VRの生活者研究:わかもの編

VRの生活者研究 [わかもの編]
若者とテレビに
ついて考える
若 者 の 立 場からテレビに つ いて 考えてみました
「若者の○○離れ」という言葉は皆さんおなじみで
すよね。
「車離れ」のような代表的なものから、
「コメ
離れ」
「回覧板離れ」
「ものづくり離れ」といったよく
わからないものまで何十種類と○○離れシリーズが
あるらしいのですが…。
私は、1987 年生まれの「ゆとり教育」第一期生
です。教科書の改訂が間に合わず、
「このページか
らこのページは習いません」と言われてゆとり前の分
厚い教科書にたくさん×印をつけた、
そんな世代です。
つまり様々に○○離れしていると言われ育ってきたの
で、その曖昧な表現は「何だろう」と疑問に思うこと
がたくさんありました。今回は、
○○離れの中から「若
者とテレビ」にフォーカスをあてて考えてみようと思
います。
当たり前のように言われますが、
「テレビから離れる」
というのはどのような状況のことを言うのでしょうか。
そもそも本当にテレビから離れているのか、仮に離れ
ているのだとしたら、どのくらい離れたのか。そしてそ
れはすべて若者に原因があるのでしょうか。
一口に若者といっても小学生なのか 20 代の有職
者なのかで生活も価値観も大きく異なりますので、
今回は若者を13 ∼19 才に絞って見てみます。また、
「テレビ離れ」と言われる場合、多くは視聴率と一緒
に語られていると思いますので、録画は対象外とし、
ここではリアルタイムのテレビ視聴データを見ていき
writer
ソリューション推進局
テレビ事業推進部
VR わかものラボ
岸本 佳純
22
Video Research Digest 2014. 11
ます。
また、今回は関東地区データを用いて説明します
が、エリアによって傾向が異なることもありますので、
ご了承下さい。
若者は本当にテレビを見なくなっているか
【図表 2】は、各年4月クールの 3 カ月間を対象に
当該期間、当該時間帯に平均してどのくらいテレビを
若者の1日のメディア接触時間を見ると、デバイ
視聴したかを示しています。
スとしては依然テレビが一番ですが、PC やスマホで
個人全体では1日に1分もテレビを点けない人が
のネット・メール利用も多くなっています【図表1】
。
やや増えています。しかしその一方で、1日に 360
分以上(プライムタイムでは180 分以上)テレビを
【図表1】男女 13 ∼ 19 才のメディア接触時間量
2013 年
(n=155)
テレビ
見たというヘビー層の割合はほとんど変化していま
せん。見る見ないが二極化している傾向がうかがえ
1 時間 27 分
ますが、これだけ PC やスマートフォンが普及した今
新聞
02 分
ラジオ
02 分
雑誌
03 分
存在しています。
PC ネット ・ メール
33 分
携帯ネット ・ メール
58 分
次に若者はどうなっているのでしょう。リーチ(1 分
もなお、こんなに長い時間テレビを見る人が変わらず
以上の視聴者層)が大きく低下しています。また、1
*MCR 東京 30km 圏 データ
* 週平均 自宅内・外計
日に 360 分以上(プライムタイムは180 分以上)見
るヘビー層も少し減少しています。
「見る見ないが分
次に期間をさかのぼってみるとテレビ視聴はどう
かれつつあるのは若者に限らないが、若者のほうが
変化しているでしょうか。
その傾向が強く、ヘビー層もやや減少の兆しが出て
【図表 2】1日のテレビ視聴分数
䇼୘ੱో૕䋯㪌㪄㪉㪐ᤨ䇽
0%
ಠ଀
䇼୘ੱో૕䋯䊒䊤䉟䊛䉺䉟䊛㪈㪐㪄㪉㪊ᤨ䇽
100%
㪌㪇%
㪊㪍㪇ಽ
એ਄
㪉㪋㪇ಽ
䌾
㪈㪉㪇ಽ
䌾
㪉㪇㪇㪇ᐕ
27
17
㪉㪇㪈㪋ᐕ
28
㪈㪌
㪍㪇ಽ
䌾
㪈ಽ
䌾
㪉㪊
12
20
11
ⷞ⡬
䈭䈚
10
11
11
㪈㪍
㪉㪇㪇㪇ᐕ
㪉㪇㪈㪋ᐕ
㪊㪍㪇ಽ
એ਄
㪈㪊
10
㪉㪋㪇ಽ
䌾
㪍㪇ಽ
䌾
28
㪈㪍
11
㪈㪉㪇ಽ
䌾
㪈㪐
㪈㪌
ಠ଀
100%
㪌㪇%
㪈㪏㪇ಽ
એ਄
㪈㪉㪇ಽ
䌾
㪉㪇㪇㪇ᐕ
20
18
㪉㪇㪈㪋ᐕ
20
㪈㪍
㪍㪇ಽ
䌾
㪈ಽ
䌾
17
㪈㪐
㪈㪍
ⷞ⡬
䈭䈚
27
㪈㪍
㪊㪉
䇼↵ᅚ㪈㪊㪄㪈㪐ᚽ䋯䊒䊤䉟䊛䉺䉟䊛㪈㪐㪄㪉㪊ᤨ䇽
䇼↵ᅚ㪈㪊㪄㪈㪐ᚽ䋯㪌㪄㪉㪐ᤨ䇽
ಠ଀
0%
17
17
㪈ಽ
䌾
㪈㪏㪇ಽ
એ਄
ⷞ⡬
䈭䈚
ಠ଀
11
㪉㪇㪇㪇ᐕ
㪈㪊
㪉㪇㪈㪋ᐕ
11
㪈㪌
㪉㪐
㪈㪉㪇ಽ
䌾
22
㪈㪍
10
㪍㪇ಽ
䌾
14
㪈ಽ
䌾
ⷞ⡬
䈭䈚
㪉㪊
20
㪉㪍
㪋㪍
㪁㑐᧲࿾඙ⷞ⡬₸䊂䊷䉺
㪁㓸⸘ኻ⽎ᦼ㑆䈲ฦᐕ㪋᦬䉪䊷䊦ᐔဋ
㪁㓸⸘ᦼ㑆ౝ᦭ല䉰䊮䊒䊦ኻ⽎
23
いる」と言えるのではないでしょうか。この傾向だけ
でつながっています。
「ゆとり教育」見直しにより学校
を見ればテレビ離れというのは、あながち間違ってい
の授業量が増えているでしょうし、習い事、部活、
ないようです。今でもなおテレビを1日1 分以上見る
塾なども、たぶん私が子どもだったころに比べるとず
という若者が7割強いることは、他のメディアと比較
いぶん忙しくなっているのでしょう。私はあまり真面目
すると非常にすごいことなのですが…。
に部活や勉強をせず、さっさと家に帰ってテレビを見
小忙しい若者は、そもそも家にいない?
たり、ゲームをしたりしていたものですが…そんなゆっ
たりした時間は今の学生から失われつつあるのかもし
この原因のひとつに、そもそも若者の在宅時間が
れません。このような生活時間の変化が、
テレビのリー
減少しているのでは? ということが仮説として挙げ
チや視聴分数に少なからず影響を与えていそうです。
られます。2000 年と比べ生活行動が変わっている
のであれば、テレビ離れは若者のせいともテレビの
せいとも言えません。まずその状況を確認するため、
あえてテレビ側にも責任を求めてみる…
テレビの若者離れ
若者の在宅時間の変化をみてみましょう【図表 3】
。
テレビ離れは、在宅時間の減少の他に何か別の
さすが忙しい現代人、個人全体で在宅時間の低
要因もあるはずです。例えば、
さきほどご紹介した
【図
下が見られますが、若者の在宅時間は個人全体より
表 3】を見る限りPC やスマートフォンの普及で若者
もさらに大きく減っています。その影響は育ち盛りの
のメディア環境が変化したこと、それによって若者の
若者にとって最も大事なはずの睡眠時間の減少にま
求める情報の性質やスピード感が変わってしまったこ
となどが想像されます。他にも様々な要因があると思
【図表 3】生活行動時間量
【個人全体】
2000 年
(n=1986)
いますが、ここではテレビ側の要因について触れてみ
2013 年
(n=2030)
差
在宅
16 時間 02 分 15 時間 51 分 -11 分
起床在宅
8 時間 44 分
8 時間 43 分
-01 分
テレビは、まぎれもなく“マス”メディアです。深
睡眠
7 時間 17 分
7 時間 08 分
-09 分
夜アニメなどコアなファン向けの作品ももちろんありま
【男女 13 ∼ 19 才】
2000 年
2013 年
(n=166)
(n=155)
すが、平日の朝やゴールデンタイムといった主要な時
差
間は子どもからお年寄りまでの“マス”に向けた番組
在宅
14 時間 51 分 14 時間 06 分 -45 分
起床在宅
7 時間 08 分
6 時間 38 分
-30 分
睡眠
7 時間 43 分
7 時間 28 分
-15 分
しかし、その“マス”の中身は変わってきています。
テレビ
2 時間 12 分
1 時間 27 分
-45 分
今、日本の人口で一番ボリュームがあるのは 65 ∼
新聞
13 分
02 分
-11 分
ラジオ
05 分
02 分
-03 分
雑誌
11 分
03 分
-08 分
ニアとなっており、日本の“マス”は中高年です。し
PC ネット ・ メール
06 分
33 分
+27 分
かも、ただでさえ人数が少ないのに若者は在宅率ま
携帯ネット ・ メール
05 分
58 分
+53 分
*MCR 東京 30km 圏 データ
* 週平均 「メディア接触時間のみ」自宅内・外計
24
たいと思います。
Video Research Digest 2014. 11
を作っています。
70 才くらいの団塊世代、次に 40 代前半の団塊ジュ
で減っているわけですから、マスメディアであるテレ
ビが自宅にいる
“マス”
を得るために中高年をターゲッ
トとした構造に変化していく…つまり徐々に若者から
はありますが、若者が本質的に好きなものはいつの
離れていく…のは当然の流れです。それ自体はメディ
時代も変わらない印象を受けます。例えば、2013 年
アの特性上当たり前のことと言えますが、その流れに
の「半沢直樹」や「あまちゃん」
「
、ドクター X」といっ
身を任せすぎていると、気がつけば若者と距離が遠
たドラマのヒットも記憶に新しいですが、若者にとっ
くなりすぎて、もう近づくことができなくなってしまった、
ては、
「半沢直樹」ではなく「リーガルハイ」と「明
なんてことにならないか心配です。
日ママ」であり、また、学校を舞台にした「35 歳の
高校生」
、
「SUMMER NUDE」や「失恋ショコ
タイムテーブルからは若者向けの番組が減りつつ
ラティエ」
といった恋愛ドラマでした。若者の中では
「半
あります。過去に若者に人気だった番組を各年度で
沢直樹」は上位に上がってきません。若者の好きな
トップ5まで挙げてみると【図表 4】
、ドラマでは学園・
番組は歴代と比べてもそう大きく変化していないの
恋愛・青春モノ、ドラマ以外では音楽やお笑い・コ
に、いつの間にかタイムテーブルや世間の話題の中
ント、娯楽バラエティがテッパンで、多少流行り廃り
心が、若者から離れてしまった印象があります。
【図表 4】歴代の若者(男女 13 ∼ 19 才)によく見られた番組トップ 5
ドラマ
1997 年度
2000 年度
2005 年度
2010 年度
2013 年度
ドラマ以外
ビーチボーイズ (CX)
SMAP×SMAP (CX)
ひとつ屋根の下2(CX)
THE夜もヒッパレ (NTV)
ラブジェネレーション (CX)
めちゃめちゃイケてるッ! (CX)
FIVE (NTV)
速報!歌の大辞テン! (NTV)
ぼくらの勇気・未満都市 (NTV)
ヘイ!ヘイ!ヘイ! (CX)
HERO (CX)
学校へ行こう! (TBS)
伝説の教師 (NTV)
めちゃ×2イケてるッ! (CX)
愛犬ロシナンテの災難 (NTV)
笑う犬の冒険 (CX)
フードファイト (NTV)
SMAP×SMAP (CX)
Summer Snow (TBS)
ガチンコ! (TBS)
金曜ドラマ・花より男子 (TBS)
エンタの神様 (NTV)
西遊記 (CX)
SMAP×SMAP (CX)
木曜劇場・電車男 (CX)
あいのり (CX)
野ブタ。をプロデュース (NTV)
ミュージックステーション (EX)
喰いタン (NTV)
めちゃ×2イケてるッ! (CX)
デカワンコ (NTV)
嵐にしやがれ (NTV)
Q10(NTV)
ミュージックステーション (EX)
美咲ナンバーワン! (NTV)
爆笑レッドシアター (CX)
怪物くん (NTV)
世界の果てまでイッテQ! (NTV)
ドラマチック・サンデー・スクール! (CX)
しゃべくり007(NTV)
リーガルハイ (CX)
世界の果てまでイッテQ! (NTV)
明日、ママがいない (NTV)
ミュージックステーション (EX)
35歳の高校生 (NTV)
めちゃ×2イケてるッ! (CX)
SUMMER NUDE (CX)
ザ!鉄腕!DASH! (NTV)
失恋ショコラティエ (CX)
ザ!世界仰天ニュース (NTV)
* 関東地区視聴率データ
25
存在感の薄くなる若者
しかし、少数派だからといって
無視はできないはず
ね。同様にテレビも一度点けなくなったら番組宣伝に
接触する機会も減り、知らない番組が増えて、ます
ます見なくなって…という負のループに陥ることを想
像してしまいます。また、
テレビは番組同士がつながっ
ヒット番組の視聴者構成をみても、若者の占める
ていますから、前の番組を見る人が減れば、たいて
割合は 2000 年に12%あったものが今や 5 ∼ 6%
【図
い後ろの番組も影響を受けて、結果的に曜日全体で
表 5】
。前述のとおり、
「若者に支持されるかどうか」
見る人が減ってしまうこともあります。
は「番組が世の中的にヒットするかどうか」に大きく
影響しなくなっているので、若者が置き去りにされる
また、テレビの視聴率は、
「リーチの広さ」×「視
ような状況が今後ますます起こってくるのではないか
聴の長さ(深さ)
」という構造になっているので、い
と思います。そうなってしまった時、一度落ちた若者
かに毎日長い時間見てもらえるかもポイントです。ヘ
のリーチを取り戻すことは容易ではないはずです。そ
ビー層を育てなければなりません。今、中高年層は、
れは週刊の漫画誌に近いのではないでしょうか? 若者より在宅時間が長いということがあるにせよ、そ
連載の続きが気になるから長い期間読み続けていた
の背景にはテレビのある生活が当たり前で、テレビ
けれど、だんだん読まなくなって、久しぶりに読んで
とともに育ってきたという土台あってのことだと思うの
みると話の展開もわからないし、知らない漫画が増え
です。
ていて、おもしろくなくなる。何より、案外読まなくて
もなんとかなる自分に気づいてしまう。そんな状態に
例として、今の 50 才の方が成長過程で見てきた
なった人にまた漫画誌を読ませるのは、難しいですよ
であろう番組をあげてみました【図表 6】
(各年代の
【図表 5】ヒット番組の視聴者構成の変化
䇼ᐔဋ਎Ꮺⷞ⡬₸䊃䉾䊒㪈㪇ᐔဋ䇽
㪁㑐᧲࿾඙ⷞ⡬₸䊂䊷䉺
26
Video Research Digest 2014. 11
高視聴率番組・話題となった番組の中から独断で
は得たよね、この番組を見るためにうちの局に接触す
選定しました)
。彼らが小学生のころはアニメが豊富
る若者が増えたよね、と言えるような役割を持った番
にあり、
「8 時だョ!全員集合」のようなお笑い番組
組が生まれ、タイムテーブルの多様性が担保されて
がありました。中高生になって歌に興味が出てきたと
ほしいなと思っています。
きには歌番組があり、学校のことで悩んでいるときに
は学校を舞台にしたドラマがありました。大学生にな
ると同世代の恋愛ドラマがあって…と、本人の成長
終わりに
当社も、若者を知ろうとしています
に合わせて次々に見たい番組が登場し、テレビととも
私が学生だったころは、
「学校へ行こう
!」や「笑
に育ってきたのだと思います。しかし今の若者に、そ
う犬の冒険」
、
「エンタの神様」
、
「木更津キャッツアイ」
、
のような「ファンになるためのステップ」が用意され
「WATER BOYS」などがすごく好きでした。楽しい
ているでしょうか。今でも23 時以降の深夜帯では若
番組がたくさんありました。おなかを抱えて笑ったり、
者に人気の番組がたくさんありますが、深夜はハイ
感動してジーンとしたり、イケメン俳優にときめいたり
ティーンや 20 ∼30 代が対象でしょうから、
ローティー
といった体験は、インターネットからでも得られる時代
ンのテレビへの入り口は、他に用意する必要性を感
になったとはいえ、テレビがその機能を失ったわけで
じます。
はないですよね。むしろ、まだまだテレビの方が強い
はず、と信じています。
必ずしも、ゴールデンタイムをこの少数派のため
さて、とはいうものの、家にいる時間も少なく、PC
の番組で埋めてほしいということではありません。た
スマホに目を使い、コンテンツが溢れた世の中で生ま
だ、大ヒットしなくてもいいから、一定の若者の支持
れ育ち、非常に目が肥えている若者たちを惹きつけ
【図表 6】現在の 50 才の成長過程に流行した番組
小学生の頃
(1975 年頃)
中高生の頃
(1970 年代後半∼
1980 年代前半)
大学生∼
20 代前半の頃
(∼ 1990 年頃)
スターものまね歌合戦 (NET)
魔女っ子メグちゃん (NET)
8 時だョ!全員集合 (TBS)
天才バカボン (NTV)
欽ちゃんのドンとやってみよう! (CX)
タイムボカン (CX)
俺たちの旅 (NTV)
仮面ライダー (NET)
侍ジャイアンツ (NTV)
がんばれ !! ロボコン (NET)
ザ・ベストテン (TBS)
わくわく動物ランド (TBS)
夜のヒットスタジオ (CX)
熱中時代 (NTV)
レッツゴーヤング (NHKG)
3年 B 組金八先生 (TBS)
クイズ・ドレミファドン! (NHKG)
積木くずし (TBS)
オレたちひょうきん族 (CX)
ふぞろいの林檎たち (TBS)
天才・たけしの元気が出るテレビ!! (NTV)
男女 7 人夏物語 (TBS)
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ (TBS)
世界で一番君が好き! (CX)
とんねるずのみなさんのおかげです (CX)
キモチいい恋したい! (CX)
夢で逢えたら (CX)
東京ラブストーリー (CX)
ねるとん紅鯨団 (CX)
101 回目のプロポーズ (CX)
27
るのは、本当に難儀なことです。すでに様々な学者
やマーケッターが若者を研究していますが、当社とし
ても、そんな難しい若者に向けてコンテンツを届けな
ければいけないメディア関係の皆さま、自社の商品・
生活者インテリジェンス部
緒方直美(リーダー)
調査分析部
サービスの価値を伝えなければいけない広告主の皆
渡辺庸人
さまのお力になれるよう、若者研究チームを発足し調
テレビ事業推進部
査・分析を行っています。若者を理解する助けとな
岸本佳純
生活者インテリジェンス部
るデータを送り出すよう鋭意準備していますので、今
石倉裕大
後の発表をご期待いただければと思います。今回は
調査分析部
テレビの話だけでしたが、若者の価値観や消費行動
などについても今後、ご紹介していく予定です。
ぜひ、よろしくお願いいたします。
28
わかものラボメンバー
Video Research Digest 2014. 11
熊木友香子
衛星メディア調査部
勝美恵一
[http://vrlounge.jpj.at]