設備耐震+20141205 (表) 【建築CPD情報提供制度認定プログラム(予定)】 平成26年12月 ~平成27年1月 入門編 設 備 応用編 法令解説 技術指針 実験演習 「建築設備耐震設計・施工指針 2014年版」講習会 「建築設備耐震設計・施工指針2014年版」は、2005 年版に寄せられたこれまでの質問と回答及び平成23年 3月に発生した東北地方太平洋沖地震の被害を踏まえ た改訂を行い、平成26年9月に発行されました。これ を踏まえ、2014年版について解説する講習会を開催す ることと致しました。 建築物の設計・施工・管理及び建築設備の設置・管 理等に携わる方、また、これらの技術に興味をお持ち の方におかれましては、是非この機会にご受講下さい ますようご案内申し上げます。 電気設備ケーブルラックに関する規定を入れた。 ④計算例の内容を見直し、一部の変更を行った。 ⑤建築基準法関連事項を最新のものとした。 ⑥「天井付き」と「上面スラブ付き」の考え方を明確にした。 ※本指針では、煙突及び昇降機以外の設備機器・配管等を対象 としています。 ■建築設備耐震設計・施工指針2014年版の構成 第1編 建築設備耐震設計・施工指針 第1章 総説 第2章 地震力 第3章 設備機器の耐震支持 第4章 アンカーボルトの許容耐力と選定 第5章 建築設備の基礎の設計 第6章 配管等の耐震対策 付 表 アンカーボルトの許容引抜き荷重 など 第2編 計算例(水槽、冷却塔、ボイラー、制御盤、 電気温水器など27事例) 第3編 付録(付録 応答床倍率、耐震クラス適用例など) ■2014年版の主な改訂事項の概要 ①全体構成を見直し、章立てを入れ替え解説文を充実 した。 ②指針の構成を本文と解説に分けて記述。指針の数値 の解説を加え、計算例のみに記述していた内容を解説 本文に明記し、計算例の内容を理解しやすくした。 ③配管類の耐震支持方法を厳しくする方向に修正し、 主 催 一般財団法人 日本建築センター 協 賛 (予定) (公社)空気調和・衛生工学会、(公社)日本建築士会連合会、(一社)電気設備学会、(一社)電池工業会、 (一社)日本建築あと施工アンカー協会、(一社)日本内燃力発電設備協会、(一社)日本電設工業協会、(一社)強化プラスチック協会、 (一社)日本ガス協会、(一社)日本ガス石油機器工業会、(一社)日本空調衛生工事業協会、(一社)日本銅センター、(一社)日本冷凍空調工業会、 (一社)日本電機工業会、(一社)日本配電制御システム工業会、(一社)日本建設業連合会、(一社)日本ビルヂング協会連合会、 (一社)日本建築士事務所協会連合会、(一社)日本照明工業会、(一社)日本設備設計事務所協会、(一社)建築設備技術者協会、 (一社)日本建築構造技術者協会、(一社)東北空調衛生工事業協会、(一社)日本厨房工業会、開催地都道府県建築士会・建築士事務所協会、 日本暖房機器工業会、日本冷却塔工業会、日本防排煙工業会、全国管工事業協同組合連合会、全日本電気工事業工業組合連会 開催日 開催地 会 場 定員 浜離宮建設プラザ/10階大会議室 受付 東京 1 平成26年 12月 19日 (金) 東京都中央区築地5-5-12 終了 ※現在、東京/第2回を検討中です。日程が決定次第BCJwebサイトに掲載します。 昭和ビル/9階ホール 100名 2 平成27年 1月 13日 (火) 名古屋 愛知県名古屋市中区栄4-3-26 大阪府建築健保会館/6階ホール 大阪 100名 3 平成27年 1月 16日 (金) 大阪市中央区和泉町2-1-11 福岡県中小企業振興センター/2階202会議室 福岡 70名 4 平成27年 1月 27日 (火) 福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15 フォレスト仙台/2階第5・6会議室 仙台 70名 5 平成27年 1月 30日 (金) 宮城県仙台市青葉区柏木1-2-45 ※受講者数が最小催行人数に達しない場合は、中止させていただくことがありますので予めご了承下さい。 時 間 内 容 10:00 ~ 12:00 12:00 ~ 13:00 13:00 ~ 14:30 講 師 建築設備耐震設計・施工指針2014年版 <第1編>第1章 総説 (適用範囲等)、第2章 地震力、第3章 設備機器の耐震支持 昼 休 憩 <第1編> 第4章 アンカーボルトの許容耐力と選定、 第5章 建築設備の基礎の設計、第6章 配管等の耐震対策 休 憩 「建築設備耐震設計・施工指針 2014年版」編集委員 14:30 ~ 14:40 14:40 ~ 16:30 <第2編> 計算例(空気調和衛生設備、電気設備) ※都合により、講師・プログラム内容等が変更になる場合があります。 受講料 一般 情報交流会 正会員 12,000 10,800 テキスト代 円 円 7,560 6,800 備 考 円 円 <テキスト> 「建築設備耐震設計・施工指針2014年版」(平成26年9月25日発行) 監 修:独立行政法人 建築研究所 編 集:建築設備耐震設計・施工指針2014年版 編集委員会 発 行:一般財団法人 日本建築センター ※価格はすべて税込表示です。裏面のご入金方法をご確認の上、お申し込み下さい。 ※テキスト購入のお申し込みをされた方には、当日配付致します。購入されない場合は、必ずご持参下さい。 ▲▲講習会申込書▲▲FAX:03-5281-2828 設備耐震+20141205 (裏) 今後の手続き・ご注意 1 受講料及びテキスト代の支払いは、①【銀行振込】(振 込手数料は、お客様のご負担となります)、②【コン ビニ決済】(振込手数料不要)及び③【ゆうちょ振 替】(振込手数料不要)からご指定できます。 2 【請求書】は開催日の約3か月前から、集金代行 会社が発行・郵送致します。「1申し込みにつき 1枚」発行します。請求書記載の期限内にお支払 い下さい。 3 複数の請求をまとめたり、申込内容を訂正する場 合は、事前に下記問合せ先にご連絡下さい。入金 確認後に【参加証】をFAXでご送付しますの で、受付にご提出下さい。 4 5 主催者側の都合により講習会が中止となった場合 は、受講料及びテキスト代を払い戻します(振込 手数料は主催者が負担)。それ以外の理由による 入金後のキャンセル、変更、払い戻しは致しません。 振込期限を過ぎた場合、キャンセルとなることが ありますので、下記の問合せ先にご連絡下さい。 ◆問い合わせ先◆ 一般財団法人日本建築センター情報事業部 TEL:03-5283-0477 「建築設備耐震設計・施工指針 2014年版」講習会 参加会場をお選び下さい(○印をご記入下さい) ▼ 受付 東京 1 平成26年 12月 19日 (金) 終了 ▼決済方法をお選び下さい(○印をご記入下さい)▼ コンビニ決済 ゆうちょ振替 銀行振込 振込手数料はご負担下さい 振込手数料は不要です 振込手数料は不要です 2 平成27年 1月 13日 (火) 名古屋 銀行振込 コンビニ決済 ゆうちょ振替 振込手数料はご負担下さい 振込手数料は不要です 振込手数料は不要です 3 平成27年 1月 16日 (金) 大阪 銀行振込 コンビニ決済 ゆうちょ振替 振込手数料はご負担下さい 振込手数料は不要です 振込手数料は不要です 4 平成27年 1月 27日 (火) 福岡 5 平成27年 1月 30日 (金) 仙台 受講料 費 用 銀行振込 コンビニ決済 ゆうちょ振替 振込手数料はご負担下さい 振込手数料は不要です 振込手数料は不要です 銀行振込 コンビニ決済 ゆうちょ振替 振込手数料はご負担下さい 振込手数料は不要です 振込手数料は不要です テキスト代 一般 12,000 円 情報交流会 正会員 10,800 円 7,560 合 計 円 持参する 6,800 持参する 参加者氏名(フリガナ) 円 19,560 12,000 17,600 10,800 情報交流会 正会員番号 円 円 円 円 ▼該当する金額欄に○印を記入して下さい テキスト:建築設備耐震設計・施工 指針2014年版(平成26年9月25日発 行) ※テキストは、必要な場合のみお申込み 下さい ※価格は、すべて税込表示です ※上記「今後の手続き・ご注意」を ご一読下さい 正会員の方で料金の割引(正会員価格の適用)をご希 望の方は、必ずご記入下さい。ご記入がない場合は、 割引になりません。 E 請求書宛名(勤務先名) 部署名 請求書送付先住所 〒 - ★この住所は勤務先ですか?ご自宅ですか?○印をご記入下さい→ 勤務先 自宅 電話(日中に連絡がとれる番号をご記入下さい) FAX(ご記入いただいたFAXに参加証をお送りします) 参 加 者 情 ◆業種について、該当する番号を○印で囲んで下さい 1.建設業 2.設計事務所 3.指定確認検査機関 4.行政庁 5.不動産業 6.住宅メーカー・工務店 7.その他( ) 報 ◆担当業務について、該当する番号を○印で囲んで下さい 1.意匠 2.構造 3.設備 4.その他( ) ◆業務対象建築物の構造種別(主なもの)について、該当する番号を○印で囲んで下さい 1.RC造 2.S造 3.木造 4.その他( ) ◆担当業務経験年数について、該当する番号を○印で囲んで下さい 1.1年未満 2.1年以上2年未満 3.2年以上3年未満 4.3年以上5年未満 5.5年以上10年未満 6.10年以上20年未満 7.20年以上30年未満 8.30年以上 ◆建築関連資格について、該当する番号を○印で囲んで下さい 1.一級建築士 2.二級建築士 3.木造建築士 4.構造設計一級建築士 5.設備設計一級建築士 6.建築設備士 7.該当なし ◆講習内容に関する予備知識・経験について、該当する番号を○印で囲んで下さい 1.初心者 2.内容は概ね理解している 3.業務等で使用している ◆受講理由について、該当する番号を○印で囲んで下さい 1.知識を深めるため 2.会社の指示・社外研修 3.その他( ) 個人情報 について お預かりした個人情報は、本講習会の受付、運営及び当財団のサービスに関する情報提供のために使用するとともに、個人情報保護法に 基づき、適正に管理致します。請求書発送等の業務を外部に委託することがありますが、委託先につきましては、適切な事業者を選 定し、秘密保持、安全管理等についての契約を締結して、適切な監督を行います。
© Copyright 2025 ExpyDoc