2014年 5月 会 1日 3巻 イ 予 N0270 報 Ч グ ヒ │ 豊 か な 自然 と歴 史 を しのばせ る郷 土景観 い な ぎ 散 歩 稲城市 上谷戸公 園 O Й 卜2014年 6月 会食交流会のご案内ずノ ● 6月 2日 (月 )福 祉センター・押立 自治会館 ● 6月 6日 (金 )城 山文化センター・大丸第一都営第二集会所 12日 (木 )第 二文化センター =6月 17日 (火 )若葉台 ↓ プラザイレブン =6月 ● 6月 18日 (水 )第 二文化センター タ (木 )城 山文化 =6月 20日 (金 )ク ッキングクラブ梨穂 (第 四文化センター =6月 三 セン ・ 19日 セン ー ) ● 6月 25日 (水 )第 文化 ター 長峰小学校 70歳 以上でしたらどなたでも参加できます。新たに参加ご希望の方は支え合う 会 みのり事務所 (042-378-8757)へ ご連絡ください。また、お休みすると きは食材の準備の都合上、3日 前までに事務所へ ご連経 ださい。 ださい。) (ボ ランティアも必ず連絡 してく 緑 が多い若葉台 二 ニ 三 ニ )\ 耐 Iぼ て く だ 朴 │″ xあ ら 、 美味し / り `t・ ゲームで白熱の戦 い│ 2階 実 野 鮨 :捌 FIVit‐1訂 1ヽ 颯 ド 噸 ギ「 )、 , 十 皆さんと食を囲む喜びを 若葉 台iプラザ イレブン会 食 会は四年 目を迎えました。 若 葉 台 の四季 折 々の景 色 を 眺めながら、和や かなひととき を過ごしております。 参加者やボランアイアのメンバ ーは少し変 わりましたが、四年 となれば皆 、顔 見知 り。参加者 の方がお抹 茶 を点 てて下さ つた り、趣味 の人形を披 露して下さ ったり、皆でゲームをしたり楽し んでいます。 これからもよろしく お願い致 します。︵ り︱ダー 宇津木邦子︶ お誕生 日の方にお花のプレゼント 手作りのお人形をお披 露 目 ■ござ 'F lFrヽ 全 国老 人給 食 協 力会 石 田 惇 子 代 表 (み のり 副 理事 長 )の ご縁 で、NPO法 人いきいき会 (大 阪府高槻市 )坂 田朱美代表理事とNPO法 人 友 ―友 (大 阪府 吹田市 )小 林 房子 代表理事 が 見学に見 えました。 ある日の iプ ラザイレプン会食会の昼食です。 2- イラストの得意なボランテイア小林治美さん作り ´ 1ヽ ぉ話聞かせて∼ 野の花 雑談 ∼ 第 19回 第 二 文 化 センター会食会・城 山文化 センター会食会・カフェいしださんち参加 毎 日、五 階 から 一階 へ夕 刊 を 取 り に行 き 、罫 ﹂ 飯 は食 べな く て も新 聞は読む﹂とい つ森 岡さん。新 聞好きのルーツなど、沢山 お話をして下さいました。 九十 一歳 の同窓会 ︱ ﹁一緒に卒業した女学校 の同窓会が 毎年 四月にあつて、昨年は七人が出 席。今年も行く予定﹂と森 岡さん。 毎年 四月の第 四木曜 日の同じ場所、同じ時 間に行ける人が行 くのだそうです。素敵 な 同窓 会 です ね。 一緒 に卒 業 したのは ⋮何年前 ? 朝ドラの主役 ? ﹁ 小さい時、兄が病 弱で祖 父母の家で過ごしました。明治 元年 生まれの祖 母は、実家が役者や芸人などが注文する神 田の足 袋 屋でした。祖 母は勉強が好きでお茶ノ水 の学校 に入学しま したが、周りは殆ど華 族 や 士族 の子女 で﹃あ の子、平 民 の子 よ﹄といじめられながらも頑張 つて通い、一 年業して教 科書や辞 書を発行していた事業 所に勤めました。﹂ 新聞大好き ﹁ 私を育 ててくれていた頃、祖 母は新 聞が大好きで音 読 してい たから、私も﹃五 上 五事件﹄を新 聞で見ました。犬 養 元総 理 のお孫さん、道 子さんが﹃おじい様の思い出﹄といつ題で書いた 文章が載 っていて、字 も文章も、とても同じ十歳とは思えない ほど 上 手 だ つた のでび っく り しま した。 一 劇馴酬割則劉刷 側 隠囲 旧 圏 闇 圃 ﹂ ︱ 淵糊蠅翻詞制 新 聞に載 っていた字は印字ではなく本 人 一鵡犬 番組理大臣路に近去 の字 だ つた そ う です 。 鬼体 に斃 る 政界 の二 几ヽ 蟷 輻 一莉 手彗 件 一 F 丁 二 六 事 件 の時 は女 学 生 で、朝 、学 校 に 行 こう と した ら ﹃新宿は今、戦争ですよ﹄と言われました。期末 テスト中だつた けれど中止になって、大喜びしました。 女学 校 時 代 ﹁ 私が女学 校 に入る時 の入学 願書 にも平 民と書 かさ れまし た。一 言葉使いもで ﹂ きげんよう時ごめん遊ばせ﹄です。その頃、 日比谷公会堂でよく音楽会があり普 通のコンサートは入場料 ジンバリストやハイフエッツなど︶の場 一円で、外 国の有 名な方 ︵ 合 は五円くらいでした。帰 りの時 間が遅 くなるので、祖 母が 駅まで迎えに来てくれました。ロシアのオざフ歌 手シャリアピン が来 日した時は軍人会館 ︵ 現。 九段会館︶ で十円。貯金をおろ して行ってもいい?と祖 母に聞いたけれど、結 局聞きに行かな か つた。﹂ お行儀見習い ﹁ 女学校を出た後、お行儀 見習いで お屋敷に入りました。有 名な科学 者 の方 のお屋敷で、まず朝は、殿 様の身 の周りをお世話する方がご 寝 所の襖をちよっと開けて﹁ 殿様、お 六時でございます﹂と 二上二回声をかけます。その後は私の出 番です。お風呂場 盆ハ畳くらい︶の曇リガラスの外から﹃殿様、 今 朝ほどは、お鰤 にいたしましょう か?おハムにいたしましよ う か?﹄と声をかけます。その他 の重 要な仕事 は、 一週 間に 一回、何 十畳もある畳廊 下の拭 き掃除です。モン。 へも割烹着 も裾はしょりも駄 目。一 一 万 月で銘仙と村 山大島 の着物 の膝が すり切れ、自 足袋も十何 足やぶけました。﹂ 感謝 の気持ち この歳になりましたがご ﹂ の様な緑の豊 富な団地でみのりの方 達をはじめ、沢 山のまわりの方 達 のご支 援をいただきながら 暮 らしていける幸せを感謝しております。 ︵ 聞き手 山本︶ -3- 稲城市平尾在住 ) 森 岡 茂 (し げ)さ ん (92歳 ・ 一工 事件 を伝 える大阪朝 日新 聞 (ウ ィ アよ り) 五。 キヘ デ ィ 5月 みの り予定表 日 水 火 月 金 2 木 土 υ 配食 あります ◆会 食 会 城 山文化 センター ◆会食 会 大丸都営集会所 ◇朗読たまりば ΨII ☆キーボー ド の 会み の り υ り 8 7 ◇マーンヤン ◆会 食 会 たまりば 第 二 文化 センター │ │ 句会 5月 兼題 蕗 (ふ き) ◇居酒屋 たまりば I ヽ ⊃ _____… 12 … 「 … `ヽ ヽ ′ ′ (18:30-) ′ 13 14 15 ◆会 食 会 21 20 ◆会 食 会 ◆会 食 会 ◇ メンズ クッキング 若葉 台 ′ 第 二文化 ◇読み合わせ プラザイレブン センター 19 ◇読後会 たまりば 22 (15:45∼ ) 27 ◇コスモス たまりば ★リーダー ◆会 食 会 ミーティング 第 二 文 化 2 の 読 後会 テーマ本 )貧 困大国アメリカ ◇手芸 たまりば 26 23 朝嗽 堤 υ ほ 3梶 13:00´ ‐_ ◇話の泉 たまりば ◇世代間交流 たまりば (会 報 み の り) カフェ いしだ さんち ◆会食会 クッキング 城 山文 化 センター クラブ梨穂 ◆会 食 会 ◇み の り句 会 たまりば 福 祉 センター ◆会 食会 押立 自治会館 υ 0 16 未 果 (岩 波新書 28 29 30 υ ◇製本 たまりば (会 報み の り) センター ◆会食会 長 峰小 学校 ☆キーボード の会みのり ◇配食 ご利用 者 たまりば 支え合う会 みのりをサポートしています 合成樹脂販売 ◆東和産業有限会社 ◆ 〒 142‐ 0063 品り│1区 荏 原 4-18-3 23 -4- 03-3784-0301 6月 みの り予定表 κ 火 日 月 υ 3 2 ◆会食会 福祉 センター 叫 4 5 1 │ 12 ◇マージヤン たまりば (14:l_5∼ 20 ◆会 食 会 ◆会食会 クッキング 城 山文 化 センター クラブ梨穂 19 υ ◇話の泉 たまりば (15:45∼ ) 25 ★リーダー ◆会 食 会 ミーティング 第 二 文 化 センター 24 23 日J尋 り バ ス旅 行 (P7参 照 ) 26 27 21 ◇配食 ◇製本 ご利用者 たまりば たまりば (会 報 み の り ) ◆会食会 長 峰小学校 ☆キーボー ド の会 み の り 馨 30 ◇ コスモス たまりば 6月 の読後会 テーマ本 アンソロジーおやつ 1 1 阿川佐和子 (パ ル コエンタテインメント事 業部 ) : I i _ぃ _""口 l燎 “ ""口 "口 "口 口 “ ) ◇居酒屋 たまりば (18:30-) ◆会食会 ◆会 食 会 若葉台 ι 第 二 文化 センター ◇読み合わせ プラザイレブン (会 報み の り) ◇読 後 会 ◇手芸 たまりば たまりば カフェ いしだ さんち 11:0015:30. υ 13 ◆会 食 会 第 二文化 センター 18 17 リ ´ 疎 "爛 爛 ヽ1 ノ フ 城 山文化 センター ☆キーボード の会みのり ヽ ” 1 一 一 みに リ ◆会 食 会 ◇朗読 たまりば ﹂ ﹄ 一 ヽ ′ ︲ ︲ ︲ :1 6 ◇世代間交流 たまりば ◇メンズ クッキング │ 土 ◆会食会 大丸都営集会所 16 橿 金 ◆会食会 押立 自治会館 ヽ ♂ υ 木 ◇マーンヤン たまりば り り 水 申 “ 田 “ 支え合う会 みのりをサポートしています ∼塗 装承 りますお気軽 に見積もりを∼ ◆ 田 中 塗 装 店 ◆ 門扉 日 外 装・屋 内 他 〒206‐ 0801 稲城 市大丸 571-303 圏・FAX 042-378-5392 -5- "口 日 目 H● H‐ ●H●H口 田 ‐ 綺 静 ‐ "層 "‐ ‐ ‐ ‐ """口 , …““ノ 支え合う会 みのりをサポートしています ∼ 新 鮮 な野 菜 と手 作 りお総 菜 ∼ ◆ 日 の 出 屋 ◆ 弁 天 通 り中程 〒206‐ 0812 稲 城 市 矢 野 口 1 錮 042-377-7625 720 稲城市の被害が″ 付属のモジュラーケーブル(lm) 「振り込め詐欺見張隊」ご希望の方に無料でお貸しします。 装置 の設置 は 、警察官 が行 います。設置希望 の方は、 お近くの交番・駐在所もしくは 、多摩 中央警察署 の犯罪 高 齢 者 の交 通 事 故 多 発 圃郡 色 の服装 、反射 材を 身 に つけま し ょう 。 次 の信 号 を 待 ち ま し ょう 。夜 間 は 目 立 つ 青 信 号が 点 滅 した ら無 理は しな いで、 遠 回り でも 横 断歩道 を 使 いま し よう 。 ず 、慣 れた 道 でも安 全 確 認を しま し ょう 。 ﹁い つも 通 って い る 道 だ か ら ﹂と 安 心 せ 抑 止 対策係 までお 問い合 わせください。 増 え ていま す ﹁母 さ ん 助 け て詐 欺 ﹂と は 、電 話 で 相 手 を だ ま し て、 お 金 を 戻 し ま す の で、 A T M に行 って下 さ い。﹂ 市役所の職員をかたる者から還付金詐欺の電話。 ﹁ 市役所 のも のです。医療費 の過払 いがあり、 ﹁ 女性を妊娠させたL示談金を請求されている﹂ ▼ 還 付 金 ・医 療 費 ▼ カバ ン ﹁ 電車に会社のお金が入ったカバンを置き忘れた﹂ ▼ 妊娠 通 称 です 。 金 銭 を 要 求 す る 犯 罪 行 為 ﹁振 り 込 め 詐 欺 ﹂の新 し い 「母さん助 みのりの各会食会会場 に多摩中央警察署 の職員の方が見え、後を絶たない けて」 振り込み詐欺・交通事故防止対策について等、腹話術を交えて、講話されました。 A丁Mを操作して、医療費が戻ることは絶対ありません! ︹ 母さ ん、 助 け て詐 欺 注意 ︺ ▼まず は慌 てないで落 ち着 いて ▼しっかりと事 実 を確 認して誰 かに相 談 ▼決 して振 り 込まない 被 害 にあ った お金 は 戻 りま せん ! 大 切な お金 を 守 り ま しき つ。 -6- :… ‐ : さんぼにでかけませんか 湘夏の下日丁 み のり句会 -7- 4 と評︺ホトトギ ス国人 ︶ ︹ 得島 テツ子 : 春江 名残りおし惜ふ の日 々とどめたし ロヤ ヽ バンフレットを配布いたします。 ︹ 評︺過ぎ行く春 を惜 しんで いる作者 の条持ちが : しみじみ伝わ ってくる句。 主なコース ◆明治神宮 ◆東京タワー(昼食) ◆水上バス(日 の出桟橋∼浅朝 ◆葛飾柴又 日程 6月 23日 (月 曜 日) 朧月街 へぶらり と並木逍 岡木 せ いじ じ バス旅行 リ 1需 みの し 海栄 の小雨 にぬれし風情 かな 佐藤 静 子 た の空雲 が流れ ておばろ月 清水 常禁︵ 少こ 朧月冴煙り のヤ 灯 のた 多 曰美 江子 おぼろ月きれ いにな ってくれるかな 富 口 釆逹︵ 小こ た晨 口ほ っと 一息 朧月 中村 く み子 、さな外 に出 かけたし 来 堂 光子 水 惜 む︱ ′ スカート の褥 に升 ひ寄 る花吹雪 藤森 良子 券 々と窓 辺を照らす朧月 堀内 つよみ 一日を大切 にしてふ 惜 む ︶ 得島 テツ子 ︵ あ いうえお順︶ 6月 みのり句会兼題〕 「胡回の花」です。出席の方は兼題を含め4句 、 〔 投句の方 は5句 、前日までにお寄せ下さい。 '日 ` 公員の匿さんの一年に一度のお楽 しみ、みのし ス旅行の日程が 'バ LnLさ を心よι んのご参カ ロ ,お 待ち してい訳す。 ,ま した。 決まし 担当 福祉センター公償公 2014年 3日 活重1報告 3月 3日 (月 )地 域ケア会議矢野 口地 区出席 4日 (火 )会 計ミーティング 6日 (木 )地 域ケア会議押 立地区出席 16日 (日 )平 成 25年 度 『 ボランティアのつ どい』にて、みのりの活動報告発表 17日 (月 )事 務ミーティング 『友―友』『 いきいき会』来訪 (P2掲 載) 18日 (火 )若 葉台iプ ラザイレブン会食会へ 19日 (水 )『 稲城市防災のつ どい』に参加 25日 (火 )リ ーダーミーティング 風 薫 る五 月 の季 節 。会 報 み の りが今 月 み の りの広 報 に関わ つて、早 1年 が経 とうと してい ます 。そ の 間、快 く取材 にご協力 くださ 号 から装 いが少 し変 りましたが 、それ ぞれ のペ ージがみ の りの大事 な記録 です。 った皆様 、心から感謝 を申し上 げます。 多 々ある失敗 をいつ も優 しくフォロー してく れた周 りの皆様 、ありがとうございました。楽 し く読 みや す い紙 面作 りを、これ からも工 夫 して いきたいと思います。 ヤマモ ト 月監言舌 042-378-8757 FAX 042-379-1234 ゛ ブ ロク http://blog.canpan.info/sasaeaukai/ ﹁ 支 え合 う会 み のり﹂ 〒206-0812東 京都稲城市矢野 口364-3 ホリウチ 九 人 三年 ﹁ 稲 城 の老 後 を支 え る会 ﹂ と し て発 足。 九 人 四年 △ム食 会 サ ー ビ スを スター ト。 九 人九 年 ﹁ 稲 城 の老 後 を支 え合 う 会 ﹂ と改 称。 毎 日型 の配食 ︵ 夕 食 ︶ サ ー ビ スを 開始 。 二〇 〇 〇 年 四 月 特定 非 営 利 活 動 法 人 支 え合 う 会 み のり と改 称。 支え 合う 会 みのり ﹁ 現 在 の活 動 ﹂ ◎ 配食 サ ー ビ ス ︵ 矢 野 口 の拠点 で週 5回 月 ∼金 ︶ ◎会 食 会 サ ー ビ ス ・ク ツキ ング ク ラブ 梨 穂 ︵ 公共施 設等 9会 場 で月 に延 べH 回︶ ◎ ミ ニデ イサ ー ビ ス ﹃た ま りば ﹄ ◎稲 城市 委 託事 業 かがや き倶楽 部 み のり ・ ︵ 高齢者食生 活改善事業︶ ◎訪問サー ビ ス ◎居場所作 り ﹁ カ フ エいしださ んち﹂ ◎広報活動 父ム報 ・ブ ログ︶ など この法 人は、 高齢者 の福祉を自分 の 問題と して考え、支え合 いの精神 で、 在宅福祉活動を行 い、 支え る者 と支え られる者が対等な立場を保ち、住 み慣 れた地域 に安 心して、生き生きと住 み 続 けら れ る地域社 会 づ く り に寄 与 す る ことを目的 とす る。 特 定非 営利 活 動法人 を聴 かせ てください。
© Copyright 2025 ExpyDoc