第 2 次募集 - 高知医療生活協同組合

高知医療生活協同組合・高知県民主医療機関連合会
2014 年度(平成 26 年度)看護師採用試験実施要項
第 2 次募集
1.採用人数
名
称
高知医療生活協同組合
代表者
理事長
所在地
高知市口細山 206-9
電
088(843)0025
創
1966 年(昭和 41 年)
立
病床数
外来患者数
3名
診療科目
2.応募資格
2014 年(平成 26 年) 3月看護師資格取得見込み者、及び既卒者で既に資格取得の者。
要普通自動車運転免許(ただし、入職後3ヶ月以内の取得も可)
高知生協病院
概要など
3.就職説明会
随時、ご希望に合わせて行います。(日・祝日を除く)
お気軽にお問合せください。
4.採用試験日程及び内容
※応募いただいた方のご希望を考慮し、ご相談の上で設定させていただきます。
◇会 場 高知生協病院
◇内 容 面接、作文(事前に作成していただきます。)
5.応募要領
応募書類
6.募集期間
…履歴書(写真貼布)、卒業見込み証明書、成績証明書
以上を郵送または持参してください。
…2013 年 11 月 1 日(金)∼2014 年 2 月 28 日(金)まで受け付けします。
お問い合わせ先
高知民医連事務局:片山(看護学生担当)
住所 〒780-0963 高知市口細山 206-9
電話 088(840)0123
FAX 088(840)0409
E メールアドレス pmi.kango-st@kochi-hco-op.or.jp
HP アドレス http://www.kochi-hco-op.or.jp/
その他施設
☆卒後研修について
看護部独自には1年目∼3年目までの研修プログラムがあります。看護部全体では新入看護師
が早く職場に慣れるように温かく見守ることを大事に考えています。
1年目:看護技術の習得、プリセプターやスタッフがマンツーマンで指導します。
夜勤は8∼9月に3回指導した後、独立したメンバーとして勤務します。
2年目:症例研究を通して患者の権利章典の実践に取り組む。診療所研修を行い、地域と密
着した医療福祉生協の看護活動を学びます。
3年目:プリセプターを経験し自己の成長と医療福祉生協の看護観を養います。
医療福祉生協連3年次研修(2泊3日)…全国の医療福祉生協の3年目∼4年目の看
護師と活動・研修を交流します。
法人計 210 名(正職員数)
うち看護師 95 名
従業員数
2013.4 現在
一般病棟 114 床(亜急性期病床 22 床)
高知生協病院
内科、外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、消化器外科、肛門外科
整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、放射線科、形成外科、呼吸器外科
心臓血管外科、糖尿病内科、乳腺外科、胃腸内科、内視鏡内科、救急科
高知生協病院は、鏡川橋から車で約5分。山の緑も近くに見える静かな住宅地の中
にあります。私たちは『患者の権利章典』を理念として掲げ、患者さまの人権を大
切に考え、参加と協同のもと各診療科、職種の連携したチーム医療、「いつでもど
こでも誰もが安心して」受けられる医療に取り組んでいます。
また、高知市内の旭診療所・潮江診療所とともに地域の開業医(5ヶ所)と連携した
「在宅医療」を展開しています。
無料低額診療事業(潮江診療所・高知生協病院)を実施するなど高知医療生協では、
無差別平等の医療と福祉の実現を目標としています。
旭診療所、潮江診療所、四万十診療所、すさき診療所、
生協介護の窓口、生協介護の窓口すさき、生協介護の窓口しまんと、
通所リハ旭、訪問看護ステーション生協れいんぼー、デイサービスふれあい、
デイサービスせいきょうぬくぬく、デイサービスせいきょうやまもも、
デイサービスせいきょう四万十、ヘルパーステーション虹、ヘルパーステーションレインボー潮江
基本給
諸手当
職種調整手当
10,000 円(1年目)
夜勤手当 月平均 30,000 円 (※月平均8∼10 回)
家族手当 7,000 円∼4,000 円
通勤手当 全額支給
賞
年2回
与
退職金
10:1 看護
1日 270 人
初任給
高知生協病院内
*希望者には、随時院内見学及び看護体験を実施しています。
また、当生協のめざす医療活動及び就業規則等についても説明を致します。
お気軽にご相談ください。
話
梶田典男
当法人規定による
*既卒の方で勤務経験のある方には前歴加算あり
勤務年数による
昇
給
労働組合
福利厚生
各種共済制度、職員レクレーション等
給与規定
あり
年1回(4月)
あり
寮 なし
8:30 ∼ 17:00 就 産前産後休暇制度(各8週間)
勤務体制
日勤
(三交代制) 準夜 16:30 ∼ 1:00 労 育児休業制度、介護休業制度
0:30 ∼ 9:00 支 短時間等正職員制度
深夜
7:00 ∼ 15:30 援 (こどもの養育、家族介護などで利用可。要相談)
早出
遅出 12:30 ∼ 20:30 制 育児時間制度(生後 1 年まで 1 日 2 回 30 分ずつ)
8:30 ∼ 12:30 度 高齢者継続雇用制度
半日
休日・休暇
日曜、祝日
年末年始(12/30∼1/3)*公的休暇と同数の公休を保障
夏期休暇(4日間)
有給休暇(勤続3ヶ月以上1年未満の者 10 日、勤続 2 年目より最高 20 日間)
月3回の半日休日有り(1.5.9月は2回)
生理(母性)休暇
慶弔休暇、リフレッシュ休暇など
表彰制度
永年誠実に勤務した場合(10 年、15 年、20 年、30 年)
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険