保育園だより 2014(H.26)年 6月号

保育園だより 2014(H.26)年 6月号
6月といえば梅雨、湿気が多くなり衛生面で特に注意をしていかなければならない時期ですね。この雨について
は、紫陽花の花を一層ひきたてて鮮やかさを演出してくれますが、子ども達の体にとっては、大人の気遣いや配慮
が必要になり場合によっては迷惑な代物となります。このように6月は、晴れれば爽やかな初夏の風を感じさせて
くれますが、雨が降ればジメジメとなり、すぐにカビが生えたり食中毒を起こしたりする菌が大活躍します。
また、6月は『食育月間』と呼ばれていまして、健全な食生活を推進する為に食育に対する理解を深めるととも
に、子ども達が豊かな人間性を育んでいく上でも『食』は重要であるということから『食育基本計画』の中で決め
られております。今年の重点項目の三つ目に、
『望ましい生活リズム』ということが掲げられ、『朝食をとることや
早寝早起きを実践すること等、子どもの基本的な生活習慣を育成し、生活リズムを向上させる』と説明しています。
その他にも『食を通じたコミュニケーション』
『バランスのとれた食事』
『食を大切にする気持ち』等を掲げ重点的
に啓発普及を図るとしています。子どもの成長に切っても切れない『食』
、また、
『食べる』、
『眠る』は子どもが一
番安心して大人に身をゆだねる生活行為なので、私達もおおいに関心を払っていきたいものです。
子ども達は進級したクラスにも慣れてきて、雨により戸外での活動が少なくなった分を取り返そうと、少ない晴
天の日には汗だくになりながら動き回ります。以上児クラスの子ども達は、お花の種や野菜の苗を植えたり、園庭
でサッカ-や鬼ごっこ等に夢中で取り組んでいます。未満児クラスの子ども達もお兄さん・お姉さんたちに負けず
と行動範囲を広げての探索活動を意欲的に取り組み、新しい発見を沢山しています。またこれからは、子ども達の
大好きなプ-ル遊びも始まります。子ども達の『体を動かしたい』という気持ちに十分応えられるようにしていき
たいと思います。
恒例の行事として、もう既にご案内しております『保育参観・クラス別懇談会』がございます。今年の保育参観
は、未満児クラスではそれぞれのクラス毎に創作活動やリズム遊びを、また、以上児クラスではクラス毎制作活動
の後、合同でホールにおいて『お店屋さんごっこ』に取り組みます。参加可能な保護者の方には、子ども達と一緒
に参加していただいて、子ども達の成長の足跡を感じて頂ければと考えておりますので、よろしくお願いいたしま
す。
園長
工藤
範男
今月の保育目標
▼△▼△▼△自然に目を向け植物の成長を楽しむ△▼△▼△▼
お花や野菜の種をまき、苗を植え、
水やりなどの自分たちが世話をしたものが、どのように成長をするのかを目で見て、心で感じ、絵で表現したりして、植物等の
生命力のすごさを感じていけるようにしていきます。
▼△▼△▼△友達や先生と一緒に活動を楽しむ△▼△▼△▼
新しいクラスでの生活にもなれ、
お友達や先生達と一緒に楽しく遊んだり、制作活動等に取り組んだりして、クラスとしての仲間意識や一体感をみんなで
感じていけるようにしていきます。
今月の行事
支援センタ-行事
3日(火) サツマイモ植え
5日(木) うたリズム
6日(金) お誕生会
7日(土) 保育参観・懇談会(未満児クラス)
9日(月) わらべうた(以上児クラス)
11日(水) 歯科健診
サッカ-教室(すきっぷ組)
12日(木) うたリズム
13日(金) 英語であそぼう
17日(火) 防災訓練
18日(水) サッカ-教室(ともだち組)
19日(木) うたリズム
21日(土) 保育参観・懇談会(以上児クラス)
23日(月) わらべうた(未満児クラス)
26日(木) うたリズム
ともだち広場
2日(月) クリアファイルとビニールテープで遊ぼう
(1歳~)
4日(水) ガラス用カラーシートで遊ぼう(1歳~)
9日(月) 簡単けん玉で遊ぼう(1歳~)
10日(火) 紙コップと凧糸で遊ぼう(1歳~)
13日(金) 紙コップロケットを作って遊ぼう(1歳~)
17日(火) 6月生まれのお友達集まれ(0歳~)
20日(金) 飛び出すおもちゃ(1歳~)
サ-クル支援
6日(金) 八乙女コミュニティセンター「ぐりとぐら」
育児講座
16日(月) 日食先生のうたリズム(1歳~)
18日(水) マイケル先生と英語であそぼう(1歳~)
子どもの成長を保護者の方々と共有する為に
私たちは、保育を通してつかんだ子ども達の成長を、保護者の方々にきちんと伝えていく使命を持っているも
のと考えております。
保護者の方々が求めている事は、単なる活動の事実だけではなく、保育(あそび)を通して、子ども達一人ひ
とりがどのように変化したり、その活動における保育者の意図や関わりを織り交ぜたものであるというとらえ方
をしています。従いまして、保護者の方々とお話しするときは、出来るだけ一般論に終始する事なく、お一人お
ひとりの「育ちのストーリー」を表現していきたいと考えています。
通常保育の送迎の際には、担任と話が出来る機会はあるとは思いますが、話し足りなかったり、気になる事が
あったりした時には、いつでも結構ですのでご連絡いただければ、機会を作っていきますので、よろしくお願い
致します。
お
○
知
ら せ と
お
願
い
陽気が良くなるとともに陽が長くなり、特に夕方暗くなるのが遅くなるに従い、お迎えの際の時間帯が薄暮になり、フ
ットサル利用の車の出入りも多くなってきます。駐車場での自動車との事故が心配されますので、駐車場でのお子さんの
動きには十分注意を払っていただくようお願いいたします。
○
プ-ル遊びや水遊びの時期が近づいてきました。大変お手数をおかけしますが、シャワ-タオルや水着のご準備をお願
いいたします。なおシャワ-タオルは汗をかいたときには温水シャワ-を使用して、清潔に過ごしていきたいと思います
ので、準備でき次第持参していただければ幸です。よろしくお願いいたします。
○
9日~20日の期間に仙台子ども専門学校の学生1名が、保育実習に入ります。仙台市を含めて全国的に保育士不足に
陥っており、是非とも地元の養成校から地元の施設に残って活躍して頂く事を願っております。実りのある実習にしてい
きたいと考えておりますのでよろしくお願い致します。