TNC 便り - 多摩NPOセンター

***********************************************************************
多摩 NPO センター便り(TNC 便り)
2008.4.19 ‘
08 No.03 (通巻 142)
電話 042-338-1396 FAX 042-338-1397 E メール [email protected]
住所 多摩市永山 3 丁目 12 西永山複合施設 2 階(〒206-0025)
開館日時
火曜~土曜(祝日を除く)・午前 10 時~午後 5 時
***********************************************************************
▼ 目次
▼
【4 月 24 日「市民活動 語りすと」を開催いたします】
【4 月 23 日、26 日に「みんなのかんたん芸術講座」を実施します】
【多摩 NPO センター 新着図書・資料のご案内】
【4 月 24 日「市民活動 語りすと」を開催いたします】
平成 20 年 4 月 24 日(木)午前 10 時 30 分から、第 5 回「市民活動 語りすと」を
TNC オープンスペースで開催いたします。市民協働の課題を自由に考え・語り、
行動に結びつけようとの目的で、円卓を囲むかたちの話合い。コーディネーター
を飯髙多摩市市民活動調整担当課長と主催する TNC の富永代表が務めます。
平成 19 年 10 月からこれまで計 4 回、主に月の第 4 木曜日に開催してきました。
予約も必要無く、自由に参加でき 1 回だけでも参加できますので、来館をお待ち
しています。
【4 月 23 日、26 日に「みんなのかんたん芸術講座」を実施します】
季報 7、8、9 号で報告してきました「中間支援機関として“つなぐ”ということ」
の継続事業、NPO 法人「アート多摩」と TNC 共催「みんなのかんたん芸術講座」
は平成 20 年度も継続します。その第 1 回(通算 12 回)を 4 月 23 日(水)午後、
NPO 法人「わこうど」「多摩草むらの会」と共同で、第 2 回(通算 13 回)は
4 月 26 日 NPO 法人「プレイルームゆづり葉の家」と共同で実施します。
ご関心のある団体・個人や支援者として協力したいとお考えの方は、
TNC 事務局にご相談ください。TNC も積極的に支援しています。
【多摩 NPO センター 新着図書・資料のご案内】
日本列島各地の中間支援センターや各種の団体から、逐次刊行物や図書などが
送られてきます。それらの新着図書・資料の中から、随時、TNC 便りで紹介
の後、TNC ホームページの各種情報欄に掲載しています。
原資料は団体別ファイル(約 340)に整理し、チラシ類は棚(138 ボックス)に
陳列してあり、TNC 内オープンスペースでご覧になれます。
(催し情報・再掲、4 月 19 日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料名:アクティブ市民塾 4 月講座
「この指とまれ、市民の底力!」
刊行者:八王子市市民活動支援センター
URL:http://www.shiminkatudo-hachioji.jp/shien-center
紹介記事:●日時:4 月 19 日(土)10:30~12:30 ●会場:市民活動支援
センター(ファルマ 802 ビル
5F)
●講師:近藤 功氏(きよぴー代表)
●参加:無料、定員 30 名、電話・FAX で申込む。●申込・問合せ先:
八王子市市民活動支援センター
電話:042-646-1577(午前 10 時から)
FAX:042-646-1587 Eメール:[email protected]
●内容:食事サービスだけでなく、地域の交流サロンになっている楽しい
活動を紹介。
(詳細未定)講座終了後に希望者は「きよぴー」を見学できます。
●アクティブ市民塾の予定、5/17、6/21、7/19、8/16、9/20 詳細は決定後に
(催し情報・4 月 22 日~5 月 17 日)・・・・・・・・・・・・・・・
資料名:青年海外協力隊・シニア海外ボランティア 募集説明会(東京都)
刊行者:JICA
独立行政法人
国際協力機構
URL:http://www.jica.go.jp/
紹介記事:体験談&説明会日程
参加無料!予約不要!入退場自由!
●日時と会場:青年海外協力隊
4 月 22 日(火)19:00・新宿野村ビル 48 階、
4 月 27 日(日)14:00・JICA 地球ひろば 3 階、5 月 12 日(月)18:30・サンシャイン
シティ文化会館 5 階、5 月 17 日(土)13:00・JICA 地球ひろば 3 階
シニア海外ボランティア
4 月 23 日(水)19:00・文京シビックホール 2 階小ホー
ル、4 月 25 日(金)18:30・新宿明治安田生命ホール(明治安田生命新宿ビル B1)
4 月 27 日(日)10:30・JICA 地球ひろば 3 階
●募集期間:5 月 23 日まで募集中
●問合せ:資料請求先:JICA ボランティア募集選考窓口
電話:03-3406-9900
●募集説明会の内容:ボランティア活動紹介映画の上映、JICA ボランティア
事業概要および応募方法説明、OB/OG の体験談・質疑応答、資料閲覧コーナー、
応募相談コーナーなどを行います。
(催し情報・再掲)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料名:平成 20 年度多摩市手話講習会
受講生募集
刊行者:NPO 法人多摩市聴覚障がい者情報活動センター
URL:http://www.city.tama.lg.jp
(多摩市公式ホームページ)
紹介記事:●期間:平成 20 年 5 月~平成 21 年 3 月。開講式は 5 月 11 日(日)、
合同研修交流会は 10 月 19 日(日)、閉講式は平成 21 年 3 月 15 日(日)
●申込方法:詳細はホームページおよび 4 月 1 日号たま広報をご覧ください。
●初級:定員 40 名、金曜日全 40 回、昼 10 時~12 時・総合福祉センターか
夜 18 時 45 分~20 時 45 分・グリナード永山 ●中級:定員 30 名、
昼 10 時~12 時・総合福祉センターか夜 19 時~21 時・ボランティアセンター
永山分室 ●上級:入講審査あり定員 20 名。昼(金曜日全 40 回)10 時~12 時
・総合福祉センターか夜(火曜日全 40 回)19 時~21 時・ボランティア
センター永山分室 ●手話通訳者養成実践:入講審査あり定員 10 名、
土曜日全 30 回、昼 10 時~12 時・総合福祉センター
(催し情報・再掲、5 月 16 日、5 月 17 日の各 1 日)
・・・・・・・・・・
資料名:行列のできる講座と思わず手に取るチラシの作り方
刊行者:大田区立男女平等推進センター「エセナおおた」
URL:http://www.escenaota.jp/
紹介記事:●日時:金曜コース
5 月 16 日(金)10:00~16:30 か土曜コース
5 月 17 日(土)10:00~16:30 どちらも同じ内容。 ●講師:豊富な経験と実績で
評判のお二人、牟田静香さんと吉田清彦さん●場所:大田区立男女平等推進
センター「エセナおおた」 ●申込:定員各コース申込先着順 60 人(保育あ
り)、FAX かEメールで申込む、コース希望と住所・氏名(ふりがな)
・電話/FAX
番号・所属・保育希望に方はお子さんの名前と年齢を記入。折り返し受講の可否
を連絡、受講料等は 10 日以内に振込●費用:受講料 3,000 円、保育料は全時間
1,500 円
保育は「保育ネットワーク“Bear”
」が担当
番号 00120-4-669693 加入者名:特定非営利活動法人
振込先は郵便振替口座
男女共同参画おおた
●問合せ・申込先:〒143-0016 大田区大森北 4-16-4 エセナおおた
電話/FAX:03-3765-2699 Eメール:[email protected]
(催し情報・5 月 19 日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料名:Art のある街――ミニコミ広場の市民活動おはなし箱
刊行者:市民活動サポートセンター・アンティ多摩
URL:http://homepage2.nifty.com/auntytama/
紹介記事:私たちは Art をどう使えるか?●日時:5 月 19 日(月)
13:30~15:00
●場所:ミニコミ広場(立川市錦町 1-15-20 小野崎荘 101 号室・立川駅南口
徒歩 13 分、西国立駅徒歩 8 分、迷った時は電話;042-540-1663 へ)●申込不要、
参加費 200 円
●お話は小池雅久さん(図書館&ギャラリー「プランターコテッ
ジ」主宰)●内容:アートの視点から「場」の持つ力を考えると共に、美術を持
って街にでかけ、文化・芸術のまちをつくる、そんな Art によるまちづくりへの
思いや活動について語る
●連絡先:電話・FAX:042-540-1663(アンティ多摩)
(助成情報・再掲、締切 5 月 15 日)・・・・・・・・・・・・・・
資料名:エイブルアート・オンステージ活動支援プログラム第 5 期支援先公募
刊行者:明治安田生命保険相互会社 エイブル・アート・ジャパン
URL:http://www.ableart.org/ Eメール:[email protected]
紹介記事:明治安田生命保険相互会社とエイブル・アート・ジャパンは、共同で
2004 年から障害のある人が参加する舞台表現活動プログラム「エイブルアート・
オンステージ」を実施しています。全国各地で障害のある人たちとの舞台芸術に
取り組む(取り組もうとする)個人またはグループへ、上限 150 万円の支援金
提供で、活動の立ち上げ、ワークショップやレッスンの実施、地元公演の開催を
サポートするものです。今回は全国で 6~8 の個人またはグループを支援します。
●活動期間:2008 年 7 月から 2009 年 4 月まで
●募集期間:3 月 1 日(土)~5 月 15 日(木)必着、応募用紙に必要事項を記載し、
事務局まで送付する。書類選考後、面接の 2 次選考 ●募集要項と申込書:
上記のホームページからダウンロードできます。あるいは、事務局に請求する。
TNCにも要項はあり。●問合せ・資料請求先:エイブル・アート・ジャパン
住所:〒164-0003 東京都中野区東中野 4-4-1 ポレポレ坐ビル 3F
電話:03-3364-2140 FAX:03-3364-5602 (担当:太田)
(助成情報・再掲、助成受付 5 月 16 日~5 月 30 日)・・・・・・・・・
資料名:花王・コミュニティミュージアム・プログラム 2008
刊行者:主催:花王株式会社、
:企画運営協力:特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド
URL:http://www.civilfund.org/fund25.html
紹介記事:花王では、博物館・美術館等を拠点とした市民活動を応援しています。
●プログラムの詳細、応募要領、応募用紙、応募用紙作成の手引きは上記の
ホームページから ●助成金額:上限 50 万円/件、助成総額:1,500 万円
●対象となる活動:・市民活動団体が中心になり、ミュージアムの協力を得なが
ら行なう活動、
・市民や市民的専門家が、ミュージアムの関係者と団体を組織して
行なう活動、
・ミュージアムが、市民や市民的専門家あるいは市民活動殿対によび
かけて行なう活動、・市民活動として運営されているミュージアム自体の活動等
●助成期間:2008 年 10 月 1 日~2009 年 9 月 30 日の 1 年間
継続助成も開始
●助成受付期間:2008 年 5 月 16 日(金)~5 月 30 日(金) ●問合せ:申請先:
特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド「花王・コミュニティミュージアム・
プログラム 2008」事務局・神山邦子 〒100-0004 千代田区大手町 2-2-1
新大手町ビル 267-B
電話:03-3510-1221 FAX:03-3510-1222
(助成情報・再掲、締切 5 月 23 日)・・・・・・・・・・・・・・・
資料名:第 20 回「わかば基金」の申請について
刊行者:NHK 厚生文化事業団
URL:http://www.npwo.or.jp/info/2008/post_21.html
紹介記事:●詳細は、上記のホームページから PDF「募集要項」をみて。
申請用紙は PDF「申請用紙」をプリントアウトし、必ず A3 版に拡大して使う。
●支援対象:地域で活発に福祉活動をすすめているグループ。法人格を
持っている団体は対象外、ただし NPO 法人は対象になります。
●支援内容と金額:第 1 部門(支援金贈呈)1 グループ 70 万円まで。申請書に
希望金額、使途などを明記。10 グループほど支援予定。第 2 部門(リサイクル
パソコン贈呈)1 グループ原則 3 台まで。申請書にパソコンの使用目的を明記。
100 台を支援予定。2 っの部門への申請はできない。●募集期間:4 月 1 日~5 月
23 日(金)必着。●問合せ・申込先:NHK 厚生文化事業団「わかば基金」係
電話:03-3487-5955 〒150-0041 渋谷区神南 1-4-1 第七共同ビル
(助成情報・締切 6 月 30 日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料名:「配食用小型電気自動車寄贈事業」第 6 回(平成 20 年度)応募要領
刊行者:財団法人 みずほ教育福祉財団
URL:http://www.mizuho-ewf.or.jp/
紹介記事:●助成内容・金額:配食用小型電気自動車(1 グループ 1 台、10
グループていどの見込み)、1 台総額 110 万円を限度(車両登録費、ログ記載費、
荷台改造費を含む) ●助成対象の条件:①原則週 1 回以上の配食活動を行って
いるボランティアグループ(NPO 等非営利団体・法人を含むが、行政等から
給配食事業の委託を受けている団体、及び社会福祉協議会は対象としない)。
②東京都・埼玉・千葉・神奈川県、さいたま・千葉・横浜・川崎市の 1 都 3 県
4 政令指定都市の社会福祉協議会等、および各管内の市区町村社会福祉協議会の
推薦を受けた団体。または全国老人給食協力会の会員で、同協力会の推薦を受け
た団体。●問合せ・申込用紙請求先:①1 都 3 県 4 政令指定都市の社会福祉協議
会等、および各管内の市区町村社会福祉協議会 ②全国老人給食協力会事務局
電話:03-5426-2547 FAX:03-5426-2548 Eメール:[email protected]
③みずほ教育福祉財団(以下参照)●応募方法:所定の申込書に必要事項を
記入の上、必要な上記の推薦を受け、締切日までにみずほ教育福祉財団に送付。
●みずほ教育福祉財団
内
〒100-0011 千代田区内幸町 1-1-5 みずほ銀行本店
担当 福祉事業部・藤井 電話:03-3596-4532
Eメール:[email protected]
FAX:03-3596-4531
申込用紙など TNC にもあります。