一括ダウンロード [PDFファイル/3.5MB] - 伊達市

 伊達市では、「人と人 地域と地域が結び合い 協働するまち」を基本理
念としたまちづくりを展開するため、毎年、行政運営の指針となる行政経営
方針を策定しています。
平成22年度においては、
行政経営の3つの基本的な方針と総合計画に掲げ
る38の施策の中から、13施策を重点施策として市政を進めることとしました。
※全38施策の取り組み方針、
主要事業などは市のホームページでご覧になることができます。
有
効
活
用
を
図
り
ま
す
。
事
業
を
選
定
し
、
限
ら
れ
た
財
源
の
目
的
・
目
標
の
達
成
に
必
要
な
事
務
問
企 い
画 合
調 わ
整 せ
課
5 行
7 政
5 経
営
1 室
1
4
2
き
、
総
合
計
画
に
定
め
ら
れ
た
施
策
行
う
た
め
、
行
政
評
価
結
果
に
基
づ
効
果
的
で
効
率
的
な
行
政
経
営
を
行
政
経
営
の
推
進
行
政
評
価
制
度
を
活
用
し
た
平
成
22
年
度
行
政
経
営
方
針
す た ッ り
﹁ 事 。 市 ト 、
支 務
民 ホ 日
え 事
自 ー 常
※
合 業
治 ム 生
活
形
う の
の
進
の
し め
実 成
を 拠
く 方
現 進 点
み の
を め と
﹂ 見
目 、 な
づ 直
指 自 る
く し
し 立 プ
り
ま し ラ
リ
テ
ィ
︵
説
明
責
任
︶
の
徹
底
を
図
な
る
飛
躍
を
遂
げ
る
年
で
す
。
掲
げ
る
将
来
像
の
実
現
に
向
け
、
更
の
構
築
に
向
け
て
、
ア
カ
ウ
ン
タ
ビ
政
が
協
働
し
て
対
処
で
き
る
仕
組
み
を
築
き
ま
す
。
そ
し
て
、
総
合
計
画
に
合
併
の
効
果
が
実
感
で
き
る
伊
達
市
進
め
﹁
発
展
期
﹂
へ
の
転
換
を
果
た
し
、
し
合 た
併 。
5
周
年
を
迎
え
る
平
成
22
ま
ち
づ
く
り
の
課
題
に
市
民
と
行
年
度
は
、
一
層
の
改
革
・
改
善
を
推
し
市
民
協
働
の
推
進
図
る
人
事
管
理
営
サ
イ
ク
ル
の
確
立
に
努
め
て
き
ま
職 成 総
員
合
の
計
能
画
力
を
と
推
意
進
欲
す
の
る
向
組
上
織
を
編
導
入
し
、
計
画
と
予
算
と
評
価
の
経
総
合
計
画
と
連
動
し
た
行
政
評
価
を
況
本 と
市 な
で っ
は て
、 い
こ ま
れ す
ま 。
で
、
第
1
次
て
し
ま
う
と
い
う
極
め
て
厳
し
い
状
度
に
は
財
政
調
整
基
金
が
底
を
つ
い
現
を
図
り
ま
す
。
組
織
的
に
対
応
す
る
組
織
機
構
の
実
事
配
置
を
行
い
、
施
策
課
題
に
対
し
た
組
織
編
成
の
も
と
、
効
率
的
な
人
効
率
的
な
自
治
体
経
営
を
基
本
と
し
達
成
す
る
た
め
、
簡
素
で
効
果
的
・
度 へ 経
に の 費
財 拡 の
源 大 増
不 な 加
足 ど や
が に 単
生 よ 独
じ り 事
、 、 業
平 平 の
成
全
成
27 23 市
年 年 域
町
か
ら
の
継
続
事
業
に
よ
る
投
資
的
本
市
の
財
政
は
、
合
併
以
降
、
旧
策
定
の
目
的
総
合
計
画
に
基
づ
く
施
策
目
標
を
平成22年度市政における13の重点施策
施
策
目
標
を
達
成
す
る
組
織
行
財
政
改
革
の
推
進
予
算
か
ら
決
算
へ
の
連
動
の
重
点
化
選
択
と
集
中
に
よ
る
事
務
事
業
■が重点施策です。
政策1 地域の魅力を育み、個性かがやくまちづくり ■市民主体によるまちづくりの推進
○市民の主体的取り組みの事例交流や講演会によ
り、地域づくりの気運を高めます。
○市民活動支援センターの開設を目指します。
※プラットホーム…上部のものを支える下部構造。これまでは小学校がその役割を果たしてきたが、少子化 に伴い、これからは、小学校に代わる地域コミュニティの拠点・しくみをつくる必要がある。
だて市政だより
2
政策2 安心して暮らせるまちづくり ■高齢者福祉の充実
○各地域包括支援センターにおける総合相談体制を充実 し、保健・医療の向上と福祉の増進を図ります。
○高齢者が自立した生活が送れるよう、
介護サービスと介
護 予防事業の充実を図ります。
○高齢者の社会参加を支援するとともに、
安否確認と日常
生 活支援事業の充実を図ります。
■子育て支援の充実
○保育園の待機児童解消のため、
実施可能な幼稚園の3年保
育を行います。
○子育て世帯への支援策として、
小学生の医療費助成事業
を実施します。
○児童館の効果的な運営を図るとともに児童クラブを拡充
します。
■健康づくりの推進と地域医療の充実
○特定健診やがん検診の重要性を市民
へ周知し、
受診率の向上に努めます。
○健康運動教室を実施し、健康や食生
活に関する指導と相談体制の充実を
図ります。
○新型インフルエンザ対策は、広報や予防対策に取り組みます。
高齢者に対しては、肺炎予防に効果のある肺炎球菌ワク
チンの接種を行います。
■消防・防災体制の充実
○防災意識の一層の啓発を行うとともに、
自主防災組織の
育成・支援を図ります。
○高齢者等の災害時要援護者の避難体制を構築します。
○地域消防力の強化に取り組むとともに、
地域の消防団経
験者などの組織化を検討します。
政策3 豊かな心を育むまちづくり ■学校教育の充実
○児童・生徒の学力向上・体力向上を図るととも
に、合宿体験や職場体験を通し、自立心・社会 スクールカウンセラーの配置を進めます。
○小学校の適正配置について、総合的な検討を進
めます。
性、人間性、職業観を育成します。
○教育活動の充実を図るため、特別支援介助員や
○学校施設等の整備を計画的に進め、老朽化・耐震
化対策を図ります。
政策4 活力みなぎるまちづくり ■地域経済の活性化と雇用の創出
○地域産業活性化のため、関係する団体や企業活
動の支援を行います。
○地域産業を活用しながら、産学官連携や産業間連
携など内発型の産業を積極的に創出・育成します。
○積極的な企業誘致を展開し、進出を希望する企
業への優遇措置を検討します。
○県・市の基金を活用した新たな雇用の創出を図
ります。
政策5 快適で便利なまちづくり ■道路ネットワークの充実
○効率的な道路整備を図るため、路線の選定や整
備手法を検討するとともに、国費等整備財源の
確保に努めます。
○広範囲・多岐にわたって見込まれる維持管理を
適切に行います。
■高度情報通信基盤の整備
○高速インターネットサービスエリアの市内全域
への拡充と普及に努めます。
○2011年7月の地上デジタル放送完全移行に伴
う難視聴対策に関する支援を行います。
政策6 自然と共生するまちづくり ■環境意識の普及・共有化の促進
○環境基本計画の策定により、市民に対する環境
への意識高揚を図ります。
○関係機関と連携し、騒音や悪臭等の公害など苦
情の発生の防止に努めます。
政策7 協働の自立したまちづくり ■市民協働による行政運営
○地域づくりの羅針盤として伊達市協働によるま
ちづくりビジョンを作成します。
○「市民協働公募提案型モデル事業」の充実・推進
を図ります。
○市民へ様々な市政参画の機会を提供し、担い手
の発掘・育成を図ります。
3
だて市政だより4月号
■効果的・効率的な自治体経営
○総合計画の後期基本計画策定を進めます。
○行政評価の定着化を進め、効果的・効率的な行
政経営を行います。
■健全な財政の確保
○財政シミュレーションの再試算を行い、長期見 通しに立った健全な財政運営に努めます。
4月から、
市の組織が変わります
秘書係
総務課
行政係
広報広聴係
総務企画部
人事課
人事給与係
職員厚生係
企画調整係
企画調整課
行政経営室
575−1113
575−1111
575−1104
575−1142
情報政策係
575−1159
CATV室(伊達)
551−2131
財政係
財政課
管財係
575−1189
契約検査室
財務部
税務課
収納課
本
庁
機
関
︵
保
原
︶
環境防災課
市民生活部
市民生活課
市民協働課
市民税係
575−1138
資産税係
575−1235
収納係
575−1231
管理係
575−1232
防災安全係
575−1197
環境係
575−1228
戸籍市民係
575−0205
消費生活係
575−1290
協働推進係
地域づくり係
地域福祉係
社会福祉課
生活福祉係
障がい福祉係
高齢福祉課
健康福祉部
国保年金課
高齢支援係
介護保険係
給付係
賦課係
健康企画係
健康推進課
健康増進係
出納
575−1274
575−1299
575−1198
575−1148
576−3736
母子保健係
576−3510
庶務係
議事係
会計課
575−1264
成人保健係
選挙管理委員会事務局
行政委員会事
監査委員事務局
務局
固定資産評価審査委員会
議会事務局
575−1177
審査係
出納係
575−1204
575−1207
575−1204
575−1217
575−2116
▼
合 ﹁
し 総
て
﹁ 務
総 部
務 ﹂
企 と
画 ﹁
部 企
画
﹂
と 部
し ﹂
ま を
す 統
。
■
総
務
企
画
部
変統
更合
と、
な新
る設
組、
織名
称
が
の
組
織
を
一
部
見
直
し
ま
す
。
策
を
進
め
る
た
め
、
4
月
か
ら
、
市
化
と
効
率
化
を
図
り
、
総
合
的
な
政
伊
達
市
で
は
、
行
政
組
織
の
簡
素
▼
▼ ■
﹁ 財 を ﹁ 運 化 化 合 務 議
契
編 総 営 と し 調 部 会
約 務 入 務 を 効 、 整 門 対
検 部 し 課 進 果 市 な と 応
査
ま ﹂ め 的 の ど 市 や
室
す に ま で 総 の 政 一
﹂
。 ﹁ す 効 合 企 の 般
広 。 率 推 画 総 行
を
報
新
的 進 部 合 政
広
設
な 機 門 計 な
聴
し
市 能 を 画 ど
係
ま
政 の 一 ・ の
﹂
す
の 強 元 総 総
。
▼ ■
▼ ■
▼
審 査 ﹁ 行 推 ﹁ づ 協 ﹁ 市
査 委 選
進 コ く 働 市
委 員 挙 政 係 ミ り 課 民 民
員 事 管 委 ﹂ ュ 係 ﹂ 協 生
会 務 理 員 に ニ ﹂ に 働 活
事 局 委 会 名 テ を 名 推 部
務 ﹂
称 ィ 新 称 進
﹁ 員
局 固 会 事 変 係 設 変 課
﹂ 定 事 務 更 ﹂ し 更 ﹂
を 資 務 局 し を ま し を
統 産 局
ま ﹁ す 、
﹁ ﹁
合 評 ﹂
す 協 。 地 市
﹁
し 価 監
。 働
域 民
、
▼ ■ ﹁
ど の 援 支 の 策 ど 所 就 こ 行
も 名 課 援 青 の も 管 学
政
部 称 ﹂ の 少 企 保 し 前 ど 委
﹂ ﹁ の 強 年 画 育 保 児 も 員
と 子 2 化 の 、 課 育 童 部 会
し 育 課 を 育 児 ﹂ の の
事
ま て 体 図 成 童 と 充 養
務
す 支 制 る な 福 、
局
育
実
子
。 援 に ﹁ ど 祉 育 を を
﹂
再
部
と
こ
、
一
、
図
て
﹂ 編 ど 子 就
し
元
る
支
を し
ま
﹁ 、 も 育 学 援 ﹁ 的
す
こ 部 支 て 後 政 こ に
。
だて市政だより
4
保育係
こども保育課 幼稚園係
こども部
発達支援室
こども支援課
企画係
支援係
577−3141
575−1723
577−3128
農政係
農林課
産業部
農業振興係
農林土木係
国土調査室
商工観光課
577−3173
商工労政係
観光物産係
577−7232
577−3175
庶務係
土木課
本
庁
機
関
︵
梁
川
︶
用地係
577−3135
建設係
建設部
管理課
管理係
維持係
577−3147
都市計画係
都市計画課
公園緑地係
577−3149
建築係
総務課
上下水道部
施設工事課
下水道課
農業委員会事務局
庶務係
業務経理係
577−3283
施設係
577−7213
建設係
577−1139
管理係
下水道整備係
庶務係
農地係
577−3162
577−3237
総務企画係
教育総務課
社会教育係
577−3245
文化振興係
教育委員会
教育施設課
学校教育課
総
合
支
所
5
伊達総合支所
梁川総合支所
保原総合支所
霊山総合支所
月舘総合支所
管理係
施設係
庶務管理係
577−3249
指導係
577−3250
583−2111
577−1111
575−2111
586−1111
572−2111
だて市政だより4月号
577−3281
市民担当・消防生活環境担当
福祉担当・総務担当・業務担当
公民館担当・ふるさと会館担当
(伊達)
・梁川プール担当(梁
川)
・市民福祉担当(月舘)
・
つきだて花工房担当(月舘)
▼ ■
▼
﹁
課 ﹁ ま を と ﹁ 建 支 画 も 稚 こ
援 、 支 園 ど
﹂ 都 す 統 ﹁ 土
を 市 。 合 建 木 設 を 調 援 な も
し 築 課 部 行 整 課 ど 保
編 計
、
い 、 ﹂ を 育
入 画
﹁ 住 ﹂
ま 青 が 管 課
し 課
管 宅 の
﹁
課
す 少 子 理 ﹂
ま ﹂
理
維
。 年 ど 運 が
す に
課 ﹂
持
。 ﹁
育 も 営 保
﹂ の
管
建
成 政 し 育
を ﹁
理
築
お 策 、
﹁ 園
新 住
係
住
よ の こ 、
設 宅
﹂
係
び 企 ど 幼
し ﹂
宅
▼ ■
▼
▼
ま 合 ﹁ と 理 ﹁ を 編 ﹁ 上 が 建
行 築
す し 施 し 係 総 変 入 水
務 更 し 道 下 い 確
。 、
﹁ 設 ま ﹂
を 課
水 ま認
﹁ 部
施 課 す 統 ﹂ し 、
ま
。
道 すの
﹂
﹂
設
合 の す 上 に
部 。事
下
工 と
﹁
し
。 水 ﹁
務
事 ﹁
業
、
﹁
は
下
工
道
課
業 務
﹁
水
部
﹂ 事
係
務
建
道
を 課
﹂
経 ﹂
築
課
に
新 ﹂
と
理
係
を
名 ﹂
﹁
設
係 経
﹂
称 を
し 統
﹂
▼ ■
▼
▼
■
総 係体化係﹁ 教 合﹁統﹁
し 建 合 管
育 振 ﹂ 生
合 ﹂
が 関 興 に 涯 育 ま 設 し 理
支 担係係﹁学 委 す係﹁係
所 当業﹂文習 員 。﹂施﹂
し 務 に 化 係 会
に 設 と
ま は 名 体 ﹂
﹁ 係 ﹁
す ﹁ 称 育 を
改 ﹂ 給
。 社 変 係 ﹁
良 と 配
会 更 ﹂ 社
係 し 水
﹂ ま 係
教 し を 会
ま
を す ﹂
育
す ﹁ 教
文 育
統 。 を
。
組
総 織
務 見
課 直
行 し
5 政 の
7 係 問
5
い
合
1
わ
1
せ
1
1
▼
基 た こ
本 窓 れ
的 口 ま
に サ で
変 ー 総
わ ビ 合
り ス 支
あ に 所
り つ で
ま い 行
せ て っ
ん は て
。 、 い
▼
置 立 廃 機
し 案 止 動
ま を し 性
す 担 専 を
。 う 任 高
副 担 め
総 当 る
合 制 た
支 と め
所 し 、
長 、 課
を 企 制
配 画 を
【お知らせ】4月からの新しい所属で掲載しています。
■投票日当日の投票所一覧
地域
投票区
投票所
伊達
伊達学習交流館
伏黒
伊達東公民館
梁川
梁川町農村環境改善センター
粟野
粟野農業構造改善センター
堰本
堰本ふるさと会館
白根
白根農業構造改善センター
山舟生
山舟生林業構造改善センター
富野
富野農業研修センター
五十沢
五十沢農業構造改善センター
東大枝
東大枝農業構造改善センター
上保原
上保原公民館
富成
富成公民館
保原 柱沢
柱沢公民館
大田
大田公民館
保原
保原体育館
掛田
霊山中央公民館
大石
霊山ふれあいセンター
上大石
南方部会館
泉原
泉原勤労者交流センター
石田
石戸ふれあいセンター
伊達
梁川
霊山
石田坂ノ上 坂ノ上集会所
月舘
上小国
小国ふれあいセンター
下小国
小国小学校屋内運動場
月舘
月舘ふるさとふれあいホール
小手
小手小学校
問
伊 い
達 合
市 わ
選 せ
挙
5 管
7 理
5 委
員
1 会
2 事
0 務
4 局
票
す
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
り
ま
す
が
、
入
場
券
が
な
く
て
も
投
て
も
入
場
券
が
届
か
な
い
場
合
が
あ
示
期 日
日 以
前 降
投 と
票 定
が め
で ら
き れ
る て
日 い
に ま
な す
っ 。
入
場
券
の
発
送
日
は
、
法
律
で
告
■
入
場
券
が
届
か
な
い
⋮
投
票
を
す
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
る
人
な
ど
は
、
郵
便
に
よ
る
不
在
者
▼
所 引
が き
あ 続
る き
こ 3
と か
月
以
上
市
内
に
住
▼ で
月
満
、
26 20 次
日 歳 の
ま 以 要
で 上 件
に の を
生 人 満
ま ︵ た
れ 平 す
た 成 人
人 2 で
︶ 年 す
4 。
選
挙
人
名
簿
に
登
録
さ
れ
て
い
る
人
市
の
選
挙
管
理
委
員
会
が
作
成
す
る
た
る
人
は
、
施
設
に
不
在
者
投
票
の
● ● ● 票
投 を
投 時
4 票 し
票 間
期 ま
月
所
8 19 間
し
ょ
各 伊 時
日
う
総 達 30 ︵
。
合 市 分 月
支 役 ∼
︶
所 所 20 ∼
本 時 24
日
庁
︵
舎
土
︶
る て
■
人 い 県 し病
で る の て院
、 施 選 いや
不 設 挙 る施
在 に 管 人設
者 入 理
に
投 院 委
入
票 ・ 員
院
の 入 会
・
事 所 が
入
由 し 指
所
に て 定
当 い し
の
要
件
あ
り
︶
、
要
介
護
5
に
該
当
す
帳
の
交
付
を
受
け
て
い
る
人
︵
一
定
で
身
体
障
害
者
手
帳
、
戦
傷
病
者
手
身
体
に
重
度
の
障
が
い
が
あ
る
人
■
身
体
に
重
度
の
障
が
い
が
あ
る
人
申
し
出
を
し
て
く
だ
さ
い
。
今
回
の
選
挙
で
投
票
で
き
る
人
は
、
票
所
へ
行
け
な
い
人
は
、
期
日
前
投
■
投
票
で
き
る
人
投
票
日
に
仕
事
や
外
出
な
ど
で
投
● な
投 い
票 で
投
日
票
4 7 4 し
月
ま
時 月
18 ∼
25 し
日 18 日 ょ
︵ 時 ︵ う
日 。
日
︶
︶
●
告
示
日
■
期
日
前
投
票
所
へ
お
越
し
く
だ
さ
い
。
ま
入 す
場 ︵
券 左
に の
記 表
載 を
さ 参
れ 照
て ︶
。
い
る
投
票
一
般
選
挙
の
投
票
日
で
す
。
棄
権
し
4
月
25
日
は
、
伊
達
市
議
会
議
員
●
市 投
内 票
に
所
25
か
所
の
投
票
所
が
あ
り
4 伊
月
達
市
25 を
日つ
はく
伊る
あ
達な
市た
議の
会一
票
議
員
選
挙
保原駅に観光案内所が
オープンします
伊達市観光物産協会では、阿武隈急行
線保原駅コミュニティセンター内に、観
光案内所をオープンします。
協会会員の自慢の逸品を取りそろえ
た売店も併設します。
市内観光の拠点として、皆さまのご利
用をお待ちしています。
●オープニングセレモニー 4月7日(水)10時∼
問い合わせ
伊達市観光物産協会(商工観光課内)
577−3175
だて市政だより
6
福祉分野への新規就業者を支援す
ため、4月1日から平成23年3月31
日までにホームヘルパー 2級の資格
を取得する人に、取得費用の一部を
助成します。
●対象者
伊達市内に住所がある18歳以上
の人で、資格取得後1年以上伊達市
に居住する見込みの人
※学生(高校生・大学生・専門学校生
など)
は除きます。
また、
他の制度で助
成を受けている人はご相談ください。
●助成の対象講習
訪問介護員に関する省令(平成12年
厚生省令第23号)第1条第1項に規定
売
却
し
ま
す
。
●
市 霊
で 柩
は 車
、 を
霊 売
柩 却
車 し
を
次 ま
の す
と
お
り
※
応 物
し 件
ま の
す 公
。 開
は
、
電
話
予
約
で
対
する2級課程のホームヘルパー講習
●助成額 受講費用の3分の2
※1,000円未満切り捨て、上限は 65,000円です(交通費などは対
象外)。
●申請方法
高齢福祉課へ次の書類を添えて申
請してください。
①受講者証の写し②受講費用が分
かるものの写し③対象講習内容が記
載されたパンフレットの写し
※各総合支所では受け付けできません。
問い合わせ
高齢福祉課高齢支援係
575 ー 1299
毎週木曜日は、本庁と総合支所の一
部窓口を19時まで 延長しています。
対象事務
戸籍謄抄本・住民票・印
鑑証明書(印鑑登録含む)
・税務に 関する証明書の交付及び、市税・税外
収入
(住宅使用料・上下水道使用料・
保育・幼稚園等保育料など)
※住民異動届は取り扱いできません
ので、
ご了承ください。
7
だて市政だより4月号
●
め ま
の だ
手 登
続 録
き し
を て
い
な
い
人
は
早
末
日
で
廃
止
し
ま
す
。
市
の
霊
柩
車
を
、
平
成
22
年
3
月
れ
い
き
ゅ
う
し
ゃ
霊
柩
車
事
業
の
廃
止
▼ は
場 時 4 受 落
付 札
所
間
月
12 期 者
の
環 9 日
︵ 間
境 時 月 ︵ 負
防 ∼
︶ 物 担
災 17 ∼ 件 と
課 時 4 公 な
月
り
16 開 ま
日 期 す
︵ 間 。
金 ︶
︶
問
環 い
境 合
防 わ
災 せ
課
5 環
7 境
5 係
1 2 2 8
※
移
転
登
録
、
登
録
番
号
変
更
費
用
料
で
す
。
す
る
場
合
は
、
こ
れ
ま
で
ど
お
り
有
伊
達
地
域
も
区
域
内
扱
い
と
な
り
、
▼ ▼
▼
排 走 平 車
検
気 行 成
量
距 23 有
離
年 効
6 期
︵
1 2 9 月
23 限
9 月
万 日
8 23 3
0 日 1
㏄ 現 7
在 6
︶ ㎞
▼
場 時 期 入
札
所
日
間
期
議 保 9 4 日
室 原 時 月
20
本
日
庁
︵
舎
火
2
︶
階
特
別
会
に
﹁
小
学
生
医
療
費
受
給
資
格
証
﹂
る
小
学
生
は
、
健
康
保
険
証
と
一
緒
︵
社
会
保
険
な
ど
︶
に
加
入
し
て
い
証
伊 ﹂
達 を
市 窓
口
の へ
国 提
民 示
健 し
康 て
保 く
険 だ
以 さ
外 い
。
診
時
に
、
﹁
国
民
健
康
保
険
被
保
険
者
問 く
こ い だ
ど 合 さ
も わ い
支 せ
。
援
5 課
7 支
7 援
係
3 1 2 8
ま
す
。
詳
し
く
は
、
お
問
い
合
わ
せ
ん
支
払
っ
て
い
た
だ
く
場
合
も
あ
り
象
ま に
た は
、 な
医 り
療 ま
費 せ
を ん
窓 。
口
で
い
っ
た
●
保 無
険 料
対 に
象 な
外 ら
の な
分 い
は 場
、
助 合
成
の
対
を
窓
口
に
提
示
し
て
く
だ
さ
い
。
無
な 料
お に
、 な
伊 り
達 ま
市 す
以 。
外
の
人
が
利
用
し
て
い
る
小
学
生
は
、
医
療
機
関
受
●
伊 医
達 療
市 機
の 関
国 受
民 診
健 の
康 し
保 か
険
に た
加
入
は
お
早
め
に
申
請
し
て
く
だ
さ
い
。
料
は 4
、 月
市 か
内 ら
の 、
人 伊
が 達
利 市
用 斎
す 場
る の
場 使
合 用
、
▼ ▼ ▼
登 車 売
録 種
却
年 ︵
方
月
霊 ト 法
柩 ヨ
平 車 タ 一
成 ︶ ク 般
ラ 競
7
ウ 争
年
ン 入
6
バ 札
月
ン
無
伊 料
達 に
市 な
斎 り
場 ま
の す
区 。
域
外
で
あ
っ
た
④
て 伊
い 達
る 市
人 の
指
名
停
止
処
分
を
受
け
内
の
医
療
機
関
付
ま し
だ て
登 い
録 ま
申 す
請 。
を
し
て
い
な
い
人
③
市
税
等
を
滞
納
し
て
い
る
人
②
暴
力
団
員
等
●
伊 対
達 象
市 医
内 療
、 機
伊 関
達
郡
内
、
福
島
市
か
ら
窓
口
無
料
化
と
な
り
ま
す
。
年
生
に
な
る
児
童
は
今
年
2
月
以
昨
年
8
月
以
降
︵
4
月
か
ら
小
学
一
降
︶
に
登
録
申
請
し
た
人
に
対
し
交
無4
料月
にか
なら
り伊
ま達
す市
斎
場
の
利
用
料
が
① す
▼
の 地 。 次 入
4 方
に 札
の 自
該 参
規 治
当 加
定 法
し 資
に 施
な 格
抵 行
い
触 令
こ
す 第
と
る 1
が
人 6
条
7
件
条
で
小
学
生
医
療
費
が
、
4
月
診
療
分
﹁
小
学
生
医
療
費
受
給
資
格
証
﹂
は
4
月
か
ら
窓
口
無
料
化
に
小
学
生
医
療
費
助
成
制
度
が
ス
タ
ー
ト
お知らせ
4月から制度改正
芸術・文化・スポーツの全国大会出場者に激励金を交付します
芸術文化部門や各種体育・スポーツの全国大会
に出場する人に激励金を交付します。
■芸術文化部門発表会出場者激励金
●該当部門
文学・音楽・美術・写真・演劇・舞踏・メディア芸術・
伝統芸能・講談・落語・浪曲・漫談・歌唱など
●対象大会
文部科学省・文化庁・都道府県・都道府県教育委員会が
主催または後援する全国大会規模以上の大会
●対象
市内に住所がある人、または市内に活動の拠点がある
団体で、次の①・②のいずれかに該当するとき
①伊達市を含む地域を対象とする福島県大会・東北大会
などの予選または選考を経て、市を代表して交付対
象大会に出場するとき
②県または県教育委員会の推薦を受けて大会に出場す
るとき
※その部門で生計を立てている人、義務教育中の児童
生徒が学校代表として出場する場合は対象外です。
●激励金の額
人 数
金 額
1人∼20人
1人 5,000円
21人∼30人
100,000円
31人以上
120,000円
■体育・スポーツ大会激励金
●対象
市内に住所がある人(※学生は、帰省先が市内にある場合
も含む。)で下表に規定する大会に参加する選手や監督など
●対象大会と激励金の額
区分
対象となる大会
激励金(1人につき)
(財)日 本 体 育 協 会 加 50,000円
国際大会 盟競技団体種目にあ ※国内で開催される場合
る国際大会
は、10,000円。
国民体育大会
全国高等学校総合体
全国高等
育大会/全国高等学
学校総合
校定時制通信制体育 10,000円
体育大会
大会
※1団 体10人 以 上 の 場
文部科学省、(財)日本 合 は、100,000円 を
体 育 協 会 ま た は(財) 限度とする。
その他の
日本体育協会加盟競
全国大会
技団体の主催で行わ
れる全国大会
文部科学省、(財)日本
体 育 協 会 又 は(財)日
東日本大
本体育協会加盟競技
会
団体の主催で行われ
る東日本大会
5,000円
※1団 体10人 以 上 の 場
合 は、 50,000円 を
限度とする。
問い合わせ
教育総務課社会教育係 577−3245
お知らせ
4月からも補助率を拡大
生ごみ処理機購入補助金
●補助金額
機器の購入代金の5割以内、上限25,000円(100円未
満切り捨て)
市では、ごみ減量化対策の一環として、家庭用生ごみ
※平成23年3月31日までに購入した機器は、購入代金
処理機の購入者に補助金を交付しています。
の7割以内(上限35,000円)。
3月31日までに購入した機器に限り、補助率を引き上
●申請方法
げていましたが、平成22年度(4月から平成23年3月)
各総合支所に備え付けてある「生ごみ減量化処理機購
も引き続き補助率を引き上げることになりました。
入補助金交付申請書兼実績報告書」に次の書類を添付し、
●対象機種
総合支所に提出してください。
①生ごみ堆肥化容器(コンポスト)
①機器の領収書の写し
②密閉化(ぼかし)容器
②納税証明書
③電動・手動式生ごみ処理機
③自宅敷地内設置箇所位置図(コンポストのみ)
※1回につき、①②は2台まで、③は1台申請できます。
④機器の保証書の写し(電動生ごみ処理機のみ)
●対象者 ※次の要件を全て満たすことが条件です。
⑤補助金振込先通帳の写し(申請者本人名義のもの)
①市内に住所があり住んでいる人
※交付申請の手続きは、機器の購入後速やかにお願いし
②機器を設置できる敷地がある(コンポストのみ)人
ます。年度内に申請しないと補助金が受けられない場
③市税を滞納していない人
合があります。
④過去5年以内に本人または同一世帯員が同様の補助
問い合わせ
金を受けていない人
環境防災課環境係 575−1228
だて市政だより
8
募集
お知らせ
市からの口座振込
通帳表記が変更になります
市営住宅
入居者募集
市から市民の皆さま(法人を含む。
)の口座に支払いをした場合、
通帳に振込日、金額、所属の略称を表記して支払内容を確認いた
だいています。
4月からの事務組織の見直しで所属課名が一部変わりますの
で、変更のある部分についてのみお知らせします。
振込内容で不明な点は、支払い元の所属課(P4∼P5に掲載)
に、通帳表記で不明な点は、会計課にお問い合わせください。
問い合わせ 会計課出納係 575−2116
●4月から変更になる通帳表記
通帳表記内容(略称)
支払所属・事業名
電話番号
ダテシ カンリカ
建設部管理課
577-3147
ダテシ キカクチヨウセイカ
総務企画部企画調整課
575-1142
ダテシ ゲスイドウカ
上下水道部下水道課
577-3162
ダテシ コドモシエンカ
こども部こども支援課
577-3128
ダテシ コドモホイクカ
こども部こども保育課
577-3141
ダテシ シミンキヨウドウカ
市民生活部市民協働課
575-1177
ダテシ ジンジカ
総務企画部人事課
575-1104
ダテシ スイドウジギヨウ
上下水道部総務課
577-3283
ダテシ ソウムカ
総務企画部総務課
575-1111
ダテシ ダテソウゴウシシヨ
伊達総合支所
583-2111
ダテシ ツキダテソウゴウシ
月舘総合支所
572-2111
ダテシ ホバラソウゴウシシ
保原総合支所
575-2111
ダテシ ヤナガワソウゴウシ
梁川総合支所
577-1111
ダテシ リヨウゼンソウゴウ
霊山総合支所
586-1111
ダテシ ガツサンカイゴヒ
高額合算介護費(高齢福祉課)
575-1299
ダテシ ガツサンリヨウヨウヒ 高額合算療養費(国保年金課) 575-1198
ダテシ コドモテアテ
子ども手当(こども支援課)
●募集団地 ①伊達・滝前団地 2階1戸(3DK)
②梁川・桜岳団地 1階2戸(3DK)
③梁川・桜岳団地 2階1戸(3DK)
④梁川・南本町団地 3階1戸(3DK)
⑤月舘・岩内団地 長屋1戸(3DK)
●入居資格
住宅に困っていて同居する親族があり、公
営住宅法で定める所得額が月158,000円以
下であることが条件です。ただし、障がい者
などの例外があります。
※国の通知で、暴力団員は入居できません。
●月額家賃 9,800円∼27,800円
●受付日時 4月5日(月)∼4月16日(金)
8時30分∼17時
※土、日、祝祭日は受け付けしません。
●受付場所 管理課または各総合支所
●申込方法
入居資格確認に必要な証明書類を添えてお
申込ください。
●特定公共賃貸住宅
常時募集しています。詳しくはお問い合わ
せください。
問い合わせ
管理課管理係
577−3147
お知らせ
訪問理美容サービスを
行っています
ダテシ シヨウガクセイイリヨ 小学生医療費(こども支援課)
ダテシ ジドウフヨウテアテ
児童扶養手当(こども支援課)
577-3128
ダテシ ニユウヨウジイリヨウ 乳幼児医療費(こども支援課)
ダテシ ヒトリオヤイリヨウヒ
ひとり親家庭医療費
(こども支援課)
ダテシ シヨウガクシキン
奨学資金(教育総務課)
577-3245
●会計管理者が会計事務を兼務している一部事務組合で変更に
なる通帳表記
通帳表記内容(略称)
9
支払所属名
電話番号
ガツクミ ガツコウキヨウイク
伊達市国見町大枝小学校組合
577-3249
教育委員会学校教育課
ガツクミ キヨウイクソウムカ
伊達市国見町大枝小学校組合
577-3245
教育委員会教育総務課
ガツクミ キヨウイクシセツカ
伊達市国見町大枝小学校組合
577-3281
教育委員会教育施設課
ガツクミ オオエダシヨウ
伊達市国見町大枝小学校組合
577-2566
大枝小学校
だて市政だより4月号
市では、理美容店の人が自宅を訪問し、散
髪などを行う、訪問理美容サービスを実施
しています。サービス利用希望者は、各総
合支所で申請してください。
●利用対象者
おおむね65歳以上の寝たきりなどの人
で、理美容店に行くことが困難な人
●費用 散髪などの料金は利用者負担です。
理美容店には、出張経費として1回につき
2,000円を市から支払います。
※1人につき年度内4回まで利用できます。
●理美容店を募集しています
契約が必要ですので、4月20日(火)ま
でに総合支所にお申し出ください。
問い合わせ 高齢福祉課高齢支援係 575−1299
飼い犬には、狂犬病予防法に基づき、登録と年1回の
予防注射が義務づけられています。
注射はどの会場でも受けることができますので、最寄
りの会場または都合のいい日程を選んでください。今年
■料金 注射代…2,550円
注射済み票代…550円
登録料…3,000円(登録済みの犬は不要)
※登録は、会場で行うこともできます。
は日曜日も実施します(5月23日、保原)
。
なお、登録済みの犬の場合、事前に通知はがきをお送
りしますので、会場に持参してください。
■注意事項
犬を制止できる人が、連れて来てください。
犬が妊娠・病気などの場合は、申し出てください。
問い合わせ
環境防災課環境係 575-1228 総合支所 伊達 583-5508 梁川 577-7211
保原 575-2115 霊山 586-1111
月舘 572-2113 ■予防注射の対象となる犬
生後91日以上の犬
※種類、性別、飼い方(室内・室外飼いなど)は問いま
せん。
狂犬 病 予 防 注 射 日 程 表
保原地域
5月18日(火)
梁川地域
5月11日(火)
09:00∼11:00 JA富成支店
09:00∼10:00 粟野農構センター
13:30∼16:00 上保原公民館
10:30∼11:30 堰本ふるさと会館
5月19日(水)
09:00∼11:00 台集会所
13:30∼16:00 大田公民館
5月20日(木)
09:00∼11:00 保原中央公民館
5月23日(日)
09:00∼12:00 伊達市役所保原本庁
舎駐車場
13:30∼14:30 JA富野支店集荷場
5月12日(水)
09:00∼10:00 山舟生林構センター
10:30∼11:30 JA白根支店集荷場
伊達地域
5月12日(水)
09:00∼10:00 農村環境改善
センター
10:30∼12:00 伊達東公民館
13:30∼15:30 伊達公民館
5月13日(木)
09:00∼11:30 伊達公民館
5月13日(木)
09:00∼10:00 東大枝農構センター
10:30∼11:30 JA五十沢支店集荷場
13:30∼15:00 梁川体育館駐輪場
5月14日(金)
霊山地域
4月27日(火)
梁川総合支所
09:00∼11:00 北側駐車場
09:00∼09:40 中川集落センター
10:00∼10:30 霊山神社下
10:40∼11:20 霊山ふれあいセンター
月舘地域
5月11日(火)
11:35∼12:00 泉原小学校庭前
09:00∼09:30 布川公民館
13:30∼13:50 山野川ふれあい
センター
09:40∼10:10 布川児童遊園地
14:10∼15:30 霊山中央公民館
4月28日(水)
09:10∼09:30 石田坂ノ上集会所
09:50∼10:40 石戸ふれあいセンター
11:00∼11:30 山戸田中央集会所
10:20∼11:50 御代田コミュニティ
センター
13:10∼14:10 月舘運動場管理棟
14:20∼14:50 上手渡中央集会所
15:00∼15:30 下手渡公民館
月舘保健福祉センター
15:40∼16:50「やまゆり」
13:30∼14:10 小国ふれあいセンター
14:30∼15:00 下小国中央集会所
だて市政だより
10
最近、皆さんは、読書をしていますか。
テレビやインターネットなどの影響もあり、読書
への関心が薄れてきていると言われています。
しかし、読書は、どの年代でも大切です。新たな
発見や出会い、いろいろな情報を得たり、時代の流
ネットで検索・予約も可能
各中央公民館のロビーや図書室に、専用の検
索機がありますので、市全体にどんな本がある
のかを見ることができます。
また、市のホームページからも、図書館と各
れを感じ取ることができます。ときには、遠い時代
に身を置いたり、空想や未来に思いを馳せたり。
特に、子どもたちの創造力の源となるのが、何よ
り「本」ではないかと思います。
中央公民館図書室の本を、検索・予約できます。
市立図書館から借りた本を、近くの中央公民
館で返すこともでき、より気軽に本が借りられ
ます。読みたい本が最寄りの公民館にない場合
は、取り寄せることもできます。
※検索機、ホームページでの本の検索・予約は、
4月6日から開始する予定です。
4月から、図書館と中央公民館がひとつに
市立図書館には、約6万冊の本があり、年間、10
万冊の貸し出しがあります。学習室の利用も多く、
市民の皆さんに年間を通してご利用いただいていま
じゃあ、読もう!今年は「国民読書年」
す。
しかし、場所が市の中心部ではないため、地理的
に遠い人にとっては使い勝手が悪い面もあります。
国では、読書の重要性を再認識してもらおう
と、今年を「国民読書年」としました。
図書館には、小さいお子さ
そこで、市立図書館(伊達)と各地域の中央公民
館図書室(梁川・保原・霊山・月舘)を結んで、よ
り使いやすい図書館を目指すことにしました。
各中央公民館の本の蔵書目録を電子化し、市立図
書館と一体で使えるようにしました。
んの絵本から小説、行政資料
などもそろえてあります。読
書だけでなく、調べ物や生涯
学習の場としてもお使いいただけます。
便利になった市立図書館や公民館図書室を利
用し、あなたの「一冊」をお探しください。
これにより、市立図書館と各中央公民館の本約
14万冊が「ひとつ」になりました。
問
伊 い
達 合
市 わ
立 せ
図
5 書
5 館
1
2
1
3
2
11
公
民
館
へ
返
す
こ
と
も
で
き
ま
す
。
お
返
し
く
だ
さ
い
。
最
寄
り
の
中
央
本
は
、
で
き
る
だ
け
借
り
た
施
設
へ
本
を
返
す
※
か 市
ら の
も ホ
、 ー
検 ム
索 ペ
予 ー
約 ジ
が や
で 携
き 帯
ま サ
す イ
。 ト
だて市政だより4月号
予
約
も
で
き
ま
す
。
す
。
本
が
貸
し
出
し
中
の
と
き
は
、
館
に
取
り
寄
せ
る
こ
と
も
で
き
ま
あ
る
と
き
は
、
最
寄
り
の
中
央
公
民
さ
い
。
読
み
た
い
本
が
別
の
施
設
に
口
に
お
持
ち
く
だ
借
り
た
い
本
を
窓
と
い
っ
し
ょ
に
、
利
用
者
カ
ー
ド
本
を
借
り
る
て
の
本
が
す
ぐ
に
見
つ
か
り
ま
す
。
著
者
名
で
探
す
こ
と
が
で
き
、
目
当
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
本
の
題
名
や
本
を
検
索
で
き
る
﹁
図
書
検
索
機
﹂
で
中
央
公
民
館
で
も
同
じ
よ
う
に
、
各
市
立
図
書
館
と
本
を
探
す
図
書
館
活
用
方
法
平成22年度の伊達市農作業賃金標準額と賃借料をお知らせします。
作業依頼や農地賃貸借などで、価格を設定する際の目安としてご利用ください。
問い合わせ 伊達市農業委員会事務局 ■伊達市農作業賃金標準額 作業区分
一般作業
果樹の剪定
臨 摘蕾・摘花果
時
柿の皮むき
雇
い あんぽ、にら等袋つめ
原木伐採
単 位
577−3237
適用期間:4月1日∼平成23年3月31日
標準額
備 考
1日
5,600円 水田、畑、果樹等の一般作業。1時間当たり700円
1日
9,600円 1時間当たり1,200円
1日
5,600円 1時間当たり700円
1時間
660円
1時間
660円
1時間
1,400円 機械燃料持ち込み
1.昼食持参。
2.作業時間は8時間を基準。
3.労働能力(年齢・経験など)を勘案する場合は、当事者間で調整してください。
作業区分
標準額
備 考
ロータリー耕
10a
6,800円
プラウ耕
10a
8,000円
10a
6,800円 植代まで
水 機械による田植
田
作 バインダーによる稲刈
業 コンバイン
10a
7,700円 角植え別
10a
8,000円 角刈り別
ハーベスタによる脱穀
10a
8,200円
乾燥調整(もみすり)
玄米60㎏
2,000円
もみすり
玄米60㎏
1,000円
10a
6,800円
耕起
代かき
請
負
作
業
単 位
10a
30,500円 乾燥調整を含む、角刈り別。結束は1,000円増し。
畑 耕起
ロータリー耕
袋 もも・
か りんご
け
ぶどう
普通袋
1,000枚
2,600円
二重袋
1,000枚
3,600円 1時間当たり700円
1,000枚
3,600円
1.ほ場条件は、基盤整備後の平坦地の乾田を標準としています。
2.未整理地は、作業能率などを勘案して当事者間で調整してください。
3.請負作業単価には、消費税は含まれておりませんので、別途計算してください。
■伊達市賃借料情報 4月1日現在の賃貸借における賃借料水準
(10a当たり)は右表のとおりです。
※平成21年12月15日に改正農地法が施行
され、
「標準小作料」は廃止されましたが、
地域における賃借料の目安として、情報 を提供します。
1.データ数は、集計に用いた筆数です。
2.賃借料を物納支給(水稲)としている場合は、
60kg当たり14,265円に換算しています(食料
統計年報〈H21.3.11〉による政府買入価格)
。
3.金額は算出結果を四捨五入し100円単位とし
ています。
地域
伊達
梁川
保原
霊山
月舘
伊達市
区分
田
畑
田
畑
田
畑
田
畑
田
畑
田
畑
平均額
最高額
最低額
データ数
20,800円
23,300円
12,400円
13
18,000円
25,000円
8,000円
63
14,700円
25,500円
5,000円
99
13,600円
21,100円
4,700円
138
14,500円
21,400円
7,100円
68
14,100円
25,000円
5,000円
57
18,900円
22,900円
10,800円
23
8,400円
17,000円
5,000円
16
13,800円
17,200円
8,100円
16
10,300円
12,800円
6,300円
3
15,400円
25,700円
5,000円
220
14,800円
25,100円
4,700円
238
だて市政だより
12
テレビのアナログ放送は、通常の放送が平成23年
(2011年)6月末に終了し、放送終了のお知らせ画
アナログ放送終了の告知画面(予定)
面のみの表示を経て、7月24日正午に全てのアナロ
グ放送が終了(完全停波)する予定です。
そのため、それまでの間に、地上デジタル放送(以
下、
「地デジ」)を視聴するための準備を完了しておく
必要があります。
これまでアナログ放送を問題なく受信していた場
合は、地デジ対応テレビへの買い替えやチューナー内
蔵の機器接続により、ほとんどが地デジを視聴するこ
とができます。
ただし、受信地点の環境によっては、アンテナ改修
工事が必要となったり、地デジが受信できない場合が
ありますので、お近くの電器店・家電量販店または、
総務省地デジコールセンターにご相談ください。
■地デジを視聴するには…
アナログ終了の半年前である2011(平成23)年1月
24日から、画面右上の「アナログ」に加えて、画面下
に常時「告知スーパー」を表示する予定です。
■地デジの受信に関する質問・相談先
UHFアンテナ(地デジ対応のアン
テナ)が必要です。
地デジを視聴するための準備に関
する質問や、
「テレビを買ったのに
デジタル放送を受信できない」など
の相談は、テレビ受信者支援センタ
ー(デジサポ福島)がお手伝いしま
+
すので、地デジコールセンターにご連絡ください。
また、「近所で地デジが見えない家があると聞い
地デジ対応のテレ
ビに買い換える。
いまご 使用のア ナログ
テレビに、デジタルチュ
ーナー 内蔵機器などを
接続する。
地デジ対応のアンテナ、地デジ対応テレビまた
はチューナーが必要です。
※テレビの購入については、政府がエコポイント
による支援を行っていますので、積極的に活用
下さい(平成22年12月末までに購入した「統一
省エネラベル4☆以上」の製品が対象)
。
13
だて市政だより4月号
た」など、お住まいの地区の地デジの受信状況に関
する情報は、市の担当窓口にご連絡ください。
●総務省地デジコールセンター
0570−07−0101(ナビダイヤル)
上記番号でつながらない場合
03−4334−1111
平日9時∼21時・土日祝日9時∼18時受付
●市の地デジ担当窓口
企画調整課情報政策係 575−1159
サポーターコーナー
消費生活係では、今年度も消費生活に関わる身近なテーマについて、春・夏・秋と各地区で講座を
開催します。
■春の講座 ※会場などの詳細は、後日お知らせします。
月日
時間
地区
5月13日(木) 13時30分
5月18日(火)
テーマ
伊達 収納の工夫で快適生活!
10時
月舘
14時
霊山 詳しく聞こう!地上デジタル放送のこと
10時
伊達 あなたの家は大丈夫?
梁川 (個別相談も可能です)
5月19日(水) 15時
18時
講師
定員
消費生活アドバイザー
講師:総務省福島県テレビ受信
者センター
デジサポ福島スタッフ
各会場
30人
保原
5月31日(月) 13時30分
梁川 損害保険ってなに?知って得する講座
日本損害保険協会東北支部
6月5日(土)
インターネットを上手に利用しよう
保原
∼トラブルの防止・対処法∼
特定非営利活動法人
日本コンピューター振興協会
10時
6月11日(金) 13時30分
保原
知って納得!
∼家電製品の正しい使用法∼
消費生活アドバイザー
■消費生活特別講演会のご案内
特別公演会を予定しています。この機会をお見逃しなく、お誘い
合わせの上、ご参加ください。
福島放送 笠置わか菜アナウンサーの消費生活講演会
5月22日(土)13時30分∼ 伊達市ふるさと会館
日本テレビ「行列のできる法律相談所」でおなじみの
弁護士 住田裕子氏の消費生活講演会
9月23日(祝)
13時30分∼ 保原市民センター
※各講座・講演会の詳細は、市政だより・ホームページ・回覧チラ
シなどでお知らせします。
募集
■消費生活相談員を募集します
市民の消費者トラブルへのアドバイスな
どを行う相談員を募集します。
希望する人は、履歴書を市民生活課に提
■消費生活相談会
出してください。
今年度は、毎月、各地区で消費生活相談を行います。
■出張消費生活相談
日時
場所
●募集人員 1人
●資 格 20歳以上でパソコン操作の
できる人。消費生活に関心が
4月07日(水)
9時∼12時
月舘総合支所
あり、約1か月間の研修に参
4月14日(水)
9時∼12時
霊山総合支所
加できる人。
4月21日(水)
9時∼12時
伊達総合支所
●勤務地 保原本庁舎
4月28日(水)
9時∼12時
梁川総合支所
●雇用期間 5月1日∼平成23年3月31日
■専門相談員の消費生活相談会
日時
4月5日(月)
・8日(木)
・12日(月)
・15日 (木)・
19日(月)
・22日(木)
・26日(月)
・30日(金)
9時∼12時
場所
伊達市役所本庁舎1階消費生活相談室 ※職員による相談は、随時行っています。お気軽にご相談ください。
(相談時間:月∼金、8時30分∼17時15分)
●勤務時間 8時30分∼17時15分
●勤務待遇 日給6,600円
(通勤手当・社会保険あり)
●試験日 4月21日(水)
●採用試験 面接・小論文
●申込期間 4月12日(月)∼16日(金)
詳しくは、消費生活係へお問い合わせく
ださい。
だて市政だより
14
個性ある地域づくりのお手伝い
地域づくり総合支援事業
民間団体などが行う、地域の特性を生
かした地域振興事業に補助を行います。
●対象事業
過疎・中山間地域の振興に関する事業
地産地消に関する事業
地域間交流・連携、コミュニティ
﹁
青
雲
の
志
﹂
活動の活発化を図る事業
中心市街地の活性化に関する事業
地域情報の発信、地域のPRに関す
る事業など
●事業実施団体
NPO法人などの民間団体、行政区、
自治会、町内会など
●申込方法
必要書類を県北地方振興局に提出し
てください。
●申込締切 10月29日(金)まで
●申請書の提出先・問い合わせ
〒960-8065
福島市杉妻町5−75
福島県県北地方振興局企画商工部
地域づくり・商工労政課
024−521−7738
※詳しい内容は、福島県県北地方振興
局のホームページをご覧いただくか、
直接お問い合わせください。
保原町工業団地のアンケートの結
果を紹介します。
これからもエコ通勤を続けて
いこうと思いますか?
◆アンケート回答
者 の 約3分 の2
の人が、
これから
もエコ通 勤を継
続していきたいと
思っています。
皆さんも、保原町工業団地のよ
うに
「エコ通勤」
を検討してみては
いかがでしょうか?
15
だて市政だより4月号
み
と
す
る
こ
と
が
期
待
で
き
ま
す
。
複
数
社
で
﹁
エ
コ
通
勤
﹂
に
取
り
組
む
こ
と
に
よ
り
効
果
的
な
取
組
ら
1 の
社 転
で 換
も を
﹁ 推
エ 進
コ し
通 て
勤 い
﹂ ま
に す
取 。
り
組
め
ま
す
が
、
工
業
団
地
な
ど
行
し
た
り
、
啓
発
ア
ン
ケ
ー
ト
を
実
施
し
た
り
し
て
ク
ル
マ
通
勤
か
を
こ 行
の い
ほ ま
か し
、 た
従 。
業
員
向
け
に
﹁
エ
コ
通
勤
情
報
﹂
を
定
期
的
に
発
る
た
め
、
通
勤
し
や
す
い
ダ
イ
ヤ
に
し
て
も
ら
え
る
よ
う
要
望
活
動
ル
マ
よ
り
も
C
O
2
の
排
出
の
少
な
い
阿
武
隈
急
行
へ
の
転
換
を
図
● 取
工 阿 り
業 武 組
団 隈 ん
地 急 で
の 行 い
近 株 ま
く 式 す
を 会 。
阿 社
武 に
隈 要
急 望
行 活
が 動
通 実
っ 施 て
い
る
こ
と
か
ら
、
ク
通 が
勤 中
の 心
10 と
% な
︶ り
を 、
目 3
標 年
と 間
し で
て ク
、 ル
団 マ
地 通
ぐ 勤
る 2
み 5
で 0
﹁ 台
エ 削
コ 減
通 ︵
勤 ク
﹂ ル
に マ
保
原
町
工
業
団
地
で
は
、
平
成 21
年
6
月
か
ら
工
業
団
地
懇
話
会
平成22年度の市税などの納期をお知らせします。
納期限は、原則として納期の末日です(納期限が土曜日または休・祭日にあたるときは、その翌日が納期限)
。
また、口座振替の場合、預貯金残高が不足していると振替不能となりますのでご注意ください。
再振替は行っておりません。
市・県民税(普通徴収)
1期
2期
平成22年
3期
4期
平成23年
問い合わせ
税務課市民税係 国民健康保険税・介護保険料
1期
08月02日(月)
08月31日(火)
2期
11月01日(月)
3期
08月31日(火) 問い合わせ
09月30日(木) 東根堰土地改良区 576−2366
01月31日(月)
4期
575−1138
固定資産税
2期
11月30日(火)
前期
12月27日(月)
後期
8期
平成23年
02月28日(月)
575−1235
後期高齢者医療保険料
軽自動車税
平成22年
平成22年
4期
05月31日(月)
課税内容についての問い合わせ
税務課市民税係 575−1138
5期
6期
7期
平成22年
05月31日(月)
11月30日(火)
梁川町土地改良区費
全期
平成22年
06月30日(水)
問い合わせ
梁川町土地改良区 577−1110
08月31日(火)
2期
3期
08月02日(月)
01月31日(月) 問い合わせ
02月28日(月) 伊達西根堰土地改良区 582−2319
平成23年
1期
平成22年
伊達西根堰土地改良区費
6期
平成22年
問い合わせ
税務課資産税係 全期
11月01日(月)
04月30日(金) 問い合わせ
08月02日(月) 国保年金課賦課係 575-1198
高齢福祉課介護保険係
575-1299
12月27日(月)
3期
4期
平成22年
全期
5期
7期
1期
東根堰土地改良区費
06月30日(水)
平成23年
●納税についての問い合わせ 09月30日(木) 収納課収納係 11月01日(月) 575−1231 11月30日(火) ●口座振替や還付についての 12月27日(月) 問い合わせ 01月31日(月) 収納課管理係 575−1232 02月28日(月)
問い合わせ
国保年金課賦課係 575-1198
お知らせ
身体障害者手帳
肝臓に障がいがある人も対象に
4月から、肝臓機能に障がいがある人は、身体障害者手
帳1級∼4級までの交付対象となります。
●肝臓機能障がいの範囲
ウイルス性肝炎/自己免疫性肝炎/原発性胆汁性肝硬変
/代謝性肝疾患/薬剤性肝障がい/アルコール性肝障がい
●認定の基準
肝機能を評価するためのChild−Pugh(チャイルド・
ピュー)分類により判定し、グレードCの状態が3か月以
上継続している人が、手帳の交付対象となります。
●申請方法
①指定医に診断書を作成してもらいます。
※指定医は、社会福祉課にお問い合わせ下さい。
②各総合支所または社会福祉課に申請してください。
提出書類:申請書(各総合支所備え付け)、指定医の 診断書、顔写真(縦4cm×横3cm)
●受けられる支援
手帳の交付を受けると、次の支援を受けることができま
す
(等級が3、4級の人は、受けられないものもあります)
。
重度心身障がい者医療費助成/障がい者タクシー利用券
の交付/更生医療の給付(肝臓移植、抗免疫療法)/お
もいやり駐車場利用制度/JR旅客運賃割引/阿武隈急
行線運賃割引/航空旅客運賃割引/福島交通バス運賃割
引/有料道路の通行料金割引/タクシー運賃割引/自動
車取得税の減免/自動車税の減免/軽自動車税の減免 住民税非課税世帯の 福祉サービス・補装具の利用者負担額が無料に
4月から、市民税非課税世帯の障がい者福祉サービス・
補装具の利用者負担額が無料になります。
すでに「福祉サービス受給者証」の交付を受けている人
には、負担区分を変更した「福祉サービス受給者証」を3
月中に郵送します。
問い合わせ
社会福祉課障がい福祉係 575−1274
だて市政だより
16
梁川地域の新成人が
「はたちの募金」で車いすを贈る
神愛幼稚園が
福島議定書の幼稚園部門最優秀賞に
二酸化炭素の削減目標を定めて取り
組みを進める県の「福島議定書」事業の
平成21年度表彰式が、2月22日、福島
市で行われ、 学校や事業所の各部門で
27団体が受賞しました。
幼稚園部門では、神愛幼稚園(霊山地
域)が最優秀賞を受賞しました。
3月4日に、同幼稚園の代表が市役所
を訪れ、仁志田市長に受賞の報告を行
いました。
霊山中学校がロボコン予選突破!
梁川地域の成人式実行委員会は、
「はたちの募金」として1月10日の成
人式会場で新成人168人から善意を
募りました。50,750円の募金が寄せ
られ、梁川ホームへの可動式車いす購
入費に充てました。
贈呈式は2月16日に同ホームで行
われ、実行委員長の清水光さんが「皆
さんの役に立ててください」と岡崎康
之施設長並びに利用者代表に車いすを
贈呈しました。
1月23日、24日の両日、東京都足立
区立千寿桜ケ丘中学校とシアター
1010において開催された「全国中学生
創造アイディアロボットコンテスト」に
東北ブロック代表として霊山中学校生
徒11人が参加しました。
1日目に行われたコンテスト競技は、
予選リーグ、決勝トーナメントの白熱
した試合が行われ、授業内部門に出場
した「KAN」チームが予選リーグを突
破し、決勝トーナメントに進出、ベスト
16に入りました。
保原支団による防火パレード実施
月舘地域の田舎体験交流会
3月7日、「田舎体験交流会」が布川
公民館で開催されました。この交流会
は、月舘地域内の6地区を会場として
1月から開催されているもので、今回
で5地区目となりました。
交流会では、「布ぞうりづくり」と
「こんにゃくづくり」の達人が、昔話
やコツを話しながら、先人から伝えら
れた技術を丁寧に指導しました。
月舘地域では、地域資源を活用した
交流事業を進めるため、今後もこのよ
うな活動を続けていきます。
17
だて市政だより4月号
伊達市消防団消防車両等配置式
伊達市消防団保原支団による防火パ
レードが3月1日に行われました。
このパレードは、春の火災予防運動
週間(1日∼7日)の初日に毎年実施し
ており、中山信雄支団長以下団員18
人、消防車両5台が出動、女性防火クラ
ブが啓発アナウンスを担当し市民に火
の用心を呼びかけました。
保原支団では、火災の発生しやすい3
月に各地区で夜警を実施し、防火意識
の高揚と火災の未然防止を呼びかけて
いきます。
2月24日、伊達市役所駐車場におい
て消防団消防車両等配置式が行われ、
各支団へ新たに消防車両4台、小型動力
ポンプ7台が配置されました。
配置式では、仁志田市長から丹治団
長へ配置命令書が交付され、丹治団長
から各支団長へ管理命令書が交付され
ました。
団員たちは新しい車両及び小型動力
ポンプが配置されたことで、防災意識
の決意を新たにしました。
やながわ希望の森公園再オープン
第15回霊山山開き
冬期閉園していた「やながわ希望の森公園」が、4月1日
(木)に再オープンします。
●内容 フィールドアスレチックやコンビネーション遊 具、ミニSL「さくら1号」をリニューアル、新規遊具も
設置されました。ミニSLは土日祝祭日に運行。
産業伝
承館も一部改装し、再オープンします。
問い合わせ
公園管理事務所 577−6100
産業伝承館 577−6888
●日時 4月29日(木)9時∼ ●会場 霊山登山口駐車場
●内容 記念バッジのプレゼント (先着400人)
特産品販売(9時∼15時)
伊達のふる里桜まつり
●日時 4月10日(土)∼18日(日)
●会場 やながわ希望の森公園
●内容 2,000本を超える桜が咲き誇る公園で、和太鼓や
昔話の集いなど、各種イベントが行われます(イ
ベントは、4月11日(日)10時から)
。
※まつり期間中は、事故防止のため、公園内道路への通行・
路上駐車はご遠慮ください。
問い合わせ
伊達市観光物産協会(商工観光課内)
577−3175
●バス運行時間
往路:阿武隈急行保原駅発
8:00
8:40
9:20 10:10
復路:霊山登山口駐車場発 13:30 14:00 14:50 15:20
※当日は、阿武隈急行線保原駅から登山口まで、シャトル
バス「霊山号」を運行します。料金は往復800円です。
問い合わせ
伊達市観光物産協会(商工観光課内) 577−3175
第11回羽山山開き
●日時 4月4日(日)10時∼
●会場 羽山神社(梁川町山舟生)
●内容 山頂付近で豚汁をサービス。
問い合わせ
山舟生地区明るく住みよいむらづくり推進協議会
(JA山舟生支店内) 577−0402
紅屋峠千本桜まつり
●日時 4月11日(日)10時∼ ●会場 紅屋峠森林公園(保原町柱田)
問い合わせ
保原総合支所 575−2112
富成観光わらび園
●開園日 4月21日(水)∼5月30日(日)までの
毎週日曜日、水曜日 8時∼10時
●会 場 観光わらび園(保原町富沢字下若林)
●入園料 大人:1,800円 小学生:900円 幼児:無料
※入園は予約制です。
問い合わせ
保原総合支所 575−2112
第4回徳が森山開き
●日時 4月4日(日)
10時∼
●会場 徳が森登山口(霊山町山野川)
●内容 先着200人に記念品プレゼント。
問い合わせ
徳が森環境整備プロジェクトチーム(菅野) 586-1817
雨乞山山開き
●日時 4月18日(日)
9時∼
●登山道 富成花見山登山道入口、柱田字西沢地内(砂防 ダム付近)※どちらからでも登ることができます。
●内容 お神酒の振る舞いや先着順で記念品プレゼント
があります。
●バス運行時間
森林公園春まつり
●日時 4月29日(木)10時∼15時 ●会場 月見舘森林公園(月舘字月見舘山)
●内容 キャラクターショ―、里山体験など
問い合わせ 月舘総合支所 572−2111
富成花見山公園発
9:15 10:35 11:55 13:15 14:35
柱田字西沢発
9:55 11:15 12:35 13:55 15:15
※当日は、各登山道を結ぶバスを運行します。料金は無料です。
問い合わせ
保原総合支所 575−2112
らんじょうぶがく
箱崎の獅子舞(愛宕神社例大祭)
濫觴武楽(霊山神社春季例大祭)
●日時 4月29日(木)
・4月30日(金)
●会場 愛宕神社(箱崎字愛宕山)
●日時 4月29日(木)10時∼ ●会場 霊山神社(霊山町字大石古屋舘 )
だて市政だより
18
当番日
∼
1日
4日
指定業者
電話
㈲大和住設 575-5712
協和産業㈱
577-3254
㈲加藤電気商会
577-0141
②
自
転
車
の
安
全
利
用
の
推
進
㈲伊達設備工業所 587-1203
∼
5日
11日
∼
12日
18日
19日
福地商事
575-2374
㈲新梁設備技工
577-7631
日栄工業㈱
577-2255
㈲菅野電気
587-1425
浦山管工
575-1265
㈱鈴木総合設備
577-4226
㈱福島総合
エンジニア
577-7188
㈲森設備
572-2736
㈲佐藤設備
583-3140
∼
㈲やまき電設工業 577-5454
25日
∼
26日
30日
協和産業㈱
577-3254
菅野電建工業㈲
586-1021
㈲浅尾設備
583-3211
㈲加藤電気商会
577-0141
㈲新梁設備技工
577-7631
㈲信栄設備工業
586-3297
◆
◆ ◆
問
国 い 務 第 第 は 第
保 合 先 3 2 年 1
号 号 金 号
年 わ
金 せ
被 被 事 被
課
保 保 務 保
5 給
険 険 所 険
7 付
者
者 者
5 係
⋮
⋮ ⋮
市
配 勤
1
役
偶 務
1
所
者 先
9
ま
の
8
た
勤
①
用 チ 全
の ャ て
徹 イ の
底 ル 座
ド 席
シ の
ー シ
ト ー
の ト
正 ベ
し ル
い ト
着 と
●
運
動
の
重
点
●
子 運
ど 動
も の
と
高 基
齢 本
者
の
交
通
事
故
防
止
問
伊 環 い
達 境 合
地 防 わ
災 せ
区
課
交
5 通 5 防
7 安 7 災
5 全 5 安
全
協
4 会 1 係
1
3
9
5
7
3
じ く
︶
。 だ 国 退
さ 民 職
い 年 し
︵ 金 た
被 の と
扶 加 き
養 入
者 手
配 続
偶 き
者 を
も し
同 て
●
届
け
出
先
再
交
付
の
手
続
き
が
必
要
で
す
年
金
手
帳
を
な
く
し
た
と
き
は
必
要
で
す
。
く
︶
を
し
て
く
だ
さ
い
。
年
金
・
共
済
年
金
の
加
入
者
は
除
●
4 交
月
通
10 事
日 故
︵ 死
土 ゼ
︶ ロ
を
目
指
す
日
●
伊 4 出
達 月 動
警 6 式
察 日
署 ︵
駐 火
車 ︶
場 15
時
∼
国
民
年
金
の
加
入
手
続
き
︵
厚
生
偶
者
の
扶
養
に
な
っ
た
と
き
⋮
金
・
共
済
組
合
に
加
入
す
る
配
●
20 出 市
歳 が 役
に 必 所
な 要 ︵
っ な 総
た 場 合
と 合 支
き
所
︶
に
届
け
結
婚
・
退
職
な
ど
で
、
厚
生
年
施
さ
れ
ま
す
。
◆
ー ﹁
全
さ
キ
あ 国
年
ヘ か 間
ル く ス
メ に ロ
ッ ん
ー
ト
﹂ ラ ガ
イ ン
ト
ブ
レ
第
3
号
被
保
険
者
へ
の
手
続
き
が
●
4 運
月 動
6 の
日 実
︵ 施
火 期
︶ 間
∼
15
日
︵
木
︶
●
必 配
な 偶
場 者
合 の
勤
務
先
に
届
け
出
が
間
、
春
の
全
国
交
通
安
全
運
動
が
実
れ 必
の 要
届 な
け 書
出 類
先 が
︵ あ
市 り
役 ま
所 す
や 。
勤 そ
務 れ
先 ぞ
︶
料
の
納
付
が
困
難
な
と
き
⋮
4
月
6
日
か
ら
15
日
ま
で
の
10
日
実春
施の
全
国
交
通
安
全
運
動
◆
待 ﹁
福
手
つ
島
笑 を 県
上
顔
ス
﹂ げ ロ
る
ー
可 ガ
愛 ン
い
笑
顔
に
に
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
学
生
納
付
特
例
申
請
が
で
き
ま
す
。
学
生
で
収
入
が
少
な
く
、
保
険
き
な し
お ま
、 し
手 ょ
続 う
き 。
に
は
、
そ
れ
ぞ
れ
の
申
請
が
で
き
ま
す
。
﹁ ◆
の ゆ 伊
達
里
﹂ っ 地
く 区
り
年
●
運
動
の
ス
ロ
間 ー
走 統 ガ
ン
ろ 一
ス
う
ロ
ー
伊 ガ
達 ン
の
よ
う
な
と
き
は
、
忘
れ
ず
に
手
続
20
歳
か
ら
60
歳
ま
で
の
人
で
、
次
保
険
料
免
除
や
若
年
者
納
付
猶
予
付
が
困
難
な
と
き
収
入
が
少
な
く
、
保
険
料
の
納
こ国
ん民
な年
と金
き
は
届
け
出
を
保
険
者
へ
の
変
更
手
続
き
が
必
要
で
す
。
第
3
号
被
保
険
者
か
ら
第
1
号
被
こちらは広告です
「だて市政だより」
に掲載する有料広告を募集しています。
●掲載規格と掲載料(5段組、掲載1回あたり)
①1枠 :ページの下1段
(横180×縦45mm)…20,000円
②1/2枠:下1段の2分の1(横87×45mm)…11,000円
●発行部数 22,300部(毎月第4木曜日発行)
問い合わせ 市民生活部市民協働推進課広報広聴係 575−1177
19
だて市政だより4月号
③
飲
酒
運
転
の
根
絶
配
偶
者
の
扶
養
か
ら
抜
け
た
と
き
つきだて花工房&もりもり
花工房
講師 渡辺恵美子さん
※2日間で作品を作ります。
◆よーこばっぱの春の摘み草料理
4月24日(土)10時∼13時30分
参加費 大人1,000円 講師 本田洋子さん
◆春の御幸山散策
4月25日(日)10時∼14時
参加費 500円 講師 堀江恵子さん
◆ハーブ教室・ハーブティーレッスン
4月26日(月)10時30分∼12時
参加費 1,800円 オーナー制田んぼで 田んぼのノラ学校
新着図書の案内
月舘の農家といっしょにお米づく
りにチャレンジ。収穫したお米は参
加者に分配します。自分でつくるお
米の味は格別です。
日程 5月16日 田植え
食べる薬草事典(村上光太郎)
9月中旬 稲刈り
10月中旬 脱穀
※希望に応じて管理作業有り
※時間は、各回9時∼15時
※稲刈り、脱穀日は天候により決定
参加費 1組30,000円(玄米1俵
保証)
募集組数 6組(先着順)
白虎隊と二本松少年隊(星亮一)
講師 渡辺 博さん
場所 月舘町上手渡地区の田んぼ
おはなし会 「なかよくしよう」
もりもりに体験作業場が完成
幼児対象 10時∼
交流館もりもりの敷地内に、農業
体験や田舎体験などの交流活動の場
として、作業小屋2棟が完成します。
構 造 木造平屋建て
講師 瀧田 勉さん
完成日 3月26日
【休館日】4月6日(火)、20日(火)
事業費 設計委託費… 871,500円
建築工事費…16,682,400円
霊山児童館「おひさま」
◆将棋クラブ
4月10日(土)14時∼
◆おえかきしよう
4月13日(火)10時45分∼
◆マイバックを作ろう
4月17日(土)10時40分∼
◆おひさまシネマ・プチ
4月20日(火)10時45分∼
◆おひさまクラフト
4月24日(土)10時40分∼
※3月31日は、新年度準備のため、 15時で閉館します。
【一般図書】
るるぶ屋久島奄美種子島(JTB)
数えずの井戸(京極夏彦)
北帰行(佐々木譲)
橋(橋本治)
知られざる皇室(久能靖)
【児童図書】
昭和のくらしがわかる事典(早川典子)
ウルフ谷の兄弟(デーナ・ブルッキンズ)
じゃんけんぽん(せなけいこ)
ちゅーちゅー(宮西達也)
4月24日(土)
小学1・2年生対象 10時30分∼
【利用案内】
開館時間 火∼土曜日:9時∼19時 日曜祝日:9時∼17時
休館日 毎週月曜日 ※4月から、各中央公民館図書室で本を
借りるときは「個人利用カード」が必
要になります。詳しくは図書館へ。
保原歴史文化資料館
4月の行事
551-2132
●
◆絵手紙教室
4月12日(月)10時∼12時
参加費 1,000円 講師 和田惠秀さん(切絵画家)
◆一貫(一閑)張り教室
4月18日(日)
・25日(日)
10時∼15時(25日は12時まで)
参加費 3,000円(2日分)
伊達市立図書館
●
4月の講座 ※予約制、定員あり。
573-3888・もりもり 571-1777
586-3622
【利用案内】
●開園時間 10時30分∼19時
●休館日 毎週木曜日
霊山児童館が梁川にやってきます
4月から、霊山児童館の事業の一部
を梁川児童館でも行います。ぜひお
越しください。
場所 梁川児童館(梁川町字元陣内
1-2、梁川福祉会館2階)
577-7171
開催日時 毎週火曜日・金曜日
14時∼17時
対 象 小学生・中学生
火曜日は「おひさまカフェ」の日
●梁川児童館4月の開館日
、9日(金)、13日(火)、
4月6日(火)、13日(火)
、20日(火)
、 6日(火)
16日(金)、20日(火)
、 23日(金)
、
27日(火)
10時30分∼14時 27日(火)
、30日(金)
575-1615
◆企画展「糸でたどる伊達の歴史」
7月5日まで開催予定
◆編み機を使った編み物体験 月・水・日曜日開催。
申し込み不要。
◆郷土史講座受講生募集 開催日 毎月1回
(第2土曜日)
10時∼11時30分
定員 30人 費用 1,000円(1年間)
4月15日までにお申し込みください。
【利用案内】
●開館時間 9時∼17時
(最終入館:16時30分)
●休館日 毎週火曜日・祝日の翌日 ●観覧料 大人:210円
小∼高校生:100円
だて市政だより
20
梁川美術館
霊山こどもの村&紅彩館
527-2656
■市民ギャラリー(入場無料)
こどもの村 589-2211・紅彩館 589-2233
企画展「みんなでつくる、みんなの森」 開催中
◆AJAC福島展
4月のワークショップ
3月31日(水)∼4月11日(日)
最終日は16時終了。
①10時30分∼12時 ②13時30分∼15時
ギャラリートーク
◆のんびり日曜木工 4月4日(日)
・11日(日)
子どもも大人も一緒に、木の工作を楽しもう。
4月10日(土)15時∼16時
■太田良平記念ホール(有料)
AJAC福島の皆さん
◆森のカーテンを作ろう 4月18日(日)
・25日(日)
一般:200円、高・大学生:100円 小・中学生:50円
ひらひらした素材でカーテンを作ったら、
「みんなの森」
【利用案内】
に吊して遊んでみよう。
●開館時間 9時30分∼17時 (最終入館:16時30分)
◆みんなの森をかざろう 4月29日(木)
●休館日 4月5日(月)
、12日(月)
、19日(月)
、
建築家の遠藤幹子さんと一緒に布で木の実やお花を作っ
26日(月)、30日(金)
て遊ぼう。
◆毎週土曜日「自由木工」
紅彩館のイベント
ふるさと会館
583-3244
◆紅彩館創業祭キャンペーン
4月1日∼4月30日
4月のイベント情報(入場無料)
◆ピアノ・エレクトーン発表会
4月3日(土)
開演10時 4月4日(日)開演9時30分
◆第15回伊達歌謡祭
4月18日(日)
開演9時 ◆なるほど!漢字ワールド講演会
4月24日(土)
開演13時30分
◆第5回福島民報杯カラオケ王座決定戦
4月29日(木)
開演9時 宿泊券やレストラン食事券、入浴回数券などが当たります。
◆紅彩館春祭り 4月29日(木)10時∼ 紅彩館駐車場
霊山山開きにあわせて春祭りを開催します。伊達鶏の焼
き鳥などの露天販売を行います。
◆春の農業体験「しいたけ栽培」
5月16日(日)予定
初めての人でも簡単にできる作業です。
参加費:大人 1,500円 小学生 1,300円
◆春の霊山登山 5月30日(日)予定 参加費:大人 2,000円 小学生 1,800円
お住まいの地域にかかわらず、お気軽にご利用ください。
子育て支援部こども育成課
577−3141
子育て相談センター
子育て支援センター
午前
9時30分∼11時30分
●梁川子育て支援センター
午後
13時30分∼15時30分
(梁川保育園内 577−0142 )月∼金曜日開催
●伊達子育て相談センター
■のびのび広場・ティータイムサロン 9時∼14時
(伊達ふれあいセンター内)
■子育て相談(育児相談、訪問相談)
8時30分∼17時
午前
●保原子育て支援センター
2日(金)
、9日(金)
、16日(金)
、
23日(金)
、
30日(金)
(認定こども園大田内 529−7611)月∼金曜日開催
午後
■子育て相談(電話・面談)9時∼17時
15日(木)
、22日(木)
、27日(火)
●月舘子育て相談センター
■キッズサークルにゃんこ 10時∼11時30分
(月舘保健福祉センター内)
●霊山子育て支援センター
午前
(霊山三育保育園内
1日(木)
、6日(火)
、20日(火)
、28日(水)
586−3725)月∼土曜日開催
※4月から、
「保原子育て支援センター」が認定こども園大
■育児相談(電話・面談・訪問)9時∼17時
田内にオープンします。それに伴い、保原保健センターで
■親子ふれあい 10時∼11時30分
開催していた「保原子育て相談センター」は廃止します。
21
だて市政だより4月号
は
あ
り
ま
せ
ん
。
妊娠が分かったら、
母子健康手帳。
それから妊婦健診。
母子健康手帳は、妊娠中の母親の健康と、
子どもの健やかな発育・発達に役立てるため
に交付しています。
妊娠が分かったら、保原保健センターでお
受け取りください。
お子さんのためにも
妊婦健診・妊婦歯科検診を
母子健康手帳と一緒に、妊婦健康診査・妊婦
歯科検診票を交付しています。
お母さんとお子さんの健康を守るために、
ぜひ健診を受けましょう。
また、母子保健サービスや子育て支援など
の情報をまとめた冊子も配布しています。
ぜひ、ご活用ください。
ま 与 っ と
す え た と
。 、 子 も
免 ど に
疫 も そ
を た の
強 ち 免
固 に 疫
な 再 の
も び 力
の 刺 が
に 激 弱
し を ま
も
の
の
、
そ
の
後
の
時
間
の
経
過
1
回
の
接
種
で
免
疫
を
獲
得
し
た
ま が 獲 え
す 、 得 ま
。
︶ 数 で す
% き ︵
存 な 1
在 か 回
す っ 接
る た 種
と 子 で
考 ど は
え も 免
ら た 疫
れ ち を
か
っ
た
子
ど
も
た
ち
に
免
疫
を
与
1
回
接
種
で
免
疫
を
獲
得
で
き
な
「皆で仲良く楽しくできます!」 月舘地域4期生
の
で
、
対
象
年
齢
に
な
っ
た
ら
で
き
ど
う
し
て
2
回
必
要
な
の
?
生
し
た
り
、
死
亡
す
る
事
も
ま
れ
で
炎
、
脳
炎
な
ど
の
重
い
合
併
症
が
発
予
防
接
種
は
効
果
が
非
常
に
高
い
う
重
い
感
染
症
で
、
気
管
支
炎
、
肺
麻
し
ん
は
、
高
熱
と
発
し
ん
を
伴
す
る
予 恐
防 れ
接 も
種 あ
で り
ま
重 す
症 。
化
予
防
ま
し
重 ょ
い う
感 。
染
症
﹁
麻
し
ん
﹂
発
し
ん
が
消
え
る
ま
で
、
人
に
感
染
か
か
る
と
重
症
化
し
ま
す
。
ま
た
、
※
た で た 1 平 高
。 2
回 成
校
し 18 3
回
接 の か 年 年
種 人 受 に 生
の も け 制 相
対 、 る 度 当
象 平 機 が
と 成
会 改
な 24 の 正
り 年 な さ
ま 度 か れ
し ま っ 、
山チヨ子さん
4期生でお世話になり、間もなく一年になります。
市の健診で、太りすぎ・メタボリック予備群と診断
された事や、腰・膝の痛みで整形外科通いをしてい
た事から参加しました。保健師さんや指導員さん
のアドバイスをいただき、運動と食事を両立させる
事から始めました。 教室では、椅子を使って体全体
のストレッチ、マットでは、腹筋、背筋、腕立て伏せなどをします。
その後エアロバイク、と無理のない運動で誰にでもできます。
また、パソコンに歩数計を接続して、体脂肪率、筋肉率、体重、歩数
など数字になって表れるのには驚きです。毎回楽しみにパソコンと
向き合っています。難しいと思っていたパソコンも自由に操作でき
るようになり、頭の若返りにもなるようです。
私は、野菜作りをしているので、季節の新鮮な野菜を必要なだけ
採ってすぐ調理し、腹いっぱい野菜を先に食べ、主食のご飯を少し
ずつ減らして根気よく続けてみました。今では、4キロ減量、体が
軽くなり、腰の痛みもなくなり、膝もだいぶ良く、歩いても痛みを
感じなくなりました。健康のありがたさを感じ、主人も5期生に入
り、2人でずっと継続したいと思っています。教室に入っていると
自分の健康への意識も高まり努力します。健康あっての幸せです。
皆さんも一緒に運動してみませんか。
軽
い
事
が
多
い
の
で
す
が
、
大
人
が
中
学
1
年
生
相
当
れ
ま
す
の
で
、
期
間
内
に
ぜ
ひ
受
け
か
定 ら
期 6
予 月
防 の
接 間
種 に
は 受
無 け
料 ま
で し
受 ょ
け う
ら 。
れ
確 て
か い
に ま
、 す
幼 。
児
期
に
感
染
す
れ
ば
︵
年
長
児
︶
呼
ば
れ
、
感
染
し
て
も
軽
い
と
思
わ
春
予 に
防 流
接 行
種 し
は ま
、 す
で 。
き
る
だ
け
4
月
風
し
ん
は
﹁
三
日
ば
し
か
﹂
と
も
麻
し
ん
︵
は
し
か
︶
は
、
毎
年
、
早は
めし
のか
予が
防流
接行
種す
をる
前
に
大
人
は
重
症
化
﹁
風
し
ん
﹂
接
種
小 生
予 を
学 後
校 12 防 受
入 か 接 け
種 る
学 月
以 の こ
前 上
と
年 24 対 が
度 か 象 大
の 月 年 切
1 未 齢 で
す
年 満
。
間
が
い
る
た
め
、
確
実
に
2
回
の
予
防
接
種
で
は
免
疫
を
獲
得
で
き
な
い
人
ょ
な う
お 。
、
麻
し
ん
は
、
1
回
の
予
防
る
だ
け
早
く
予
防
接
種
を
受
け
ま
し
認知症家族の会「だっせんの会」のご案内
認知症は、介護者である家族への負担が大きく
「介護うつ」を招くこともあります。「だっせんの
会」は認知症の介護をしている家族が集い、悩みを
話し、学び合い、ホッと一息つける場です。プライ
バシーも守られますので、他では話せないことも本
音で話せ、心が軽くなります。
介護に疲れや辛さを感じた時には、
お気軽にお越しください。お問い合
わせは健康推進課まで。
●対 象 認知症の家族を介護している人
●開催日 月1回(おもに第3月曜日)
13時30分∼15時30分
※平成22年度は5月17日(予定)
。毎月の予定は
だて市政だよりに掲載します。
●会 場 霊山総合福祉センター
●内 容 交流会、学習会(医師講話、施設見学など)
だて市政だより
22
平成22年度伊達市の健(検)診項目
検診名
対象者 (年齢は平成23年3月31日現在)
満40歳∼75歳の国民健康保険加入者
協会けんぽ・健康保険組合・共済組合などに加
入している人は、現在加入している医療保険者
に確認してください(下図参照)
。
特定健康診査 後期高齢者健康診査 後期高齢者医療制度加入者
健康診査
満40歳以上で生活保護を受けている人
胸部検診
満40歳以上
肝炎検診
満40歳の人
大腸がん検診
満40歳以上
胃がん検診
満40歳以上
骨粗しょう症検診
満40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65
歳・70歳の女性
乳がん検診
満40歳以上で偶数年齢の女性
子宮がん検診
満20歳以上で偶数年齢の女性
前立腺がん検診
満50歳以上の男性
◆④∼⑪の検診は医療保険の種別に関係なく、伊達市にお住まいの対象者であ
れば受けることができます。
度
は
体
の
様
子
を
確
認
し
ま
し
ょ
態
自 を
覚 知
症 る
状 1
が つ
な の
く 方
て 法
も で
、 す
毎 。
年
1
に
年 し
に た
一 が
度 い
の 、
受
健 け
康 て
診 く
査 だ
。 さ
自 い
分 。
の
健
康
診
査
も
実
施
し
ま
す
の
で
、
左
の
は
な 、
お 左
、 の
昨 表
年 の
に と
引 お
き り
続 で
き す
、 。
特
定
平
成
22
年
度
の
健
︵
検
︶
診
内
容
市
政
だ
よ
り
で
お
知
ら
せ
し
ま
す
。
﹁
①
特
定
健
康
診
査
の
受
診
に
つ
い
て
﹂
予
健 定
診 で
の す
詳 。
し
い
内
容
は
、
今
後
、
6
月
下
旬
に
、
受
診
録
を
配
布
す
る
望
そ 調
の 査
後 票
、 を
そ 配
の 布
結 し
果 ま
を す
も 。
と
に
、
は
、
4
月
下
旬
に
健
︵
検
︶
診
の
希
特定健康診査の受診について
伊達市国民健康保険加入者
6月下旬に
「特定健康診査受診
券」と「総合健(検)診受診録」を
配布します。
受診の際は、
「健康保険証」を
お持ちの上、お住まいの地区で
の検診の開催日を確認し受診し
てください。
※あらためて広報します。
伊達市国民健康保険以外
(社会保
険・協会けんぽ・健康保険組合・共済
組合など)
加入者
現在加入している医療保険者・事
業所などから「特定健康診査受診
券」の交付を受け、実施内容(受診場
所・料金・健診項目・実施期間)
を確
認し、受診してください。
※医療保険者ごとに異なります。
習
慣
を
早
く
見
直
し
、
病
気
を
予
防
う
。
そ
の
結
果
か
ら
、
自
分
の
生
活
す
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
健
︵
検
︶
診
は
、
自
分
の
健
康
状
年自
に分
一と
度家
の族
健の
康た
診め
査に
伊
達
市
に
お
住
ま
い
の
対
象
者
に
健
診
希
望
調
査
を
実
施
し
ま
す
受
け
ま
し
ょ
う
。
た
め
、
家
族
の
た
め
に
、
忘
れ
ず
に
当番日
医療機関
(医)せきね医院
月舘字町36
4 日 診療科/内科・外科・眼科
572−2333
(医)武田小児科
保原町字栄町51
11 日 診療科/小児科
575−2439
まつもとクリニック
診療科/内科・小児科ほか
18 日 桑折町大字南半田字六角15-1
024−582−4800
(医)もり医院
梁川町希望ヶ丘24 25 日 診療科/内科・小児科ほか
577−7780
23
だて市政だより4月号
◆診療時間 9時∼17時
◆事前にお問い合わせのうえ受診してください。
育児相談 (すくすく健康相談)
当番日
●伊達ふれあいセンター母子保健室
医療機関
北福島医療センター
診療科/内科・外科ほか
29 木 箱崎字東23-1
551−0551
4月6日(火)9時30分∼11時
●保原保健センターすこやかルーム
4月19日(月)9時30分∼11時
保健センター開放日
●保原保健センターふれあいルーム
夜間急病診療所
所 在 地/福島市森合町10-1 024−525−7672
診 療 科/内科・外科・小児科
診療時間/19時∼翌朝8時
※小児科は23時まで
受付時間/18時30分∼翌朝7時30分
持 ち 物/健康保険証
0歳児 4月12日(月)
9時30分∼11時30分
乳幼児 毎週木曜日
10時∼17時
●伊達ふれあいセンター KIDS広場
毎週月曜日・金曜日 9時∼16時
毎週水曜日 9時∼12時
3
匹
獅
子
が
踊
る
向
川
原
地
区
の
獅
子
舞
ま
る
と
伝
え
ら
れ
て
い
ま
す
を物
こが
の、
地大
に切
奉まつに
っし
たて
こい
とた
に仏
始像
にに
下大
っ坂
た城
高落
橋城
判ほうに
官がんよ
とり
い陸
う奥
人国
ら
れ
る
こ
と
が
特
徴
と
さ
れ
て
い
ま
す
。
ち
を
持
た
な
い
と
い
っ
た
新
し
い
要
素
が
見
よ
う
に
な
り
ま
す
。
そ
の
反
面
、
獅
子
が
太
鼓
を
持
た
な
い
か
、
太
鼓
を
つ
け
て
も
、
ば
踊
り
は
、
古
風
な
サ
サ
ラ
や
花
が
使
わ
れ
る
は
れれ
、向てる
元川いよ
和原まう
元
すに
な
年地。
︵区
っ
1 の
た
6 聖
と
1 観
伝
5 音
え
年
堂
ら
︶
とサた
と考サと
こえラ考
ろらやえ
がれ花ら
、てがれ
梁い次て
川ま第い
地すにま
域。変す
に
化が
残
を、
さ
しそ
れ
ての
た
い間
獅
っに
た、
子
散
と
五
穀
豊
穣
を
願
い
奉
納
さ
獅
子
舞
も
こ
の
頃
か
ら
悪
疫
退
勧
請
し
た
こ
と
に
は
じ
ま
り
、
江
戸
芝
の
愛
宕
神
社
の
分
霊
を
延
宝
2
年
︵
1
6
7
4
年
︶
に
ら
新れ
田て
地い
区ま
のす
愛。
宕
神
社
は
、
獅
子
舞
も
こ
の
頃
か
ら
始
め
ら
れ
た
と
考
え
か
ら
中
通
り
地
方
を
北
上
し
な
が
ら
伝
わ
っ
っ
福て
島い
県る
内と
のこ
獅ろ
子に
踊特
り徴
はが
、あ
いり
わま
きす
地。
方
ず
、
太
鼓
を
打
つ
動
作
も
ほ
と
ん
ど
な
く
な
太
鼓
を
付
け
て
い
ま
す
が
、
ば
ち
を
持
た
様
の
獅
子
舞
﹂
も
3
匹
獅
子
で
、
獅
子
は
、
付
け
な
い
と
い
っ
た
特
徴
が
見
ら
れ
ま
す
。
﹁
新
田
愛
宕
神
社
の
獅
子
舞
﹂
﹁
向
川
原
観
音
子
舞
﹂
は
3
匹
獅
子
で
、
獅
子
は
、
太
鼓
を
か
ら
、
寛
文
年
間
︵
1
6
6
1
∼
1
6
7
2
﹁近
い
川関
前係
愛に
宕あ
獅る
子と
舞考
﹂
﹁え
除ら
石れ
て
観い
音ま
様す
の。
獅
とま
社しゃり
殿でんと
はさ
荒れ
廃て
しい
、ま
悪あくす
疫えき。
が戦
流国
行時
し代
たに
こな
とる
と
似
て
い
る
こ
と
か
ら
、
こ
れ
ら
の
獅
子
舞
と
愛
宕
獅
子
舞
﹂
﹁
新
田
愛
宕
神
社
の
獅
子
舞
﹂
ん
。
た
だ
し
、
笛
の
旋
律
や
踊
り
は
、
﹁
川
前
由
来
に
つ
い
て
は
、
定
か
で
は
あ
り
ま
せ
原
地
区
の
﹁
向
川
原
観
音
様
の
獅
子
舞
﹂
、
山
地
区
の
﹁
新
田
愛
宕
神
社
の
獅
子
舞
﹂
、
向
川
い
川ま
前す
地。
区
の
﹁
川
前
愛
宕
獅
子
舞
﹂
、
新
田
れ
山ま
舟す
生。
地
区
除
石
の
観
音
堂
や
獅
子
舞
の
り
、
米
沢
か
ら
も
た
ら
さ
れ
た
と
も
考
え
ら
米
沢
主
伊
右
エ
門
作
﹂
︵
1
8
0
9
年
︶
と
あ
市
無
形
民
俗
文
化
財
に
指
定
さ
れ
残
さ
れ
て
梁
川
地
域
に
は
、
4
組
の
獅
子
舞
が
伊
達
だ始
しま
、っ
道た
化か
面は
の定
裏か
にで
﹁は
文あ
化り
六ま
巳せ
九ん
月
。
た
が
、
獅
子
舞
に
つ
い
て
は
、
い
つ
の
頃
か
ら
名
所
旧
跡
を
訪
ね
て 伊
達
市
内
の
獅
子
踊
り
︵
三
︶
人口と世帯
▼
今月の納税
納期限 4月30日(金)
殿年
を︶
再に
建明
し王
た印
とに
伝依
え頼
らし
れ、
て今
いの
ま場
所
すに
。社
か
舟
らか川 生
勧んじ前 地
請ょう地 区
し区の
﹁
、の除
愛愛石
宕宕観
山神音
に社様
祀まつは の
っ、獅
た古子
こく舞
とに﹂
が京で
す
始都。
固定資産税…1期
市税等に関するお問い合わせ
◇市 民 税 … 財務部税務課市民税係
◇資 産 税 … 財務部税務課資産税係
◇税の収納 … 財務部収納課収納係
◇国 保 税 … 健康福祉部国保年金課
575−1138
575−1235
575−1231
575−1232
575−1198
平成22年3月1日現在
伊達市住民基本台帳登録人口・世帯数
カッコ内は前月比
人口
男
女
世帯数
67,829人 (-26人) 33,075人 (+03人) 34,754人 (-29人) 21,834世帯 (+8世帯) ※住民基本台帳登録人口とは、住民基本台帳に登録された
人口であり、直近の国勢調査人口を基本に算出した現住
人口とは差があります。