パートナー とうかつ http://members3.jcom.home.ne.jp/patoka/ 平成26年2月4日10時から、みぞれの天候でしたが、ニッ セイ・セミナールームにて中田喜三郎さんの司会で例会が 開かれました。 出席者:20名 ■ ■月例報告 ■ 発行日:2014・02・06 No.143 発行者:NPO 法人パートナーとうかつ 発行責任者:進藤 恵子 その人をよりポジティブな方向にして行くことも行われ ている。バランスのよい色を取り入れて、暖かい、より 健康的な生活を目指されることを薦めたいと結ばれた。 ■ ◆ 放課後子ども教室 ① 柏第 2 小学校 ▲1 月 11 日、佐藤元子さんの指導で折り紙を折って楽しみ ました。干支の馬を折ったりしてみんな改まった新年を感じ ていました。参加者:子ども9名、保護者9名、スタッフ4名。 次回は2月8日、吉村友佑さんの指導で「ウグイス笛と 折り箸鉄砲」をつくります。 ② 酒井根西小学校 ▲1 月 11 日山本澄さんの指導でミニ門松を作りました。サ ランラップの芯の筒を利用してミニ門松を上手に作り事が できました。参加者:子ども5名、保護者4名、スタッフ2名。 カラーの力を力説される進藤恵子氏。 聞き入る参加者 ② 1 月 28 日「日本経済の不良債権について」と題して 静岡県立大学情報経営学部講師・大田秀晴氏のお話を伺 いました。長期信用銀行に在職され、バブルの時代に銀行 の整理、統合の仕事をされた経験を元に、現在の日本の不 良債権について専門的な解析をされ、リーマンショック後 の欧州通貨の変動と日本銀行の金融緩和策と米国FRBの 緩和策の縮小の動きの影響などを話されました。 ミニ門松を作って喜ぶ子ども達 ▲2月1日、山本澄さんの指導で「雛人形」をつくりました。 参加者:子ども7名、保護者5名、スタッフ2名でした。 熱弁中の大田秀張晴氏 出席者:28名、スタッフ2名。 ひな人形を囲んで喜ぶ子ども達 今年の「放課後子ども教室」の活動は終了しました。 ◆ まなび屋 ①1月14日「カラーのパワーを活かして、より健康的 な生活を」と題して、当会会員・進藤恵子氏のお話を伺 いました。参加者:28名、スタッフ2名。 「カラーダイナミックス」の豊かで深い造詣を駆使され て、紀元前の大昔から人類がカラーを巧みに使い、築い てきた色との関わりを非常に分かり易く解説されました。 現代の科学的な裏づけを交えて、色の持つ特有の力を 説明されました、例えば赤はアドレナリンの分泌を高め、 元気な状態を出現するし、白から黒までそれぞれが力を もっており、人の好みの色はその人のその時の真相心理 を反映しているといわれ「カラーセラピー」の手法で ◆ 創作室 1月 21 日午前、手芸、折り紙、などを作り、検討しました。参 加者:12名。 次回は2月 18 日です。 ◆ 英会話 1 月 20 日はヂューラについて、27 日はナポレオンについて 話し合いました。出席者は 11 名+2 名と 12+2 名。 次回は 2 月 10,17,24 日です。 ◆歌声サロン 1 月 26 日アミュゼ柏でヴォカル:吉村友佑さん、ピアノ:有馬 さんで行いました。参加者はスタッフを含め、47 名でした。 例年より多くの方々が参加され盛況でした。 次回は 2 月 16 日 12 時 45 分より、アミュウゼ柏の音楽室で ヴォカル:赤石育子さん、ピアノ:木村理恵子さんで行いま す。 ◆ 輝くストレッチ健康講座 1 月 17 日部屋がとれずに中止になりました。 次回は 2 月7、21 日です。 ◆ 手芸教室 1月18日午後、お雛様をつくりました。 参加者:19 名+1 名。 次回は 2 月 9 日、お雛様を仕上げます。 ◆ 絵手紙教室 1 月 19 日午後、『イチゴ』をテーマに描きました。 参加者:5 名+2 名。 広報を見て、15 名の方々から電話があり、6 名の見学者が ありました。次回の入会者?楽しみです。 次回は 2 月 16 日です。 ◆ 花クラフト教室 1月 15 日アミュゼ柏で染色を行う予定でしたが中止。 次回は 2 月 7 日にお雛様を作ります。染色は 3 月 12 日の予 定です。 ◆ 福祉関係 平井光彦さんがマーガレットヒルを 15、29 日に、高山紀代子 さんが美南園を 22 日に、こひつじ園を 8 日に訪問。 次回は平井光彦さんがマーガレットヒルを5、19 日に訪問の 予定、高山記代子さんが美南園とこひつじ園を訪問の予 定です。 ◆窪寺百合子さんよりお手紙を頂きました。 月報に関する要望 毎月の月例会のあとに頂く月報、有難うございます。編 集、作成、メール、郵送等、いろいろと大変なご苦労がある 事と思います。 まず、私達が知らない・分からない“苦労 話”をたまに月報に載せて下さい。 ところで、お願いというか提案というか2つの事に関し て、もし可能ならば、月報に載せて頂けると嬉しいです。 1 つ目は、パートナーとうかつに入会なさった新人が3ヶ 月、6 ヶ月、1 年を経た時、「パートナーとうかつ」に対して感 じた事、要望したい事、疑問に感じた事、等々を書いて、月 報に載せて欲しい。 書くのはちょっと、と言う方は誰かが インタビューをして聞き取っても良い、「悩み事・迷い事相 談」と称して答えは月例会で全員に出してもらって月報に 載せれば良い。 2 つ目は、いくつもある自主講座の横の連携というもの がないので、内容がほとんど分からない(1 月号英会話は 内容が乗っていましたが)参加しているメンバーのエピソ ードとか、時には感想なども聞き取ったり、自主講座全体の 状態がどうなっているのか、 問題点はあるか、 将来は どのような講座にしていきたいのか等々、パートナーとう かつ全会員が、全講座の情報を共有すれば 講座会員の 増加にも繋がっていくと思う。 その為の選任スタッフが必要ならば募集をすれば良い と思います。その時は、私 応募しま~す。 とまぁ~こ んな事、すぐにでなくても、少しづつでも月報に載せてい ただけるなら、嬉しい事です。 1 月 26 日 パートナーとうかつ 窪寺百合子 ◆窪寺さんのご提案を受けて、理事会に諮り、3 月号から随 時自主講座の活動状況を記載することにきまり、まづ「英 会話教室」進藤恵子さん担当で始まることになりました。 乞うご期待です。新旧メンバーの感想、提案なども大歓迎。 挑戦 男の料理教室 中田喜三郎 10 月 29 日に地域の催し物で「男の料理教室」があり参 加した。料理の内容が私の好みだったので参加してみる気 になった。*舞茸ごはん、*鮭のステーキ きのこソース、 *かぶと豆腐の味噌汁の 3 品である。近隣センターに 9 時 半集合、10 時スタート。生徒は 1 班5人で3組、指導員が各組 1名着く、その他幹事さんやお手伝いの方など10余名いた。 概要の説明があり始める。既にお米、野菜は洗われており、 小さい具材も小分けされていた。材料とレシピは次のよう なものである。 ★舞茸ごはん(材料4人分)米2カップ、舞茸100g、油揚げ1 枚、人参20g、味付けで、酒大さじ1、みりん大さじ1/2、醤油 大さじ1、だし汁大さじ1。 (作り方)人参は2cmのほそ切りにする、舞茸は洗って手で ほぐす、油揚げは熱湯に通して油抜きをし細かく切る。舞茸 を味付けとだし汁で煮る。洗った米に人参、油揚げ、舞茸を 煮汁ごと入れて炊き上げる。 ★鮭のステーキ きのこソース (材料2人分)生鮭の切り 身2枚、塩小さじ1/2、こしょう少々、小麦粉適量、サラダ油 大さじ1/3、ベーコン1/2枚、しめじ45g、えのき45g、バター 6g、ポン酢大さじ1/2、トマト1/4。 (作り方)鮭は塩、こしょうで下味をつけ、小麦粉をまぶして サラダ油で両面をこんがりと焼く、ソースはベーコン5mm 位に切り、しめじは小房に分け、えのきは3cmくらいに切り、 舞茸は手でほぐす、フライパンにバターを入れベーコン、き のこの順に炒め、火を止めてポン酢を加えひと混ぜする。 皿に鮭を盛りソースを上からかける、トマトは1/8のくし型に 切ったものを添える。 ★かぶと豆腐の味噌汁(材用4人分)かぶ小2個、木綿豆腐 1/3、だし汁2カップ、味噌大さじ1、小さじ1。 (作り方)かぶは皮をむき四っ割りにして、5mmの銀杏切り にする。葉はやわらかい部分を3cmに切る、木綿豆腐はさ いの目に切る、鍋にだし汁とかぶを入れて中火にかけ、か ぶに火が通ったら豆腐を加える。弱火にして葉を加え味噌 をとく。 参加者は60代以上と思われる。まず野菜を切ることか ら始めてだが、最初は遠慮がちであったが進むにつれ、料 理に興味のある人、経験のある人が集まっているので思い のほかスピーディに進んだ。12時前にはほぼ完成し昼食と なった。ほかにデザートと果物が出た。出来上がりはよく、 皆でおいしく頂き、楽しいひと時であった。 私は料理、と言うより炊事に近いが、やることは嫌いで はない。50代の時に大阪へ単身赴任で自炊をしたので、卵 焼き、肉じゃが、味噌汁、焼き魚、キュウリ揉み、すき焼きな どはできる。無論ご飯もたける。高校まで田舎で暮らした ので祖母や母の田舎料理(野菜と魚の煮物)が多く、中華、 西洋料理はすくなかった。故にハンバーグ、コロッケ、トンカ ツなど私はやったことがない。新聞の「食卓クリップ」レシ ピを切り抜き収集したが活用していない。いつの日か挑戦 してみよう。 次回・月例会は、ニッセイ・セミナー・ルームで 3 月4日(火)午前 10 時からです。
© Copyright 2024 ExpyDoc