募集要項(PDF - 名古屋都市センター

名古屋都市センター
平成 26年度市民研究員募集要項
市民研究員を募集します
公益財団法人名古屋まちづくり公社名古屋都市センター(以下、「センター」といい
ます。)は、名古屋に関わるまちづくり・都市計画の支援を目的に、各種事業を行って
いる名古屋市の外郭団体です。センターではまちづくりをテーマに、市民の視点に立っ
て自主的な調査・研究活動を行う市民研究制度を設けています。
■研究テーマと調査研究のすすめ方
名古屋市政の現状を把握し、名古屋におけるまちづくりとの関連性を踏まえなが
ら、応募者自身が市民の視点から研究テーマを設定して調査研究を行い、提言をまと
めていただきます。
応募にあたっては、2名以上のグループを作ってご応募ください。
※ センター12階の専門図書館「まちづくりライブラリー」には、都市計画・建築・
交通・環境などの専門書や雑誌、行政資料、名古屋の都市計画関連図などが充実し
ていますので、研究テーマを設定される際や研究を進めていく場合には、有効にご
活用ください。
■研究成果の取り扱い
(1) 研究の成果を報告書原稿として作成し、平成27年2月までに提出していた
だくとともに、センターが開催する報告会において報告していただきます。
(2) 報告書原稿の文書は、電子データにて作成して下さい。
(3) 研究成果は、センターおよび市民研究員の双方に帰属するものとします。他
の場における公表については、研究終了後1年間はセンターの承諾を必要とし
ます。
■その他
(1)申込書の扱い等
① 申込書の提出後、その記載事項を変更、補充することは認められません。
② 提出された申込書は返却いたしません。
③ 申込書提出にかかる郵便代、選考(面接)のための旅費等、応募者が本制度へ
の応募に要した経費をセンターは負担いたしません。
④ 申込書に虚偽が発見された場合及び市民研究員としてふさわしくないと判断
される行為等があった場合には、研究員委嘱後であっても委嘱を取り消すことが
あります。
※
申込書に記載いただいた個人情報は、研究員の募集採用以外には使用しません。
-1-
(2)関連情報について
過去の市民研究報告書は、センター12階まちづくりライブラリーのほか、名
古屋市立鶴舞中央図書館にて閲覧できます。また、研究報告書の概要版は、ホー
ムページでもご覧いただけます。
■問合せ先
〒460-0023
名古屋市中区金山町一丁目1番1号
金山南ビル13階名古屋都市センター調査課
TEL:052-678-2216
FAX:052-678-2211
日本特殊陶業市民会館
※ 月曜日及び年末年始は原則として休館です。
(詳細はお問い合わせ下さい。)
※ センターの概要は、HP をご覧下さい。
(http://www.nui.or.jp/)
■応募資格
次の(1)
(2)に該当する方
(1)名古屋市に在住、勤務又は通学している方
(2)満20歳以上の方(平成26年4月 1 日時点)
※
※
市民研究員は通算して2年まで委嘱を受けることができます
法令順守に問題の認められる個人及び団体の方は応募できません
■募集定員
1 組とします。
※
2 名以上グループを作って応募し、研究活動を行っていただきます。
■応募方法
本募集要項に添付するセンター所定の申込書に必要事項を記入のうえ、郵送にてセ
ンター事務局までお送り下さい。(申込書は、ホームページからダウンロードできま
す。)
なお、事前の相談についても承りますので、気軽にご連絡ください。
※
申込期限 平成26年1月24日(金)必着
-2-
■選考及び通知
(1)書類審査
応募者多数の場合は、申込書の記載内容に基づき書類審査を行い、面接を受け
ていただく方を決定します。書類審査の結果は、平成26年2月下旬に応募され
た方全員に文書にて通知します。
(2)面接・選考
学識者等により構成される研究員選考審査会の面接結果をもとに選考します。
面接は平成26年 3 月8日(土)に行います。
指定の日時にお越しいただけない場合は、選考されませんのでご注意下さい。
(3)研究員決定の通知
平成26年3月下旬に、面接を受けられた方全員に文書にて通知します。
■市民研究員の活動内容
(1) 平成26年度市民研究員として委嘱します。委嘱期間は平成26年 4 月から
平成27年3月までです。
(2) 市民研究のグループには、定期的にセンター職員との間で研究活動や成果に関
する意見交換の場をもっていただきます。
(1ヶ月に 1 回程度)
(3) 市民研究のグループでの研究活動については、センター13 階の交流スペース
をご利用いただけます。
【交流スペース利用可能時間】
火~土曜日 / 9:00~19:00、日曜日・祝日/ 9:00~17:00
※ 月曜日及び年末年始は原則として休館です。
(4) センターの規定する活動費及び事務用品を支給します。活動費は1グループ
20万円以内とします。
【活動費の主な使途対象】
研究の遂行、とりまとめに必要な経費とします。
① 市内交通(公共交通機関利用に限ります)
② 調査・資料収集・整理
③ 書籍・文献等の購入(研究終了後、ライブラリー保管となります。)
※
※
名古屋市外への交通費は、活動費の枠内で一定の金額を上限とします。
研究員自身の人件費や飲食費、機械・器具・備品の購入費には活動費を使
用することはできません。
-3-
■参考
年度
市民研究テーマ
18
・私たちの住む街なかの「魅力資産」の再発見とユニーク活用アイデア
(東区・守山区)
、(昭和区・天白区)
、
(中川区・港区)
19
・私たちの住む街なかの「魅力資産」の再発見とユニーク活用アイデア
(中区・中村区)
、
(南区・緑区)
20
市民研究Ⅰ(共同研究部門)
・歩行者、自転車、公共交通を活かしたまちづくりを考える調査研究
市民研究Ⅱ(自由研究部門)
・地場産品を活用した「名古屋の地域ブランド」の創生に関する調査研究
・伝統的景観のための都市の森づくり~名古屋市の鎮守の森の再生計画~
市民研究Ⅰ(共同研究部門)
・まちの身近な緑と市民の関わり方について考える
21
市民研究Ⅱ(自由研究部門)
・色彩を通してみる都市環境と都市文化
・協働による鎮守の森の再生・活用を中心としたまちづくりに関する研究
~都市における緑地のマネジメント~
22
・熱田神宮に門前街を・・・
・
「駅そばライフ」~地域住民の情報受発信拠点の構築~
23
・水運物流の視点からまちの歴史を明るみにする
-四間道・堀川に焦点をあててー
24
・若者・バカ者・よそ者の力で地域活性化!
~商店街の空き店舗を改装したシェアハウスを地域活性化の拠点として~
・地域コミュニティは地域資源・社会資源のコーディネートで再生するか
25
・那古野(なごや)まち歩き新発見
-4-