睦子の部屋~ボランティア紹介~ 飯能市手をつなぐ育成会 ・平成25年度

2013
4
・睦子の部屋~ボランティア紹介~ 飯能市手をつなぐ育成会
・平成25年度共学支援プログラム参加者募集
・~思いやりのリサイクル~ リサイクル資源を寄付しました!
・東日本大震災 Second Year Action
~飯能にいてもできること~報告
・JOYJOY表紙連載 今日は何の日? 答えは・・・
・持ち寄りサロンのお誘い
【答えは4ページにあります!】
【答えは4ページにあります!】
絵・描き文字/岸本
真弓
飯能市ボランティアセンター(社会福祉法人飯能市社会福祉協議会)
〒357-0021 飯能市大字双柳 371 番地 13(飯能市総合福祉センター内)
TEL 042-973-0022 FAX 042-973-8941
E-mail : [email protected]
HP : http://hannosyakyo.or.jp/
睦子の部屋~ボランティア紹介~
飯能市手をつなぐ育成会
隔月で市民の目線によりボランティアグループの活
動を紹介する連載「睦子の部屋」。 取材と記事はボラ
ンティアの寺本睦子さんが担当しています!
第3回目は、
「飯能市手をつなぐ育成会」の活動を紹
【向かって右が代表の吉岡さん】
介します。
飯能市手をつなぐ育成会(以後、育成会)は、
また、日本は性別役割分業の度合いが低くは
障害をもつ子どもの親が、同じような状況の親
ない。この事は、特に障害を持つ子どもの母親
たちと、対面し、本音を語りつつ、様々な制度
に多大な負担を強いる社会構造を生み出すこと
やサービスを学習する場として機能するように
に繋がっているという。
デザインされている。さらに、地域の中での関
係を築き、深める目的で、障害を持つ子供と育
このような状況を是正するには、吉岡さん曰
てた花を地域に植えたり、子どもの描いた絵を、
く、子どもの問題(障害)と親の問題(育児責
事務局の外に設けた野外ギャラリーに展示した
任)を切り離して考えることが重要なのだとい
りしている。
う。
「親の意識改革なくして、子供の問題解決は
【飯能市中山にある事務局の外観】
自身も障害
成し得ない。」ここでいう意識改革とは、“親の
をもつ子ども
人権もまた、尊重されるべきであり、子供の障
の親である育
害を理由に抑圧的な状態の許容をしないという
成会代表の吉
意識を持つ” ことである。ゆえに育成会は、障
岡かおるさん
害をもつ子どもに対する支援を有効にするため
は、マジメで
にこそ、その親への精神的サポートの必要性を
一生懸命な親
訴えている。
ほど、追い込
まれてしまうケースを幾度も見てきたと言う。
これに関連して、見解は分かれるが、発達障
特に、最近徐々に認知が広まりつつある、発達
害に限定すれば、行政の支援制度は未熟である
障害に対する支援の需要の高まりについても語
と吉岡さんは感じている。同会ではこの状況の
ってくれた。この障害は、一般的な日常生活を
改善を目的として、意思や要求を行政に伝える
行い得る能力を持つ半面、周囲の理解を得難い
ことにも積極的に取り組んでいる。その事例の
問題行動をとる傾向が特徴だ。
一つが、市役所の市民活動支援事業を活用して
そのため、親と学校側で問題行動の解消のた
法制度等の知識を深める啓蒙活動として講演会
めの方針で協調的な統一対策を形成できずに、
を行った。今後も、同様の活動を通じて、障害
親が一方的に負担を抱えるケースが多いそうだ。 者とその家族の支援に貢献していくとのことだ。
筆者は、子供と関わる仕事をしている。確かに発達障害をもつ子供とどう関わったら良いのか悩む場面も
多く、学術的理論に基づいた指導方針は不可欠だと常々思っている。そして、どのような関わり方が、彼ら
のパフォーマンスを最適化できるのかを考察する事は、共生する関係として大事だと考えている。
事実、障害を持つ人間と関わる際の援助面での負担は少なくない。それは特段タブーとされるような事で
はないと考える筆者としては、育成会が行っているような活動を通じて、障害を持つ子供とその親には、ど
んどん社会に参画してほしいと思う。ありのままをさらけ出して、周囲に助けを求めてしまえば良いのだ。
そして、助けられる人々が助ければいい。そうシンプルに考えれば、もっと社会全体が楽になると、今回の
育成会の取材を通じて感じた。
-1-
平成25年度共学支援プログラム参加者募集中!
すべての子どもが共に地域で学ぶために・・・
障害のある子もない子も地域で一緒に学ぶ交流体験です!
今年も障害のある子どもたちが住んでいる地域で生活していけ
るよう、地域にお住まいの方々に障害や狭山特別支援学校につい
て知ってもらう共学支援プログラムを開催します。
まずは知ることから始め、知的障害がある子どもたちと出会い、
私たちができることを一緒に考えていきませんか?
共学支援ボランティア講座では、狭山特別支援学校の子どもたちとの交流・授業体験などを
行います。各回には、平成17年度~24年度の講座修了者が一緒に参加します。講座終了後
は学校の子どもたちと一緒に文化祭(ぴかぴかまつり)などの行事や授業などで活躍すること
ができます。
★対象者 障害のある子どものことを理解し、受講後、地域でボランティア活動に参加でき
る方で全日程参加できる方。
★定 員 10人
★会 場 狭山特別支援学校(狭山市笹井2958番地)
★費 用 ボランティア活動保険代(Aプラン) 300円
給食代(第4回目授業体験時用)
340円
※費用は申し込み時に印鑑と一緒におつりのないようにお持ちください。
★申し込み期間
4月10日(水)から5月7日(火)まで
★申し込み・問い合わせ
飯能市社会福祉協議会(℡042-973-0022)
★日
程
日時
内容(予定)
第1回目
5月17日(金)
14:00~16:00
オリエンテーション
特別支援学校概要説明(学校の特色・教育方針)
第2回目
5月25日(土)
9:30~14:00
運動会見学 (時間内で自由に見学)
予備日 5 月 31 日(金)
第3回目
6月 13 日(木)
15:00~17:00
くれよんの会による「知的障害体験」・保護者のお話
第4回目
6月19日(水)
8:30~15:30
授業体験
・特別支援学校の授業に参加
第5回目
7月 20 日(土)予定
時間は未定
ボランティア体験
第6回目
7月23日(火)
15:30~17:00
サマーカーニバル(PTA行事)に参加
行事担当の保護者のお子さんと一緒に過ごす
ふりかえり・座談会・ボランティアバンク登録
共催:埼玉県立狭山特別支援学校・埼玉県立狭山特別支援学校PTA
飯能市社会福祉協議会・狭山市社会福祉協議会・入間市社会福祉協議会
-2-
~思いやりのリサイクル~
リサイクル資源を寄付しました!
ボランティアセンターでは、総合福祉センター
1階事務所窓口にてリサイクルできる資源(使用
済み切手・プリペイドカード・インクカートリッ
ジ)を回収しています。
皆さんのご協力により集まった使用済み切手1
8kgとインクカートリッジ32kgを埼玉県深
谷市にある“社会福祉法人日本失明者協会 養護盲
老人ホームひとみ園”へ、使用済みプリペイドカード50kgを兵庫県神戸市にある“特定
非営利活動法人 誕生日ありがとう運動本部”へ送付しました。
ご協力ありがとうございました。
今後も思いやりのリサイクル活動を続けていきましょう!
→リサイクルした収益金は施設
→「しおり」などに生まれ変わり、
の増築や修繕に有効に活用され
お店やバザーで販売されます。
売上金は、知力ハンディキャッ
ます。
プ問題の社会啓発のために有効
に活用されます。
こ
こ
東日本大震災 Second Year Action ~飯能にいてもできること~
飯能市社会福祉協議会では、今後も被災地に心を寄せて継
続的な支援を呼び掛けるため、黙とうや募金の呼び掛けを行
いました。
3月11日に飯能駅で街頭募金活動を行ったところ、たく
さんの方からあたたかいお気持ちをいただきました。
お寄せいただいた募金額
募金箱内合計:9,569円(3 月27日現在)
街頭募金合計:133,330円
ご協力ありがとうございました。
※この募金は、岩手県陸前高田市、宮城県東松島市、福島県相馬市・新地町
の各社協にお届けし、地域福祉活動に活用していただきます。
詳しくはホームページをご覧ください。
各社協からのメッセージも掲載しています。
3/11(月) 街頭募金の様子。
たくさんの方々にご協力いただきました。
-3-
JOYJOY表紙連載
今日は何の日? 答えは・・・
清掃デー
1954(昭和29)年の 4 月22日にそれま
での「汚物掃除法」を改正して清掃法が制定さ
れました。
その後、1970(昭和45)年に清掃法を
改定する形で、
「廃棄物の処理および清掃に関す
る法律(廃棄物処理法)」が成立しました。
【今日は何の日?ホームページより転載】
持ち寄りサロンのお誘い
皆さんで得意なことを持ち寄り、発表したり、教えあったり
しませんか?お気軽にご参加ください!
日
会
時:
場:
問合せ:
4月9日(火)、16日(火)
、23日(火)
※全国の盆踊り曲を楽しみます。
※2日(火)と30日(火)はお休みです。
午前10時30分~正午
総合福祉センター2階 集会室
石井さん
TEL/FAX 9 7 2 - 0 9 1 3
【編集後記】
【皆さんからの情報を掲載します!】
いよいよ新年度がスタートします。
飯能市ボランティアセンターでは、皆さん
4月は入学式や入社式の季節ですね。
からのボランティアに関する情報をお待ち
私も気持ちを新たにして仕事に取り
しております!
組みたいと思っています。
また、取り上げて欲しいグループなどあり
(編集者N)
ましたら、ご連絡をお願いします!
-4-
デイサービス「ぬくもりの館」
内容 レクリエーションのお手伝い
日程 毎週 月~土
飯能ケアセンター「楠苑」
内容 レクリエーションの介助、利用者のお話相手
園芸(畑仕事等)のお手伝い
時間 10:00~12:00 13:30~15:00
日程 毎週 月~土
住所 落合290番地4
時間 10:30~11:30 13:30~14:30
電話 972-8611
住所 落合458番地1
電話 975-1601
特別養護老人ホーム「吾野園」
内容 レクリエーションのお手伝い
利用者のお話相手
デイサービスセンター「サンタの森」
内容 利用者のお話相手、レクリエーションの補助
楽器演奏や踊りができる方
日程 毎週 月~土
日程 毎週 月~土
時間 10:00~12:00 13:00~16:00
時間 9:00~16:00
住所 南川2091番地
住所 飯能398番地1
電話 978-2610
電話 971-2466
小規模多機能型居宅介護「ベテラン館ましば」
内容 レクリエーションのお手伝い
時間
14:00~15:00
利用者のお話相手
住所 川寺189番地8
日程 火曜日を除く毎日
電話 983-0702
グループホーム「あったかホーム飯能」
デイサービス「知恵の木の実」
内容 利用者のお話相手、散歩や買い物のお供
内容 利用者のお話相手、創作教室の補助
日程 毎日
日程 毎週 月~土
時間 10:00~17:00
時間 10:00~相談
住所 双柳547番地2
住所 双柳391番地30
電話 971-5531
電話 973-3318
デイサービスセンター「蘭風園」
内容 利用者のお話相手、書道の指導・助言など
ネイルアートや化粧を行ってくださる方
総合福祉センターにて古切手整理
内容 市民の皆さんからご提供いただいた使用済み
切手の整理
日程 毎日
日程 4/11(木) 4/25(木)
時間 10:00~11:15(話し相手・レク補助)
14:00~15:15(話し相手・レク補助)
10:15~11:15(書道の指導・助言)
14:00~15:15(ネイルアート等)
住所 永田527番地2
会場 総合福祉センター2階 集会室2
電話 975-1551
時間 10:00~16:00
(時間内は入退室自由)
住所 双柳371番地13
電話 973-0022
※上記施設でのボランティアを希望される方は、飯能市ボランティアセンターまで連絡をお願いします。
活動をする際には、ボランティア活動保険に加入しましょう!
-5-