3159KB pdfファイル - 長浜市

タ
ー
ゲ
ッ
ト
と
し
て
4
つ
の
事
業
戦
略
を
た
層
の
厚
い
、
﹁
日
帰
り
観
光
客
﹂
を
当
面
の
ち
10
店
舗
を
リ
ニ
ュ
ー
ア
ル
し
ま
す
。
最
も
に
つ
い
て
は
、
黒
壁
直
営
店
舗
11
店
舗
の
う
一
つ
が
長
浜
市
全
域
の
活
性
化
で
す
。
店
舗
り
、
一
つ
が
店
舗
リ
ニ
ュ
ー
ア
ル
で
、
も
う
黒
壁
ル
ネ
サ
ン
ス
の
ポ
イ
ン
ト
は
2
つ
あ
2.
し
て
い
き
ま
す
。
︵
事
業
戦
略
︶
決
で
き
る
よ
う
な
商
品
や
サ
ー
ビ
ス
を
提
供
で
、
そ
れ
を
黒
壁
オ
リ
ジ
ナ
ル
の
手
法
で
解
困
っ
て
い
る
こ
と
が
あ
る
と
い
う
こ
と
な
の
﹃
ロ
ー
カ
ル
だ
か
ら
こ
そ
ク
ー
ル
﹄
な
の
で
3
の
存
在
価
値
が
高
ま
っ
て
い
ま
す
。
つ
ま
り
、
成
熟
社
会
を
迎
え
、
地
方
へ
の
回
帰
、
田
舎
全
域
の
活
性
化
の
一
翼
を
担
い
た
い
で
す
。
中
長
期
的
事
業
戦
略
と
し
て
は
、
長
浜
市
ロ
ー
カ
ル
だ
か
ら
ク
ー
ル
で
し
ょ
ー
デ
ィ
ネ
ー
ト
し
て
お
客
様
に
提
供
し
ま
す
。
広報ながはま 2014年5月
た
。
発
掘
し
た
﹁
ホ
ン
モ
ノ
﹂
を
黒
壁
で
コ
よ
う
社
員
を
県
内
隅
々
に
ま
で
走
ら
せ
ま
し
や
製
品
の
﹁
ホ
ン
モ
ノ
﹂
を
発
掘
し
て
く
る
て
は
、
県
内
に
隠
れ
て
い
る
す
ば
ら
し
い
食
黒
壁
コ
ー
デ
ィ
ネ
ー
ト
の
特
産
品
に
つ
い
ス
で
す
が
、
デ
ザ
イ
ン
の
良
い
も
の
が
商
品
視
点
が
抜
け
て
い
た
こ
と
。
例
え
ば
、
ガ
ラ
供
す
る
サ
ー
ビ
ス
全
般
に
お
い
て
、
お
客
様
品
や
そ
の
陳
列
方
法
、
接
客
な
ど
黒
壁
が
提
こ
れ
ま
で
の
黒
壁
の
一
番
の
問
題
は
、
商
情
緒
あ
ふ
れ
る
古
い
建
物
を
活
か
し
つ
つ
、
し
た
。
そ
の
た
め
店
舗
の
外
観
は
、
既
存
の
︵
懐
古
や
望
郷
の
念
︶
を
感
じ
る
か
ら
﹂
で
回
答
が
、
﹁
古
い
町
並
み
に
ノ
ス
タ
ル
ジ
ー
客
様
ア
ン
ケ
ー
ト
を
と
り
、
一
番
多
か
っ
た
﹁
な
ぜ
黒
壁
に
来
る
の
か
﹂
に
つ
い
て
お
ス
ト
ラ
ン
﹄
を
楽
し
み
に
し
て
い
た
だ
き
た
供
し
て
い
き
ま
す
。
﹃
非
常
に
お
い
し
い
レ
サ
ー
ビ
ス
、
黒
壁
な
ら
で
は
の
食
文
化
を
提
に
提
供
す
る
な
ど
、
妥
協
を
許
さ
な
い
食
と
テ
ィ
シ
エ
に
よ
る
料
理
と
ス
イ
ー
ツ
を
安
価
り
使
い
、
全
国
的
に
も
優
れ
た
料
理
長
と
パ
感
じ
て
い
ま
す
。
地
元
の
食
材
を
で
き
る
限
ス
以
外
に
も
、
よ
り
実
用
的
な
プ
ロ
ダ
ク
ト
つ
ま
り
ア
ー
ト
感
覚
の
手
作
り
に
よ
る
ガ
ラ
も
、
現
在
扱
っ
て
い
る
ク
ラ
フ
ト
デ
ザ
イ
ン
、
い
う
デ
ザ
イ
ン
は
問
題
解
決
を
意
味
し
ま
こ
と
が
黒
壁
の
ミ
ッ
シ
ョ
ン
で
す
。
こ
こ
で
ま
り
、
﹃
人
々
の
生
活
を
デ
ザ
イ
ン
す
る
﹄
補
え
る
よ
う
考
え
る
こ
と
が
大
切
で
す
。
つ
ル
の
な
か
で
足
り
な
い
部
分
を
そ
の
商
品
が
ま
ず
考
え
る
こ
と
、
お
客
様
の
生
活
ス
タ
イ
お
客
様
が
ど
う
い
う
シ
ー
ン
で
使
う
の
か
を
ん
。
ガ
ラ
ス
を
売
ろ
う
と
思
う
の
で
は
な
く
、
と
し
て
売
れ
る
と
い
う
わ
け
で
は
あ
り
ま
せ
ま
ち
全
体
の
優
れ
た
資
産
で
す
か
ら
、
活
か
空
間
を
演
出
し
て
い
ま
す
。
古
い
町
並
み
は
、
に
そ
の
特
徴
を
表
し
て
お
り
、
黒
壁
独
自
の
レ
ン
チ
レ
ス
ト
ラ
ン
﹃
入
れ
た
も
の
と
し
て
い
ま
す
。
ち
ょ
う
ど
フ
残
し
つ
つ
も
欧
州
風
の
エ
ッ
セ
ン
ス
を
取
り
し
た
あ
の
時
代
を
意
識
し
、
日
本
の
良
さ
を
ろ
う
﹂
と
考
え
ま
し
た
。
南
蛮
文
化
が
登
場
﹁
秀
吉
公
な
ら
ど
ん
な
デ
ザ
イ
ン
を
し
た
だ
こ
と
、
ガ
ラ
ス
文
化
を
根
付
か
せ
る
た
め
に
で
の
商
品
を
提
供
す
る
こ
と
は
も
ち
ろ
ん
の
ガ
ラ
ス
事
業
に
つ
い
て
は
、
お
客
様
視
点
い
で
す
ね
。
ガ
ラ
ス
に
も
力
を
入
れ
て
い
き
ま
す
。
世
界
﹁
ホ県
ン内
モに
ノ隠
﹂れ
をて
発い
掘る
す
ば
ら
し
い
考
え
て
い
ま
す
。
︵
ろ
く
︶
﹄
デ世
ザ界
イ規
ン模
コで
ンガ
ペラ
をス
の
プ
ロ
ダ
ク
ト
識
の
レ
ベ
ル
を
も
っ
と
上
げ
て
い
き
た
い
と
ス
に
つ
い
て
は
、
現
在
の
職
人
の
技
術
と
意
ン
ペ
を
や
り
た
い
で
す
ね
。
ク
ラ
フ
ト
ガ
ラ
規
模
で
ガ
ラ
ス
の
プ
ロ
ダ
ク
ト
デ
ザ
イ
ン
コ
人
々
の
生
活
を
デ
ザ
イ
ン
す
る
1.
︵
ミ
ッ
シ
ョ
ン
︶
秀
吉
公
は
ど
ん
な
色
を
使
う
だ
ろ
う
か
長
浜
は
食
文
化
の
発
信
が
ま
だ
ま
だ
だ
と
代
表
取
締
役
社
長
弓
削
一
幸
さ
ん
コ
ー
デ
ィ
ネ
ー
ト
の
特
産
品
﹂
で
す
。
妥
協
を
許
さ
な
い
食
と
サ
ー
ビ
ス
﹁
大
胆
か
つ
こ
だ
わ
り
あ
る
改
革
を
﹂
KUROKABE Renaissance
−未来ある長浜に向けて、
再生にかける黒壁の挑戦−
﹁
フ
ル
ラ
イ
ン
ア
ッ
プ
の
ガ
ラ
ス
﹂
、
﹁
黒
壁
す
取
り
組
み
を
行
っ
て
い
き
ま
す
。
長
ほ
か
3
人
の
事
業
部
長
が
語
り
ま
し
た
。
て
個
別
事
業
の
コ
ン
セ
プ
ト
な
ど
を
弓
削
社
ジ
ョ
ン
や
ミ
ッ
シ
ョ
ン
、
事
業
戦
略
、
そ
し
黒
壁
は
ど
の
よ
う
に
変
わ
る
の
か
、
そ
の
ビ
︵
ル
ネ
サ
ン
ス
︶
﹂
と
題
し
た
黒
壁
再
生
計
画
。
新
し
い
コ
ン
セ
プ
ト
﹁
黒
壁
Renaissance
す
。
長
浜
の
良
さ
を
知
り
、
交
流
し
、
住
み
す
。
お
客
様
が
買
い
物
を
す
る
と
い
う
こ
と
ROKU
弓削一幸 代表取締役社長
は
、
生
活
の
中
で
何
か
欠
け
て
い
る
も
の
や
Mission
て
ま
し
た
。
そ
れ
が
、
﹁
古
い
町
並
み
を
活
Business strategy
か
す
﹂
、
﹁
非
常
に
お
い
し
い
レ
ス
ト
ラ
ン
﹂
、
が
生
ま
れ
変
わ
っ
て
い
ま
す
。
業
に
取
り
組
み
、
今
年
に
入
り
続
々
と
店
舗
業
25
周
年
を
契
機
と
し
た
リ
ニ
ュ
ー
ア
ル
事
の
補
助
金
や
本
市
か
ら
の
増
資
を
受
け
、
創
弓
削
新
体
制
の
も
と
、
昨
年
度
、
国
か
ら
を
成
功
に
導
い
て
き
ま
し
た
。
テ
ィ
ン
グ
手
法
に
よ
り
数
多
く
の
ビ
ジ
ネ
ス
ま
で
緻
密
か
つ
大
胆
な
経
営
戦
略
、
マ
ー
ケ
さ
ん
は
地
元
長
浜
市
高
月
町
出
身
で
、
こ
れ
が
新
た
に
代
表
取
締
役
社
長
に
就
任
。
弓
削
サ
ル
タ
ン
ト
会
社
を
経
営
す
る
弓
削
一
幸
氏
悪
化
に
対
処
す
る
た
め
、
大
阪
で
経
営
コ
ン
平
成
25
年
2
月
、
こ
う
し
た
経
営
環
境
の
状
況
に
陥
り
ま
し
た
。
な
ど
か
ら
、
収
益
力
が
低
下
し
厳
し
い
経
営
提
供
す
る
商
品
と
消
費
者
ニ
ー
ズ
と
の
ズ
レ
し く 町 生 え か
し た り 衆 の る っ 昭
か 。 の の け 観 た 和
シ 力 ん 光 商 の
し
ン に 引 客 店 時
な
ボ よ 役 を 街 代
が
ル り を 呼 に ほ
ら
と 、 担 び 、 と
、
し ま っ 込 年 ん
景
み 間 ど
て さ
気
生 に て 、 2 人
の
き 本 き 中 0 の
低
続 市 た 心 0 行
迷
け の ﹃ 市 万 き
や
て ま 黒 街 人 来
黒
き ち 壁 地 を が
壁
再 超 な
ま づ ﹄
が
。
生2黒
ま0壁
れ1ル
変4ネ
わ年サ
り ン
ま黒ス
す壁
は
新
し
く
広報ながはま 2014年5月
2
と
い
う
意
味
で
、
黒
壁
は
、
滋
賀
の
す性消
。
﹃を費
支者
援に
し向
︵てけ
アいて
ミく販
スこ路
と拡
︶
﹄だ大
ととし
は考、
、
﹃え地
見て域
立いの
てま活
﹄
を
流
通
・
マ
ー
ケ
ッ
ト
に
の
せ
、
こ
れ
ら
を
た
す
役
割
は
、
地
域
が
誇
る
﹃
ホ
ン
モ
ノ
﹄
そ
の
た
め
、
黒
壁
が
地
域
の
一
員
と
し
て
果
く
も
の
を
選
ぶ
人
が
増
え
て
き
て
い
ま
す
。
か
で
、
消
費
者
は
、
自
分
の
感
性
で
納
得
い
ま
た
、
モ
ノ
が
余
る
成
熟
し
た
社
会
の
な
こ
の
よ
う
に
こ
だ
わ
り
の
3
店
舗
で
す
せ
る
お
店
に
し
ま
し
た
。
と
お
や
つ
が
食
べ
ら
れ
て
、
心
地
よ
く
過
ご
ど
も
と
一
緒
に
気
軽
に
お
い
し
く
、
ご
は
ん
子
ど
も
も
!
﹂
を
テ
ー
マ
に
、
子
黒
壁
ガ
ラ
ス
ス
タ
ジ
オ
に
は
、
お
客
様
の
狙
い
で
す
。
の
レ
ベ
ル
を
上
げ
て
い
き
た
い
と
い
う
の
も
今
年
新
た
に
生
ま
れ
変
わ
る
黒
壁
で
す
■リ
黒ニ
壁ュ
ー
ア
ル
︵店
く舗
ろ
か
べ
あ
み
す
︶
い
ま
す
。
も
積
極
的
に
提
供
し
て
い
き
た
い
と
考
え
て
者
・
職
人
と
協
働
で
黒
壁
オ
リ
ジ
ナ
ル
商
品
だ
き
ま
す
。
長
期
展
望
に
な
り
ま
す
が
、
観
作
品
を
展
示
し
、
お
客
様
に
楽
し
ん
で
い
た
国
内
有
数
の
ガ
ラ
ス
作
家
の
最
高
レ
ベ
ル
の
見
る
た
め
に
、
買
う
た
め
に
来
る
お
客
様
﹄
光
目
的
で
来
る
お
客
様
か
ら
、
﹃
ガ
ラ
ス
を
て
も
愛
し
て
お
り
、
優
秀
で
す
。
そ
れ
を
う
で
す
。
も
と
も
と
黒
壁
の
社
員
は
会
社
を
と
足
し
、
笑
顔
を
絶
や
さ
な
い
会
社
に
し
た
い
る
会
社
に
す
る
﹂
で
す
。
従
業
員
の
皆
が
満
黒
壁
の
ビ
ジ
ョ
ン
は
、
﹁
笑
顔
が
あ
ふ
れ
今
回
新
設
し
た
っ
て
い
き
ま
す
。
ら
、
黒
壁
独
自
の
ガ
ラ
ス
文
化
の
創
造
を
図
ス
館
、
黒
壁
ガ
ラ
ス
ス
タ
ジ
オ
、
社
と
の
差
別
化
を
図
る
た
め
に
、
黒
壁
ガ
ラ
し
、
当
社
の
作
家
も
育
成
で
き
ま
せ
ん
。
他
で
は
黒
壁
の
独
自
性
が
発
揮
で
き
ま
せ
ん
て
販
売
す
る
こ
と
が
中
心
で
し
た
が
、
こ
れ
ヨ
ー
ロ
ッ
パ
な
ど
の
ガ
ラ
ス
製
品
を
仕
入
れ
心
に
展
開
し
ま
す
。
こ
れ
ま
で
の
黒
壁
は
、
■
黒
壁
体
験
教
室
■■■リ
黒
黒ニ
壁
壁ュ
ガ
ガー
ラ
ラア
ス
スル
ス
館店
タ
舗
ジ︵
オギ
ャ
ラ
リ
ー
あ
み
す
︶
で
は
、
の
3
店
舗
を
う
ま
く
連
携
さ
せ
な
が
0
種
類
を
置
い
て
い
ま
す
。
ま
た
、
生
産
県
内
各
地
か
ら
選
り
す
ぐ
り
の
逸
品
約
3
0
店
内
の
商
品
は
、
食
品
か
ら
工
芸
品
ま
で
︵
マ
マ
ク
ロ
︶
﹄
で
す
。
﹁
マ
マ
が
笑
顔
だ
と
そ
し
て
、
3
店
目
が
﹃
入
れ
方
も
十
分
研
究
し
ま
し
た
。
に
合
う
九
州
の
酒
蔵
の
仕
込
み
水
を
使
い
、
し
い
豆
を
仕
入
れ
、
水
は
そ
の
コ
ー
ヒ
ー
豆
世
界
中
か
ら
、
生
産
者
の
顔
が
見
え
る
お
い
世
界
で
戦
え
る
コ
ー
ヒ
ー
を
用
意
し
ま
す
。
力
を
入
れ
て
い
ま
す
。
さ
ら
に
、
飲
み
物
は
ほ
ぼ
同
じ
面
積
の
ス
イ
ー
ツ
厨
房
を
用
意
し
意
し
ま
す
。
ス
イ
ー
ツ
は
、
食
事
用
厨
房
と
類
の
ド
リ
ン
ク
と
6
種
類
の
ス
イ
ー
ツ
を
用
﹃
︵
ク
ロ
カ
フ
ェ
︶
﹄
で
は
、
9
種
ま
た
、
5
月
以
降
に
オ
ー
プ
ン
予
定
の
て
い
き
ま
す
。
師
の
顔
が
見
え
る
も
の
を
可
能
な
限
り
使
っ
い
で
す
。
素
材
は
、
地
元
滋
賀
の
農
家
や
漁
元
長
浜
の
人
に
も
ぜ
ひ
ご
利
用
い
た
だ
き
た
じ
つ
つ
、
観
光
客
は
も
ち
ろ
ん
の
こ
と
、
地
で
、
蔵
の
あ
る
町
屋
で
ノ
ス
タ
ル
ジ
ー
を
感
社
員
の
笑
顔
あ
ふ
れ
る
会
社
に
ャ
ラ
リ
ー
あ
み
す
︶
、
黒
壁
体
験
教
室
を
中
く
り
食
事
を
楽
し
め
る
お
店
が
少
な
い
の
く
︶
﹄
。
黒
壁
周
辺
に
は
、
落
ち
着
い
て
ゆ
っ
︵
び
わ
こ
フ
レ
ン
チ
ろ
ュ
ー
ア
ル
誕
生
し
ま
す
。
ま
ず
は
、
﹃
Biwa
が
、
経
営
再
生
か
ら
市
全
域
の
活
性
化
ま
で
、
へ
と
変
え
て
い
き
た
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
ま
く
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
し
て
、
従
業
員
自
ら
プ
koFrench ROKU
バ
イ
タ
リ
テ
ィ
あ
ふ
れ
る
弓
削
社
長
率
い
る
ま
た
、
当
社
の
ガ
ラ
ス
作
家
と
国
内
有
数
の
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
立
案
・
実
行
し
て
も
ら
い
、
96CAFE
黒
壁
の
挑
戦
は
始
ま
っ
た
ば
か
り
で
す
。
ガ
ラ
ス
作
家
と
が
交
流
す
る
こ
と
で
、
作
家
や
る
気
と
満
足
感
が
得
ら
れ
る
こ
と
で
初
め
gallery AMISU(ギャラリーあみす)
mama-kuro
広報ながはま 2014年5月
株
式
会
社
黒
壁
■
事
業
内
容
に
関
す
る
問
合
せ
先
AMISU
5
が
、
食
事
を
提
供
す
る
だ
け
で
な
く
、
接
客
黒壁AMISU(くろかべあみす)
7
6
5
│
2
3
3
0
黒壁ガラススタジオ
に
も
し
っ
か
り
力
を
入
れ
て
き
ま
し
た
。
型
て
お
客
様
の
満
足
が
実
現
す
る
と
考
え
て
い
3.
︵
ビ
ジ
ョ
ン
︶
き
た
い
で
す
ね
。
力
を
活
か
し
た
コ
ン
テ
ン
ツ
を
提
供
し
て
い
史
ツ
ア
ー
を
行
う
な
ど
、
こ
の
地
に
あ
る
魅
て
い
き
ま
す
。
サ
イ
ク
リ
ン
グ
や
自
然
・
歴
ー
デ
ィ
ネ
ー
ト
す
る
ツ
ー
リ
ズ
ム
を
提
案
し
す
。
そ
の
一
つ
の
方
法
と
し
て
、
黒
壁
が
コ
住
先
、
訪
問
先
に
選
ば
れ
る
こ
と
が
重
要
で
外
的
に
ア
ピ
ー
ル
し
、
長
浜
市
が
移
住
・
定
は
、
他
の
ど
こ
に
も
な
い
長
浜
ら
し
さ
を
対
ガ
ラ
ス
ス
タ
ジ
オ
、
ガ
ラ
ス
事
業
は
、
黒
壁
ガ
ラ
ス
館
、
︵黒
ギ壁
し
て
い
き
た
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
り
発
信
で
き
る
よ
う
、
3
つ
の
店
舗
が
リ
ニ
勝
た
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
そ
の
た
め
に
ガ
ラ
ス
事
業
部
長
伊
吹
健
さ
ん
の
長
浜
の
魅
力
を
満
喫
で
き
る
体
験
を
提
供
ニ
ュ
ー
の
充
実
と
あ
わ
せ
て
、
ガ
ラ
ス
以
外
ま
た
体
験
教
室
で
は
、
ガ
ラ
ス
の
体
験
メ
と
入
手
で
き
な
い
﹄
価
値
を
も
た
せ
ま
す
。
し
て
い
ま
す
。
そ
し
て
、
﹃
黒
壁
に
来
な
い
ス
の
魅
力
を
楽
し
ん
で
い
た
だ
け
る
よ
う
に
ら
最
高
級
ま
で
フ
ル
ラ
イ
ン
ア
ッ
プ
で
ガ
ラ
く
こ
と
で
、
ガ
ラ
ス
事
業
と
し
て
お
手
頃
か
の
よ
う
に
国
内
最
高
峰
の
ガ
ラ
ス
商
品
を
置
た
。
そ
し
て
、
gallery AMISU
職
人
が
生
み
出
す
﹃
ホ
ン
モ
ノ
﹄
だ
け
を
見
に
は
ま
っ
た
マ
ニ
ュ
ア
ル
通
り
の
接
客
で
は
ま
す
。
ま
た
、
や
る
気
の
あ
る
パ
ー
ト
・
ア
gallery AMISU
立
て
て
お
客
様
に
お
届
け
す
る
お
店
で
す
。
な
く
、
お
客
様
一
人
ひ
と
り
に
対
し
て
し
っ
ル
バ
イ
ト
社
員
は
、
業
績
回
復
に
合
わ
せ
て
gallery AMISU
私
は
、
滋
賀
県
中
を
隈
な
く
歩
き
回
り
、
か
り
対
応
で
き
る
よ
う
に
し
て
い
ま
す
。
目
正
社
員
化
を
し
て
い
き
ま
す
。
経
営
改
革
で
gallery
色
々
な
生
産
者
や
職
人
の
皆
さ
ん
と
つ
な
が
︵
び
わ
こ
フ
レ
指
す
は
、
﹃
地
域
ダ
ン
ト
ツ
一
番
の
サ
ー
ビ
は
、
ま
ず
人
件
費
を
カ
ッ
ト
す
る
場
合
が
多
gallery AMISU
り
を
持
ち
な
が
ら
、
﹁
ホ
ン
モ
ノ
﹂
の
素
材
ス
﹄
で
す
。
■リ
ニ
ュ
ー
ア
ル
店
舗
HAPPY
だ
け
で
な
く
、
作
り
手
の
想
い
も
仕
入
れ
て
ン
チ
ろ
く
︶
Biwako French ROKU
き
ま
し
た
。
そ
の
想
い
を
上
手
に
コ
ー
デ
ィ
96CAFE
ネ
ー
ト
し
て
、
消
費
者
の
皆
さ
ん
に
お
届
け
事
業
部
長
前
田
雅
美
さ
ん
■
■
5
5
月
月
以
以
降
降
オ
オ︵
ー︵ーク
プマプロ
ンマンカ
フ
ク
ェ
ロ
︶
︶
生
産
者
の
想
い
を
伝
え
た
い
mama-kuro
し
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
AMISU
県
内
の
生
産
者
や
職
人
は
、
と
て
も
良
い
AMISU
も
の
を
作
っ
て
い
る
の
に
、
今
ま
で
そ
れ
ら
AMISU
を
紹
介
し
き
れ
て
い
ま
せ
ん
で
し
た
。
い
で
す
が
、
そ
う
で
は
な
く
、
ま
ず
は
売
り
Vision
︵
く
ろ
か
べ
あ
み
す
︶
らす上
。。げ
会を
社上
経げ
営る
に改
大革
切を
なす
のる
はこ
人と
財が
で先
す決
かで
AMISU
AMISU
黒
壁
に
は
先
述
飲
食
事
業
で
は
、
黒
壁
発
の
食
文
化
を
作
生
活
で
使
え
る
ガ
ラ
ス
を
中
心
に
置
き
ま
し
飲
食
事
業
部
長
笹
原
司
之
さ
ん
広報ながはま 2014年5月
4
た
い
人
を
増
や
す
、
そ
し
て
地
域
間
競
争
に
黒
壁
独
自
の
ガ
ラ
ス
文
化
を
作
っ
て
い
く
ニ
ー
ズ
に
合
わ
せ
て
、
当
社
作
家
が
作
っ
た
地
域
ダ
ン
ト
ツ
一
番
の
サ
ー
ビ
ス
を
市民団体発電取組支援事業
問■
申 環境保全課(765―6513)
■
ま 地
だ
さ 詳 し 消 制
い し ょ に 度
。 く う 向 を
は 。 け 活
て 用
、
、 し
各
で 、
担
き エ
当
る ネ
課
こ ル
ま
と ギ
で
か ー
問
ら の
合
始 地
せ
め 産
く
市民団体向け
再生可能エネルギーによる発電事業に取り組む市民活動団体を支援します。
【補助金】対象経費の1/2以内(上限100万円)
※公募により事業者を選定します。
自治会館エコセーフティ化事業
問■
申 市民協働推進課(765―8722)
■
自治会向け
再生可能エネルギーの普及促進と災害時対応機能を強化するた
め、自治会館に太陽光発電設備および蓄電池を設置する自治会を支
援します。
を
行
っ
て
い
ま
す
。
ど
を
対
象
に
い
ろ
い
ろ
な
導
入
支
援
事
業
市
で
は
、
個
人
や
事
業
所
、
自
治
会
な
の
利
活
用
を
促
進
し
て
い
ま
す
。
生
か
し
な
が
ら
、
再
生
可
能
エ
ネ
ル
ギ
ー
を
築
く
た
め
、
地
域
の
特
性
を
最
大
限
に
安
全
で
持
続
可
能
な
エ
ネ
ル
ギ
ー
社
会
﹁
創
エ
ネ
﹂
の
輪
を
広
げ
ま
し
ょ
う
!
太陽光発電システム設置促進事業
問■
申 環境保全課(765―6513)
■
【補助金】対象経費の3/4以内(上限300万円)
※自主防災組織もしくは自警団が組織されている、また
は組織される見込みのあることが要件の一つです。
あ
な
た
と
地
域
と
市
で
行
政
infomation
再
生
可
能
エ
ネ
ル
ギ
ー
み
ん
な
で
育
て
よ
う
個人・事業者向け
住宅や事業所等に太陽光発電設備を設置する個人や事業者を支援します。
【補助金】太陽電池モジュール1kWあたり3万円(上限10万円)
※10kW以上のシステムも対象ですが、余剰配線が要件です。
昨年、5kWの太陽光パネルを設置した橘さんは・・
事業所用省エネルギー設備等導入促進事業
問■
申 商工振興課(765―8766)
■
事業者向け
年間10%以上の節電効果が見込まれる省エネ・節電効果設備(高
効率空調設備、デマンド装置、LED照明器具など)を導入する事業
所を支援します。
発電モニターで家の電力状況がわかるので、節電意識が高まりました。
大規模太陽光発電施設設置協力奨励金事業
問■
申 環境保全課(765―6513)
■
個人・事業者向け
【補助金】対象経費の1/3以内(上限50万円)
大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の候補地を募集します。当該候補地において1MW以上の発電が行
われた場合に、土地所有者へ設置協力報奨金を支給します。
<省エネ設備イメージ>
【補助金】貸付面積×期間(限度20年)×10円(上限600万円)
※報償金は初年度に一括で支給します。
公共施設の屋根・土地貸し事業
問■
申 環境保全課(765―6513)
■
事業者向け
<大規模太陽光発電設置イメージ>
民間事業者に市の公共施設の屋根や土地を貸し出し、太陽光発電の導入を促進します。
【使用期間】最長20年間
【使 用 料】太陽電池の設置容量や土地の面積などにより算定する事業者提案額
※売電収入は事業者に入ります。
森のエネルギー活用推進事業
問■
申 森林整備課(765―6526)
■
個人・事業者向け
家庭や事業所に薪ストーブ、ペレットストーブを設置する個人や事業者を支援します。
【補助金】設置経費の1/3以内(上限10万円)
自宅に薪ストーブがある脇坂さんは・・
ストーブ1台で家中が暖かく、化石燃料を利用していないので、
環境にも優しい暖房器具だと思います。
7
広報ながはま 2014年5月
広報ながはま 2014年5月
6
に
大
切
で
す
。
そ
の
こ
と
が
、
よ
り
豊
か
な
が
り
の
中
で
教
育
を
行
う
こ
と
が
非
常
き
ま
す
。
つ
い
て
今
後
の
在
り
方
に
ま
し
い
学
校
進
む
中
、
望
た町
浅。︶4
で月
井
開8
小
校日
学
式︵
校
と火
は
入︶
、
、
学浅
1
式井
4
が小
0
行学
年
わ校
の
れ︵
歴
ま当
史
し目
を
学
校
の
校
舎
を
利
用
し
た
新
し
い
学
校
に
統
合
し
て
で
き
た
学
校
で
す
。
下
草
野
小
持
つ
上
草
野
小
学
校
と
下
草
野
小
学
校
が
少
子
化
が
い
り
ま
す
。
りな
組る
んよ
でう
ま取
今
後
も
地
域
の
皆
様
の
ご
支
援
を
い
た
教
育
改
革
推
進
室
︵
7
7
4
3
7
1
4
︶
行
政
infomation
都
市
計
画
案
を
縦
覧
し
ま
す
※
屋
根
融
雪
装
置
⋮
熱
エ
ネ
ル
ギ
ー
を
利
※
申
請
書
は
窓
口
に
あ
り
ま
す
。
費
用
だ
さ
い
。
る
も
の
︶
へ
の
屋
根
融
雪
装
置
※
の
設
置
余
呉
、
西
浅
井
の
各
支
所
で
申
請
し
て
く
面
積
の
1
/
2
以
上
が
居
住
の
用
に
要
す
北
部
振
興
局
地
域
振
興
課
ま
た
は
浅
井
、
住
宅
等
︵
供
用
住
宅
の
場
合
、
延
べ
床
︻
申
請
方
法
︼
︻
対
象
費
用
︼
5
月
9
日
︵
金
︶
∼
7
月
11
日
︵
金
︶
の
滞
納
が
無
い
人
︻
申
込
期
間
︼
し
て
居
住
し
、
か
つ
世
帯
全
員
に
市
税
等
※
1
家
屋
に
対
し
て
1
回
限
り
町
に
居
住
し
て
い
る
人
で
、
冬
季
も
継
続
杉
野
・
高
時
地
域
、
旧
余
呉
町
・
西
浅
井
限対
30 象
万費
円用
︶の
5
分
の
1
以
内
︵
た
だ
し
上
選
挙
権
を
有
す
る
人
。
︻
対
旧象
浅者
井︼
町
上
草
野
地
域
、
旧
木
之
本
町
︻
補
助
額
︼
装
置
は
含
ま
な
い
。
︶
日
本
国
民
で
、
長
浜
市
議
会
議
員
選
挙
の
場
合
の
費
用
に
対
し
て
補
助
し
ま
す
。
に
地
下
水
を
汲
み
上
げ
て
雪
を
溶
か
す
立
候
補
で
き
る
の
は
、
満
25
歳
以
上
の
家
屋
の
屋
根
に
融
雪
設
備
を
設
置
す
る
用
し
、
屋
根
の
雪
を
溶
か
す
装
置
︵
単
infomation
立長
候浜
補市
予議
定会
者議
説員
問
■
明一
選
挙 会般
管
理 を選
委
員 開挙
会催
事
務し
局
︵ま
7
6す
む
よ
う
に
し
て
く
だ
さ
い
。
洗
っ
た
り
、
う
が
い
を
し
て
室
内
で
休
な
ど
の
症
状
が
現
れ
た
と
き
は
、
目
を
③
﹁
目
が
チ
カ
チ
カ
す
る
﹂
﹁
の
ど
が
痛
い
﹂
まはが学て
①さた
②
屋ん康注いと光す、高オ気5
外。に意。き化。目くキ温∼
影報
やなシが9
は学
で
響が
のるダ高月
、ス
の
が発
ど傾ンくに
次モ
激
あ令
が向ト、か
のッ
し
るさ
痛が︵風け
こグ
い
われ
くあスのて
と注
運
けて
なりモ弱の
に意
動
でも
る、ッい日
注報
な
は、
こ人グ日差
意が
ど
あ直
とに︶にし
し発
は
りち
がよのはが
て令
で
まに
あっ濃光強
くさ
き
りて度化く
だれ
せ健
る
だ
け
控
え
て
く
だ
さ
い
。
P
M
2.5
情
報
を
放
送
し
て
い
ま
す
。
5
6
5
0
3
︶
行
政
infomation
問
■
北
部
振
興
局
地
域
振
興
課
︵
7
8
2
5
9
0
0
︶
屋
根
融
雪
設
備
の
設
置
に
補
助
し
ま
す
8
時
30
分
∼
12
時
、
13
時
∼
16
時
30
分
◆
受
付
時
間
︵
各
施
設
と
も
︶
受
付
け
て
い
ま
す
。
●
環
境
保
全
課
︵
7
6
5
6
5
1
3
︶
ラ
ン
ト
お
よ
び
伊
香
ク
リ
ー
ン
プ
ラ
ザ
で
み
を
ク
リ
ス
タ
ル
プ
ラ
ザ
、
ク
リ
ー
ン
プ
︵
7
6
2
7
1
4
3
︶
●
湖
北
広
域
行
政
事
務
セ
ン
タ
ー
業
務
課
に
、
家
庭
か
ら
排
出
さ
れ
る
ゴ
ミ
の
持
込
毎
月
1
回
日
曜
日
︵
原
則
第
4
日
曜
日
︶
問
合
せ
先
湖
北
広
域
行
政
事
務
セ
ン
タ
ー
で
は
、
・
平ラ
日ジ
のオ
10
時
と
15
時
に
、
F
M
滋
賀
で
心
・
安
全
情
報
﹂
を
選
択
し
て
く
だ
さ
い
。
押
し
、
画
面
の
メ
ニ
ュ
ー
か
ら
﹁
防
災
、
安
て
、
テ
レ
ビ
リ
モ
コ
ン
の
﹁
d
﹂
ボ
タ
ン
を
チ
ャ
ン
ネ
ル
を
び
わ
湖
放
送
に
合
わ
せ
︿
確
認
方
法
﹀
湖
放
送
の
デ
ー
タ
放
送
で
確
認
で
き
ま
す
。
行
政
infomation
問
■
環
境
保
全
課
︵
7
6
5
6
5
1
3
︶
今
月
の
ゴ
ミ
の
持
込
み
日
は
5
月
25
日
︵
日
︶
で
す
2
部
11
時
∼
11
時
45
分
1
部
10
時
∼
10
時
45
分
録
で
き
ま
す
。
光
化
学
ス
モ
ッ
グ
に
ご
注
意
を
下
記
Q
R
コ
ー
ド
か
ら
で
も
登
に
し
た
が
っ
て
登
録
し
て
く
だ
さ
い
。
ル
を
送
信
し
、
そ
の
返
信
メ
ー
ル
の
内
容
︻
メ
ー
ル
配
信
の
登
録
方
法
︼
活
用
し
て
く
だ
さ
い
。
に
空
メ
ー
ル
で
情
報
配
信
を
行
っ
て
い
ま
す
。
ぜ
ひ
等
が
発
令
・
発
表
さ
れ
た
場
合
に
、
メ
ー
子
状
物
質
︵
P
M
2.5
︶
に
関
す
る
注
意
報
市
で
は
、
光
化
学
ス
モ
ッ
グ
や
微
小
粒
減のが影まち
だ調あ
・を
◆
注テ確そさにるまら長発響す、大P
意レ認のい応人たし時表が。特気M
喚 ビ す 他 。 じ や 、 て 間 さ 心 肺 に 中 2.5
る、
起
て、呼くのれ配の細にと
こテ
が
、小吸だ激たさ奥か浮は
発
とレ
よ児器さし場れにな遊
表
がビ
り、やいい合て入もす
さ
。運はいるのる
でや
慎高循
れ
き
動、まこを粒
重齢環
た
まラ
は外すとP子
器
者
に
ジ
場
す
で出。でM状
行の系
合
。オ
き や 注 健 2.5 物
動人に
で
は
る屋意康と質
しは疾
も
、
だ外喚へいの
て、患
情
び
けで起のいう
く体の
報
わ
︻
と
き
︼
6
月
8
日
︵
日
︶
○
第
2
回
目
︵
湖
北
町
今
西
︶
︻
と
こ
ろ
︼
琵
琶
湖
水
鳥
・
湿
地
セ
ン
タ
ー
2
部
11
時
∼
11
時
45
分
1
部
10
時
∼
10
時
45
分
︻
と
き
︼
6
月
7
日
︵
土
︶
ま
す
の
で
、
お
早
め
に
申
込
み
く
だ
さ
い
。
○
第
1
回
目
講
座
の
様
子
︵
昨
年
︶
記
ま
で
。
所
⑥
時
間
を
左
参
加
人
数
⑤
場
③
電
話
番
号
④
問合せ・申込先
環境保全課〈本館2階〉
〒526−8501 高田町12番34号
Eメール [email protected]
︻
申
込
み
︼
①
住
所
②
氏
名
市
民
で
あ
れ
ば
ど
な
た
で
も
参
加
で
き
︻
参
加
費
︼
無
料
り
方
講
座
を
開
催
し
ま
す
。
︻
定
員
︼
各
20
名
︵
先
着
︶
︻
20
名
×
4
回
︼
ら
げ
る
﹁
グ
リ
ー
ン
カ
ー
テ
ン
﹂
の
つ
く
レ
ゼ
ン
ト
し
ま
す
。
物
で
窓
の
外
を
覆
い
、
夏
の
日
差
し
を
和
※
参
加
者
に
は
、
ゴ
ー
ヤ
の
苗
を
10
株
プ
ア
サ
ガ
オ
や
ゴ
ー
ヤ
な
ど
の
つ
る
性
植
︻
と
こ
ろ
︼
六
荘
公
民
館
︵
勝
町
︶
行
政
infomation
メ
ー
ル
で
光
化
学
ス
モ
ッ
グ
や
P
M
問
■
環
境
保
全
課
︵
7
6
5
6
5
1
3
︶
2.5
の
注
意
報
を
配
信
し
て
い
ま
す
行
政
infomation
問
■
環
境
保
全
課
︵
7
6
5
6
5
1
3
︶
-
問
■
都
市
計
画
課
︵
7
6
5
6
5
6
2
︶
だ
さ
い
。
※
詳
し
く
は
右
記
事
務
局
ま
で
問
合
せ
く
政
※
洗
濯
物
は
屋
外
に
干
し
て
も
大
丈
夫
で
す
。
▲
広報ながはま 2014年5月
問
■
新
し
い
浅
井
小
学
校
が
開
校
し
ま
し
た
行
-
月②
22 氏
日名
︵③
木電
︶話
ま番
で号
にを
記
入
の
う
え
、
5
infomation
予般
5︻
さ定と
定選任
月と
い
立
お
し
27 。 て り 候 し 挙 期
日き
い開補ては満
︵︼
る催手い、了
火
人し続ま7に
︶
やまきす月伴
14
関 す な 。 27 う
時
日長
係のど
∼
︵浜
者での
日市
は、説
︶議
ご立明
に会
出候会
執議
席補を
行員
くを次
を一
だ予の
-
※
公
告
日
以
降
、
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
で
計
画
︻
休平縦
日日覧
場
市都所
役市︼
所計
案画
内課
︿︿
本東
館別
1館
階2
﹀階
﹀
政
︻
と
こ
ろ
︼
-
︵
案
︶
の
閲
覧
お
よ
び
意
見
書
様
式
を
ダ
︻
意
見
提
出
方
法
︼
所
定
の
様
式
に
①
住
所
だ
き
、
地
域
の
期
待
と
信
頼
に
応
え
る
こ
長
浜
市
民
交
流
セ
ン
タ
ー
︵
地
福
寺
町
︶
行
-
︻
・
︵・対まし
彦追地彦象でま市
根加区根と提すが
長︶整長な出の定
し
浜
備浜るてでめ
都
計都案く、る
市
画市︼だ意都
見市
計
へ計
さの計
画
の画
い
第
長地
。あ画
る︵
一
浜区
人案
種
駅計
は︶
市
東画
、を
街
地の
下縦
地
区変
記覧
の更
再
と
の
で
き
る
、
活
気
に
あ
ふ
れ
た
学
校
と
-
ウ
ン
ロ
ー
ド
す
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
今
回
の
統
合
は
、
子
ど
も
の
学
び
や
健
2
2
6
人
の
児
童
が
通
い
ま
す
。
-
︻
公開
告発
事
日業
︼の
決
定
︵
長
浜
駅
東
地
区
︶
〒 提
5 出
2 先
6
︱
0
0
3
1
八
幡
東
町
6
3
9
も
協
議
・
検
や
か
な
成
長
を
願
う
、
浅
井
小
学
校
区
の
:
:
2
番
地
都
市
計
画
課
︿
東
別
館
2
階
﹀
5
月
8
日
︵
木
︶
討
を
し
て
い
皆
さ
ん
の
深
い
ご
理
解
が
あ
っ
て
実
現
し
-
5︻
月縦
8覧
日期
︵間
木︼
︶
∼
5
月
22
日
︵
木
︶
学
校
は
地
域
に
根
差
し
、
地
域
と
の
つ
た
も
の
で
す
。
[email protected]
な
人
づ
く
り
に
つ
な
が
り
ま
す
。
広報ながはま 2014年5月
グ
リ
ー
ン
カ
ー
テ
ン
を
つ
く
っ
て
み
ま
せ
ん
か
8
行
政
渡
辺
委
員
・
西
川
委
員
職員募集のお知らせ
infomation
◆長浜市立湖北病院職員
職 種
看護師・
准看護師
採用予定人員
受 験 資 格
試 験 日
20人程度
昭和39年4月2日以降に生まれ、保健師助産師看護師法
(昭和23年法律第203号)による看護師免許または准看護
師免許有資格者もしくは平成27年7月末日までに同資格取
得見込みの人で、市内または近接地に居住でき、夜間等の
緊急呼び出しに容易に応じられ、交替勤務のできる人
第1回試験 8月23日(土)
第2回試験 9月20日(土)
第3回試験 10月18日(土)
第4回試験 11月15日(土)
【申込受付期限】(消印有効)
第1回試験 8月15日(金)
、第2回試験 9月12日(金)
、第3回試験 10月10日(金)
、第4回試験 11月7日(金)
【試験会場】長浜市立湖北病院
問合せ・申込先
受験申込書は湖北病院管理課にあります。(病院ホームページからダ
長浜市職員選考委員会
ウンロードすることもできます)
<長浜市立湖北病院事務局管理課内>
受験申込書を郵送で請求する場合は、封筒の表に「看護職受験申込
〒529-0493 木之本町黒田1221番地
書請求」と朱書きし、返信用封筒(角2型・120円切手を貼付して宛
(782−6143〈直通〉
)
先・郵便番号明記)を同封して、右記まで送付してください。
田
中
委
員
◆長浜水道企業団
職 種
受 験 資 格
一般事務職
若干名
土木技術職
若干名
平成元年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた人で学校教育法
に基づく大学(短期大学を除く。以下「大学」という)を卒業した人また
は平成27年3月31日までに大学を卒業する見込みの人
電気技術職
若干名
試 験 日
①と②の両方に該当する人
①平成元年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた人で学校教育
法に基づく大学を卒業した人または平成27年3月31日までに大学を
卒業する見込みの人
②ア・イのどちらかに該当する人
ア 第三種電気主任技術者免状を取得している人
イ ア以外の人で電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する
省令に定める第三種電気主任技術者免状の取得に必要な学歴を有する人
7月27日(日)
木之本・高月認定こども園の工事が始まりました
政
infomation
問 教育総務課(774−3700)
■
3
月
末
の
予
定
で
す
。
▲建設地:木之本町木之本698番地2
概要:鉄骨造2階建 床面積2259.56㎡
11
広報ながはま 2014年5月
▲建設地:高月町東柳野15番地1
概要:木造平屋建 床面積2910.57㎡
新
園
舎
の
完
成
は
、
と
も
に
平
成
27
年
L
E
D
照
明
な
ど
も
設
置
し
ま
す
。
し
、
冷
暖
房
設
備
や
防
犯
カ
メ
ラ
の
ほ
か
、
■
西
浅
井
公
民
館
前
田
委
員
・
小
倉
委
員
・
@
田
委
員
岡
山
委
員
主
馬
委
員
・
樋
口
委
員
・
北
川
庸
委
員
・
6
月
6
日
︵
金
︶
13
時
∼
16
時
宮
本
委
員
・
清
水
委
員
・
沢
尾
委
員
・
6
月
2
日
︵
月
︶
10
時
∼
16
時
■
余
呉
高
齢
者
福
祉
セ
ン
タ
ー
■
長
浜
西
部
福
祉
ス
テ
ー
シ
ョ
ン
久
保
田
委
員
・
美
濃
部
委
員
・
二
宮
委
員
設
し
ま
す
。
6
月
2
日
︵
月
︶
9
時
∼
12
時
■
公
立
木
之
本
公
民
館
わ
せ
、
市
内
9
か
所
で
特
設
相
談
所
を
開
今
年
も
、
﹁
人
権
擁
護
委
員
の
日
﹂
に
合
大
橋
委
員
お
気
軽
に
相
談
く
だ
さ
い
。
人
権
特
設
相
談
所
北
川
由
委
員
・
柴
田
委
員
・
七
里
委
員
・
6
月
2
日
︵
月
︶
13
時
∼
15
時
■
高
月
支
所
相
談
は
無
料
で
、
秘
密
は
厳
守
さ
れ
ま
す
。
伊
吹
委
員
・
*
川
委
員
・
F
武
委
員
特
設
相
談
所
で
の
相
談
を
受
付
け
て
い
ま
す
。
6
月
2
日
︵
月
︶
9
時
∼
12
時
権
擁
護
委
員
に
相
談
く
だ
さ
い
。
法
務
局
の
人
権
相
談
所
や
委
員
の
自
宅
、
■
湖
北
支
所
松
井
委
員
人
権
の
大
切
さ
に
つ
い
て
理
解
を
深
め
て
も
ら
う
た
め
の
活
動
を
し
て
い
ま
す
。
人
権
に
つ
い
て
お
悩
み
の
場
合
は
、
人
6
月
2
日
︵
月
︶
9
時
∼
12
時
■
虎
姫
図
書
館
人
権
擁
護
委
員
は
、
市
民
の
皆
さ
ん
に
人
権
擁
護
委
員
へ
吉
川
委
員
・
玉
樹
委
員
6
月
3
日
︵
火
︶
9
時
∼
12
時
人
権
に
関
す
る
ご
相
談
は
、
■
び
わ
高
齢
者
福
祉
セ
ン
タ
ー
人権擁護委員の皆さん
【申込受付期間】6月2日(月)∼7月2日(水)
(必着)
問合せ・申込先
【試験会場】長浜水道企業団
長浜水道企業団職員選考委員会
受験申込書は長浜水道企業団にあります。(企業団ホームページか
〒526-0047 下坂浜町248番地22
らダウンロードすることもできます)
(762−4101)
受験申込書を郵送で請求する場合は、封筒の表に「受験申込書請求」
HP http://www.eonet.ne.jp/~nagasui
と朱書きし、返信用封筒(角2型・120円切手を貼付して宛先・郵便
番号明記)を同封して、右記まで送付してください。
行
6
月
10
日
︵
火
︶
13
時
∼
16
時
■
長
浜
市
社
会
福
祉
協
議
会
浅
井
支
所
各
園
で
は
内
装
に
地
元
産
材
を
多
用
に
着
手
し
ま
し
た
。
供
す
る
た
め
、
各
認
定
こ
ど
も
園
の
工
事
前
教
育
の
充
実
、
快
適
な
教
育
環
境
を
提
木
之
本
地
域
お
よ
び
高
月
地
域
の
就
学
委 員 名
カ
ヨ
住 所
ミヤ
モト
コ
宮
本
サワ
オ
沢
尾
武 廣
ヒ
グチ
サチ
樋
口
幸 永
マエ
ダ
前
田
タカ
ダ
香代子
タケ
ヒロ
エ
ヨウ
コ
洋 子
ヒデ
ヒロ
@
田
秀 博
ワタ
ナベ
ノリ
渡
辺
憲 雄
フシ
キ
伏
木
アイ
バ
饗
場
眞佐子
ハシ
モト
トシ
橋
本
寿 子
ヨシ
タケ
タカ
F
武
ヨシ
カワ
F
川
キタ
ガワ
北
川
由美子
オオ
ハシ
モト
橋
基 明
大
ク
ボ
タ
久保田
ミ
ノ
ベ
美濃部
オ
マサ
カズ
正 和
マ
サ
コ
コ
コ
r 子
ト
キ
オ
外喜男
ユ
タイ
ミ
コ
アキ
ジ
泰 治
マ
ユミ
眞 弓
ユ
モト
ヒロ
シ
湯
本
博 史
ワ
クラ
ジュン
和
藏
順 人
イワ
タニ
エン
岩
谷
円 祐
ニン
ユウ
三ツ矢町
大宮町
七条町
相撲町
南高田町 鍛冶屋町
内保町
大井町
唐国町 湖北町山本
益田町
高月町東物部
高月町雨森
木之本町杉野
木之本町千田
余呉町下丹生 電話番号
62-5511
63-9565
65-3363
63-9728
62-6928
76-0500
74-1552
73-3850
73-2408
79-0746
72-3346
85-3681
85-4397
84-0540
82-3851
86-3632
西浅井町山門
89-0604
西浅井町岩熊
88-0713
清
シュ
ミズ
エイ
水 英
メ
住 所
コ
子
マス
オ
主
馬 益
キタ
ガワ
北
川 庸
子
グラ
ノリ
オ
小
夫
ヨウ
コ
アキ
倉 昭
憲
イシ
ダ
石
田
ニシ
カワ
西
川 久
代
キタ
ガワ
トシ
ヒコ
北
川 利
彦
マツ
イ
マサル
賢
ヒサ
キヨ
松
井 京
ツノ
カワ
*
イ
伊
タマ
玉
シバ
柴
シチ
ヨ
ミ
美
トモ
コ
川 智
子
ブキ
ケイ
ショウ
吹 惠
鐘
キ
樹 たまき
タ
カン
ジ
田 勘
治
リ
コ
七
里 まさ子
ニノ
ミヤ
二
宮
ヒガシ
ノ
タモツ
保
マ
チ
コ
東
野
眞知子
オカ
ヤマ
ミツ
ハル
岡
山 光
晴
タ
田
ナカ
コ
中 とし子
政
infomation
問
■
大
津
地
方
法
務
局
長
浜
支
局
︵
7
6
2
0
5
0
3
︶
6
月
1
日
は
人
権
擁
護
委
員
の
日
で
す
5月1日現在
委 員 名
シ
行
-
採用予定人員
6
月
6
日
︵
金
︶
10
時
∼
12
時
電話番号
八幡東町
62-7799
石田町
62-6267
加田町
63-2477
下之郷町
62-2719
谷口町
74-2750
北池町
74-1712
宮部町
73-2685
酢
73-4574
湖北町速水
78-1083
小谷丁野町
78-0565
八木浜町
72-2275
高月町高月
85-2054
高月町西阿閉
85-3141
木之本町北布施
82-5368
余呉町今市
86-3724
余呉町中之郷 86-3066
西浅井町大浦
89-0162
(敬称略)
広報ながはま 2014年5月
10
※
相
談
日
の
1
か
月
前
か
ら
受
付
く
だ
さ
い
。
︻
申
込
み
︼
下
記
予
約
専
用
電
話
で
申
込
み
長
浜
セ
ン
タ
ー
︵
高
田
町
︶
彦
根
年
金
事
務
所
年
金
事
務
所
で
は
、
次
の
日
程
で
一
日
infomation
認知症対応型通所介護
認知症対応型通所介護
︽
※1
(共用型)
介
護 認知症対応型共同生活介護
予
防 (グループホーム)
含
む
︾
小規模多機能型居宅介護
応
募
手
続
き
は
、
右
記
担
当
課
集
し
ま
す
。
26
年
度
に
開
設
す
る
事
業
者
を
募
募集数 定員
2
2
1
ス
の
整
備
を
進
め
て
お
り
、
平
成
事
業
計
画
﹂
に
基
づ
い
て
サ
ー
ビ
市
で
は
、
﹁
第
5
期
介
護
保
険
い
ず
れ
か
の
交
付
を
受
け
、
そ
の
し
ょ
う
育
手
帳
・
精
神
障
害
者
保
健
福
祉
手
帳
の
5
月
7
日
︵
水
︶
∼
5
月
26
日
︵
月
︶
︻
受
付
期
間
︼
た
め
、
普
通
車
で
自
動
車
税
の
減
免
を
受
い
。
ま
た
、
適
用
は
1
人
に
つ
き
1
台
の
り
ま
す
の
で
、
事
前
に
問
合
わ
せ
く
だ
さ
目
的
な
ど
の
要
件
、
必
要
書
類
な
ど
が
あ
み
の
関
係
が
築
け
る
よ
う
、
小
規
す れ 活
利 。 た が
用
介 継
者
護 続
と
保 で
職
険 き
る
員
の よ
が
サ う
身
ー に
近
ビ 創
で
ス 設
な
で さ
じ
み
慣
れ
た
自
宅
ま
た
は
地
域
で
生
に
な
っ
て
も
、
で
き
る
か
ぎ
り
住
高
齢
者
が
中
重
度
の
要
介
護
状
態
の
承
認
通
知
が
届
く
ま
で
納
付
せ
ず
、
税
納
税
通
知
書
を
送
付
し
ま
す
。
減
免
※
減
免
申
請
さ
れ
た
場
合
で
も
軽
自
動
車
を
行
い
ま
す
。
特
徴
で
、
市
が
指
定
・
指
導
監
督
模
な
施
設
と
な
っ
て
い
る
こ
と
が
指定圏域
広報ながはま 2014年5月
こ
の
他
に
、
所
有
者
・
運
転
者
・
使
用
﹁
地
域
密
着
型
サ
ー
ビ
ス
﹂
は
、
infomation
問
■
税
務
課
︵
7
6
5
6
5
0
8
︶
3人
以下
圏域のいずれか
市全域
9人
西部、南部、東部、北部圏
以下
域のいずれか
25人 東部、北部圏域のいずれか
以下 う ち 1 か 所 は 西 部 、 南 部 、
東部、北部、浅井、びわ、
虎姫圏域のいずれか
−
25人
以下
市全域
市全域
※1 共用型は、市内でグループ
ホームを開設(予定)してい
る事業者で、介護サービス事
業の運営を3年以上行ってい
る事業者に限ります。
原則、平成26年度中に施設
整備を完了するものとします。
け
、
応
募
資
格
等
の
確
認
を
行
っ
た
う
え
で
、
募
集
期
間
終
了
後
も
随
時
相
談
く
だ
さ
い
。
北部振興局産業振興課
(782―5902)
ま
た
は
花
き
を
作
付
し
、
販
売
す
る
活
動
地
域
密
着
型
サ
ー
ビ
ス
施
設
整
備
運
営
事
業
者
を
募
集
し
ま
す
︵
7
8
2
5
9
0
2
︶
北
部
振
興
局
産
業
振
興
課
︵
7
6
5
6
5
2
2
︶
農
政
課
︿
東
別
館
2
階
﹀
問
合
せ
先
・
申
請
窓
口
※
今
期
以
降
の
希
望
者
を
把
握
す
る
た
め
、
補
助
対
象
経
費
の
1
/
2
︵
上
限
50
万
円
︶
農政課〈東別館2階〉
(765―6522)
infomation
問
■
高
齢
福
祉
介
護
課
︵
7
6
5
7
7
8
9
︶
下
記
の
申
請
窓
口
で
聞
き
取
り
調
査
を
受
︻
応
募
方
法
︼
問合せ先・申請窓口
政
備 考
○西部圏域…長浜地区
○南部圏域…西黒田・神田地区
○東部圏域…南郷里・北郷里地区
○北部圏域…神照地区
給
付
申
請
手
続
き
を
し
て
く
だ
さ
い
。
行
12人 うち1か所は、東部、北部
以下
軽
自
動
車
税
の
減
免
申
請
を
受
付
け
ま
す
※
詳
し
く
は
、
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
を
ご
覧
を
行
い
、
農
作
物
︵
主
食
用
水
稲
は
除
く
︶
は
、
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
を
ご
覧
く
だ
さ
い
。
遊
休
農
地
に
お
い
て
草
刈
り
や
耕
う
ん
等
申
請
は
随
時
受
付
け
て
い
ま
す
。
詳
し
く
︻
募
集
期
間
︼
7
月
15
日
︵
火
︶
ま
で
︻
補
助
額
︼
面
積
10
ア
ー
ル
以
上
︶
︵
就
農
以
前
の
所
得
は
除
く
︶
③
生
活
に
要
す
る
経
費
︵
家
賃
︶
③
前
年
度
の
総
所
得
が
2
5
0
万
円
未
満
用
資
材
、
経
理
用
備
品
等
︶
②
個
人
の
取
組
み
に
対
す
る
支
援
︵
取
組
に
な
り
ま
せ
ん
。
い
る
こ
と
②
生
産
に
要
す
る
経
費
︵
小
作
料
、
農
業
か
、
位
置
づ
け
が
確
実
と
見
込
ま
れ
て
教
材
費
等
︶
経
営
体
と
し
て
位
置
づ
け
ら
れ
て
い
る
①
研
修
に
要
す
る
経
費
︵
旅
費
、
負
担
金
、
活 上 地
動 草 に
刈 あ
り る
し 遊
、 休
獣 農
害 地
対 を
策 、
に 年
貢 間
献 2
す 回
る 以
象
と
な
っ
て
い
る
農
地
は
、
補
助
対
象
支
払
交
付
金
︵
ま
る
ご
と
︶
﹂
の
交
付
対
等
直
接
支
払
交
付
金
﹂
、
﹁
多
面
的
機
能
※
自
己
所
有
地
な
ら
び
に
﹁
中
山
間
地
域
②
﹁
人
・
農
地
プ
ラ
ン
﹂
で
中
心
と
な
る
︻
補
助
対
象
経
費
︼
・
獣
害
対
策
の
緩
衝
帯
と
な
る
よ
う
な
立
管
理
が
行
わ
れ
て
い
な
い
状
態
の
農
地
歳
未
満
の
人
で
あ
る
こ
と
し
、
農
村
風
景
を
保
全
す
る
活
動
け
さ
れ
ず
、
草
刈
り
、
荒
起
こ
し
等
の
で
、
独
立
・
自
営
就
農
時
の
年
齢
が
45
③
農
業
経
営
を
開
始
し
て
か
ら
5
年
以
内
草
刈
り
等
を
行
い
、
景
観
作
物
を
作
付
※
遊
休
農
地
と
は
、
過
去
3
年
以
上
作
付
①
農
業
経
営
を
開
始
し
て
か
ら
5
年
以
内
見
込
ま
れ
る
こ
と
・
農
作
物
栽
培
に
不
向
き
な
遊
休
農
地
の
︻
主
な
応
募
資
格
・
要
件
︼
を
今
回
募
集
し
ま
す
。
期
︵
9
月
給
付
予
定
︶
分
の
新
規
対
象
者
給
付
は
半
年
ご
と
で
、
平
成
26
年
度
上
① ︻
②
主
農 満 市 な
の
内 応
業
従 人 で 募
独 資
事
立 格
日
・ ・
数
自 要
が
営 件
年
就 ︼
間
農
1
す
5
る
0
55
日
歳
以
未
上
面
積
10
ア
ー
ル
以
上
︶
︵
初
年
度
5
0
0
0
円
/
ア
ー
ル
︶
①
地
域
の
取
組
み
に
対
す
る
支
援
︵
取
組
④
主
食
用
以
外
の
水
稲
の
作
付
︻
補
助
対
象
と
な
る
活
動
︼
︵
初
年
度
7
0
0
0
円
/
ア
ー
ル
︶
し
ま
す
。
③
農
作
物
︵
水
稲
を
除
く
︶
、
花
き
の
作
付
︵
初
年
度
2
0
0
0
円
/
ア
ー
ル
︶
で
の
最
長
5
年
間
、
年
間
最
大
1
5
0
万
農
業
を
始
め
て
か
ら
経
営
が
安
定
す
る
ま
申
請
は
随
時
受
付
け
て
い
ま
す
。
年
間
最
大
50
万
円
に
増
額
し
ま
し
た
。
費
用
の
一
部
を
補
助
し
ま
す
。
最
長
3
年
間
、
新
規
就
農
に
要
す
る
経
費
に
対
し
、
そ
の
続
的
な
取
組
み
に
対
し
て
補
助
金
を
交
付
し
て
い
る
農
地
を
、
再
生
・
活
用
す
る
持
従
事
者
の
高
齢
化
な
ど
を
理
由
に
遊
休
化
た
め
、
米
の
生
産
調
整
の
長
期
化
や
農
業
︵
初
年
度
4
0
0
0
円
/
ア
ー
ル
︶
①
農
村
風
景
を
保
全
す
る
景
観
作
物
の
作
付
円
を
給
付
し
ま
す
。
地
の
保
全
管
理
②
獣
害
対
策
の
緩
衝
帯
と
な
る
よ
う
な
農
独
立
・
自
営
就
農
す
る
農
業
者
に
対
し
、
○
青
年
就
農
給
付
金
の
対
象
者
を
募
集
行
政
infomation
新
規
就
農
者
を
支
援
し
ま
す
○
新
規
就
農
者
へ
の
補
助
を
増
額
遊
休
農
地
の
解
消
と
拡
大
防
止
を
図
る
︻
補
助
額
︼
問
■
農
政
課
︵
7
6
5
6
5
2
2
︶
行
政
infomation
問
■
農
政
課
︵
7
6
5
6
5
2
2
︶
-
1
け
て
い
る
場
合
は
、
軽
自
動
車
税
の
減
免
政
く
だ
さ
い
。
-
複合型サービス
対
象
に
は
な
り
ま
せ
ん
。
次
の
①
ま
た
は
②
に
該
当
す
る
人
が
、
行
-
1
4
月
1
日
現
在
で
原
動
機
付
自
転
車
・
軽
-
定期巡回・随時対応型訪問介
護看護
自
動
車
・
2
輪
の
小
型
自
動
車
等
を
登
録
が
い
の
程
度
が
一
定
以
上
の
本
人
うち1か所は西部、南部、
2
し
て
い
る
場
合
は
、
軽
自
動
車
税
の
減
免
:
さ 市 い へ
い ホ 。 電
。 ー 詳 話
ム し 予
ペ く 約
ー は の
ジ 、 う
で 担 え
ご 当 来
確 課 庁
認 ま く
く た だ
だ は さ
が
受
け
ら
れ
ま
す
。
:
︻
募
集
期
間
︼
保
管
し
て
く
だ
さ
い
。
①
身
体
障
害
者
手
帳
・
戦
傷
病
者
手
帳
・
療
-
問
■
彦
根
年
金
事
務
所
︵
7
0
7
4
9
2
3
1
1
1
6
︶
一
日
年
金
相
談
所
を
ご
利
用
く
だ
さ
い
知
的
し
ょ
う
が
い
者
、
精
神
し
ょ
う
が
②
満
18
歳
未
満
の
身
体
し
ょ
う
が
い
者
、
-
6
月
6
日
︵
金
︶
ま
で
い
者
と
生
計
を
と
も
に
す
る
人
政
予
約
専
用
電
話
募集事業(サービス)
13
行
-
︻
受
付
時
間
︼
7
0
7
4
9
2
3
5
4
8
9
年
金
相
談
所
︵
予
約
制
︶
を
開
催
し
ま
す
。
-
︵
平
日
8
時
30
分
∼
17
時
15
分
︶
7
月
17
日
︵
木
︶
︻
と
き
︼
5
月
15
日
︵
木
︶
-
平
日
9
時
∼
16
時
30
分
※
予
約
専
用
電
話
で
は
、
予
約
以
外
︻
時
間
︼
10
時
∼
16
時
︵
両
日
と
も
︶
-
の
用
件
は
お
受
け
で
き
ま
せ
ん
。
︻
と
こ
ろ
︼
長
浜
市
社
会
福
祉
協
議
会
広報ながはま 2014年5月
遊
休
農
地
の
活
用
に
対
す
る
補
助
を
始
め
ま
し
た
12
百
花
繚
乱
長刀組 よ
ろ
こ
び
あ
り
や
ふ
く
み
つ
る
ま
つ
り
ち
ょ
う
ち
ん
喜
有
福
満
祭
提
灯
太刀渡り
四
番
山
諫
皷
山
三番叟
囃
子
碁
盤
太
平
記
ご
ば
ん
た
参
番
山
い
へ
い
き
山
科
閑
居
や
ま
し
な
か
ん
き
ょ
月
宮
殿
曳
き
手
た
ち
大
石
妻
子
別
れ
お
お
い
し
さ
い
し
わ
か
恋
女
房
染
分
手
綱
こ
い
に
ょ
う
ぼ
う
そ
め
わ
け
た
づ
な
ま
つ
り
を
支
え
る
壱
番
山
青
海
山
重
乃
井
子
別
れ
の
段
し
げ
の
い
こ
わ
か
だ
ん
太
刀
盗
人
た
ち
ぬ
す
び
と
弐
番
山
春
日
山
まつりを応援
長
浜
西
中
茶
屋
15
広報ながはま 2014年5月
い
っ
ぷ
く
処
広報ながはま 2014年5月
14
出会いの扉
このコーナーでは、市内で活動している団体・サークルを紹介
します。広報紙でPRして活動の輪を広げ、仲間を増やしてみ
ませんか。掲載希望は市民広報室まで(765−6504)
。
※営利や宗教・政治・選挙を目的とするもの、限られた地区の
住民が参加する活動や団体などは掲載できません。
『共助、共楽で、心豊かに暮ら
そう』をスローガンに、40∼80歳代まで
の21人の会員で幅広く活動しています。
本会は、生涯学習の一環で開かれた大
道芸を学ぶ講座がきっかけとなり、大道
芸の面白さと人を惹きつける魅力にとり
つかれた修了生仲間達が発起人となって
神照で立ちあげました。会の名前は神照
公民館の一字をいただき「大道芸 てるち
ゃん会」とし、大道芸を通して地域社会
に少しでも貢献したいと思い活動を続け
ています。
現在市内を中心に、PTA活動や、子
ども会等の自治会行事、文化芸術公演、
町内いきいきサロンなど、数多く出演し
ています。
今後は新規技などを取り入れた大道芸
をさらに広め、皆さんに喜んでもらえる
ようがんばります。
楽しい大道芸をお届けしますので、お
声かけください。随時会員募集もしてい
ます。一緒に楽しいひと時を過ごしませ
んか。
活動PR
団体名
大道芸
てるちゃん会
〈会長〉廣田 滋さん(763−0669)
活動場所
神照公民館
活動日時
第3木曜日 19時∼21時 4月13日(日)
「長浜 ほっとにゅーす」
検索
G
4月2日(水)
市民の生涯学習に役立てて
大塚産業グループの新入社員が教育委員会を訪れ、図書目録
(10万円相当)を寄贈しました。この寄贈は長浜図書館の開館
時から始まり、今回で31回目を数えます。
大塚産業グループの市川純三部長は、
「市民にとって図書館は、
コミュニケーションの場であると同時に、安らぎや親子のふれ
あいの場です。企業としてもこのような場に長年寄贈を続けら
れ、感謝している」と話しました。
4月3日(木)
夢は、月面で働くロボットを作ること!
「ロボカップジュニア日本大会」に出場した富岡大貴くん
(長浜北小6年)が、両親とともに藤井市長を訪ね、埼玉大学で
開催された大会の様子を話しました。
この大会は、科学技術分野の次世代を担う子ども達の活動を
支援し、参加者・指導者らの交流を目的に開催された全国大会
です。富岡くんは、「いつか世界大会に出場したい。将来は月面
基地で働くロボットを作りたい」と夢を語りました。
桜の下で福もちの花が咲きました
「観音の里・長浜」の魅力を伝えようと、3月21日から東京
藝術大学大学美術館で開催されていた「観音の里の祈りとくら
し展」が閉幕しました。入場者総数19,213人、1日平均915人
と、当初の予想をはるかに超え大きな反響を呼びました。
寄せられたアンケート約3,000通。「涙が出るほどすばらしか
った」「観音様のお顔を観ていやされた」など称賛のコメントが
多く、長浜に受け継がれてきた地域文化がたくさんの人に感動
を与えました。
4月17日(木)
低炭素社会の実現へ
市民団体「ながはまアメニティ会議」が、長浜シルバー人材
センターの屋根に太陽光発電システムを設置し、その披露式典
が行われました。
市の市民団体発電支援制度を活用した取組みは今回が初めて
です。
会長の沢尾武廣さんは「設置した太陽光発電システムを活用
し、自然エネルギーの学びに役立ててもらいたい。今後、より
一層環境保全活動に取り組みたい」と意気込みを語りました。
広報ながはま 2014年5月
https://www.facebook.com/nagahama.hotnews
4月5日(土)
長浜の魅力を再認識
17
このコーナーは、長浜の見どころ、市民の皆さんの活動の様子やまちで見かけたほっとな話題を紹介します。あなたが知って
いる旬の話題などがあれば、市民広報室(765-6504)までお知らせください。
市公式Facebookページでもさらに詳しくみることができます。
春の訪れを喜ぶ祭りとして行われている「観音の里春まつり」。
会場となった向源寺(高月町渡岸寺)境内には、模擬店が軒を
連ねたほか、つきたて餅の振る舞いや「かきもち」焼きの体験
などが行われ、多くの市民で賑わいました。
この春小学校に入学した新一年生の学業成就や交通安全を祈
願して行われる「福もちまき」には、法被姿の子どもたちが参
加し、元気よく餅をまいていました。
4月13日(日)
余呉湖のほとりで賑わって
湖周辺の美しい桜を多くの人に知ってもらおうと「余呉湖さ
くらまつり」が開催されました。
イベントの中心となった余呉湖観光館の周辺では、カメラ教
室や昔遊び体験が行われたほか、振る舞い餅では、つきたての
餅を求めて長い行列ができました。
屋台の出店や地元特産品の販売もあり、訪れた人は思い思い
に春の訪れを楽しんでいました。
広報ながはま 2014年5月
16
会
﹂
、
﹁
地
方
教
育
行
政
の
現
状
と
課
題
﹂
生
活
再
建
支
援
制
度
﹂
、
﹁
国
民
体
育
大
さ
て
、
今
回
の
会
議
で
は
、
﹁
被
災
者
ト
と
い
え
ま
す
。
と
も
、
こ
の
会
議
に
参
加
す
る
メ
リ
ッ
分
の
目
で
確
か
め
る
こ
と
が
で
き
る
こ
な
る
こ
と
で
、
県
内
市
町
の
状
況
を
自
し
た
が
、
会
場
が
各
市
町
持
ち
回
り
と
今
回
会
場
と
な
っ
た
の
は
高
島
市
で
加
す
る
市
町
、
県
が
提
案
し
ま
す
。
▲滋賀県自治創造会議の様子
あ
わ
せ
た
タ
イ
ム
リ
ー
な
話
題
を
、
参
ー
マ
も
そ
の
と
き
ど
き
の
社
会
情
勢
に
回
り
で
会
場
を
移
し
て
開
催
さ
れ
、
テ
こ
の
会
議
な
ら
で
は
だ
と
思
い
ま
す
。
会
議
は
年
4
回
、
県
内
各
市
町
持
ち
事
が
そ
ろ
っ
て
熱
く
語
り
合
う
様
子
は
、
と
す
る
も
の
で
す
。
と
思
い
ま
す
。
県
内
市
町
の
首
長
、
知
来
へ
通
じ
る
政
策
な
ど
を
形
に
し
よ
う
会
が
あ
れ
ば
一
度
ご
覧
い
た
だ
き
た
い
な
テ
ー
マ
に
つ
い
て
直
接
議
論
し
、
未
開
さ
れ
て
い
ま
す
の
で
、
皆
さ
ん
も
機
と
と
も
に
、
県
全
域
に
か
か
わ
る
色
々
変
有
意
義
で
す
し
、
広
く
一
般
に
も
公
の
町
の
首
長
が
一
堂
に
会
し
、
県
知
事
改
め
て
詳
し
く
知
る
こ
と
も
で
き
、
大
こ
の
会
議
は
、
県
内
13
の
市
と
6
つ
こ
の
会
議
で
は
、
各
市
町
の
状
況
を
市長
47
コラム 滋
賀
県
自
治
創
造
出会
席議
しに
て
に
つ
い
て
、
思
い
の
丈
を
会
議
の
場
で
む
具
体
的
な
手
法
や
あ
る
べ
き
姿
な
ど
が
向
上
す
る
よ
う
、
市
と
し
て
取
り
組
さ
ら
に
地
域
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
活
動
が
推
進
た
め
に
実
施
し
て
い
る
も
の
で
、
今
後
、
が
、
宝
く
じ
の
収
益
を
地
域
に
還
元
す
る
政
に
お
い
て
も
子
ど
も
達
の
教
育
環
境
こ
の
助
成
は
、
財
自
治
総
合
セ
ン
タ
ー
つ
市
と
し
て
の
意
見
提
案
や
、
教
育
行
※至誠通天
誠を尽くせば天が
味方してくれること
制
度
に
つ
い
て
の
考
え
方
を
確
か
め
つ
備
さ
れ
ま
し
た
。
ま
し
た
。
私
も
長
浜
市
長
と
し
て
支
援
囃
子
の
備
品
︵
法
被
、
囃
子
屋
台
︶
を
整
し
ゃ
ぎ
り
各
首
長
か
ら
は
様
々
な
意
見
が
出
さ
れ
の
整
備
を
、
祝
町
組
鳳
凰
山
が
子
ど
も
住
民
生
活
に
直
結
す
る
話
題
だ
け
に
、
域
活
性
化
推
進
委
員
会
が
子
供
武
者
甲
冑
援
制
度
に
つ
い
て
は
、
身
近
で
、
ま
た
機
に
検
討
さ
れ
た
被
災
者
生
活
再
建
支
教
育
行
政
や
昨
年
の
台
風
18
号
被
害
を
心
に
議
論
を
行
い
ま
し
た
。
と
り
わ
け
、
行
宝
く
じ
の
助
成
を
受
け
て
、
颯
々
館
地
政
infomation
さ
っ
さ
つ
か
ん
問
■
市
民
協
働
推
進
課
︵
7
6
5
8
7
2
2
︶
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
活
動
の
推
進
に
一
役
!
3月18日(火)
第6回長浜市簡易水道事業審議会
担当課:上下水道課(765−1600)
前回までの審議をもとに、簡易水道料金および加入負担
金を改定する答申書(案)をとりまとめました。また、今
後の住民周知等について、意見交換を行いました。
3月19日(水)
第5回これからの長浜市立図書館のあり方懇話会
担当課:長浜図書館(763−2122)
これまでの会議で出された委員からの提案や意見の内容を
確認し、これらに対する補足意見や今後の図書館のあり方
について話し合いました。
3月20日(木)
第3回長浜市高齢者保健福祉審議会
担当課:高齢福祉介護課(765−7789)
「ゴールドプランながはま21」第6期計画の基礎資料とな
る実態調査の結果について確認しました。また、計画策定
に向けた国の動向や市の状況、介護保険事業の取組概要等
について、意見交換を行いました。
3月26日(水)
第3回長浜市市民協働推進会議
担当課:市民協働推進課(765−8722)
「市民協働推進計画」における平成25年度の取組状況およ
び進捗管理、協働評価システムについて事務局から説明を
受け、意見交換を行いました。
3月26日(水)
第2回長浜市子ども・子育て会議
担当課:子育て支援課(765−6514)
長浜市子ども・子育て支援事業計画の骨子やニーズ調査の
結果について事務局から説明を受け、意見交換を行いまし
た。また、「長浜子どものちかい」や「長浜子育て憲章」
などの詳細について、事務局から説明を受けました。
3月27日(木)
第2回長浜市都市計画審議会
担当課:都市計画課(765−6562)
彦根長浜都市計画市場の変更について、原案に同意する旨を
市長へ答申しました。また、
「長浜駅周辺地区地区計画、長
浜駅東地区地区整備計画」および「長浜市景観まちづくり計
画」の変更について事務局から報告を受け、了承しました。
3月28日(金)
第3回長浜市防災会議
担当課:防災危機管理課(765−6555)
長浜市地域防災計画(案)について審議し、原案のとおり
承認しました。
3月31日(月)
第3回長浜市地域経営改革会議
担当課:行政経営改革室(765−6702)
平成26年度組織機構編成および市公共施設マネジメントの
取組みについて、事務局から報告を受けました。
※詳しくは、市ホームページ(http://www.city.nagahama.shiga.jp)をご覧ください。
︵詳
し
く
は
、
左
記
特
設
サ
イ
ト
を
ご
覧
く
だ
︶さ
い
。
7
月
以
降
︶
※
調
査
票
は
6
月
末
日
ま
で
に
お
届
け
し
ま
す
。
︵
提
出
は
す
る
施
策
の
基
礎
資
料
を
得
る
こ
と
を
目
的
と
し
て
実
施
。
模
別
等
に
従
業
者
数
、
商
品
販
売
額
等
を
把
握
し
、
商
業
に
関
商
業
を
営
む
事
業
所
に
つ
い
て
、
産
業
分
類
別
、
従
業
者
規
●
商
業
統
計
調
査
な
る
情
報
の
整
備
を
図
る
目
的
で
実
施
。
別
に
明
ら
か
に
す
る
と
と
も
に
、
各
種
統
計
調
査
の
基
礎
と
野
に
お
い
て
従
業
者
規
模
等
の
基
本
的
構
造
を
全
国
、
地
域
事
業
所
・
企
業
の
活
動
状
態
を
調
査
し
、
全
て
の
産
業
分
●
経
済
セ
ン
サ
ス
︲
基
礎
調
査
行
い
ま
す
の
で
ご
協
力
く
だ
さ
い
。
市
内
す
べ
て
の
事
業
所
・
企
業
を
対
象
に
、
次
の
調
査
を
行
政
infomation
問
■
総
務
課
︵
7
6
5
6
5
0
3
︶
商経
業済
統セ
計ン
調サ
査ス
に︲
ご基
協礎
力調
く査
だと
さ
い
※
報
酬
は
出
ま
す
が
、
調
査
の
内
容
等
に
よ
っ
て
異
な
り
ま
す
。
・
調
査
時
に
知
り
得
た
情
報
な
ど
の
秘
密
を
守
れ
る
人
・
税
務
・
警
察
・
選
挙
事
務
に
直
接
関
係
が
な
い
人
・︻
事市募
務内集
を在条
遂住件
行の︼
で満
き 20
る歳
人以
上
の
人
で
、
責
任
を
持
っ
て
調
査
で
す
。
皆
さ
ん
の
ご
協
力
を
お
願
い
し
ま
す
。
日
本
を
考
え
る
た
め
に
、
な
く
て
は
な
ら
な
い
大
切
な
も
の
統
計
調
査
は
、
社
会
の
現
状
を
正
確
に
把
握
し
、
将
来
の
配
付
や
回
収
、
審
査
な
ど
を
行
い
ま
す
。
統
計
調
査
員
は
、
各
種
統
計
調
査
に
お
い
て
、
調
査
票
の
補
者
を
随
時
募
集
し
て
い
ま
す
。
統
計
調
査
員
登
録
制
度
に
基
づ
い
て
、
統
計
調
査
員
の
候
行
政
infomation
問
■
総
務
課
︵
7
6
5
6
5
0
3
︶
-
広報ながはま 2014年5月
と
い
う
3
つ
の
テ
ー
マ
に
つ
い
て
、
熱
市役所内で「どのような会議」が開催され、
「どのような結果」になったかを概略でお知ら
せします。詳しくは市HPまで。
内 容
-
19
市政の動き
政
infomation (3月16日∼4月15日)
会議名など
-
「祝町組 鳳凰山」法被、囃子屋台
行
http://e-census-syougyo.stat.go.jp/
さ
れ
、
地
域
住
民
の
絆
を
深
め
ら
れ
る
こ
4
月
10
日
、
第
20
回
滋
賀
県
自
治
創
)
「颯々館地域活性化推進委員会」子供武者甲冑
述
べ
さ
せ
て
い
た
だ
き
ま
し
た
。
造
会
議
が
安
曇
川
公
民
館
︵
高
島
市
︶
(
と
が
期
待
さ
れ
ま
す
。
で
開
催
さ
れ
、
出
席
し
て
き
ま
し
た
。
広報ながはま 2014年5月
募統
集計
し調
て査
い員
まの
す候
補
者
を
18
市立病院通
『ブラジルの伝統料理』
長浜市国際交流員
ソランジェ
法」など生活に役立つ“健康豆知識”を紹介します。
に加えることを思いつき、塩やコショウを加えました。
現在のフェイジョアーダは、昔より美味しくなり、
具に上質の肉やソーセージも入れています。そして、
付け合わせる基本的な料理は“アブラご飯”(油とニ
ンニクで炒めたご飯)、みじん切りにして炒めたケー
ル、ファロファ(キャッサバで作られた粉料理)と
スライスしたオレンジです。人の好みや各地方の食
文化により様々にアレンジできます。
フェイジョアーダは毎日の食事としては少し重た
いため、レストランなどの
ランチで提供され、家庭で
は一般的に、週末に家族で
楽しく食事するときに出さ
れます。皆さんもぜひ一度、
食べてみてください。
な
が
ら
、
最
新
の
が
ん
治
療
を
受
け
☆ワンポイントポルトガル語講座☆
ヘ フ ェ イ サ ゥ ン
refeição → 食事
行
長浜市青年使節団員を募集します
infomation
問 市民協働推進課(765−8711)
■
姉妹都市であるドイツ・アウグスブルク市へ「長浜
市青年使節団」を派遣するため、団員を募集します。
アウグスブルク市ではホームステイを行い、現地の
青年との交流等を通じて国際交流を深めます。またア
ウグスブルク市以外の他都市の訪問も予定しています。
【派遣期間】9月13日(土)∼23日(火・祝) 11日間
出発が9月14日(日)・10日間に変更にな
ることがあります。
【応募資格】4月1日現在、満18歳以上30歳未満の市
内在住者で、健康かつ協調性があり団体
行動ができる人。
【募集人数】8人(申込多数の場合は抽選)
【締め切り】5月30日(金)必着
【参 加 費】一人あたり約28万円(市から最大で10万
円支給。燃料サーチャージ代等の変動で、
参加費が変わる場合あり)
【応募方法】市ホームページに掲載の申込用紙に必要
事項を記入し下記まで。申込用紙は市民
協働推進課にもあります。
※詳しくは市ホームページをご覧ください。
申込先 市民協働推進課<本館2階>
(765−8711、564−0396)
Eメール [email protected]
Beginner English
TOEIC講座(600点目標)
幼児英会話(3,4歳)
5月11日
∼9月7日
曜日
時間
広報ながはま 2014年5月
組
み
を
進
め
て
い
ま
す
。
政
infomation
に
よ
り
、
通
院
で
も
安
全
か
つ
効
果
よ
り
快
適
に
治
療
を
受
け
ら
れ
る
取
16回
10時∼10時30分
す
る
方
法
が
開
発
さ
れ
た
こ
と
な
ど
て
い
る
当
院
で
は
、
患
者
さ
ん
が
、
が
、
新
し
い
薬
や
、
副
作
用
を
軽
く
療
連
携
拠
点
病
院
﹄
に
も
指
定
さ
れ
院
し
て
行
う
こ
と
が
一
般
的
で
し
た
は
あ
り
ま
せ
ん
が
、
﹃
地
域
が
ん
診
み
合
わ
せ
る
こ
と
が
一
般
的
で
す
線
、
薬
剤
な
ど
、
複
数
の
方
法
を
組
が
ん
の
治
療
に
は
、
手
術
、
放
射
断
さ
れ
て
い
ま
す
。
約
75
万
人
が
新
た
に
﹁
が
ん
﹂
と
診
最
近
の
統
計
で
は
、
全
国
で
毎
年
外
来
化
学
療
法
に
つ
い
て
が
ん
治
療
ま の く 際 る ス き 切 さ す
が す 憩 、 に こ タ ま る れ る セ
ん 。 い が 行 と ッ す 工 、 様 ン
治
の ん う も フ 。 夫 が 々 タ
療
場 と 場 で に ま な ん な ー
は
に 闘 所 き 色 た ど 治 パ に
決
な っ と 、 々 、 を 療 ン は
し
れ て し が な 専 調 の フ 、
て
ば い て ん こ 門 べ 副 レ が
楽
と る だ の と 知 る 作 ッ ん
な
考 患 け 治 を 識 こ 用 ト 治
も
え 者 で 療 相 を と を が 療
の
て さ は を 談 持 が 乗 常 に
で
い ん な 実 す つ で り 備 関
女性の胃がんの標準化死亡比EBSMR(平成14年∼平成23年)
125
120
115
110
105
100
95
90
80
甲 東 栗 草 守 竜 近 日 野 大 愛 豊 彦 多 米 甲 高 長 滋
賀 近 東 津 山 王 江 野 洲 津 荘 郷 根 賀 原 良 島 浜 賀
市 江 市 市 市 町 八 町 市 市 町 町 市 町 市 町 市 市 県
市
幡
市
32,000円
7/563−4400
Eメール [email protected]
が
、
抗
が
ん
剤
に
よ
る
治
療
は
、
そ
85
(教材費別途必要)
問・申 NPO長浜市民国際交流協会
■
の
中
で
も
重
要
な
も
の
で
す
。
市立長浜病院 外科
責任部長 東出
っ
て
い
ま
す
。
ち
着
い
て
治
療
が
行
え
る
環
境
に
な
た
り
と
し
た
雰
囲
気
の
部
屋
で
、
落
ス
タ
ッ
フ
を
配
属
し
て
お
り
、
ゆ
っ
で
、
専
門
の
看
護
師
、
薬
剤
師
等
の
ら
は
、
一
般
診
察
室
と
は
別
の
場
所
俊一
用
の
部
署
で
行
い
ま
す
。
昨
年
度
か
来
化
学
療
法
セ
ン
タ
ー
﹄
と
い
う
専
当
院
の
外
来
化
学
療
法
は
、
﹃
外
る
こ
と
が
可
能
と
な
っ
た
の
で
す
。
問 健康推進課(765−7779)
■
市民の皆さんの健康状態を調べてみると、次のようなことがわかってきました。
生涯を通して元気に暮らせるよう、早めに健診を受診しましょう。
受講料
12,800円
か
つ
て
は
、
抗
が
ん
剤
治
療
は
入
健康ながはま21(第3期)
生活習慣病の早期発見と重症化予防
16,000円
13時∼15時
【ところ】長浜市多文化共生・国際文化交流ハウスGEO(神照町)
【定 員】各15人程度(先着順) ※受講人数が一定数に達しない
場合は、開講を中止する場合があります。
※上記の講座の申込方法は、①講座名②氏名③電話番号を開講日の
1週間前までに右記まで。
21
回 数
11時∼12時
日曜日
行
的
な
が
ん
治
療
を
受
け
る
こ
と
が
で
長浜市の胃がん
による女性の死亡
比は、県内でも高
い状態です。
●「語学教室」の受講生募集 ∼外国語を学びませんか∼
期 間
き
る
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
こ
の
仕
胃がん
長浜市民国際交流協会からのお知らせ
講座名
組
み
を
﹃
外
来
化
学
療
法
﹄
と
い
い
︵問
7■
6市
8立
長
2浜
3病
0院
0
︿
代
表
﹀
︶
問 市民協働推進課(765−8711)
■
政
ま
す
。
普
段
は
自
宅
で
生
活
を
送
り
-
皆さん、こんにちは!
今回はブラジル料理「フェイジョアーダ」を紹介
します。
「フェイジョアーダ」はブラジルを代表する料理
のひとつで、その昔、アフリカからの奴隷たちが考
案した料理と言われています。基本的にフェイジャ
オン・プレト(黒い豆)と豚肉で作ります。奴隷制
時代に支配者は豚の上質な肉を取って、普段食べな
い部分(耳や足、しっぽなど)を奴隷たちに与えて
いました。
奴隷たちの日常的な食事はトウモロコシや豆だけで
したが、支配者が食べていなかった部分を煮込んだ豆
信 -<
<-
このコーナーでは、市立長浜病院のスタッフの紹介を兼ねて、「普段の生活での予防
高血圧症にかかる医療費の状況(5月国保診療レセプト)
高血圧症
長浜市国民健康
保険における医療
費の給付状況か
ら、高血圧症にか
かる医療費が年々
増加しています。
平成24年度
平成23年度
平成22年度
40000
42000
44000
46000
48000
50000
52000
54000
56000
原因疾患別しょうがいの状況(平成24年度)
脳血管疾患
65歳未満の人で
介護が必要になっ
た原因の第1位
は、脳梗塞や脳出
血などの脳血管疾
患です。
その他
19%
糖尿病合併症
6%
脊柱管狭窄症
6%
がん(末期)
8%
初老認知症
10%
脳血管疾患
51%
◆「症状が無いときや『自分は健康だ』と思って
いるときにこそ受ける」のが健診です!
4月に全戸配布したクリーム色の「健康づくり
日程表」をご覧いただき、最終ページの申込書を
郵送するか、健康推進課(765−7759)ま
たは保健センター高月分室(785−6420)
までお早めに申込みください。
広報ながはま 2014年5月
20
︿
お
詫
び
﹀
申
込
み
く
だ
さ
い
。
・
滋
賀
県
視
覚
障
害
者
セ
ン
タ
ー
礒
}
・
視
覚
障
害
者
生
活
情
報
セ
ン
タ
ー
ぎ
ふ
後
藤
洋 介 緑
氏 氏
︻
講
師
︼
テ
キ
ス
ト
代
5
0
0
円
が
必
要
で
す
。
級
︶
﹂
で
使
用
し
た
テ
キ
ス
ト
を
持
っ
て
い
な
い
人
は
、
問合せ・申込先
問 浅井B&G海洋センター(大依町)
■
(774−3355)
▲昨年の様子
23
広報ながはま 2014年5月
︻
受 講
講 希
望
料 は
︼ 相
無 談
料 く
だ
さ
い
。
等
に
ご
協
力
い
た
だ
き
ま
す
。
②
市
民
体
育
館
︵
宮
司
町
︶
満
た
な
い
場
合
は
、
初
心
者
も
受
講
可
能
。
部
分
受
※
音
訳
講
座
の
受
講
経
験
者
を
優
先
し
ま
す
。
定
員
に
※
参
加
団
体
は
実
行
委
員
会
組
織
に
入
り
、
イ
ベ
ン
ト
運
営
①
浅
井
B
&
G
海
洋
セ
ン
タ
ー
︵
大
依
町
︶
︻
定
員
︼
20
人
︵
先
着
順
︶
ま
で
問
合
せ
く
だ
さ
い
。
︻
申
込
方
法
︼
参
加
費
を
添
え
て
直
接
左
記
ま
で
。
︻
申
込
締
切
︼
5
月
18
日
︵
日
︶
※
全
10
回
。
い
ず
れ
も
13
時
30
分
∼
15
時
30
分
に
あ
り
ま
す
。
詳
し
く
は
左
記
実
行
委
員
会
場
す
る
こ
と
は
で
き
ま
せ
ん
。
録
音
6
月
18
日
水
・
19
日
木
・
20
日
金
虎
姫
図
書
館
び
わ
図
書
館
︻
参
で
左
記
ま
で
。
申
込
書
は
市
内
の
公
民
館
等
︻
申
込
締
切
︼
5
月
16
日
︵
金
︶
ま
で
に
直
接
ま
た
は
F
A
X
︻
競
技
種
目
︼
走
り
幅
跳
び
な
ど
︻
競
技
種
目
︼
各
年
代
男
女
別
に
1
0
0
m
走
、
リ
レ
ー
、
※
1
0
0
m
と
走
り
幅
跳
び
の
組
み
合
わ
せ
で
、
2
種
目
出
︻
日
程
︼
音
訳
6
月
2
日
∼
7
月
14
日
の
各
月
曜
日
加
料
︼
3
0
0
円
/
人
︵
保
険
料
含
む
︶
は
器
楽
の
団
体
み
く
だ
さ
い
。
︻
対
象
︼
長
浜
・
米
原
両
市
で
活
動
し
て
い
る
合
唱
ま
た
あ
な
た
の
声
を
役
立
て
て
み
ま
せ
ん
か
。
ぜ
ひ
申
込
訳
処
理
、
録
音
方
法
を
学
ぶ
講
座
を
開
催
し
ま
す
。
︻ ︻
と と
こ ろ き
︼ ︼
長 11
浜 月
文 22
化 日
芸 ︵
術 土
会 ︶
、
館 23
︵ 日
大 ︵
島 日
町 ︶
︶
︻
参
加
市
外
3
0
0
円
/
人
料
︼
市
内
2
0
0
円
/
人
す
る
た
め
に
必
要
な
発
声
や
発
音
・
ア
ク
セ
ン
ト
、
音
の
人
は
オ
ー
プ
ン
参
加
︶
年
生
以
上
の
人
︵
市
外
の
小
学
4
年
生
以
上
だ
け
る
人
を
対
象
に
、
対
面
朗
読
や
音
訳
資
料
を
製
作
募
集
し
ま
す
。
︻
対
象
︼
市
内
に
在
住
ま
た
は
在
勤
・
通
学
す
る
小
学
4
図
書
館
で
音
訳
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
と
し
て
ご
協
力
い
た
秋
に
開
催
す
る
長
浜
音
楽
祭
に
出
演
希
望
の
音
楽
団
体
を
︻ ︻
と と
こ ろ き
︼ ︼
浅 6
井 月
ふ 1
れ 日
あ ︵
い 日
グ ︶
ラ ※
ウ 雨
ン 天
ド 決
︵ 行
大
依
町
︶
行
受音
講訳
者ボ
をラ
募ン
集テ
しィ
まア
す養
成
講
座
︵
中
級
︶
の
政
infomation
長浜・北びわ湖大花火大会
特別観覧席の販売を開始しました
問 観光振興課(765−6521)
■
特別観覧席で、迫力ある花火をお楽しみください。
【と き】8月5日(火)19時30分∼20時30分
※荒天時は8月6日(水)に順延
【ところ】長浜港湾一帯
【特別協賛席】
・一般席 1,500円(3歳未満無料)
・イス席 2,500円(席が必要な場合は3歳未満で
も有料)
【販売期間】8月4日(月)まで
【販売場所】ローソンチケット、CNプレイガイド、J
TB、チケットぴあ、イープラス、観光
振興課〈本館2階〉、北部振興局地域振興
課・各支所、長浜駅観光案内所、観光情
報センター四居家
祭み
﹂ん
にな
出で
演
し
ま
せ
ん
か﹁
長
浜
音
楽
concerto
長浜音楽祭実行委員会事務局
〈長浜文化芸術会館内〉
(763−7400 563−7401)
※
﹁
平
成
25
年
度
音
訳
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
養
成
講
座
︵
初
( )
︻
募
集
期
間
︼
5
月
2
日
︵
金
︶
∼
5
月
20
日
︵
火
︶
( )
問
■
長
浜
市
立
図
書
館
︵
7
6
3
2
1
2
2
︶
︻
申
込
方
法
︼
市
内
6
図
書
館
へ
直
接
、
ま
た
は
電
話
で
( )
4
月
15
日
号
の
図
書
館
だ
よ
り
︵
12
頁
︶
で
、
5
月
6
日
︵
火
︶
の
浅
井
・
-
び
わ
図
書
館
は
休
館
と
な
っ
て
い
ま
し
た
が
、
休
ま
ず
開
館
し
ま
す
。
こ
ん
行
政
運転免許返納でタクシーが
1割引きに
infomation ■
問 都市計画課交通対策室(765−6562)
65歳以上の人で運転免許証を自主返納し、運転経
歴証明書の発行を受けた人は、その証明書を提示する
ことで、次の割引特典が受けられます。
①市内タクシーを利用したとき(1割引き)
※県内タクシーの一部も利用可能
②長浜商店街の一部店舗での商品を購入したとき
③社団法人滋賀県鍼灸マッサージ師会加盟の治療院を
利用したとき(1割引き)
詳しくは、最寄りの警察署(交通課)まで。(滋賀
県警察高齢者交通安全推進室のホームページからも確
認できます)
長浜警察署(762−0110)、
木之本警察署(782−3021)
※運転経歴証明書の発行には、手
数料1,000円が必要です。手続
きは各警察署まで。
長浜・米原・奥びわ湖
観光ボランティアガイド養成講座 受講生募集中!
来訪される人たちへ、湖北地域の魅力を伝えてみませんか。
せ
【対 象】観光ボランティアガイドとして活躍する
意欲のある人。
※講座終了後は、長浜、米原、奥びわ湖いずれかのガ
イド協会に入会していただきます。
【募集人数】30人(先着順)
【受 講 料】3,000円(全10回)
【申込方法】6月9日(月)までに、電話またはFA
Xで①氏名②住所③電話番号を下記まで。
問 ・■
申 一般社団法人 北びわこふるさと観光公社
■
(778−0300 550−3686)
講座スケジュール
開長
催浜
し市
ま陸
す上
競
技
大
会
を
開催日時
7月2日(水)
9時∼12時
※VGはボランティアガイドの略
講座内容
講 師
賤ヶ岳合戦と黒田官兵衛
奥びわ湖観光VG協会
開催日時
講座内容
10月1日(水)
9時∼12時
長浜まちの賑わいめぐり
7月16日(水) 竹生島と長浜文明開化 宝厳寺管主 峰 覚雄氏 10月16日(木) 姉川合戦・南岸ハイキ
9時∼12時
の地めぐり
8月6日(水) 伊吹山のお花畑で高山
9時∼15時
9月6日(土)
9時∼12時
植物に親しむ
米原観光VG協会
バスで行く観音めぐり 奥びわ湖観光VG協会
9月17日(水) はにわ館と古代豪族息
9時∼12時
長浜観光VG協会
長氏の古墳探訪
米原観光VG協会
9時∼12時
ング
11月5日(水) 柏原宿と京極氏菩提寺
9時∼12時
徳源院を訪ねる
11月19日(水)
9時∼12時
小谷城跡を歩く
12月3日(水)
9時∼12時
講 師
長浜観光VG協会
長浜観光VG協会
米原観光VG協会
奥びわ湖観光VG協会
長浜城歴史博物館館長
秀吉の城下町めぐり
太田 浩司氏
※講義内容等については変更になる場合があります。また、会場や集合場所、集合時間については、申込み受付
後に案内します。
広報ながはま 2014年5月
22
行
infomation
※平成26年4月1日現在
市指定文化財 有形民俗文化財
鍛冶小屋(鍛冶道具含む)
【鍛冶屋町】
は
、
鍛
冶
小
屋
に
よ
っ
て
種
類
と
数
を
行
な
っ
て
い
ま
し
た
。
鍛
冶
道
具
で
、
ム
シ
ロ
を
敷
い
て
座
っ
て
作
業
専
用
場
所
と
な
り
ま
す
。
こ
の
場
所
左
側
の
窓
の
前
が
鍛
冶
小
屋
主
人
の
手
の
奥
が
鍛
冶
作
業
の
場
所
と
な
り
、
内
部
は
床
面
が
土
間
で
、
正
面
左
を
掛
け
ま
す
。
根
を
設
け
、
こ
の
上
へ
さ
ら
に
屋
根
場
で
は
土
で
塗
り
込
め
ら
れ
た
内
屋
平成21年3月20日指定
ま
す
。
屋
根
は
瓦
葺
で
、
鍛
冶
作
業
ど
を
目
的
と
す
る
物
置
で
で
き
て
い
業
場
と
、
北
面
に
鍛
冶
炭
の
貯
蔵
な
▲鍛冶小屋(内部)
す
。
建
物
は
三
間
×
二
間
の
鍛
冶
作
建
て
ら
れ
、
東
を
正
面
と
し
て
い
ま
鍛
冶
小
屋
は
主
屋
か
ら
独
立
し
て
屋
が
あ
り
、
鍛
冶
小
屋
に
関
連
す
る
て
い
ま
す
。
な
お
敷
地
内
に
は
、
主
建
築
し
た
内
容
の
墨
書
銘
が
残
さ
れ
に
よ
る
と
い
い
ま
す
。
の
柱
に
明
治
43
年
︵
1
9
1
0
︶
に
国
次
が
室
町
時
代
に
移
住
し
た
こ
と
く
に
つ
ぐ
大
和
国
︵
今
の
奈
良
県
︶
の
鍛
冶
ま 業 こ 屋
こ す が の と
の 。 可 う し
周
能 ち て
辺
な 一 使
で
状 棟 用
の
態 は さ
鍛
で 現 れ
冶
維 在 て
の
持 で い
始
さ も ま
ま
れ 鍛 す
り
て 冶 が
は
い 作 、
、
し
て
い
ま
す
。
そ
の
多
く
は
物
置
小
を
つ
く
る
小
屋
︶
は
、
数
棟
が
現
存
︵
金
属
を
熱
し
て
打
っ
て
、
道
具
な
ど
鍛
冶
屋
町
集
落
内
の
鍛
冶
小
屋
︵
明
治
43
年
︵
1
9
1
0
︶
︶
が
指
定
屋
︵
明
治
時
代
︶
と
萬
右
鍛
冶
小
屋
市
指
定
文
化
財
に
は
文
蔵
鍛
冶
小
程
度
を
確
認
す
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
量
に
違
い
は
あ
り
ま
す
が
、
20
種
類
ま 建 は
萬 す 築 修 文
右 。 当 理 蔵
初 さ 鍛
鍛
の れ 冶
冶
面 て 小
小
影 い 屋
屋
を ま の
は
よ す 建
、
く が 物
鍛
留 、 は
冶
め 内 、
作
て 部 外
業
い は 観
場
さ
れ
て
い
ま
す
。
ま
ん
よ
問 長浜市民交流センター(765−3366)
■
健康、歴史、政治、経済、環境などをテーマにした
全7回の講座です。心豊かな生きがいのある人生を送
りませんか。
【ところ】長浜市民交流センター(地福寺町)
【対 象】市内在住または在勤の人
【定 員】250人(先着順)
市内には、国や県、市が指定した文化財が
キラ星のごとく光り輝いています。このコ
ーナーでは、446件※ある文化財の中から代
表的なものをシリーズで紹介します。
▲鍛冶小屋(外観)
長浜市福寿大学の受講生を募集します
政
37
シリーズ○
テ ー マ
「ロコモとその予防」
∼目指そう、元気で長生き∼
「和顔愛語」
∼やさしい言葉とほほ笑み∼
回
開 講 日
1
6月13日(金)
2
7月 3日(木)
3
7月24日(木)
近江を舞台にした人形浄瑠璃、歌舞伎
4
8月22日(金)
「笑いは生きる力」
5
9月12日(金)
6
10月15日(水)
7
11月13日(木)
「美味しく食べて健康長生き」
∼栄養士がしゃべる!笑って免疫力UP∼
かくしゃく長寿に向けて
∼脳の老化と認知症の予防∼
「みんなで 楽しむ名セリフ
―あの芝居 あの名場面―」
-
問
■
︵長
7浜
6城
3歴
4史
6博
1物
1館
︶
25
く
、
草
野
鍛
冶
国
広
が
槍
を
献
上
し
な
お
、
当
地
は
秀
吉
と
の
縁
が
深
る
貴
重
な
遺
構
で
す
。
広報ながはま 2014年5月
技
術
を
後
世
に
伝
え
る
こ
と
が
で
き
伝
統
的
な
鍛
冶
作
業
の
形
態
と
鍛
冶
が
可
能
な
状
態
で
維
持
さ
れ
て
い
て
、
内
部
は
現
在
に
お
い
て
も
鍛
冶
作
業
の
改
造
な
ど
が
認
め
ら
れ
る
も
の
の
、
す
。
建
物
は
、
古
材
の
使
用
や
後
世
炭
小
屋
、
貯
水
池
も
現
存
し
て
い
ま
講 師(敬称略)
市立長浜病院 名誉院長
琴浦 良彦
浄土宗尼僧・良正庵 庵主
小林 良正
曳山博物館 館長
中島 誠一
大阪青山大学 教授
住岡 英毅
落語家
桂 ぽんぽ娘
介護老人保健施設あいかわ 施設長
渕上 哲
アナウンサー・古典芸能解説者
葛西 聖司
※講座時間は、いずれも13時30分∼15時30分です。
湖北地域結婚相談員 主催
湖北地区結婚相談員連絡会 主催
戦国鍋クッキング&
グラウンドゴルフ婚活
出逢い☆ ふれ愛0
BBQinローザンベリー多和田
みんなで作って戦国鍋を体験!グラウンド
ゴルフで体を動かしながらトークもはずみま
す。緑に囲まれた湖北で楽しい時間を一緒に
過ごしませんか。
【と き】5月25日(日)10時開会
【ところ】農村婦人の家 赤谷荘(小谷丁野町)
【対 象】20∼40代の独身男女
野菜を収穫し、炭火バーベキューを楽しんだ後は、バラ
や山野草のガーデン散策、羊とのふれあいが楽しめます。
【と き】6月15日(日)9時30分∼15時
【ところ】ローザンベリー多和田(米原市多和田605)
【内 容】自己紹介、第一印象チェック、バーベキュー、
フリータイム、本命チェックなど
【対 象】50歳以下の未婚の男女
(男性は長浜市在住、女性は地域を問いません)
た
と
い
う
伝
承
も
あ
り
ま
す
。
【受 講 料】2,500円(全7回)
【申込期間】5月22日(木)∼27日(火)
(受付時間 9時∼16時)
【申込方法】受講料を添えて長浜市民交流センター窓
口まで
※定員になり次第締切ります。
【定 員】男女各12人(先着順)
【参加費】男性3,000円 女性1,000円(当日)
【申込み】①氏名②住所③電話番号(携帯な
ど)④性別⑤生年月日⑥職業を、
電話またはFAXで下記湖北地域結
婚相談員まで。
※当日は、グラウンドゴルフができるカジ
ュアルな服装でお越しください。
問・申
■ 湖北地域結婚相談員 山田
(7578−1554)
(男性は長浜市・米原市在住、女性は地域を問いません)
【定 員】男女各18人(定員を超えた場合は抽選)
【参加費】男性4,000円 女性3,000円
【申込み】①氏名②住所③電話番号(携帯など)④性別
⑤生年月日⑥職業を電話、FAXまたはメール
で下記事務局まで。
【申込期間】5月7日(水)∼5月30日(金)
平日8時30分∼17時
※抽選結果は後日郵送します。また、6月12日(木)以降
にキャンセルされた場合は、負担金が必要となります。
問・申 湖北地区結婚相談員連絡会事務局〈湖北農業会館内〉
■
(公園町)(762−4143 562−4144
Eメール [email protected])
▲鍛冶道具
広報ながはま 2014年5月
24
情報ひろば
催 し
◆きゃんせ土曜市
【と き】5月10日(土)11時∼13時
【ところ】長浜地方卸売市場(田村町)
【内 容 】 特売セール、福引抽選会、
100円・200円・300円均一
コーナー、うどん・そば・お
にぎり・いなり寿司コーナー
問 長浜地方卸売市場(763−4000)
■
◆体験農園で田植え体験
市民の皆さんのサークル・団体が行う催しを掲載します。
掲載希望の人は、掲載希望号の1か月前までに市民広報室(765−6504)までご連絡ください。
ーンアートや凧揚げ、バザー、模擬店
など盛りだくさん。みんなで楽しく遊
びましょう。
【と き】6月22日(日)10時30分∼15時
◆山本山周辺をサイクリング
【ところ】今津総合運動公園サンルー
フ今津(高島市今津町)
春の湖北平野を満喫する、のんびりサ
イクリングと山本山ピクニック。ママ 【対 象】県内在住の母子家庭の親子
チャリもOK。気軽にご参加ください。 【定 員】500人(先着順)
【参加費】無料
【と き】5月24日(土)
【申込み】市民交流センター(地福寺町)
【集合場所】JR長浜駅西口 10時集合
内「喫茶のぞみ」まで直接。
【参加費】大人2000円、小学生以下1000
※申込書は市民交流センターにあります。
円(オリジナル弁当付き)
※会場までのバスを準備します。
【持ち物】自転車、飲み物、手袋、ヘ
問 長浜市母子福祉のぞみ会(宮川)
■
ルメットまたは帽子
(788−0237)
*動きやすい服装で
*駅西口にレンタサイクルあります
【締 切】5月15日(木)までに
問・申 [email protected]
■
担当:竹村(765−3935)
はFAXで下記まで
問・申 五先賢の館(774−0560
■
574−0910)
ヤンマーミュージアムの体験農園で、
一緒に田植えをしませんか。
【と き】5月10日(土)、11日(日)
10時∼13時頃
【ところ】ヤンマーミュージアム体験
農園(JR田村駅東口近く)
◆おはなし会
【体験料】大人1500円、中学生以下500
円(昼食込み)
子育て支援ボランティア「スマイル」
【定 員】両日とも40人(先着順)
のお話会です。
【申込み】電話またはWeb予約サイト 【と き】5月30日(金)
http://www.yanmar.co.jp/
10時30分∼11時15分
museum/ から
【ところ】のびのびらんど子育て支援
問・申 ヤンマーミュージアム
■
センター(八木浜町)
(762−8887)
【対 象】市内在住の1歳半以上の未
就園児とその保護者
◆第30回賤ヶ岳まつり
【定 員】50組(先着順)
【と き】5月11日(日)9時30分∼15時 【参加費】子ども1人100円(当日集金)
【ところ】賤ヶ岳リフト駐車場(木之 【申込み】5月7日(水)から電話また
本町大音)
は直接下記まで
問・申 のびのびらんど
【内 容】ステージイベント、模擬店、 ■
(772−8177)
戦国茶コーナー、スタンプ
ラリー、賤ヶ岳合戦史談会、 ◆上丹生の曳山茶碗祭紹介パネル展
餅まき・大抽選会
5月4日(日)5年ぶりに上丹生で開
問 賤ヶ岳まつり実行委員会事務局
■
催される曳山茶碗祭。飾りカラクリ山
(782−5909)
の姿を写真で追います。
【会 期】6月1日(日)まで
◆一日回峰行
*会期中無休
新緑を楽しみながら、歴史に触れる絶 【時 間】9時∼17時
景のコース小谷山山麓を歩きます。
(入館は16時30分まで)
【と き】5月17日(土)9時∼
【ところ】長浜市曳山博物館(元浜町)
悪天候時5月25日(日)
【入館料】大人600円、小中学生300円
【集合場所】五先賢の館(北野町)
*長浜・米原両市の小中学生は無料
【対 象】小学生以上(3年生以下は
◆おかあさんありがとう 滋賀ゆるキャ
保護者同伴)
ラまつり(主催:県母子福祉のぞみ会)
【定 員】70人(先着順)
【参加費】500円(小・中学生無料)
母子家庭の親子を対象にしたイベント
【申込み】氏名、電話番号を電話また
です。県内のゆるキャラ大集合。バル
講座・教室
◆健康教室
【と き】5月8日(木)13時30分∼15時
【ところ】湖北医療サポートセンター
「メディサポ」
(宮司町)
【テーマ】慢性腎臓病について−CKD
診療ガイドラインをふまえて
【講 師】はなの木下坂クリニック
統括院長 西村正孝 先生
※参加費無料、申込不要
問 湖北医師会(765−3600)
■
◆健康スポーツふれあい体験講座
長生きする動物を観察して、編み出さ
れた健身挙術、太極拳を体験します。
健康増進、ストレス解消に効果的です。
【と き】5月18日(日)10時∼12時
【ところ】市民交流センター(地福寺町)
【講 師】伊吹豊氏
【持ち物】運動できる服、上靴、タオル
※参加費無料、申込不要
問 市民交流センター(765−3366)
■
◆子育て支援講習会
【と き】5月24日(土)10時∼11時
【ところ】 長浜赤十字病院2号館
【内 容】子どもに起きやすい事故の
予防と手当について
【講 師】赤十字幼児安全法指導員
【対象者】乳幼児を育児中の家族
【定 員】50人(先着順)
【参加費】無料
※託児あり(要申込)
【申込み】5月9日(金)までに電話で
下記まで
問・申 長浜赤十字病院社会課
■
(763−2111)
◆水道モニター「大人の社会見学」
毎日使うけれど、よく知らない上水道
の秘密を探ってみませんか。
【と き】6月∼翌年3月(全10回)
毎週第2水曜日(2月は第
3火曜日)10時∼11時30分
【ところ】長浜水道企業団(下坂浜町)
【対 象】市内在住で水道を使用して
いる18歳以上の人(国また
は地方公共団体の議員・職
員を除く)
【定 員】15人
(応募多数の場合は選考)
【参加費】無料
【申込み】5月30日(金)までに住所、
氏名、年齢、性別、職業、
電話番号を郵送・FAXま
たはWebで下記まで
問・申 長浜水道企業団(〒526−0
■
047下坂浜町248-22(762−
4101、563−6819)
申込フォームhttp://www.eonet.ne.jp/nagasui
募 集
◆全国戦没者追悼式参列者募集
8月15日(金)に日本武道館で開催
予定の全国戦没者追悼式に参列する遺
族を募集。
【対 象】戦没者の配偶者、子、父母、
兄弟姉妹、孫で8月14日∼
15日の1泊2日の団体行動
ができる人
【定 員】50人
(応募多数の場合は抽選)
【参加費】5000円程度
【応募方法】はがきに①郵便番号、住所、
氏名、生年月日、性別、戦
没者との続柄、電話番号、
介助者の要・不要、②戦没
者の氏名、本籍都道府県名、
陸・海軍の別を記入して下
記まで(5月31日(土)当
日消印有効)
問 滋賀県健康福祉政策課保護・援護
■
担当(7077−528−3514
〒520-8577大津市京町四丁目1-1)
相 談
長浜米原休日急患診療所
5・6月の診療日のお知らせ
【診療日】5月3日、4日、5日、6日、
11日、18日、25日
6月1日、8日、15日、22
【長浜地域】5月22日(木)18時∼20時
日、29日
長浜市民交流センター(地福寺町)
【診療時間】9時∼18時
【浅井地域】5月23日(金)18時∼20時
【受付時間】8時30分∼11時30分
七尾公民館(佐野町)
12時30分∼17時30分
【びわ地域】5月23日(金)19時30分∼21時
【場 所】湖北医療サポートセンター
「メ
びわ公民館(難波町)
ディサポ」
内
(宮司町1181−2)
【虎姫地域】5月23日(金)18時∼20時
【電話番号】65―1525
虎姫時遊館(三川町)
※受診時は保険証・お薬手帳をお忘れなく。
【湖北地域】5月15日(木)18時∼20時
※電話番号はお間違えのないようご注
意ください。
湖北福祉ステーション・高齢
問 健康推進課(765−7779)
者福祉センター(湖北町速水) ■
【高月地域】5月14日(水)13時∼15時
高月支所(高月町渡岸寺)
不用品交換情報(4月14日現在)
【木之本地域】5月15日(木)15時∼17時
ください(無料)
公立木之本公民館(北部振興局内) ○自転車(大人用)○オルガン○ビデオデ
ッキ○耐火用金庫○エレクトーン○防音機
【余呉地域】5月24日(土)10時∼12時
材○手押し式耕運機○足踏みミシン○石油
山村開発センター(余呉町中之郷) ストーブ○保温ジャー○木製椅子○デジタ
ル音楽プレイヤーとスピーカー○ステンレ
【西浅井地域】 5月21日(水)13時∼15時
西浅井公民館(西浅井支所内) スの水筒○薪割り機○工業用大型電動ミシ
ン○ベビーカー○チャイルドシート○無加
問 社会福祉課(765−6536)
■
水鍋○ポータブルトイレ○梅干し用竹ざる
○風乾(干し物)ネット○サーキュレータ
市ホームページ「結婚相談」
ー○冷凍庫○バリカン○カラーボックス○
で検索またはQRコード
ミルサー○圧力鍋(4.5Lまで)○デジタ
結婚相談
※いずれの会場も提供できる情
報は同じです。
※登録の有効期限は3年です。再登録を希望
する人は、各会場で申請をお願いします。
女性の悩み相談(要予約)
【と き】5月13日(火)10時∼14時
5月24日(土)12時∼16時
6月3日(火)10時∼14時
【ところ】長浜市民交流センター和室
【相談員】下地久美子さん(臨床心理士)
【料 金】無料
※託児あり(要予約)、秘密厳守
申 平日:人権施策推進課
■
(765−6556 専用ダイヤル)
土日:市民交流センター
(765−3366)
ル計量器○炊飯用土鍋(3合以上)○包丁
○密封パック器○電動自転車○アルミ製片
手鍋○台所用洗い桶○炊飯ジャー○鉄鍋○
天ぷら油保存容器(オイルポット)○乳幼
児用の椅子○エレクトーン○布地○カーテ
ン○メタルラック○学生服(北中・女子)
○洗濯機(二槽式・全自動)○介護用車椅
子○足付き将棋台○DVDプレーヤー
ゆずってください(有料)
○自転車(大人用)○防音機材○手押し式耕
運機○木製椅子○薪割り機○電動自転車
あげます(無料)
○ダブルベッド○洗濯機○ベッド○ポータブ
ルトイレ○乳幼児用の椅子○陶器の和皿○マ
グカップ○ベビーバス○ベビーだんす
ゆずります(有料)
○リクライニング式座椅子○老人車○フィル
ムカメラ○窓用エアコン
※現物は保管していません。
※市は取次ぎのみで、利用者双方の話合い
で決定していただきます。
問 環境保全課(765−6513)
■
5月の税・料
固定資産税・都市計画税 1期
軽自動車税 全期
有料広告欄
弁護士に気軽に
相談できます
相談受付
ダイヤル
0749 68 1530
弁護士法人
おうみ法律事 務所
〒526-0031 長浜市八幡東町225
27
広報ながはま 2014年5月
相談料 1時間
5,000円(税込)
多重債務は無料
弁護士 竹内 寛
弁護士 中村明宏
弁護士 小財憲司
(滋賀弁護士会所属)
広報ながはま 2014年5月
26
広報
ながはま
2014.
5
Vol.100
撮影場所:川崎や(大宮町)
長浜八幡宮の鳥居へと続く通りのほぼ中央
に、古い木造が醸しだす味わいのある建物
「川崎や」があります。
「川崎や」は、もともと老舗のうどん屋で
したが、廃業後空き店舗となっていたため、
平成14年に地元「やわた夢生小路商店街振興
組合」が借り受け、町家風のコミュニティス
ペースとして改修し、まちづくりの拠点とし
て新たな息吹を吹き込みました。
ここでは、ギャラリーやサークル活動、ラ
イブハウスなど様々な催しが行われています。
清水さんは、オープン当初から携わってお
り、色んな想いを内に秘め、仕事の傍ら、商
店街スタッフと協力し管理運営を行ってきま
した。
若者たちの夢を後押ししたい清水さんは、
何もなかった「川崎や」に私費を投じて少し
ずつ音響機材等を買い揃え、今ではプロでも
通用する音楽機材を備えるまでになりました。
その環境の良さもあり、ここからメジャーデ
ビューしたミュージシャンがいるぐらいで、
年40回ほどのライブが開かれています。
プロの音楽家になれるのはほんの一握りで
すが、「若者がステージに立ち人前で何かやる
ということは、必ず成長につながる。たとえ
音楽では成功できなくても人生のどこかでこ
の経験が活かされるはず。皆に使って欲しい」
と、温かい眼差しでエールを送ります。
また、プライベートでは、市史を読むこと
が楽しみで、「まちの過去を勉強しながら未来
を考えることがいいんです」と、にこやかに
話します。
「『川崎や』を通じて色んな人にこの商店街
へ足を運んでもらいたい。そして、人が交流
することでまちが活気づき、ここで暮らす人
たちも共に元気になれる」と、常にまちの発
展と地域とのつながりを大切にしています。
清水さんは、「各地域でまちづくりに取り組
む人たちとの交流を深め、ネットワークを作
りたい」と話します。「まちを盛り上げる仲間
を増やし、各地域の素晴らしい“個性”を失
うことなく、音楽などで長浜全体を活気で包
みたい」と意欲を燃やします。
まちづくりに情熱を注ぐ清水さんの夢は、
ますます膨らみます。
平成26年5月1日発行/編集・発行 長浜市市民広報室
〒526-8501滋賀県長浜市高田町12-34 TEL 0749-62-4111 FAX 0749-63-4111
http://www.city.nagahama.shiga.jp e-mail:[email protected]
このコーナーでは、市内在住のお子さんたちの写真を掲載します。
笑顔と元気あふれるお子さんたちの写真を募集しています。
掲載を希望する人は市民広報室(765−6504)まで申込みください。
小
川
晴
楽
平
間
悠
暉
は
る
せ
ら
き
ん
晴楽ちゃん0今は高速ハイハイにつかまり立
ちだけど、あんよが上手になったらお姉ちゃ
んと元気いっぱい仲良く遊んでね♪
ち
ゃ
ん
︵
平
成
25
年
5
月
生
ま
︵ れ
勝 ︶
町
︶
︵
南
高
田
町
︶
ち
ゃ
ん
︵
平
成
22
年
4
月
生
ま
れ
︵
︶
左
︶
藤
本
梨
花
り
ん
か
ち
ゃ
ん
︵
平
成
23
年
2
月
生
ま
れ
︵
︶
右
︶
あ
り
が
と
う
0
仲
良
く
成
長
し
て
ね
♪
♪
まちの
平成26年4月1日現在 人口 122,310人 男 59,772人 女 62,538人 世帯数 44,367世帯
人口
平成26年3月中の異動 転入 488人 転出 704人 出生 101人 死亡 124人 婚姻 58件
植物油インキで印刷しています。
再生紙を使用しています。
に
こ
笑
顔
と
、
ぷ
く
ぷ
く
ほ
っ
ぺ
で
癒
し
て
く
れ
て
い
と
こ
だ
け
ど
兄
妹
の
よ
う
に
育
っ
た
2
人
0
に
こ
「広報ながはま」は、各自治会を通じてお届けすることを原則としていますが、市民交流セ
ンターや図書館、公民館など市の公共施設にも置いています。市のホームページでもご覧い
ただけます。点字広報、声の広報を作成していますので、ご希望の人は市民広報室まで。