2014年11月26日 公益社団法人 日本年金数理人会 教育・研修委員長 江村 弘志 職業専門性研修会の開催について 標記研修会を下記の要領で開催いたしますので、ご案内いたします。 この研修会の受講は、当会が実施する能力判定試験の科目のうち「年金法令・制度運営」の合格の要 件の1つになっています( 「年金法令・制度運営」の合格には、同科目の試験で一定以上の成績を得るこ と(仮合格)とこの研修会の受講修了の2つの要件を満たす必要があります) 。 また、会員の継続的能力開発の一環としての受講も勧奨いたします。 記 日 時 2015年1月21日(水) 午前10時から午後4時まで 会 場 三田 NN ビル地下1階 多目的スペースC 東京都港区芝 4-1-23 TEL 03-5442-0208(当会事務局) 対 象 者 次のいずれか一つ以上に該当する者 ①当会の能力判定試験科目「年金法令・制度運営」の仮合格者 ②「年金法令・制度運営」のみ合格すれば年金数理人の知識要件を満たす者 ③当会会員で受講を希望する者 内 容 時間 10:00~ 10:10 10:10~ 10:30 10:30~ 11:30 研 修 内 容 講 開講の挨拶 和田 貴一 理事長 研修の趣旨説明 江村 弘志 教育・研修委員長 IAA教育シラバスと 職業専門性 藤井 康行 国際委員長 年金数理人に求められる 小西 陽 職業専門性 13:00 13:00~ 13:20 当会の行動規範及び 懲戒規則 当会CPD制度の考え方 と実地テストの状況 15:50 15:50~ 16:00 年金数理実務に関する 事例研究/自由討議 閉講の挨拶・連絡事項 憩 阿久津 太 企画調整委員長 江村 弘志 教育・研修委員長 休 13:30~ 財政運営実務基準委員長 堀田 晃裕 退職給付会計基準委員長 休 12:30~ 師/担当委員会 憩 江村 弘志 教育・研修委員長(司会) 江村 弘志 教育・研修委員長 費 用 無料 申 込 参加ご希望の方は12月12日(金)必着で、次頁の申込書を郵送、Fax、または e-mail にて当会事務局までお申込みください。 住所 〒108-0014 東京都港区芝 4-1-23 三田 NN ビル B1F 公益社団法人日本年金数理人会 事務局 ℡:03-5442-0208 Fax:03-5442-0700 e-mail:mitann#[email protected] <受講に当たっての注意事項> 研修会を受講する方には上記研修で使用する資料をe-mailにて送信します(年内を予定)。資料 を事前に読んだうえでご参加ください。 研修会当日は各自資料をご持参下さい(電子機器による持ち込みも可)。 この研修会は、すべての講座を受講した場合に修了したものとし、受講修了証を発行します。 一部の講座のみを受講した場合や遅刻または早退があった場合には、受講した講座を含めてす べての講座を受講しなかったものとみなし、受講履歴が繰越されることはありません。 以 上 公益社団法人日本年金数理人会 事務局 宛 職業専門性研修会 参加申込書 2014 年度職業専門性研修会への参加を申し込みます。 申込理由は、次のとおりです。 (いずれか1つに✓を記入ください。以下の理由以外は申込めません。) □ 1. 「年金法令・制度運営」の合格要件のため受講したい。 ※以下を必ず、記入ください。 (受験年度: 年度) (年金数理人会登録番号: ) □ 2. 「年金法令・制度運営」のみ合格しておらず、次年度以降の合格に向け事前に受講したい。 他の科目の合格年度 科 数 目 合格年度 学(日本アクチュアリー会) 生保数理(日本アクチュアリー会) 損保数理(日本アクチュアリー会) 年金数理(日本アクチュアリー会または日本年金数理人会) 会計・経済・投資理論(日本アクチュアリー会) ※当会の能力判定試験を 2014 年度に申込んだ方、および 2013 年度以前に受験し合格科目がある方 は年金数理人会登録番号を記入ください。( ) □ 3.会員の継続的能力開発として受講したい。 (会員番号 氏 名 号) (所属会社 ) 受講票送付先住所 〒 連絡先電話番号 e-mail アドレス※ 申込締切り 2014 年 12 月 12 日(金) 必着 記載の個人情報は、当研修会以外の目的では使用いたしません。 ※e-mail アドレスは、事前資料の送信に必要です。
© Copyright 2024 ExpyDoc