Page 1 Page 2 2-2.2 観測 2-2-3 データ処理 2-3 LBG の赤方偏移決定

氏名 ・(本籍)
こう さ
い かつ き
香 西 克 紀
学 位 の 種 類
博
学 位 記 番 号
理 博 第 2 6 0 9号
学位授与年月 日
平成2
3年 3月 2
5日
学位授与 の要件
学位規則第 4条第 1項該 当
研究科, 専攻
東北大学大学院理学研究科 (
博士課程)物理学専攻
学位論文題 目
原始銀河団天城 ライマ ンブ レイク銀河分光探査 によ る高赤方偏移大規模構造
学)
士 (
理
の研究
論文審査委員
(
主査)
林
野
教
授
井
上 邦 雄
教
授
千
葉 柾
准教授
秋
山 正 幸 (
天文学専攻)
准教授
井
上
1
.
1
.
1ハ ッブルの法則
1
.
1
.
2 スケール ファクター
1
.
2構造形成
1
.
2.
1宇宙 モデル
1
.
2.
2重力不安定性
1
.
2.
3 ダークマ ター揺 らぎの成長
1
.
2.
4 トップ ダウ ン、 ボ トムア ップ
1
.
2.
5N体 シ ミュ レー シ ョン
1
.
3赤方偏移探査
1
.
3.
1近傍銀河 の赤方偏移 サーベイ
1
.
3.
2 高赤方偏移銀河
1
.
3.
3高赤方偏移 にお ける構造探査
1
.
4 本研究の目的
ssA22における Z-3LBG 分光探査
2.
1LBG の選 出
2.
1
.
1撮像デ ー タ
2.
1
.
2LBG候補天体 の選出
2
.
2分光観測
2.
2.
1VI
MOS
-1
4
8-
次
は じめに
1
.
1赤方偏移
第 2章
司 (
天文学専攻)
昭 雄 (
大阪産業大学)
目
文
論
第 1章
友 紀
准教授
2.
2.
2 観測
2.
2.
3 デー タ処理
2.
3LBG の赤方偏移決定
2.
3.
1赤方偏移 を決定 で きた天体 の天球面分布
2.
3.
2 等級分布、色分布
2.
3.
3LBG合成 スペ ク トル
第 3章 LBG 空間分布
3.
1赤方偏移分布
3.
1
.
1VI
O6LBG赤方偏移分布
3.
1
.
2VI
O8LBG赤 方偏移分布
3.
2LBG空間分布
3.
3LBG選 出効率
3.
3.
1光度関数
3
.
4密度超過量
3.
4.
1選択関数
3.
4.
2Mi
l
l
e
n
ni
m シ ミュ レー シ ョンでの密度超過量分布
u
3.
4.
3 再現確率
3.
5LBG数密度
第 4章
結論
6-3.
9LBG3次元分布
付録 Z-2.
論
文
内 容
要
旨
本研究 は、初期宇宙 にお ける大規模構造 を大型光学望遠鏡 を用 いた広視野赤方偏移探査 によ って明 らか
に し、 その性質 を理解 す ることを 目指す ものであ る。
本研 究 で は、SSA22と呼 ばれ る天城 での Z- 3銀河 を探査 し、 そ こで の大規模構造 につ いて調 べ る。
この SSA2
2とい う領域 は 1
998年 に、 カ リフォルニ ア工科大学 の C.
St
e
i
de
lらが Z- 3銀河探査 を行 い、 Z
- 3.
1(
宇宙年齢 20億歳) に銀河 の密集領域 を発見 した天城 で あ る。彼 らの観測 で は、視野 が 9'
×9'と狭
か ったため、高密度領域全体 を明 らか にす ることはで きなか った。 そ こで、我 々 は高密度領域全体 を明 ら
か にす るために、彼 らよ りも広視野 での銀河探索 を行 い、200
4年 には、彼 らの観測領域 を中心 とす る 3
4'
- 3.
09±0.
03銀河 の探査 によ って、銀河 の高密度領域 の姿 を明 らか に した。
×27'の領域 において Z
この観測 で Z- 3.
09± 0.
03とい う赤方偏移方 向 に狭 い領域 での銀河分布 を明 らか にす る ことがで きた
のだが、 その他 の赤方偏移 での銀河分布 を得 ることはで きず、 そ こでの構造 を調 べ ることはで きなか った。
そ こで、我 々は探査領域 を赤方偏移方 向へ広 げ、他 の赤方偏移 での銀河分布 を調 べ ることを 目的 と した赤
2-4.
0の銀河候補 を ヨー ロ ッパ南天天文台 の望遠鏡
方偏移探査 を行 った。 この赤方偏移探査 で は、Z-2.
vLT に設置 してあ る多天体分光装置 VI
MOSを用 いて分光観測 を行 い、 その赤方偏移 を決定 した。
本書 で は、2006年 と 2008年 の観測 で赤方偏移 を決定す ることので きた 1
50個 の銀河 の赤方偏移分布 に
e
i
de
lらが発見 した Z - 3.
1以外 に Z- 3.
3と 3.
7
つ いて調 べ た結果 をま とめ る。 この赤方偏移分布 で は、St
に高密度領域 を見 出す ことがで きた。Z
- 3.
1を含 む これ らの領域 につ いて、標準構造形成理論 によ る再
-1
4
9-
現可能性を調べたところ、Z-3
.
3、3.
7の高密度領域 は標準構造形成理論での再現可能性を否定すること
がで きないが、Z- 3.
1の高密度領域の再現確率 はきわめて低 く、標準構造形成理論では再現す ることが
難 しいことを明 らかにすることができた。
-1
5
0-
論文審査の結果の要 旨
ニュー トリノ科学研究センター天文 グループではこの十年、すぼるなど大型望遠鏡を用いて深宇宙大規
0
0
2年にはペガサス座の一角、ssA2
2と呼ばれる天域 において、狭帯域 フィ
模構造探査を行なってきた。2
ルターを用いた赤方偏移 Z
-3
.
1(
1
2
0億光年彼方)のライマンアルファ輝線天体探査を行ない、宇宙年齢
2
0
億歳なる初期宇宙にも、現在 とさほど変わ らぬ数億光年スケールの大規模構造が既に誕生 していること
を明 らかに した。 その後 2
0
0
5年 には、前探査の 6倍の視野面積に及ぶ広域探査を行ない (
研究代表者 :
、2
0
0
2年 に発見 した巨大非一様構造が、新探査領域全体 に大 きく展開 していること
山田亨東北大学教授)
を発見 した。 (
山内良亮 2
0
0
6年度博士論文、中村有希 2
0
0
9年度博士論文) このような大 スケール銀河分
布非一様 は、標準宇宙進化 シナ リオでは容易に説明 し難いことも明 らかとなっている。一方、以上の狭帯
域 フィルターによる輝線天体探査では、特定の赤方偏移の天体 しか検出できず、構造探査 は天球面上二次
元に限定 される。 (
今の場合、赤方偏移 Z
-3
.
0
6- 3
.
1
2の "スライス"
、その "
厚み'
'は現在の宇宙に換算
して 2億光年)
そこで、かかる巨大非一様構造を有する領域の視線方向 …
前後目について、銀河分布三次元構造を明 ら
かにすべ く、香西克紀 はチ リの大型望遠鏡 vLTで取得 された分光観測データを用いて、銀河赤方偏移探
査を行な った。 (
VLT分光観測の研究代表者 は、2
0
0
6年観測 :山内良亮、2
0
0
8年観測 :井上昭雄大阪産
.
8-4.
0の広大な領域 (
現在の宇宙に換算 した視線方向距離-約4
0
億光年)
業大学准教授)その結果、Z-2
において、2
0
0
6年 と 2
0
0
8年合わせて百数十個の星形成銀河 (ライマ ンブレイク銀河)検 出に成功 した。
それ らの銀河の視線方向分布 (
赤方偏移分布) はランダムか らほど遠 く、それぞれ原始大規模構造 とみな
し得る複数の鋭いピークが巨大ボイ ドを挟んで林立するという、特異な非一様構造を示 している。視線方
向にこれほど鋭 い銀河分布 ピークが散在する天城 は世界的にも初めての発見であり、極めて注 目すべ き結
果である。
香西克紀 は高度なソフ トウェア技術を要する分光観測データの処理 (
整約) において中心的役割を果た
した。香西克紀の博士論文 はこのような重要な発見を余す所無 く表現 し尽 くしているとは言い難 いが、彼
の行なった大量で撤密なデータ解析 は高 く評価できるものであり、その意味において自立 して ソフ トウェ
ア的研究活動を行なうに必要な高度な能力 と一定の学識を有すると考え られる。よって、香西克紀提出の
博士論文は、博士 (
理学)の学位論文 として合格 と認める。
-1
5
1-