2 0 0 9 年 3月1日発 行 5 0 号 黒沢正治さん(多可町中区)の繊細で 美しい植物画で季節の花を紹介します。 早春花(左上からシハイスミレ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、ナズナ、タチツボスミレ) モンシロチョウ 黒沢さんは東はりまフォルクスガーデン や庭造り専門店グリーンフィールド等で 植物画教室を開催されています。 春を待ちかねパッと花開いた。普段は気にとめない道端で、畑で。オオ イヌノフグリ (ゴマノハグサ科)は摘み取ろうとすると、ポロンと花が落ち てしまう。 ナズナ (アブラナ科)は上に伸びた茎は意外にしっかりしていて、 引っ張ると根っこまで付いてくる。ホトケノザ(シソ科)はもう少し花が大き ければ見栄えのする花束になるのに。 スミレはそのままが可愛い。そう言 えば小さい頃も同じことをしていた、馴染みの野草たち。 ニリンソウ (キンポウゲ科)は落ち葉や枯草の中から顔を出す葉に二輪 の花が付く。名前もよく似たイチリンソウ(キンポウゲ科)は花が大きく、一 つの花しか付けない。 色々な野草との出会いをメモしておくと、オリジナルの花暦ができる。 名前がわからなくても、 自分で名付けると再会が楽しみになる。 ニリンソウ 2月の活動から 15 日(日) サテライトセミナー 古式豊かな神事に見る北はりまの歴史 内容:西脇市市原町 妙覚寺ワラワラ、 西脇市黒田庄町 兵主神社レッケイ、 多可町中区森本 播州柏による鶏合わせ 日曜日の夜でもあり、参加者は少なかったが、関係者の発表は映像を使いながら熱心に行われた。 ひ げ 妙覚寺ワラワラは1月4日に行われる御当渡しの中で行う、五穀豊穣を祈る神事。一同着席し、開経偈・般若心経秘 けん かね 鍵などを唱える途中、鉦が鳴らされる。 この鉦を合図に一同が本堂の外に出て、 予め山で採ってきた藤の蔓(80cmほどの先を四つ割にした物)で本堂の縁側を 力一杯叩く(1分ほど)。次の鉦を合図に一同は本堂に戻る。 これを2回行うと藤蔓 の先はバラバラになり、バラバラになるほど作物がよくできるとされている。 市原町の西北方にヂバ山と呼ばれる山があり、山頂に雷塚と称する古墳状の 小丘がある。 ワラワラとは雷の音を模したもので悪霊を追い払うことを意味し、そ の年の雨量ひいては五穀豊穣を祈るものだと言われている。 しんこう レッケイとは兵主神社の秋の大祭で福地集落がおこなう神幸行列で、 その語源 やっこうた は奴歌の最後にアレワイナコレワイナ、 アゝレーッケーイレッケイと入れる間の手 で「列啓」 とも 「礼景」 とも推測されるが文字としては残っていない。また起源は奈 じょう 良明日香より岡本修理太夫藤原智恒が播磨掾として当地へ奉興供奉したことか。 その後も大志郷七か村で兵主神社を護持、昔を偲んだようだ。現在の大名行列の 様になるのは江戸中期以降のようだ。それは丹羽三草藩の成立と同時に福地村仁 兵衛は庄屋を務め大庄屋小西池仁左衛門として世襲で明治まで務めるが、藩主が 供揃えを従え駕籠に乗って大庄家を訪れたらしいことから推測される。 み こし 50年ぐらい前までは氏神である御霊神社で早朝4時頃に関係者一同身を清め、御輿と共に小西池家の門前にまで ね ぎ 進み、内庭、玄関先で酒肴御頭付、壽歌と共に出発。兵主神社までの2キロの道のりを今年当番の禰宜が猿田彦尊の 面をつけ露払いをしながら、長刀、挟箱、台傘、大鳥毛、毛槍、弓矢鉄砲、御輿と隊列を進めてた。今は出発地が小西池 家から公民館に変わっただけで伝統儀式は毎年毎年しっかりと伝承されている。 播州柏は平安時代、宮中の闘鶏で使われた赤柏と呼ばれる日本鶏の末裔で、赤 笹の美しい羽色、尾羽は1年に約1メートルも伸び、観賞鶏として価値が高い。中 町南小学校では、平成元年より4年生が飼育を続けている。 鶏合わせは、元旦の朝に「大事小事、村まんべんに五穀成就」 と唱え、豊作と息 災を祈願したあと、雄鶏を向かい合わせに高く掲げ、その鳴き声で豊作を占う神 事である。中区岸上の加都良神社で行われていたが、昭和初期に廃れてしまった 。その後、地域のお年寄りの協力で鶏合わせを復活し、中町南小学校で平成5年 から伝統芸能として鶏合わせを継承している。17年までは量興寺の「観月会」 で 鶏合わせを披露してきたが、18年からは多可町内の各地で開催される 「観月会」 で披露するようになった。6年生 を中心に有志を募り、夏休み中から始める練習では播州歌舞伎の指導者である中村和歌若師匠の指導で、優雅な 舞いや神事にふさわしい鶏合わせに仕上げている。毎年、地域の方々に好評である。 2月対外活動報告 1日 神戸・兵庫楽農生活センターで田舎暮らし相談会(多自然居住支援協議会) 村井副代表参加対応 19日 多可町でR427の日イベント実行委員会 藤原笙副代表出席 20日 兵庫県民会館でグリーンツーリズムパーティー でんくう案内人2名、旧来住家住宅案内人4名発表・参加 3月対外活動予定 15日 神戸灘区水道筋まちむら交流市、 まるごと北播磨展 プログラム部及び特産品納入者参加、協力 ませんか? み 春から新しいことを始めて 自主的な活動 ・加美混声合唱団 コールかみんぐ 毎週木曜日夜に加美公民館で練習 各地のコンクールに出場 ・なか・やちよの森公園ボランティア 30-0050 里山を育てる、学ぶ、集う、楽しむ、各グループで 月 2 回活動と企画の運営 ・ベルディーホール ボランティア オペレータークラブ(VOC) 32-1300 舞台、音響、照明、案内係をホールの自主事業や 芸能祭、音楽祭などで活動中 ・観音の森 森林ボランティア 079-421-9880 瀬端 ・楊柳寺 森林ボランティア 37-1619 池田 どちらも月 1 回の活動 講座 ・緑風台古窯陶芸館陶芸教室 22-3000 ・天神池スポーツセンター水泳教室 22-0072 ・CULTUREおおもり ( あみもの教室 ) 23-3070 ・播州織パッチワークキルト教室 22-8557 ・梅吉亭日替わりシェフ 23-9415 ・サンスイムカミ水泳教室 35-1572 お料理の好きな方、将来お店を持ちたいと思っている方 ・安平歌謡教室 32-1060 社会人、高齢者、学生、プロも大歓迎! ・銭太鼓お元気会 28-2444 ・乗馬クラブ スタール・サクライ 37-1590 ・NPO でんくうボランティア会員 25ー2370 北はりま地域の情報を収集、地域内外に広く発信する広報部 体験教室、イベントやバスツアーの企画運営をするプログラム部 地域の魅力を発掘、登録するサテライト部など各部の活動や 総合案内所の案内スタッフなど、あなたの活躍の場がきっと あります。一緒に活動しましょう! 募集 ・岩座神クラインガルテン利用者 32-2380 多可町役場 ・市民農園すみよし桃源郷オーナー 各部からのお知らせ 総務部 ◆新入会員の紹介です。正会員に宮崎和明さん(多可町) これからよろしくお願いします。 サテライト部 ◆魅力探訪紀行五、21 年度版まるごとガイド、21 年度版サ テライトマップ&でんくうパンフの編集作業も最終段階に入 り 3 月末発行を待つばかりです。 プログラム部 ◆でんくう総合案内所の周辺を活用すべく、ロータリーの森 を手入れ整備します。毎週月曜 10 時∼ 12 時まで、作業着 姿でお手伝いください。 ◆R427 の日イベントに協力するため、急きょ 4/26 北はり ま〈食〉〈織〉フェアを企画。協力いただけるサテライト、 納入者、フリーマーケット出店者など募集中です。 ◆今年も親と子のイベント、ふぁみり∼カーニバルを 5/17 に開催。関係者のご協力よろしくお願いします。 ◆都市の親子に好評、あぐり体験バスツアー(田植、ジャ ガイモ掘り、サツマイモ定植)を 5/31 に三宮発西神経由で 大人 \3,800、子ども \2,000 で準備中です。 22-8318 広報部 ◆でんくう総合案内所情報コー ナーのショーケース展示は緑風 台古窯陶芸館。陶芸教室の生徒 さんの、素敵な作品が展示され ています。 また、ショーケース展示を希望 されるサテライトは事務局までお 申し出ください。 ◆同じく情報コーナーのプラズマディスプレイではイベント情 報や季節のお勧めなどを常時映像(動く広告塔)でお知らせ しています。休憩中に目にとまるようです。出来れば 1 枚の JPGデータにしていただくと助かりますが、先ずは事務局 までご相談ください。 事務局 ◆ボランティア保険更新の時期が近づいてきました。新規、 更新いずれも事務局で申し込みをお願いします。 3月のでんくう自主企画 ひとつで す ベントの 7の日イ 運行しま ルート42 シャトルバスが を 西脇多可 2009年 満 員御 満員 御 日(日) 北はりま〈食〉 〈織〉フェアの 礼 集合:8時三宮⇒西神中央⇒でんくう→播州成田山 →ココロン那珂(昼食) 、北播磨余暇村公園散策 →箸荷いちご園でイチゴ狩り→千ヶ峰TAiYAKi宮崎 →でんくう⇒三宮 参加費:おとな3,500円 子ども3000円 満 員御 満員 御 礼 行程:9時30分 でんくう総合案内所集合 ⇒道の駅R427かみ(多可町加美区鳥羽) →杉原紙研究所、寿岳文庫、紙匠庵でんでん見学 →ラベンダーパーク多可(加美区轟)昼食 →ジェラテリアふれっしゅあぐり館 ⇒でんくう 参加費:500円 4/26 3 月のサテライト イベント & 地域情報 出店者を募集します。 日時:10時∼15時 でんくう総合案内所芝生広場と周辺 費用:出店無料 出店品目:西脇市・多可町の特産食品(野菜・加工品等) と 播州織製品と関連商品 申込締切:3月16日 *出店内容によってはお断りする場合があります *詳細はお問い合わせください フリーマーケット出店者も募集中 1ブース:1000円 3月15日から受け付け 詳細はお問い合わせください 季刊 春の見てみてガイド&イベントカレンダー3月に掲載以外の情報です。 詳細・最新情報はでんくうホームページをご覧下さい。 日(曜日) 開始時間 イベント名 開催場所 内容 ◆問合せ先℡(市外局番は0795・開催地と違う場合の名前) ・3月 大衆演劇「都若丸」公演 西脇市西田町 西脇健康ランド・ホテル 演劇は13時∼(10・31日休演) 入泉割引券で大人1,800円 ◆23-4224 ・JR黒田庄駅発春のハイキング参加募集 3/22∼29の8日間毎日、10時半∼インタープリターと共に日時計の丘公園まで昼食代込み2,000円◆28-5880えき益ゆうき ・木の実のいろいろ展∼3/7 西脇市にしわき経緯度地球科学館 西脇市動植物生態調査研究グループ協力 大人510円他 月曜休館 ◆23-2772 1(日)13時半∼ ひな人形づくり 多可町加美区轟ラベンダーパーク多可 体験料600円 要予約 喫茶では日曜のみ鹿肉カレーあり ◆36-1616 7(土)19時∼ ささゆりコンサート「チェロ&ピアノ&ヴァイオリンの調べ」 多可町八千代区エーデルささゆり催事ホール 大人1,000円(当日500円増し) ◆ 8(日)13時半∼ 図書館まつり5周年記念講演会 真珠まりこさん 多可町八千代区八千代公民館 ◆32−5170多可町図書館 8(日)11時∼16時 コヤノ美術館西脇館開館日 西脇市市原駅記念館西 毎月第2日曜開館 大人800円、小中学生300円 ◆06-6358-7555 12(木)10時∼ 加寿美会 墨彩画作品展 ∼3/16 西脇市でんくう総合案内所体験学習室 ◆25-2370 14(土)13時半∼ 花のペインティンGu∼ 西脇市 東はりまフォルクスガーデン黒田庄 講師:黒沢正治さん 受講料:1回1,000円 ◆28−5120 15(日)13時半∼ 美術館講座 版画の展開を試みる 西脇市岡之山美術館 講師:領家裕隆(画家)月曜休館 ◆23-6223 15(日)10時∼15時 カフェあんずの里オープン 西脇市住吉町 すみよし桃源郷内 コーヒー(紅茶)+クッキー=\200など 毎月第3日曜 ◆22−8180 16(月)13時半∼15時 らららコーラス 西脇市 東はりまフォルクスガーデン黒田庄 毎月第2・4月曜 1回500円 ◆28-5120 21(土) 講座「鉱山の歴史」8 多可町中区牧野純平鍛刀場 鍛造(素延・火造・生仕上げ) 会費1回1,500円 要予約◆35-1173NPO法人妙見山麓遺跡調査会 22(日)8時∼10時 駅前の朝市 西脇市黒田庄町 JR黒田庄駅前広場 新鮮野菜や花苗、各種特産品の販売 ◆28-5880えき益ゆうき 22(日)10時∼ 夢蔵デー 多可町中区 ふるさと工房夢蔵 鮭寿司、鯖寿司、播州歌舞伎まんじゅうや季節の野菜などの販売◆32-4477 28(土)13時半∼ 森脇京子さん特別講演会 西脇市アピカホール 要整理券 ◆22-3901西脇商工会議所女性会 28(土)10時∼15時 ひだまりひろば でんくう総合案内所体験学習室 介護などの相談、手織り体験\500 ◆28-2957宅老所ひだまり 29(日) ゲゲゲまつり 西脇おやこ劇場 西脇市 でんくう総合案内所体験学習室 ◆23−3218西脇おやこ劇場 29(日)13時半∼ 寄せ植え教室 多可町加美区ラベンダーパーク多可 体験料2,000円 ◆36-1616 NPO 法人北はりま田園空間博物館は 道の駅 北はりまエコミュージアムの収益を活動資金にしています。 地域まるごとミュージアム 特定非営利活動法人 火曜定休 ( 祝日の場合は翌日 ) 開館時間 9 時~ 19 時 〒677-0022 兵庫県西脇市寺内天神池 517-1 北はりま田園空間博物館総合案内所 ( 道の駅 北はりまエコミュージアム ) TEL 0795-25-2370 FAX 0795-22-2123 URL http://www.k-denku.com E-mail [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc