平成26年度 学校安全計画 山陽小野田市立高千帆小学校 月 項目 月 の 重 点 (生徒指導目標) 道 徳 生 活 理 科 安 4 5 図 工 学 9 11 12 ・校舎内では静かに過 ・きちんとした服装で生 ・けじめのある生活を ・けじめのある生活を ・きちんとした服装で ・正しい言葉遣いをし ごそう(安全なくらし 活しよう しよう しよう 生活しよう よう をしよう) 1年「なかよし」 2年「ふれあい」 3年「友だちいっぱい」 1年「なかよし」 2年「ふれあい」 3年「力を合わせて」 4年「かかわりあい」 5年「みんなと仲良く」 6年「自律」 4年「力を合わせて」 5年「みんなで…」 6年「協力」 ・学校探検時の安全 ・まち探検時の交通安全 ・移植ごて、スコップの ・移植ごて、スコップ ・はさみ、ステープ ・移植ごて、スコップの 使い方 の使い方 ラーの使い方 使い方 ・野外観察時の交通安全 ・乾電池の使い方 ・カバーガラス、スライ ・夜間観察の安全 ・空気でっぽうの使い ・ガスボンベの使い方 ・地震による土地の変 ・ガラス器具の使い方 ・虫めがね、移植ごての ドガラス、フラスコの使 方 化(6年) 使い方 い方 ・塩酸、水酸化ナトリ ・ポリ袋の使い方 ・マッチの使い方、火の ウムの取扱い方 始末 関東大震災(6年) ・はさみ、カッターナイ ・写生場所の安全な選定 フ、コンパス、絵の具、 クレヨン、接着剤の安全 な使い方 ・粘土の使い方 家 庭 体 育 10 ・気持ちのよいあいさつ ・気持ちのよいあいさつ をしよう をしよう ・熱湯の安全な取扱い方 ・針、はさみの使い方 ・ガスコンロの使い方 ・ミシンの使い方 安 全 7・8 社 会 全 習 6 ・食品の取扱い方 ・固定施設の使い方 ・運動の場の安全確認 ・実習時の安全な服装の ・洗たく機の使い方 選び方 ・包丁の使い方 ・調理用具・器具の安全 な使い方 ・運動会の練習 ・集団演技行動時の安全 ・鉄棒運動時の安全 ・ミシンの使い方 ・水泳前の健康観察 ・水泳時の安全 ・写生場所の安全な選 - 定 ・のこぎり、小刀、金 づち、くぎ抜き、くぎ の使い方 ・電動のこ、ニスの使 い方 ・アイロンの使い方 ・快適な住まい方 ・暖房器具の使い方 ・住宅用洗剤の使い方 ・マット、跳び箱運動 時の安全 ・けがの防止(保健) ・ボール運動時の安全 1 2 3 ・下級生、上級生、目 ・きちんとした服装で ・落ち着いた生活をし 上の人の区別をつけ、 生活しよう て、1年をしめくくろう 礼儀正しく行動しよう 1年「なかよし」 2年「かかわり」 3年「強い心で」 4年「勇気をもって」5年「みんなのために…」 6年「感謝」 ・ガスコンロの使い方 ・バーナー、蒸発皿の 使い方 私たちの国土(台風) (5年) くらしを守る(災害が起き て)(3・4年) ・小刀の管理と使い方 ・彫刻刀の管理と使い 方 ・共同作品作製時の安全 ・持久走時の安全 ・食品の日付表示 ・油の安全な取扱い方 ・フライパンの使い方 ・調理用具・器具の安全 な使い方 ・跳躍運動時の安全 ・固定施設利用時の安全 総合的な学 「わたしたちのまち」(3年)、「ふるさと大好き」(4年)、「みんなで…わたしたちの生きる地球」(5年)、「今わたしたちにできること」(6年) 習の時間 安全にかかわる内容を取り上げ、積極的に指導する(35時間) ・道路の正しい歩行の仕 交通安全指導 ・学校の行き帰りの安全 方や自転車の正しい乗り に気をつけよう 教 方を身につけよう ・そうじの仕方 ・安全な登下校 ・登下校の安全 ・帰り道 ・社会見学 ・交通安全 ・集団歩行の仕方を考 えよう ・道路歩行のきまりを 守ろう ・楽しい社会見学 ・雨の日の過ごし方 ・さそいにのらない (性) ・遠足のやくそく ・ストーブのきまり ・安全な生活 ・夏休みの過ごし方 低学年 安 ・きまりを守って安全 な自転車の乗り方をし よう ・冬休みの過ごし方 ・寒い日の歩行の仕方 ・1年間の安全生活の反 ・きまりを守って安全な について考えよう 省をしよう 生活をしよう ・春休みの過ごし方 学 級 育 ・学校のきまり ・登下校の安全 ・雨の日の歩行の仕方に ・きまりを守って安全 ・学校の行き帰りの安 ついて考えよう な生活をしよう 全に気をつけよう ・雨の日の過ごし方の工 ・夏休みの過ごし方 夫 ・楽しい遠足 ・ストーブの取り扱い と安全 ・冬休みの過ごし方 ・集団登校における交通 ・正しい自転車の乗り方 安全及び不審者からの被 害防止のあり方 ・雨の日の過ごし方の工 ・夏休みのめあてと反 夫 省 ・修学旅行・宿泊学習を 安全で有意義に ・楽しいチャレンジ遠 足に ・交通安全について ・性的欲求と性行動 ・冬休みの過ごし方 ・代表委員会 ・ユニセフ募金 ・生活委員会の活動 ・生活委員会の活動 ・生活委員会の活動 ・生活委員会の活動 チャレンジフェスタ遠 足 ・生活委員会の活動 ・1年生を迎える会 ・クラブ活動開始 ・生活委員会の活動 ・運動会準備、運営 ・入学式 ・健康診断 ・春の交通安全運動 ・交通安全教室 ・地震、火災避難訓練 ・社会見学 ・体カテスト ・運動会 ・心肺蘇生法講習会 (AED) ・交通安全教室 ・プール開き ・夏季水泳指導 ・水泳記録会 ・秋の交通安全運動 ・火災避難訓練 ・修学旅行 ・宿泊学習 ・フラワーフェスティ バル ・チャレンジフェスタ 遠足 ・安全な通学の仕方 ・安全のきまりの設定 ・固定遊具の安全な使い 方 ・自転車乗車時のきま り、点検・整備 ・電車、バスの安全な待 ち方と乗降の仕方 ・校舎内での安全な過ご ・道路標識の種類と意 ・安全な避難の仕方 し方 味 ・プールでの安全のきま りの確認 ・校庭での安全な過ご し方 ・学校環境の安全点検、 ・夏季休業前中の校舎 ・校庭など校舎外の整 整備 内外の点検 備 ・学区内の安全施設の確 ・避難経路の確認 認 ・駅、バス停周辺の安 全確認 中学年 全 ・春休みの過ごし方 活 指 動 高学年 導 児童会活動 ・委員会開始 主な学校 行事等 安 全 管 理 対人管理 対物管理 ・通学路の安全確認 ・諸設備の点検、整備 ・安全点検年間計画の確 認 ・春の交通安全運動 ・校外における児童の安 ・教職員、保護者の街頭 全行動把握、情報交換 指導 学校安全に関する組織 ・110番の家に依頼(登 校班) 活動 一 ・学校保健安全委員会 ・国民安全の日 (AED) (7月1日) ・地域の危険箇所点検及 ・地域パトロ-ル び110番の家に依頼(育 友会) ・秋の交通安全運動の 啓発と街頭指導 ・国民防災の日(1日) ・山陽小野田防災訓練 (4日) ・生活委員会の活動 ・暖房器具の安全な使 い方 ・防災設備の点検、整 備 ・学校内の危険箇所の 点検・整備 ・学校保健安全委員会 ・年末年始の交通安全 運動の啓発 | (年間を通して活動) 登校時:あいさつ運動(教職員・保護者) 下校時:下校指導(教職員) 放課後:防犯パトロール(生徒指導部・父親部会・地域団体) 随時:高千帆校区見守り隊 ・生活委員会の活動 ・けがの手当と清潔 ・春休みのくらし方 ・生活委員会の活動 ・生活委員会の活動 ・防犯避難訓練 ・卒業式 ・災害時の身の安全の 守り方 ・1年間の人的管理の評 価 ・防災用具の点検、整 備 ・教職員防犯研修会 ・学校保健委員会 ・1年間の学校環境、安 全点検の評価
© Copyright 2024 ExpyDoc