インフォメーション 多摩400万人のごみ情報紙 多摩400万人のごみ情報紙 地 域 とともに 自 然 とともに 発行: 冬の夜を彩る☆ 日 の 出 大久野イルミネーション 目次 大久野イルミネーションは、地元の有志による実行委員会が主催し、大久野中学校の前から、萱窪交 だ よ り 差点までの街路樹を飾り付けます。こども未来公園では、大きなクリスマスツリー等、創意工夫を凝らした 飾り付けがなされ、沿線の商店や個人宅でも飾り付けが行われ、地域住民の温もりが伝わってきます。 vol.50 イベント期間中には、点灯式やクリスマスイベントも行われ、模擬店の出店やさまざまな催し物が開催さ れます。ぜひ、お越しください。 に おでかけ ! め す おす 問い合わせ 大久野イルミネーション実行委員会 清水 哲 電 話 042-597-4650 イベント 時の総理大臣が愛した「日の出山荘」 ∼米ソ冷戦構造を終結に導いた世界平和の象徴∼ 日の出山荘は、日米親善と世界平和に貢献した日米首脳会談(ロン・ヤス 会談)など、数々の外交舞台となった中曽根康弘・元総理大臣の別荘で、現 在は日の出町が記念館として一般に公開しています。 例年11月ごろには、各国首脳の記念樹等がみごとに色づき、趣深い日の 出山荘がお楽しみいただけます。日々の喧騒から離れ、豊かな自然と山あい 点灯式 11月下旬ごろ:こども未来公園 クリスマスイベント 12月23日(月・祝)14時:大久野小学校(体育館) 問い合わせ 日の出山荘 日米首脳会談記念館 H P http://www.town.hinode.tokyo.jp/sansou/info_00_top.html ブログ http://blog.livedoor.jp/hinodesansou 場 所 東京都西多摩郡日の出町大字大久野5270番地 電 話 042-597-7323 開館時間 10時∼15時30分(受付時間 15時まで) 定休日 月・火(祝日の場合は翌日または翌々日、年末年始) 入館料 一般300円、65歳以上・高校生200円、小中学生100円、 の静寂の中で、安らぎのひと時をお過ごしください。 ●新管理者あいさつ ●谷戸沢処分場 自然観察ガイドツアー募集のお知らせ 表紙 ●ごみ減量と分別 できることからはじめよう! ●平成24年度多摩地域のごみ量について ●夏休み処分場見学会を行いました 中面 ●インフォメーション 裏表紙 2013 9月号 vol.61 新管理者あいさつ 安全、安心な処分場運営を目指して 長友 貴樹 未就学児・障害者手帳お持ちの方無料 管理者(調布市長)平成25年7月12日就任 青雲堂では抹茶のサービスがあります EVENT 参加者 募集 オオムラサキの放蝶会が行われました 好評「魚のつかみ取り」も! の生活を守るべく全力を挙げて取り組んでまい ②自然休養村さかな園(日の出町) とともに、循環組合が日の出町をはじめ多摩地 制するなど、環境への負荷が少ない資源循環 りますので、日の出町および組織団体住民の皆 域の住民の皆さまの信頼を得ていけるよう、処 を一層進めてまいります。 さまのご理解、ご協力をいただきますようお願 マス釣り、魚のつかみ取りなど、家族を対象とした 定員 600人(会場①300人、会場②200人、会場③100人) 費用 大人1,000円、子ども(小中学生)500円 不検出 Bq/kg エコセメント(製品) 二ツ塚処分場 単位:μSv/時 空間放射線量 組織団体15清掃工場 単位:Bq/kg 放射性セシウム濃度(セシウム134と137の合計) 最小値 平均値 最大値 主灰 3月19日(火) 第22自治会二ツ塚処分場対策委員会 3月22日(金) 第3自治会谷戸沢処分場監視委員会 4月 5日 (金) 環境データ公表(平成24年度第3四半期分) 6月11日(火) 第29回循環組合技術委員会 6月17日(月) 第33回環境保全調査委員会 6月20日(木) 第22自治会二ツ塚処分場対策委員会 6月21日(金) 第3自治会谷戸沢処分場監視委員会 6月26日(水) 環境データ公表(平成24年度分) 6月28日(金) 平成25年第2回正副管理者会議 7月11日(木) 平成25年第2回理事会 7月24日(水) 平成25年第1回組合議会臨時会 最大値 8月19日(月) 平成25年第3回正副管理者会議 入場ゲート前 0.08 0.08 0.08 8月28日 (水) 第37回谷戸沢処分場環境影響評価委員会 管理センター東 0.07 0.07 0.07 66 163 第1-1区画堤南側外周道路 0.07 0.08 0.09 飛灰固化物 69 348 553 防災調整池近傍 0.06 0.07 0.08 飛灰 191 323 423 馬引沢峠近傍 0.06 0.07 0.08 正副管理者の就任 7月12日 (金) 測定結果は毎月ホームページでも公開しています 東京たま広域資源循環組合 住 所 〒183- 0052 東京都府中市新町2-77-1 東京自治会館内 T E L 042-385 -5947 F A X 042-384-8449 メールアドレス [email protected] 管理者 長友 貴樹 調布市長 副管理者 並木 心 羽村市長 副管理者 清水 庄平 立川市長 副管理者 石阪 丈一 町田市長 します。 を埋め立てずにセ 循環組合といたしましては、処分場およびエ メントとしてリサイ コセメント化施設の管理・運営にあたり、法令 クルするエコセメント事業を開始いたしまし はもちろんのこと、処分場周辺の皆さまと締結 た。また、組織団体(多摩地域25市1町)のリ 参加者 募集中! 循環組合では、 皆さまのご意見、 内容やごみ処理に関するお考えなどをお待ちしております。 お手紙、 FAX、 電子メールのいずれかの方法で、 「たまエコニュース係」 と明記のうえ、 左記あて先にお送りください。 循 環 組合 家庭の中から 立川発のバスツアー 11月16日(土) ©2013 FUJITV KIDS 日 時 9時30分集合∼15時30分解散(予定) 16 17 18 20 ごみをへらすコツ は? 21 22 23 24 中面へ GO! 参加費 無料! 10月8日(火)から12月19日(木)までの 午前もしくは午後の1時間半程度 ※申し込み時に10時∼12時、13時∼16時の間で 希望する時間帯(1時間半程度)をお伝えください 50人(応募者多数の場合は抽選により決定します) 往復はがきに 「谷戸沢ガイドツアー参加希望」 と明記のうえ、参加を 希望される方全員の ①氏名 (ふりがな)②年齢 ③住所 ④電話番号 ⑤携帯電話番号 (お持ちの方) を記入してお申し込みください。 19 ※平成18年7月より焼却灰は全てエコセメントとしてリサイクルしています 火・木曜日 集合・解散場所 立川通り曙町2交差点付近(JR立川駅北口より徒歩7分) 申し込み方法 15 前年度 比 20%減 車での来場ツアー ※昼食は用意しておりませんので、 お弁当をお持ちください 定 員 可燃ごみ 焼 却灰の 埋め立てがゼロ ※に! 谷戸沢処分場自然観察ガイドツアー カヤネズミ 日 時 可燃ごみ焼却灰 不燃ごみ 秋 の 谷 戸 沢 処 分場で自然観察をしてみませんか? 定 員 申し込み方法 ※傷害保険に加入しますので、必ず全ての項目を記入してください ◎締切:10月31日 (木)必着 ※詳しくはホームページをご覧ください ご意見などをお待ちしております 処分場の敷地内や周辺の土壌、水質など環境調査の結果をホームページで公開しています ら、ごみの焼却灰 内容 平均 30 底などに取り組んでいただくことをお願いいた サイクルの取り組みが進んだこともあり、埋め 最小値 測定地点 平 成 1 8 年 7月か (m3) 120,000 100,000 80,000 60,000 40,000 20,000 0 ナンバンギセル Bq/L ていくため、引き続きごみの減量や分別の徹 年度 146 貴重な最終処分場を将来にわたり長く利用し 循環組合では、 二ツ塚処分場の埋立量の推移 平成24年度の埋立量は、不燃ごみ約1,600㎥で、平成23年度と比 べて約20%減少しました。 年度 下水道放流水 処分場周辺の環境を良好に維持するとともに、 これからも処分場を利用していくために 年度 Bq/kg 年度 不検出 組織団体住民の皆さまにおかれましては、 年度 金属回収汚泥 でまいります。 年度 Bq/㎥N い申し上げます。 年度 不検出 分場の適正な管理・運営に誠心誠意取り組ん 年度 焼成炉排ガス 今後も、処分場の円滑な管理・運営に努め、 年度 循環組合では、放射性物質汚染対処特別措置法、 日の出町および地元自治会・同対策委員会と締結し た特別協定に基づき、エコセメント化施設における放 射性物質濃度の測定(月1回)と二ツ塚処分場の敷地 境界における空間放射線量の測定(週1回)を行って います。7月の測定結果は表のとおりです。 今後もエコセメント化施設の安定稼働に努 着実、確実なごみの最終処分を通じて皆さま 平成25年 Bq/㎥N 谷戸沢・二ツ塚の両処分場の建設に際し、 し、さらなるごみの減量を図り埋立処分量を抑 申し込み先 〒190-0171 あきる野市養沢1311 秋川漁業協同組合 電話:042-596-2215 不検出 めるとともに、組織団体や住民の皆さまと協力 ※返信はがきの表に申込者の郵便番号、住所、氏名を記入してください ※申し込み多 数の場合は抽選となります。 また、会場はご希望に添えない場合があります ※複数の 応募は無効となります 乾燥機等排ガス れております。 せることなく、その思いを将来に引き継いでいく 往信はがきの裏に住所、氏名、電話番号、参加家族人数(大人、子ど も、幼児)、利用交通機関(電車・自家用車)、マス釣り体験人数(大 人、子ども、幼児)、希望会場(第1希望から第3希望まで)を記入し てお申し込みください (10月6日 (日)必着)。 放射性セシウム濃度(セシウム134と137の合計) 力をいただき、心より感謝を申し上げます。 地元の皆さまにおかけしましたご苦労を風化さ ■申し込 み方 法■ 往 復はがき エコセメント化施設 存です。 年度 放射性物質の濃度を 毎月測定しています のもと環境の保全に引き続き努めてまいる所 れ、二ツ塚処分場の使用期間の延命化が図ら ①秋川国際マス釣り場(あきる野市養沢) 循環組合の動き 7月分 ました。これにより、埋立量が大幅に削減さ の最終処分にあたり、多大なるご理解とご協 平成25年 10月20日(日)10時∼14時(雨天決行) イベントです。※軽食付き(カレーライス、飲み物など) オオムラサキが卵から成虫になるまでの 様子について説明を受ける子どもたち 25市1町、約400万人の家庭から出されるごみ 会場 内容 な みん が 顔 笑 い! ぱ いっ した公害防止協定を遵守し、万全な管理体制 日時 ③神戸国際ます釣場(檜原村) はじめは恐る恐るオオムラサキ に触れていた子どもたちも、最 後は笑顔で蝶を空に放っていま した 立ては再資源化できない不燃ごみのみとなり ︵平成︶ 6月25日、国蝶・オオムラサキの放蝶会が谷戸沢処分場 で行われました。3回目の今年は、清瀬市立清瀬第八小 学校の5年生67名を招待。参加した小学生たちは、まず谷 戸沢記念館で勉強会を行い、実物の幼虫や成虫に触れた り、 「谷戸沢の自然回復とオオムラサキ」と題したスライド でオオムラサキの生態を学びました。勉強会の後は、処 分場を巡りいよいよ放蝶会へ。当日は時折強い雨の降る 中での放 蝶とな りましたが、小学 生 たちは雨にも 負け ず 力強く羽 ばたく24頭のオ オムラサキに大き な歓 声を上げて いました。 家族で楽しむマス釣り はじめに、日の出町の皆さまには、多摩地域 各開催日とも1グループ (最大50人まで) 右記までお電話でお申し込みください。 (先着順) グループの方全員の ①氏名 ②年齢 ③住所 ④電話番号 (携帯 可)⑤参加希望日 ⑥その他必要事項をお伝えください。 ◎締切:各開催日の2週間前まで ※詳しくはホームページをご覧ください 東京たま広域資源循環組合は、二ツ塚処分場・谷戸沢処分場を管理・運営している特別地方公共団体で、 日の出 町の皆さまにご協力をいただきながら、多摩地域25市1町、約400万人のごみの最終処分を行っています。可燃ご みの焼却灰をセメント (エコセメント) としてリサイクルし、不燃ごみは埋め立てをしています。 秋の谷戸沢処分場の様子 申し込み・問い合わせ 東京たま広域資源循環組合 処分場管理センター 〒190-0181 東京都西多摩郡 日の出町大字大久野7642番地 ☎ 042-597-7881 http://www.tama-junkankumiai.com/ 循環組合は、多摩地域25市1町の自治体(組織団体)によって構成・運営されています。 組織団体 八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、 国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、西東京市、瑞穂町 に みんなで一緒 ご み を減 ら そ う! ガチャピン・ムック、エコタローと一緒に キャンペーン ごみ ごみ K! O へらし K! 分別 O ごみ減量 と 分別 毎日 すこしずつ 三鷹市在住 長谷川さん親子の 取り組み できることからはじめよう! 親子で協力して ごみ減らししています! 皆さんが日常生活でごみ減量を心掛け、実践したことで、平成24年度は多摩地域で出されたごみの量が減りました。 そこで今回は、さらなるごみ減量へ向けてヒントにしていただけるよう、 今年の8月に実施した夏休み処分場見学会に親子で参加された方に、ご家庭をはじめ、 東久留米市在住 八王子市在住 学校や職場で取り組んでいるごみ減量の工夫やアイデアを聞きました。 ごみについて 一緒に楽しく 学んでいます! で 見学会のことを ト ン メ エコセってびっくり 知 地域でごみ出しルールが細かく 決められていることもあり、ごみ はしっかり分別して捨てていま す。ちゃんと分別すればリサイク ルできるものが、分別をおこたっ たためにごみになってしまう。ご みを減らすためにも分別は大切 イベント 討中です。買い物では詰め替え製 (松崎さん)。親子で話し合いながらごみ 品を選んだり、 マイバッグやマイボ 減量について考えています。おかげで娘 トルをいつも持ち歩くなどして、使 がごみ出しなどのお手伝いを進んでして い終わってからごみになるようなも くれるようになりました(寒河江さん)。松崎さん親子 のは買わないよう努めています。 マイバッグを 持って買い物へ 日本で消費されるレジ袋はなんと1年間に 約300億枚(1人1日約1枚)といわれており、そのほとんどが ごみとして捨てられています。買い物のときはマイバッグを 持参し、 レジ袋をもらわないことでもごみ減量につながります。 平成24年度多摩地域のごみ量について 青梅市 日の出町 8月2日・24日 夏休み処分場見学会を 行いました 東大和市 清瀬市 瑞穂町 東久留米市 羽村市 東村山市 武蔵 村山市 福生市 西東京市 小平市 立川市 武蔵野市 国分寺市 昭島市 小金井市 三鷹市 国立市 八王子市 恒例の「夏休み処分場見学会」 を実施し、小学生の親子を中心に116名の方々にご 参加いただきました。 当日訪れた二ツ塚処分場では、私たちの出したごみが最終的に 行き着くところをご覧いただき、エコセメント化施設がいかに重要な働きをしているか 谷戸沢処分場 府中市 日野市 多摩市 稲城市 調布市 を学んでいただきました。 また、埋め立てが終了した谷戸沢処分場では、散策を楽しん だり虫を追うなどして豊かな自然に親しみました。 家庭から出されるごみの最終処分は、 日の出町の皆さまのご理解とご協力 のもと行われています ジオラマを使った谷戸沢処分場の解説 24日は循環組合も出展した 多摩フェスティバルを見学 牛乳パックは リサイクルの優等生 生ごみの 大部分は水分 良質なパルプを使用している牛乳 パックはリサイクルしやすく、多く はトイレットペーパーやティッシュ ペーパーに生まれ変わります。 可燃ごみの30%は生ごみです。生ご みには多くの水分が含まれています ので、水分カットでごみをぐっと減 量できます。 組織団体(25市1町)からエコセメント化施設と二ツ塚処分場へ搬入されたごみの量 組織団体 平成24年度の不燃ごみの搬入量は 前年度に比べて約18%減少しました 多摩地域25市1町から出されるごみの量は、年々減少傾向にありま 平成24年度は、不燃ごみの搬入量は減少していますが、焼 す。平成23年度は横ばいとなりましたが、平成24年度は改めて減量 却灰の搬入量は増加しています。これは、平成24年6月に が進みました。住民の皆さん一人ひとりによるごみ減量の取り組み 八王子市戸吹清掃工場の灰溶融設備が休止し、循環組合 が、着実な成果をあげています。これからも皆さんのますますのご協 にその分の焼却灰が搬入されたため、増加となっています。 力をお願いします。 *灰溶融設備とは…焼却灰を高温で溶かし、スラグ(ガラス質の砂状の固形物)とメタ ル(金属)に分離して、無害化、減容化させる設備のこと。スラグは、道路の路盤材な どに利用できます ごみの搬入量 合計 25市1町の総ごみ量比較 総ごみ量とは、市・町で収集したごみや、 市・町の処理施設に直接持ち込まれたごみを合計した量 人口(人) 可燃(トン) 不燃(トン) 資源(トン) 粗大(トン) 有害(トン) 総ごみ量(トン) 平成23年度 平成24年度 前年度比較 4,043,285 741,911 72,779 244,314 28,091 1,478 1,088,573 4,043,798 740,409 70,062 241,385 27,781 1,431 1,081,068 513 -1,502 -2,717 -2,929 -310 -47 -7,505 出典:「多摩地域ごみ実態調査 平成24年度統計」公益財団法人東京市町村自治調査会 エコセメント化施設と二ツ塚処分場に搬入されたごみの量 (平成) 21年度 2,912 75,138 2,069 22年度 23年度 24年度 1リットルの牛乳パック30枚で、トイレッ トペーパーなら5個、ティッシュペーパー なら3∼4箱できます 平成24年度 組織団体別 ごみの搬入量 平成24年度のごみの量は 前年度に比べ減量が進みました 狛江市 町田市 お手伝いをしてくれて助かります。 使っているよ 分別を家族皆でやるようになりました 二ツ塚処分場 エコセメント化施設 エコセメント化施設 屋上で、二ツ塚処分 場の埋 立状 況の説 明を受ける見学者 寒河江さん 親子 生ごみの水きりを意識して行って 乾電池 エコセメントが 大活躍! 分別ではビニール部分を外すなど細 生ごみは水分を切って 捨てています! 家マ族イみボんトルなをで います。生ごみ処理機の購入も検 ごみを搬入している自治体 EVENT 買わないように心掛けています。紙の だいぶ理解してきたので、いろいろと 見学会でもらった マイバッグを これから使うよ 娘が自分から「もえる」 「もえない」 「ビ 有害ごみは必ず分別しよう それぞれの市や町で 決められている方法で 出しましょう! と 親子 ちの 参加 だ お友学会に 見 ニール」とごみ箱に貼ってくれたので、 だと思いました。 蛍光灯 ない物を選んだり、使い捨ての物は かく分けています。娘は分別について ごみはきちんと 分別することが大切! ごみの中に有害ごみが紛れ込 むと、処分場周辺の環境に悪 影響をおよぼす可能性があり ます。電池や蛍光灯などの有害 ごみもきちんと分別して、決め られた日に出しましょう。 買い物では、なるべく包装容器の少 櫻井さん親子の 取り組み 松崎さん&寒河江さん 親子の取り組み 昭島市在住 永田さん親子の 取り組み 学校で牛乳パックや キャップを 集めているよ 72,103 1,706 73,964 1,394 78,117 (トン) 78,050 74,172 75,670 79,511 可燃ごみ焼却灰 不燃ごみ ※可燃ごみ焼却灰はエコセメント化施設、不燃ごみは二ツ塚処分場に搬入されます ※災害廃棄物の焼却灰搬入量を除いた数値です 八王子市 立川市 武蔵野市 三鷹市 青梅市 府中市 昭島市 調布市 町田市 小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 国立市 福生市 狛江市 東大和市 清瀬市 東久留米市 武蔵村山市 多摩市 稲城市 羽村市 西東京市 瑞穂町 合計 平成24年10月1日現在 可燃ごみ焼却灰 搬入量(トン) 不燃ごみ 搬入量(トン) 搬入量合計 (トン) 564,585 178,520 138,582 180,147 138,737 252,539 113,181 222,905 425,155 116,092 185,279 178,673 152,853 117,889 74,627 59,169 77,147 84,749 74,080 115,822 72,025 145,979 85,847 57,268 198,081 33,867 4,043,798 13,332 4,597 3,112 2,058 2,639 1,864 2,024 3,104 8,688 902 4,825 3,681 2,801 2,294 711 1,066 629 2,105 1,764 3,104 2,021 3,809 794 1,046 4,432 715 78,117 316 324 0 0 119 0 67 0 6 55 60 109 0 33 0 58 0 11 0 0 14 76 0 69 0 77 1,394 13,648 4,921 3,112 2,058 2,758 1,864 2,091 3,104 8,694 957 4,885 3,790 2,801 2,327 711 1,124 629 2,116 1,764 3,104 2,035 3,885 794 1,115 4,432 792 79,511 人口(人) ※災害廃棄物の焼却灰搬入量を除いた数値です
© Copyright 2024 ExpyDoc