標 準 仕 様 書 第1章 総 則 1.1 業務の目的 本委託業務(以下業務という。)は、本仕様書に基づいて、特記仕様書に示す地質調査及び測量を 実施し、アクセス道路の設計を行うことを目的とする。 1.2 一般仕様書の適用範囲 業務は、本仕様書に従い施行しなければならない。ただし、特別な仕様については、特記仕様書に 定める仕様に従い施行しなければならない。 1.3 費用の負担 業務の検査等に伴う必要な費用は、本仕様書に明記のないものであっても、原則として受託者の負 担とする。 1.4 法令等の遵守 受託者は、業務の実施に当り、関連する法令等を遵守しなければならない。 1.5 中立性の保持 受託者は、常にコンサルタントとしての中立性を保持するように努めなければならない。 1.6 秘密の保持 受託者は、業務の処理上知り得た秘密を他人に漏らしてはならない。 1.7 公益確保の責務 受託者は、業務を行うに当たっては公共の安全、環境の保全、その他の公益を害することの無いよ うに努めなければならない。 1.8 許可申請 受託者は、委託業務に必要な許可申請(占用許可等)に関する事務に必要な図面作成を遅滞なく行 わなければならない。 1.9 提出書類 (1) 受託者は、業務の着手及び完了に当たって、近江八幡市の契約約款に定めるものの外、下記の書類 を提出しなければならない。 (イ) 着手届 (ロ) 工程表 (ハ) 管理技術者届 (ホ) 完了届 (ヘ) 納品書 (ト) 業務委託料請求書等 (ニ) 職務分担表 なお、承認された事項を変更しようとするときは、そのつど承認を受けるものとする。 1.10 管理技術者及び技術者 (1) 受託者は、管理技術者及び技術者をもって、秩序正しい業務を行わせるとともに、高度な技術を要 する部門については、相当の経験を有する技術者を配置しなければならない。 (2) 受託者は、業務の進捗を図るため、契約に基づく必要な技術者を配置しなければならない。 1.11 工程管理 受託者は、工程に変更が生じた場合には、速やかに変更工程を提出し、協議しなければならない。 1.12 成果品の審査 (1) 受託者は、業務完了時に近江八幡市の成果品審査を受けなければならない。 -1- (2) 成果品の審査において、訂正を指示された箇所は、ただちに訂正しなければならない。 (3) 業務完了後において、明らかに受託者の責に伴う業務のかしが発見された場合、受託者はただちに、 当該業務の修正を行わなければならない。 1.13 引渡し 成果品の審査に合格後、本仕様書に指定された提出図書一式を納品し、近江八幡市の検査員の検査 をもって、業務の完了とする。 1.14 関係官公庁等との協議 受託者は、関係官公庁等と協議を必要とするときまたは協議を受けたときは、誠意をもってこれに 当たり、この内容を遅滞なく報告しなければならない。 1.15 証明書の交付 必要な証明書及び申請書の交付は、受託者の申請による。 1.16 疑義の解釈 本仕様書に定める事項について、疑義を生じた場合又は本仕様書に定めのない事項については、近 江八幡市,受託者協議の上、これを定める。 第2章 調 査 2.1 資料の収集 業務上必要な資料、地下埋設物及びその他の支障物件(電柱、架空線等)については、関係官公署、 企業等において将来計画を含め十分調査しなければならない。 2.2 現地踏査 特記仕様書に示された設計対象区域について踏査し、地勢、土地利用、排水区界、道路状況、水路 状況等現地を十分に把握しなければならない。 2.3 地下埋設物調査 特記仕様書に示された対象区域について、水道、下水道、ガス、電気、電話等地下埋設物の種類、 位置、形状、深さ、構造等をそれらの管理者が有する資料と照合し、確認しなければならない。 2.4 公私道調査 道路、水路等について公図並びに土地台帳により調査確認しなければならない。 2.5 在来管調査 在来管調査は、2.3地下埋設物調査で行う範囲を超える老朽度、堆積物の状況、破損の状態、構造、 底高等現地作業を伴うものをいう。 第3章 審 査 3.1 審査の目的 受託者は業務を施行する上で技術資料等の諸情報を活用し、十分な比較検討を行うことにより、業務 の高い質を確保することに努めるとともに、さらに審査を実施し、設計図書に誤りがないよう努めなけ ればならない。 3.2 審査の体制 受託者は遺漏なき審査を実施するため、相当な技術経験を有する審査員を配置しなければならない。 -2- 3.3 審査事項 受託者は設計全般にわたり、以下に示す事項について審査を実施しなければならない。 (1) 基本条件の確認内容について (2) 精度の確認について (3) 計算書の確認について 第4章 第4章 提出図書 4.1 提出図書 (1)設計報告書 2 穴A4判ファイル 2部 (2)設計図縮小図面綴り 2 穴A3判ファイル 2部 (3)数量計算書 2 穴A4判ファイル 2部 (4)設計計算書 2 穴A4判ファイル 2部 (5)構造計算書 2 穴A4判ファイル 2部 (6)協議打合せ簿 2 穴A4判ファイル 2部 図面・数量は、市の指示するデータ形式により CD-R で提出のこと。 上記に関する資料及び原稿、原図は、CD または DVD 等電子媒体として、(1)設計報告 書に添付するものとする。また、成果品の著作権は本市へ帰属するものとし、受注者は これを無断で公表できないものとする。 -3- 特記仕様書 1. 業務内容 1.1 業務名 第 2 号 竹町都市公園整備事業に伴うアクセス道路測量設計業務委託 1.2 業務目的 本 業 務 は 、 近 江 八 幡 市 (以 下 、 本 市 と い う 。 ) が 実 施 す る 竹町都市公園整備事業に伴う ア ク セ ス道 路 の設 計 を行う も の であ る 。 道路設計においては、関係機関、及び地元との調整を行い、道路法線等を決定してい く も の であ る 。 1.3 業務場所 滋 賀 県 近江 八 幡市 竹 町、東 横 関 町 1.4 業務期間 契 約 締 結日 ~ 平成 26 年 3 月 31 日 1.5 発注担当者 近 江 八 幡市 市民 部 新 施 設 整備 推 進室 -4- 測量業務 1 一般事項 (1)目的 竹町都市公園へのアクセス道路となる市道東横関東町線、及び農道の現況を把握する ことにより、アクセス道路の設計資料の収集を目的とする。 (2)使用する座標系 本測量成果に使用する座標系は、世界測地系とする。(県道大房東横関線改良計画の 県道大房東横関線改良計画の 座標に合わせること) 土地改良による座標値については、世界測地系に変換するものとする。 (3)留意事項 ア 業務委託契約事項を遵守し、監督員の説明、指示に従い、業務を履行すること。 イ 現地に立ち入るときは、あらかじめ地権者の同意を得ること。 ウ 委託業務で知り得た関係者等の事情、情報及び成果品等の内容は、他に漏らしては ならない。 エ 本測量による成果品に基づく登記申請について、問題が生じた場合は、履行後であ っても成果品を修正し、事業施行予定地の所有権移転登記が完了するまで、責任を 持って対応すること。 2 業務内容 ・平板測量 現地測量 S=1/500 L=1200m W=25m 0.03 km2 ・路線測量 (1)作業計画 本委託業務を遂行するのに必要な作業計画・資料準備を行うこと。 (2)現地踏査 本委託業務を効率的に遂行するため、事前に現地踏査を行い監督員と連絡を密にして 業務にあたること。 (3)線形決定 延長1200m 県道大房東横関線との交差角等、関係機関との協議を十分に行い決定すること。 (4)中心線測量 延長1200m 測点間隔は50mとする。 (5)仮BM設置測量 延長1200m (6)縦断測量 延長1200m (7)横断測量 延長1200m 幅45m、縮尺1/100 -5- (8)用地幅杭設置測量 延長1200m (9)4級基準点測量 15点 (10)4級水準測量 1200m 用地測量業務 1 一般事項 (1)目的 事業施行予定区域内の土地所有状況等を調査、把握することにより、用地取得及び登 記事務の円滑かつ計画的な運営に資することを目的とする。 (2)使用する座標系 本測量成果に使用する座標系は、世界測地系とする。 土地改良による座標値については、世界測地系に変換するものとする。 (3)留意事項 ア 業務委託契約事項を遵守し、監督員の説明、指示に従い、業務を履行すること。 イ 現地に立ち入るときは、あらかじめ地権者の同意を得ること。 ウ 委託業務で知り得た関係者等の事情、情報及び成果品等の内容は、他に漏らしては ならない。 エ 本測量による成果品に基づく登記申請について、問題が生じた場合は、履行後であ っても成果品を修正し、事業施行予定地の所有権移転登記が完了するまで、責任を 持って対応すること。 2 事業用地内の用地位置の確認 (1)公図(更正図)及び法第14 条地図の転写図の作成 ア 公図等により事業施行予定区域内を確認すること。 イ 公図の位置、接合箇所が分かるように、編集(貼り合わせ)すること。 ウ 道路、水路、堤を着色(道路:赤、水路:青、堤:茶)し、幅員を表示すること。 エ 事業計画法線を記入すること。(点線) オ 必要な範囲の各筆に次の項目を記入すること。 (ア) 登記名義人 (イ) 登記地目 (ウ) 地積(官有地は省略可) (エ) 法務局備え付けの地積測量図がある筆は、ある旨を表記すること。 (2)土地登記簿の調査 ア 土地登記簿の閲覧により次の項目を調査し、土地登記簿閲覧簿を作成すること。 (ア) 大字、字、地番、止番 (イ) 地積(平方メートル書き換えの場合は、反畝歩も調査) -6- (ウ) 現所有者の受付年月日、受付番号、登記原因、異動日 (エ) 登記名義人の氏名、住所 (オ) 所有権以外の権利の有無(仮登記、乙区(地上権、地役権等) (カ) 分合筆の経緯 (キ) 地積測量図の有無 (3)地積測量図等の転写 事業施行予定区域内及び隣接地の法務局備え付けの地積測量図、地役権図面等を転写 すること。 (4)用地幅杭の調整 用地図素図ができた段階で、用地幅杭を官民境界線等へ調整する場合があるので、必 ず工事担当職員、監督員と協議すること。 3 成果品仕様 (1)土地調査票 調査結果に基づき、土地調査票に土地の地番、地目、面積、所有権以外の権利(地上 権、地役権等)、地積測量図の有無等を記載し提出すること。 (2)座標リスト、引照点データ すべての座標データをプリントアウトすること。 (3)基準点、引照点の設置写真 基準点、引照点の設置状況の写真と全景の写真を添付すること。 (4)登記申請用図面 ア 地積測量図 残地部分については、14条地図、土地改良による座標値を用いて作成すること。 イ 地形図、所在図 ※法務局登記官の指示により、訂正が必要な場合は対応すること。 ウ その他必要図面(地役権図面等) (5)電子データ (6)その他指示又は依頼された事項 4 業務打合せ簿の作成 監督員との打合せのうちで重要事項は、業務打合せ簿に記録し監督員の確認を受けるも のとすること。 土質調査 1 一般事項 (1)目的 道路詳細設計資料とするため路床のCBR試験を行うこと。 (2)関係機関協議 本調査にあたり道路管理者等と十分協議を行い、作業を進めること。 (3)留意事項 -7- ア 業務委託契約事項を遵守し、監督員の説明、指示に従い、業務を履行すること。 イ 現地に立ち入るときは、あらかじめ地権者の同意を得ること。 ウ 委託業務で知り得た関係者等の事情、情報及び成果品等の内容は、他に漏らしては ならない。 2 業務内容 (1)CBR試験(試料採取、試験) 3 審査 受託者は業務を施行する上で技術資料等の諸情報を活用し、十分な比較検討を行うことにより、業務 の高い質を確保することに努めるとともに、さらに相当な技術経験を有する審査員による審査を実施し、 設計図書に誤りがないよう努めること。 道路設計 1 一般事項 (1)目的 施設へのアクセスとなる市道東横関東町線、農道(近江八幡西部土地改良区)を改良 するため、道路詳細設計・交差点設計を行うことを目的とする。 (2)関係機関等協議 本設計にあたり関係機関(市道管理者、県道管理者、農道管理者、農水管管理者、公 安委員会等)、及び地元と十分協議を行い、作業を進めること。 (3)留意事項 ア 業務委託契約事項を遵守し、監督員の説明、指示に従い、業務を履行すること。 イ 現地に立ち入るときは、あらかじめ地権者の同意を得ること。 ウ 委託業務で知り得た関係者等の事情、情報及び成果品等の内容は、他に漏らしては ならない。 エ 本測量による成果品に基づく登記申請について、問題が生じた場合は、履行後であ っても成果品を修正し、事業施行予定地の所有権移転登記が完了するまで、責任を 持って対応すること。 2 業務内容 (1)道路詳細設計・交差点詳細設計 公園のアクセス道路として整備するため、道路拡幅の施工方法を立案し、各種構造計算 等(埋設物 日野川用水等)を含めた詳細設計を行うこと。特に県道交差点部については、 県道管理者、農道管理者、及び県公安委員会と交差点協議を要する。 (2)農水管構造計算 道路改良により生じる荷重(死荷重、活荷重等)条件下での既設農水管(日野川用水) の構造計算を行い、耐荷力を確認すること。 なお、これにより既設農水管の耐荷力が不足している場合には、関係機関と協議の上、 対応策の検討を行うこと。 -8- (3)農水管移設設計 延長1100m 道路改良に伴い、移設の必要が生じる農水管(近江八幡西部土地改良区)の移設設計を 行うこと。(図面作成、数量計算等) 協議打合せ ①関係機関協議 主な協議先 市 ・・・道路管理者・水道事業所 滋賀県・・・道路管理者 その他・・・近江八幡西部土地改良区、日野川流域土地改良区、 農林水産省近畿農政局、公安委員会等 ②打合せ協議 打合せ協議は、着手時、中間時 1 回、納品時の計 3 回以上とする。 審査 受託者は業務を施行する上で技術資料等の諸情報を活用し、十分な比較検討を行うことにより、業務 の高い質を確保することに努めるとともに、さらに相当な技術経験を有する審査員による審査を実施し、 設計図書に誤りがないよう努めること。 -9-
© Copyright 2024 ExpyDoc