春号 - 在日米国海兵隊

大きな輪
Big Circle
2014年 春号
www.okinawa.marines.mil/News/BigCircle.aspx • 大きな輪 • 2014年 春号 • 1
基地内イベントカレンダー
6月
・ フォスター・フリーマーケット
6月 7・8日 12:00−15:00
7月
・ フォスター・フリーマーケット
7月 5・6日 12:00−15:00
・ コートニー・フリーマーケット
・ コートニー・フリーマーケット
・ キンザー・フリーマーケット
・ キンザー・フリーマーケット
6月14・15日 7:00−10:00
6月28・29日 7:00-10:00
6月21・22日 12:00−15:00
普天間フライトラインフェア
6月 7・8日 14:00 - 22:00
7月12・13日 7:00−10:00
7月26・27日 7:00−10:00
7月19・20日 12:00−15:00
フリーマーケットの日程・場所は変更になる可能性
があります。 最新の情報はwww.mccsokinawa.
com/fleamarket または 098-970-5829まで。英語
に続いて、
日本語のアナウンスが流れます。雨天の
場合はキャンセルになることがありますのでご注意
ください。尚、出店は米軍・軍属のID所持者に限ら
せていただいております。
大きな輪 あて先
〒901-2300
沖縄県中頭郡北中城村石平
在沖海兵隊基地 Bldg.1, CPAO (UNIT 35001)
大きな輪 編集係
8月
・ フォスター・フリーマーケット
8月 2・3日 12:00−15:00
・ コートニー・フリーマーケット
8月 9・10日 7:00−10:00
8月 23・24日 7:00-10:00
8月 30・31日 7:00-10:00
・ キンザー・フリーマーケット
8月 16・17日 12:00−15:00
キャンプハンセン
フェスティバル
9月 6・7日 14:00 - 22:00
基地渉外官は、在沖米軍
各基地と地域社会との架
け橋です。各基地の渉外
プログラムについては下
記までお問合せくださ
い。電話でのお問合わせ
は以下の通り。Eメール
でご連絡される場合は、
[email protected]
まで。件名の欄にお問合
わせ先のキャンプ名をご
記入ください。
2014年 春号
もくじ
シュワーブ(名護市)
[交換] 098-970-5555
[内線] 625-2544
ハンセン(金武町)
098-969-4509
on the cover
大きな輪
BIG CIRCLE
2014年 春号
コートニー(うるま市)
098-954-9561
フォスター(北谷町・他)
098-970-7766
Friendly competition
普天間(宜野湾市)
[交換] 098-970-5555
[内線] 636-2022
「大きな輪」は、性別・年齢・国籍を問わず、多くの読者の皆様のご意見、
ご感想、ご質問をお待ちしております。氏名・住所・電話番号を明記の上、
ファクシミリ、e メール、または封書にて下記の「大きな輪」編集係までお
送りください。掲載させて頂いた方には、
「大きな輪」各号を郵送いたします。
お待ちしております。
大きな輪
日本語のツイッターもあります!
ぜひフォローしてみて下さい。
2 • spring 2014 • Big Circle • www.okinawa.usmc.mil/BigCircle/BigCircle.html
海軍病院 (キャンプフォスター内)
[098-971-7024
24 • SPRING 2014 • BIG CIRCLE •www.okinawa.usmc.mil/BigCircle/BigCircle.html
Lance Cpl. Alex Sokolowski collects
litter from an Okinawan child April 20
during the cleanup of the Nature Mirai
Kan Park Area as part of an event
celebrating Earth Day. 4月20日、ネ
イチャー未来館でのアースデーの清掃
活動中、沖縄の園児からゴミを受け取
るアレックス・ソコロフスキー上等兵。
Photo by Lance Cpl. Abbey M. Perria
嘉手納基地
(第18航空団広報局渉外部)
098-939-7812
トリイステーション
(在沖米陸軍基地管理本部)
098-956-0142
在沖米海軍(嘉手納基地)
098-961-6748
pg. 14
Kenji Ginoza, a member of the Kin Town Table Tennis Club, rallies with Lt. John Potter, Navy chaplain,
at the Kin Town Education Center Gym Feb. 15 during the friendly tournament between the club and
Marines and sailors of Camps Foster and Hansen. 2月15日に金武町教育センター体育館で行われた
金武町卓球同好会とキャンプフォスター&キャンプハンセンの海兵隊員や海軍兵との試合で、従軍牧師の
ジョン・ポッター大尉に向かって球を打ち返す宜野座健次さん。Photo by Pfc. Donald T. Peterson
キンザー(浦添市)
[交換] 098-970-5555
[内線] 637-1728
E-mail: [email protected]
Telephone: (098) 970-9403
FAX: (098) 970-3803
在沖米海兵隊
ウェブサイト
大きな輪
Big Circle
各基地
渉外官への
お問合せは
2 | イベントカレンダー
3 | 沖縄警察署から感謝状
トレーラー事故現場での
迅速な対応を評価
5 | 路上の負傷者を救助
素早い判断で二次災害を
防ぐ
7 | 英語プログラム
名護市内の中学生と
ゲームや寸劇を楽しむ
9 | 試合に花を添える
15 | 災害時避難協定
女子サッカーのエキシビ ジョンマッチで第三海兵
遠征軍音楽隊が演奏
浦添市でも災害時の
基地内通行が可能に
17 | 災害対応合同訓練
11 | イベントハイライト
キャンプハンセンと
友好を深めた出来事を 金武町関係機関が
振り返る
13 | インターン卒業式
災害に備える
15 | ピンポン友好試合
日本人医師が海軍病院 金武町卓球同好会と
での1年を終える
友好試合
21 | インタビュー
www.okinawa.marines.mil/News/BigCircle.aspx • 大きな輪 • 2014年 春号 • 1
Marine s receive awards for
emerge ncy respons e to fatal
accident on Okinaw a highway
Lance Cpl. Diamond N. Peden
Hiroko Tamaki
“I guess if you were outside looking in, it was really impressive to see
everyone – people who have never
spoken to each other, don’t even speak
the same language, and have never
trained together – working efficiently
side-by-side,” said Staff Sgt. Michael
S. Rice, a military policeman and patrol supervisor. “That’s the purpose of
our job. It doesn’t matter who you are,
I have a job to do and that’s what I’m
going to do. That’s the way the local
police department looks at it too.“
The accident was devastating, drawing the attention of nationwide media.
However, Chibana attributes the
Marines’ training and calm in the face
of a stressful situation to the quick, effective response they provided.
“That accident set unprecedented
severity (for this kind of trailer accident). Any untrained person would
have had no idea what to do,” said
Chibana. “Because they were trained
Marines, they could save lives and
preserved the scene.”
員 を 支 援 し た 6 名 の 海 兵 隊 員 に 対 し、
生 し た 際 に、 現 場 で 警 察 官 や 消 防 隊
県道330号線で交通死亡事故が発
分 後 に は 地 元 警 察 も 到 着 し、 車 内 か
出 す る た め 現 場 に 到 着 し ま し た。 数
員も)車内に閉じ込められた人を救
助 に あ た り ま し た 。( 海 兵 隊 の 消 防 隊
タ ー の 憲 兵 隊 が 到 着 し て、 人 々 の 救
ら被害者を救出し適切な治療を受け
ト レーラー事 故への 対 応 で
から感謝状が授与された。
2月 日、沖縄警察署の知花幸順署長
日 に、 北 中 城 村 瑞 慶 覧 で ト
ら れ る よ う に す る た め、 全 員 が 最 善
1月
レーラーが牽引する荷台がはずれ乗
を 尽 く し ま し た。 で き る こ と は 全 て
憲 兵 隊、 海 兵 隊 消 防、 沖 縄 警 察 署
しました」と語った。
の3者は合同訓練などしたことはな
用車2台に衝突する事故が発生した
こ と に 対 す る も の だ っ た。 こ の 事 故
が、 感 謝 状 は こ れ に 迅 速 に 対 処 し た
で、 日 本 人 3 名 が 死 亡、 3 名 が 負 傷
「 端 で 見 て い た 人 に は、 か な り 印 象
か っ た が、 そ れ は 事 故 の 被 害 者 救 出
的 な 光 景 だ っ た で し ょ う。 個 人 的 に
の障壁にはならなかった。
故 捜 査 係 長 に よ る と、 海 兵 隊 憲 兵 隊
話 し た こ と も な く、 同 じ 言 葉 を 話 す
沖縄警察署交通捜査課の照屋盛良事
の 交 通 事 故 捜 査 員 ス テ ィ ー ブ ン・ ダ
わ け で も な く、 合 同 で 訓 練 し た こ と
した。
ニ シ 上 等 兵 が、 た ま た ま ト レ ー ラ ー
す の は、 憲 兵 隊 員 で 巡 回 監 督 者 の マ
の後ろを車で走っていて事故を目撃
イ ケ ル ・ S ・ ラ イ ス 二 等 軍 曹 。「 そ れ
も な い 人 た ち が、 一 緒 に な っ て 効 率
救 助 に あ た り、 ま た 自 分 の 職 場 に 無
こ そ が、 我 々 の 仕 事 の 目 指 す と こ ろ
よく対処していたんですから」と話
線 で 連 絡 を 取 っ た ん で す。 す ぐ に 5
で す。 相 手 が 誰 で あ ろ う と 関 係 な く、
「彼は車を停めるとすぐに被害者の
名 の 憲 兵 隊 員 が 来 て、 日 本 の 警 察 が
したという。
到着するまで現場で対処してくれま
や る べ き こ と が あ っ て そ れ を や る。
事故は、全国ニュースになるほど重
沖 縄 の 警 察 も 同 じ で し ょ う 。」
大 な も の だ っ た。 し か し 知 花 署 長 は、
ダニシ上等兵によると、5名の海兵
隊 員 が 到 着 す る と、 地 元 警 察 の 到 着
した」と照屋さんは話した。
を待つ間多くの被害者を助けること
が 素 早 く 効 果 的 に 対 応 で き た の は、
彼らの冷静さと訓練のおかげだと考
その緊迫した状況にあって海兵隊員
ダ ニ シ 上 等 兵 は 、「 キ ャ ン プ フ ォ ス
26
13
沖縄警察署から感謝状
署長。ダニシ上等兵と他5名の海兵隊員は、北中城村で1月13日に発生したトレーラー事故に即座に対応したとして感謝状を贈呈された。
える。
「事故は、
(この種のトレーラー事故
としては)例が無いほど悲惨なもの
で し た 。普 通 の 人 な ら 対 応 で き な か っ
た で し ょ う 。訓 練 さ れ た 海 兵 隊 員 だ っ
た か ら こ そ、 人 命 救 助 や 現 場 確 保 が
4 • spring 2014 • Big Circle • www.okinawa.usmc.mil/BigCircle/BigCircle.html
で き た の で す 。」( 文 ・ 写 真 ダ イ ヤ
モンド・ペイデン上等兵/玉城弘子 )
Six Marines who received letters of appreciation stand in front of the Okinawa Police Station with other
members of the Provost Marshal’s Office, as well as the representatives of the police station Feb.26. The
letters of appreciation were awarded for the assistance the Marines provided to Japanese emergency
personnel when a trailer accident occurred in Kitanakagusuku Jan. 13. 2月26日、沖縄警察署の前に並ぶ6名の
海兵隊員と憲兵隊の他の隊員および沖縄警察署の職員。6名は、1月13日に北中城村で トレーラー事故が発生し
た際に、現場で日本の警察を支援したとして感謝状を授与された。Photos by Lance Cpl. Diamond N. Peden
Kojin Chibana, chief of the Okinawa Police Station, right, applauds Lance Cpl. Steven T. Danisi, left, during an awards ceremony Feb. 26
at the Okinawa Police Station in Okinawa City. Danisi was one of six Marines to receive awards for their immediate response to the Jan. 13
accident that occurred in Kitanakagusuku Village. 2月26日に沖縄警察署で行われた感謝状贈呈式で、スティーブン・T・ダニシ上等兵(左)を称える知花幸順
ができたという。
Kojin Chibana, chief of the
Okinawa Police Station, presented
letters of appreciation Feb. 26 to six
Marines who assisted emergency
personnel during a fatal accident on
Highway 330.
The chief presented the awards
to the Marines for their immediate
response to the Jan. 13 wreck that
occurred in Zukeran, Kitanakagusuku
Village. The accident happened when
a flatbed semitrailer unhitched then
collided with two passenger vehicles.
The incident resulted in the death
of three Japanese motorists and the
injury of three.
Lance Cpl. Steven Danisi, an accident investigator, happened to be
driving behind the (flatbed semitrailer) and saw the accident, according to
Moriyoshi Teruya, an assistant police
inspector with the traffic investigation
section, Okinawa Police Station.
“He pulled over and immediately
worked on rescuing victims, and
sent a radio notification to his office,” said Teruya. “The five Marines
came to the scene, and together they
responded to the accident (until) the
Japanese police arrived.”
Once the Marines were on site,
they were able to assist many of the
victims while waiting for Okinawa
police officers, according to Danisi.
“The Camp Foster military police
arrived and helped get people out,”
said Danisi. “(Marine Corps Fire
and Emergency Services personnel)
showed up on scene to get the people
that were trapped in the vehicles out.
The local police arrived minutes later. We all tried our best to help them
out and get the individuals out of
the cars, so they could get the proper
medical attention they needed. We
did all we could.”
The three departments had not trained
together before, but this did not impede
anyone from aiding those involved.
www.okinawa.marines.mil/News/BigCircle.aspx • 大きな輪 • 2014年 春号 • 3
日 の 夜、 恩 納 村 付 近 で 国 道
号線を
さ ら に 男 性 が 震 え だ す と、 セ ー タ ー を か け て
し て 得 た 知 識 に よ り、 危 険 な 状 況 に 関 す る 知
海兵隊員が路上の負傷者を救助
2月
58
識 や 対 処 技 術 が 身 に に つ い た と 述 べ 、「 私 た
ち は、 チ ー ム ワ ー ク を 発 揮 し て お 互 い を 手 助
18
男性が冷えないようにした。
金武地区消防衛生組合恩納分遣所救急医療
横断中の男性が原付バイクにはねられる事故
が 発 生 し、 3 名 の 海 兵 隊 員 が、 怪 我 を し た 男
け し な が ら、 負 傷 し た 男 性 を 助 け た の で す 」
揚 陸 強 襲 大 隊 の 上 官 タ イ レ ル・ L・ キ ャ ン
と付け加えた。
ベ ル 大 尉 は、 3 名 の 海 兵 隊 員 は、 見 知 ら ぬ 負
隊 の 宜 野 座 義 光 隊 長 は、 海 兵 隊 員 ら の 行 動 は
後日取材に応えた宜野座隊長は、
「事故現場
非常に有難かったと話す。
は 街 灯 も な く 暗 い う え に 交 通 量 も 多 い の で、
性 に 迅 速 に 応 急 処 置 を 施 し た。 こ の 3 名 は、
ジ ョ イ ス 二 等 軍 曹、 ジ ョ シ ュ ア・ K・ ク ケ ン
ア ン ソ ニ ー・J・サ ン ダ ー ス 二 等 軍 曹 、ジ ョ ン・
ダ ル 三 等 軍 曹 で、 帰 宅 途 中、 男 性 が 怪 我 を し
傷者を助けることで海兵隊のリーダーが持つ
「この海兵隊員たちが助けを必要としてい
多くの資質を示したと語る。
る 人 に 手 を 差 し 伸 べ た こ と は、 我 々 の 戦 士 と
海兵隊員の迅速な行動で交通整理をしてくれ
し た。 負 傷 者 に 対 し て は、 救 急 隊 が 到 着 す る
て、 二 次 災 害 や 三 次 災 害 を 防 ぐ こ と が で き ま
し、すぐさま助けに走った。
まで自分たちの服で体を温めてくれていまし
ている様子で道路に横たわっているのを発見
「 ア メ リ カ ン・ ビ レ ッ ジ で 夕 食 を 楽 し ん で
の 信 頼 を 高 め ま し た。 国 籍、 人 種、 宗 教 に 関
キ ャ ン プ シ ュ ワ ー ブ に 帰 る 途 中 で し た。 男 性
わ ら ず、 海 兵 隊 員 は ど こ に い よ う と 他 人 の た
し て の 倫 理 を 表 す も の で あ り、 海 兵 隊 全 体 へ
海 兵 隊 員 は、 適 切 な 処 置 が 施 せ た の は、 海
め に 尽 く し ま す。 憧 れ の 的 で あ る 海 兵 隊 の 記
た。本当に感謝しています」と語った。
ク ケ ン ダ ル 三 等 軍 曹 は、 新 兵 訓 練、 野 外 訓
兵隊で受けた様々な訓練のおかげだと言う。
章 に 描 か れ て い る 地 球 儀 は、 世 界 中 で 活 動 す
る こ と を 表 し て い ま す。 そ
練および日々行っている数々の安全手順を通
れが海兵隊員の任務なので
す 。」( 文 ス テ ィ ー ブ ン ・
ハイムス上等兵)
が道路に横たわっているのが見えたんです
が、 救 急 隊 員 は ま だ 到 着 し て い な く て、 助 け
が必要な感じでした」と話す揚陸強襲中隊の
回収担当兵サンダース二等軍曹。
海 兵 隊 員 ら は、 他 の 日 本 人 の 手 を 借 り て 負
傷した男性の周りに安
全 な ス ペ ー ス を 確 保 し、
持っていたものを使い
適切な応急処置を施し
た。
揚陸強襲中隊の品質
管理担当兵クケンダル
三 等 軍 曹 に よ る と、 彼
Staff Sgt. Anthony J. Sanders
らはまず洋服を使って
6 • spring 2014 • Big Circle • www.okinawa.usmc.mil/BigCircle/BigCircle.html
Lt. Gen. John Wissler (second from left)
congratulates Staff Sgts. Jon Joyce (left) and
Anthony J. Sanders (second from right) and
Sgt. Joshua K. Kuykendall for their quick
action to help an injured man on Route 58
Feb. 18. 2月18日に国道58号線で負傷して横
たわっていた男性を助けたとして、ジョン・ウィ
スラー中将(左から2人目)に称えられるジョ
ン・ジョイス二等軍曹(左)、
アンソニー・J・サン
ダース二等軍曹(右から2人目)、
ジョシュア・K・
クケンダル三等軍曹。 Courtesy photo by
被害者の頭と首を支え
On the night of Feb. 18, three Marines
reacted quickly and selflessly to provide
aid to an injured man.
An Okinawa resident was crossing
Route 58 near Onna Village when a
moped struck him. Three Marines,
Staff Sgts. Anthony J. Sanders and Jon
Joyce along with Sgt. Joshua K. Kuykendall, noticed the man who appeared
to be injured lying in the road on their
way home and rushed to provide aid.
“We were headed back to Camp
S c hw ab a f ter enjoy i ng d i n ner i n
American Village,” said Sanders, a
recovery chief with Amphibious Assault Company. “ We saw the man
lying in the road and first-responders
hadn’t arrived yet. (He) looked like he
needed help.”
With help from other Japanese citizens, the Marines created a safety area
around the injured man and proceeded
to provide appropriate aid using various items they had on hand.
They used pieces of clothing to
brace the v ictim’s head and neck,
according to Kuykendall, a quality
control chief with Amphibious Assault Co. They used a backpack to help
brace his back and, when he began to
shiver, a sweater was used to keep the
victim warm.
The assistance they provided was
greatly appreciated, according to Capt.
Yoshimitsu Ginoza, a chief paramedic
with the Onna Detachment, Kin District Fire Station.
“There are no street lights at the
site of the accident while traffic load
is high. The Marines took action
swiftly and controlled traffic, which
prevented a second or third
accident,” said Ginoza days
later. “They also kept the
inju red man wa r m w it h
their clothing. We really
appreciate them.”
The Marines credit the
variety of training they received while in the Marine
Corps for their ability to
provide appropriate aid.
Kuykendall said knowledge attained during recruit training, field training and numerous safet y
procedures followed daily
provided the understanding
and skills necessary for the
precarious situation.
“We acted together as a
team, helping each other
to help the injured man,”
added Kuykendall.
By a id i ng a n i nju red
stranger, the three Marines epitomized multiple
Marine Corps leadership
traits, according to Capt.
Ty rel L . Ca mpbel l , t he
executive off icer of Amphibious Assault Co.
“Those Marines lending a hand to a
person in need exemplifies our warrior
ethos and promulgates an environment
of trust for our entire branch of service,” said Campbell. “Regardless of
what nationality, ethnic background
or religious preference, Marines serve
others wherever they are. The globe in
our coveted emblem represents worldwide service – it is what Marines do.”
た と い う。 ま た リ ュ ッ
Lance Cpl. Stephen Himes
ク サ ッ ク で 背 中 を 支 え、
Marines rapidly respond to
injured Okinawa resident
www.okinawa.marines.mil/News/BigCircle.aspx • 大きな輪 • 2014年 春号 • 5
テ ィ テ ィ の 重 要 な 要 素 で は あ る が、 独 特 の 文 化 を
言 葉 は、 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン や 文 化 的 ア イ デ ン
れてコミュニケーショ
た が、 時 間 が 経 つ に つ
ため交流も限られてい
言 葉の壁 を 越 えて
作るもののほんの一部でしかない。
15
ンが楽になっていった
と 話 す の は、 羽 地 中 学
海兵隊員 名とその家族が、名護青少年の家で行
われた名護市教育委員会の教育プログラムに参加
校 の 喜 瀬 美 南 海 さ ん。
だ っ た け ど、 す ぐ に 分
「通じるかどうか不安
からないと思わないで
して沖縄の子供たちにボランティアで英語を教え、
名 護 市 教 育 委 員 会 の 新 垣 み ゆ き 指 導 主 事 は、「 名
自分たちの文化のごく一部を紹介した。
護 市 教 育 委 員 会 は、 英 語 教 育 に 力 を い れ た プ ロ グ
よ く 聞 い て み る と、 分
域のために時間を費や
かるようになった。」
す こ と は、 や り が い が
ラ ム を 色 々 と 行 っ て い て、 こ れ も そ の 一 つ で す 」
ある上に楽しいことだ
と述べた。
K・ ブ ラ ウ ン 伍 長 は、「( 沖 縄 の 子 供 た ち が ) 気 軽
と感じたという。
ブラウン伍長による
に( 英 語 を ) 話 せ る よ う に と 思 っ て 来 ま し た 」 と
「子供たちの笑顔を見
と、 海 兵 隊 員 ら は、 地
話 す。 午 前 中 は 自 己 紹 介 を し、 グ ル ー プ に 分 か れ
て、 彼 ら に 楽 し い 1 日
ボ ラ ン テ ィ ア の 参 加 者 は、 さ ま ざ ま な フ レ ー ズ
て ゲ ー ム を し た。 午 後 は、 海 兵 隊 員 や 保 護 者 に よ
を過ごしてもらえたと
35
を使って子供たちに英会話を教えた。
る「 白 雪 姫 」 の 劇 を 見 た 後、 チ ー ム に 分 か れ て 物
思 え る こ と が、 海 兵 隊
戦 闘 兵 站 連 隊 の 弾 薬 担 当 技 師 カ ー テ ィ ス・
語 の 続 編 を 作 る と い う 課 題 を 与 え ら れ た。 そ の 中
第
で、 生 徒 は 英 語 の セ リ フ を、 ア メ リ カ 人 は 日 本 語
けになっていると思い
員がここに来る動機付
参 加 し た 第 三 海 兵 遠 征 軍 パ イ ロ ッ ト の デ ビ ン・
ま す。 子 供 た ち が 夢 中 に な っ て 笑 っ て い る と、 私
のセリフを盛り込むことが条件となった。
もやる気が出ます。」
このプログラムは楽しくて貴重な経験だったと言
O・ リ ッ ク ラ イ ダ ー 中 佐 は、 こ の プ ロ グ ラ ム の お
い、「 楽 し か っ た。 英 語 で 外 人 と い ろ ん な こ と を 聞
か げ で、 米 軍 人 と 沖 縄 の 人 々 が 学 校 や 仕 事 を 離 れ
「ただ同じ場所にいるだけでほとんど話もしない
い た り 話 し た り し て 楽 し か っ た。 カ タ コ ト の 英 語
名 護 中 学 校 の 宮 城 周 子 さ ん は、 参 加 者 に と っ て、
の と 違 っ て、 直 接 触 れ 合 っ て 話 を し て、 実 際 に 彼
て交流することができたと話す。
らがどんな事に興味があるのかを知ることができ
8 • spring 2014 • Big Circle • www.okinawa.usmc.mil/BigCircle/BigCircle.html
“I was worried if I couldn’t communicate (with the volunteers),” said Kise.
“Listening to English was difficult at first,
but when I didn’t give up and instead
focused on listening, I could understand
what was said.”
The Marines found that spending
time to give back to the community was
rewarding as well as enjoyable, according
to Brown.
“I think seeing smiles on the kids’ faces,
knowing that you impacted their day, is
what motivates a lot of Marines to come
out here,” said Brown. “When the kids
are actually engaged and laughing, (that)
motivates me.”
For the participants, the event was
also a pleasant and a valuable experience,
according to Shuko Miyagi, a student at
Nago Middle School.
“I had fun,” said Miyagi. “I enjoyed
listening and speaking to the Americans in English. I learned that I could
communicate with them (despite my
limited) English.”
で も 通 じ る こ と が 分 か っ た 」 と 述 べ た。( 文 セ ド
While language is an important element of communication and cultural identity, it is only a small part of what makes a
culture unique.
Fifteen Marines, along with some of
their family members, volunteered to share
a small part of their culture by teaching
English to Okinawa children Feb. 22 at
the Nago City Youth Center as part of a
Nago City Board of Education program.
“The Nago City Board of Education has
various programs for promoting English
education, and this (event) is one of them,”
said Miyuki Aragaki, a supervisor with
the board of education.
The volunteers taught the participants
how to speak conversational English using
a variety of phrases.
“We are here to make sure that
(Okinawa children) are comfortable
speaking (English),” said Cpl. Curtis K.
Brown, an event participant and ammunition technician with Combat Logistics
Regiment 35. During the event, partici-
pants introduced themselves and played
some games in the morning. In the
afternoon, they watched a performance
of the play “Snow White” by the Marine
volunteers and parents. Then they split
into teams and were challenged to formulate a sequel to the play in which they
had to include certain English phrases,
and the U.S. volunteers had to use certain
Japanese phrases.
The event allowed both U.S. service
members and Okinawa citizens to interact
outside of work or business, according
to Lt. Col. Devin O. Licklider, an event
participant and pilot with III Marine
Expeditionary Force.
“It’s firsthand interaction, not just being
in the same place (with little) interacting
at all,” said Licklider. “We actually got to
talk and find out what they enjoy.”
Interaction between the two groups was
initially limited by the inability to fluently
speak each other’s languages, but as the
event continued communication became
easier, according to Minami Kise, a student at Haneji Middle School.
リック・R・ハラー上等兵)
Lance Cpl. Cedric R. Haller II
最 初 は、 お 互 い に 相 手 の 言 葉 を 流 暢 に 話 せ な い
Marines break language barrier
with Okinawa community members
ました。」
Students of Nago City and Marines perform a skit of their own sequel to the play
“Snow White” during an English program at the Nago City Youth Center Feb. 22.
2月22日に名護青少年の家で行われた英語プログラムで、
自分たちで考えた「白雪姫」
の続編を演じる名護市の中学生と海兵隊員。Photo by Lance Cpl. Cedric R. Haller II
Lt. Col. Devin O. Licklider and
middle school students from
Nago City work together to come
up with a skit of their own sequel
to “Snow White” Feb. 22 during
an English program at the Nago
City Youth Center. 2月22日に名
護青少年の家で行われた英語プ
ログラムの中で、
「白雪姫」の続編
を考えるデビン・O・リックライダー
中佐と名護市の中学生。
Photo by Lance Cpl. Cedric R. Haller II
Camp Schwab volunteers and Nago City middle school students
play a game together during an English program at the Nago City
Youth Center Feb. 22. 2月22日に名護青少年の家で行われた英語プ
ログラムで、
グループに分かれてゲームをするキャンプシュワーブのボ
ランティアと名護市の中学生。
Courtesy photo by Tetsuya Kamiya
Middle school students of Nago City and Marines perform a skit of their
own sequel to the play “Snow White” during an English program at the
Nago City Youth Center Feb. 22. 2月22日に名護青少年の家で行われた
英語プログラムで、
自分たちで考えた「白雪姫」の続編を演じる名護市の中
学生と海兵隊員。Courtesy photo by Tetsuya Kamiya
www.okinawa.marines.mil/News/BigCircle.aspx • 大きな輪 • 2014年 春号 • 7
ブルーインズの多くの選手にとって
第三海兵遠征軍音楽隊
は、 沖 縄 に 来 る の も 初 め て な ら ば、 Ⅲ
サッカーの 試 合 に
花を添える
鮮やかな制服に身を包んだ第三海兵
ブ ル ー イ ン ズ の デ ィ フ ェ ン ス、 ア ビ
遠 征 軍 音 楽 隊( Ⅲ M E F バ ン ド ) が、
ゲイル・L・ダールケンパー選手は、「太
MEFバンドの演奏を聴くのも初めて
平洋を越えて日本に来られるなんて素
だった。
園で名高い女子サッカーチーム同士
晴 ら し い 経 験 で す。 こ の 選 手 た ち の 技
切れのいい動きで競技場に足を踏み入
の 試 合「 フ ァ ミ リ ー マ ー ト ド リ ー ム
術 を 見 て、 こ こ で プ レ ー し て、 そ し て
れ、待ち受ける観客の正面に立った。
マ ッ チ 」 が 行 わ れ、 Ⅲ M E F バ ン ド が
チームみんなで異文化を体験すること
日に沖縄市の泡瀬総合運動公
演 奏 し た の だ。 試 合 で 対 戦 し た の は、
3月
2013年国際女子サッカークラブ選
で、 私 た ち の 結 束 が 強 ま る と 思 い ま す。
ⅢMEFバンドでパーカッションを
Ⅲ M E F バ ン ド は、( 日 米 の ) 国 歌 と 私
担当するジョン・M・ローサル上等兵は、
手権の優勝チームであるINAC神戸
Ⅲ M E F バ ン ド は、 通 常 は 米 軍 が 中
バンドのメンバーはめったにないイベ
レ オ ネ ッ サ と、 2 0 1 3 年 全 米 大 学 選
心となるイベントなどでコンサートを
ントと観客のために演奏できて非常に
たちの学校の校歌を演奏してくれまし
行 っ て い る が、 沖 縄 の サ ッ カ ー チ ー ム
喜 ん で い た と 話 し、「 み ん な( 演 奏 に )
た」と語った。
FC琉球からドリームマッチでの演奏
集 中 し て た よ。 米 軍 と 関 係 の な い 観 客
手権チャンピオンのカリフォルニア大
の 依 頼 を 受 け、 そ れ ま で 演 奏 し た こ と
学ロサンゼルス校ブルーインズだった。
のない会場で新たな観客のために演奏
た め に 演 奏 す る の は、 ま た 違 っ た 雰 囲
気だったね」と述べた。
対戦した両チーム共この経験を楽し
F C 琉 球 広 報 担 当 の 松 本 麻 里 さ ん は、
み、 沖 縄 で 対 戦 で き た こ と に 感 謝 し て
する機会に飛びついた。
で し た の で、 と て も 素 敵 で 感 動 し ま し
「普段サッカーの試合で見られない演奏
「世界でトップの選手たちやチームと
対 戦 で き た の は、 本 当 に い い 経 験 で し
いるとダールケンパー選手は言う。
た。 と て も 楽 し か っ た し、 名 誉 に 感 じ
た。ⅢMEFバンドの皆さんも旗を持っ
シ ョ ナ ル で、 一 つ 一 つ の 動 き が 揃 っ て
て い た( 軍 旗 衛 兵 ) 4 名 も プ ロ フ ェ ッ
い て、 見 て い る だ け で も 楽 し ま せ て く
スピードに溢れるエキサイティング
10 • spring 2014 • Big Circle •www.okinawa.usmc.mil/BigCircle/BigCircle.html
“Everybody gets into (the performance),” said Rosal. “It was a different dynamic for the band in that we
are actually performing for a nonmilitary audience.”
Both teams enjoyed the experience,
and they appreciated the opportunity
to play against each other in Okinawa,
according to Dahlkemper.
“It was a really good experience
playing against some of the best players
in the world and one of the best clubteams in the world,” said Dahlkemper.
“It was so enjoyable, and we’re honored
to be here.”
The fast-paced and exciting game
resulted in a 3-2 win for INAC Kobe
Leonessa over their U.S. competitor.
The III MEF Band also entertained
the audience, according to Matsumoto,
encouraging FC Ryukyu and the band
to collaborate on future events.
“They were very impressed,” said
Matsumoto. “Some of them were taking
pictures or watching with rapt attention. We are very glad that we requested
(for the band to play at the game). We
definitely want them to perform again in
the future at FC Ryukyu’s games.”
ました。」
The III Marine Expeditionary Force
Band stepped onto the track surrounding the soccer field with sharp uniforms
and crisp drill movements, facing a
stadium full of expectant fans.
The band performed at the Family Mart Dream Match, an exhibition
game between two well-known women
soccer teams, March 23 at the Okinawa
Comprehensive Athletic Park in
Awase, Okinawa.
The match was between the International Athletic Club Kobe Leonessa,
winners of the Mobcast Cup International Women’s Club Championship in
2013, and the University of California,
Los Angeles Bruins, the U.S. college
team that won the National Collegiate
Athletic Association Division I Championship in 2013.
The III MEF Band traditionally plays
concerts for the community at militaryoriented functions. But, when Okinawa
soccer club FC Ryukyu invited it to
perform at the match, the band took the
opportunity to perform at a new venue
for a new audience.
“(The soccer game) was the first time
for many of the Japanese audience to see
(the band), and they were curious,” said
Mari Matsumoto, a public relations officer with FC Ryukyu. “It was fantastic,
and I was impressed because we usually
don’t get to see their performance at soccer games. The musicians and four color
guards were professional, coordinating
each and every move well, and it was fun
to watch. The music was very good, too.”
For many members of the UCLA
team, this was their first time traveling
to Okinawa, and their first experience
with the III MEF Band.
“It’s amazing getting to travel across
the Pacific to Japan,” said Abigail L.
Dahlkemper, a defensive player for
the Bruins. “I think seeing the skills
that these players bring, being able to
play here, and getting to experience
the culture together as a team is definitely going to help us (bond). The band
performed the (U.S. and Japan) national
anthems and our school song.”
Band members were excited to
perform for a unique event and crowd,
according to Lance Cpl. John M. Rosal,
a percussionist with the band.
れ ま し た。 演 奏 も と て も 良 か っ た で す 」
Lance Cpl. Diamond N. Peden
と話した。
III MEF Band perform s at
exhibit ion soccer match
な 試 合 の 結 果、 3 対 2 で 神 戸 レ オ ネ ッ
松本さんはⅢMEFバンドも観客を
サが米チームに勝利した。
楽 し ま せ た と 話 し、 今 後 の 試 合 で F C
琉球とⅢMEFバンドがコラボレー
「日本人の観客はとても感動してい
ションできる機会に期待を寄せた。
て、 演 奏 中 も 写 真 を 撮 っ た り 見 入 っ た
り し て い ま し た。( 演 奏 を ) リ ク エ ス ト
し て と て も 良 か っ た と 思 い ま す。 今 後
は、 F C 琉 球 の 試 合 で も ぜ ひ 演 奏 し て
欲 し い と 思 い ま す。」( 文・ 写 真 ダ イ
アモンド・N・ペイデン上等兵)
Abigail L. Dahlkemper (center) prepares to kick a soccer ball March 23 while competing in the
Family Mart Dream Match at the Okinawa Comprehensive Athletic Park in Awase, Okinawa.
The game was played between the International Athletic Club Kobe Leonessa and the
University of California, Los Angeles Bruins. 3月23日に沖縄市の泡瀬総合運動公園で行われた
INAC神戸レオネッサとカリフォルニア大学ロサンゼルス校ブルーインズの試合で、ボールをキック
しようとするアビゲイル・L・ダールケンパー選手(中央)。Photos by Lance Cpl. Diamond N. Peden
23
The III MEF Band performs at the opening of the Family Mart Dream Match March 23 at the
Okinawa Comprehensive Athletic Park in Awase, Okinawa. The game was played between the
International Athletic Club Kobe Leonessa and the University of California, Los Angeles Bruins.
3月23日に沖縄市の泡瀬総合運動公園で行われたINAC神戸レオネッサとカリフォルニア大学ロサ
ンゼルス校ブルーインズの試合の開会式で演奏する第三海兵遠征軍音楽隊。
www.okinawa.marines.mil/News/BigCircle.aspx • 大きな輪 • 2014年 春号 • 11
Event Highlights
Fostering friendship
Members of the Marine Corps participated
in the motorcycle safety awareness
campaign initiated by the Ishikawa District
Traffic Safety Association and Ishikawa
Police Station March 2. 3月2日、石川地区交
通安全協会と石川警察署が主催した二輪車
事故防止パレードに、在沖塀海兵隊のメンバ
ーも参加した。 Photo by Hiroko Tamaki
Marines pick up litter on Araha Beach March 28 as part of a
camaraderie-building event. The Marines were divided into
groups to cover different areas where they could clean up
trash. 3月28日、下士官らが結束を高めるためアラハビーチで
清掃活動を行い、
グループに分かれてゴミを拾った。
Photo by Lance Cpl. David N. Hersey
友情を深める
Kin Town Mayor Tsuyoshi Gibu (rear), Camp Hansen
Commander Col. Stephen B. Lewallen Jr. (front) and
Sgt. Maj. Howard L. Kreamer plant a ceremonial
Christmas tree on Camp Hansen Jan. 30. The tree
was planted as a symbol of friendship between the
local community of Kin Town and Camp Hansen. 1月
30日に、金武町とキャンプハンセンの友好の象徴として
同キャンプ内にクリスマスツリーを植える儀武剛金武町
長(奥)、キャンプハンセン司令官スティーブン・ルワレン
大佐(中央)、ハワード・L・クリーマー先任曹長。
Photo by Cpl. Anne K. Henry
U.S. Marine Capt. Andrew Bohn breaks away
from a tackle March 29 during a rugby match
between the Japan Self-Defense Force Naha
Rugby Football Club and the Camp Hansen
team Kaiju on Camp Hansen. 3月29日にキ
ャンハンセンで行われた、
自衛官から構成され
る那覇ラグビーフットボールクラブとキャンプ
ハンセンのフットボールチーム怪獣との試合
で、
タックルをかわすアンドリュー・ボン大尉。
Maj. Andrew A. Merz (first row third from left)
poses for a photograph with several other
award recipients during an event held at the
Ishikawa Police (Station) Feb. 20. The letter of
appreciation was awarded to Camp Hansen in
recognition of the ongoing relationship between
the base and surrounding communities. 2月
20日に石川警察署で行われた表彰式で、他の受
賞者と共に記念撮影に応じるアンドリュー・A・メ
ルズ少佐。周辺地域と継続的な関係を維持してい
ることを称し、キャンプハンセンに感謝状が贈ら
れた。Photo by Lance Cpl. Joey S. Holeman Jr.
Photo by Lance Cpl. Pete Sanders
Japan Ground Self-Defense Force officer candidate
Sgt. Maj. Satoshi Igeta (left) tries a Marine Corps
disarming technique on U.S. Marine Cpl. Dajon Snead
at Camp Schwab Feb. 27 during the Japan Observer
Exchange Program aboard Camp Schwab. 2月27日
にキャンプシュワーブで行われた自衛隊との幹部交流プ
ログラムで、
ダジョン・スニード伍長に対し武器所持者に
対処する術を試す陸上自衛隊幹部候補生の井下田 敬曹
長。Photo by Lance Cpl. David N. Hersey
Ryuta Arashiro runs toward the finish line during a friendly competition
between firefighters of the Ginowan City Fire Department and Marine aircraft
rescue and firefighting specialists with Headquarters and Headquarters
Squadron and Marine Wing Support Squadron 172 Jan. 31 at Marine Corps
Air Station Futenma. 1月31日に海兵隊普天間基地で行われた宜野湾市消防
本部と本部司令部大隊および第172海兵航空支援中隊の友好消防競技会で、防
護服を着用してゴールへと走る新城龍太さん。Photo by Lance Cpl. Stephen D. Himes
www.okinawa.marines.mil/News/BigCircle.aspx • 大きな輪 • 2014年 春号 • 11
Hiroko Tamaki
to delay one day for safety reasons,” said
Williamson. “Then there were challenges,
of course, when we moved (to the new
facility). With every challenge, they were
very patient, very professional.”
With their demonstrated professionalism,
the interns contributed to building direct
relationships between medical providers at
the Naval Hospital and their Japanese counterparts on Okinawa, according to Chen.
“They provided over 800 medical translations for patients and staff and completed
several important translation projects over
the course of the year,” said Chen. “They
provided basic life support training to over
100 American and Japanese health care
providers. They hosted approximately 50
Japanese medical students and physicians
during our summer externship program, and
coordinated activities for the OkinawanAmerican Physician Society.”
The interns are appreciative of all the
support they received and proud to have
been part of the Naval Hospital.
“Looking back, this one year definitely
exceeded my expectation,” said Hiroyuki
Suzuki, chief intern. “The experience
here has further enhanced our career and
our lives.”
ンターン卒業式のオープニングを飾る日米両
で、 そ れ が 英 語 力 を 伸 ば す こ と に 役 立 っ た と
な治療法を一緒に考えるということをしたの
し て、 そ の 結 果 を 担 当 の 先 生 に 報 告 し、 最 適
21
で き る よ う に な り ま し た。 患 者 さ ん の 診 察 を
国 の 国 歌 が 流 れ る 中、 6 名 の イ ン タ ー ン が 誇
思います」と語る。
3 月 日、 在 沖 米 海 軍 病 院 で は、 日 本 人 イ
ら し げ に 立 っ て い た。 彼 ら は、 病 院 が 実 践 す
今 年 の イ ン タ ー ン 卒 業 生 は、 予 定 し て い
た 面 接 の 日 が 台 風 に 襲 わ れ た こ と に 始 ま り、
る 西 洋 医 学 を 学 び、 海 軍 病 院 の 一 員 と し て 働
くという貴重な経験が詰まった一年を終えた
キャンプレスターからキャンプフォスターへ
12
ところだった。
の 病 院 の 移 転 な ど、 特 に 大 変 な こ と が 多 か っ
た と 話 す の は、 ア シ ス タ ン ト プ ロ グ ラ ム デ ィ
プ ロ グ ラ ム デ ィ レ ク タ ー の ジ ェ ニ ー・ チ ェ
レクターのエヴァン・ウイリアムソン少佐。
17
ン 少 佐 に よ る と、 イ ン タ ー ン は 同 病 院 の の
診 療 科 を 回 り、 実 証 に 基 づ い た 医 療 カ リ キ ュ
に と 言 わ れ て い ま し た。 そ し て、( 新 し い 施
ラ ム を 実 践 す る こ と で 腕 を 磨 い た と い う。 イ
設への)移転にあたっても当然いろいろ大変
「面 接の 日に 台風 号が 直撃 した ため、 彼ら
な 事 が あ り ま た。 そ の 一 つ 一 つ に 対 し、 非 常
は安全上の理由から1日面接を遅らせるよう
「 イ ン タ ー ン は 、小 児 集 中 治 療 、心 臓 カ テ ー
整役も果たした。
に辛抱強くプロフェッショナルな姿勢を見せ
ン タ ー ン は ま た、 病 院 に 来 る 日 本 人 配 偶 者 の
テ ル、 特 定 の 専 門 的 な 手 術 な ど、 う ち の 病 院
た め の 通 訳 や、 海 軍 病 院 と 沖 縄 の 病 院 と の 調
ではできないような治療を必要とするアメリ
チ ェ ン 少 佐 は、 彼 ら が 示 し た プ ロ 意 識 の お
ていました。」
か げ で、 海 軍 病 院 と 沖 縄 の 病 院 の 医 師 や 看 護
士との間に直接良い関係を築くことができた
カ 人 患 者 の 搬 送 を 数 多 く こ な し ま し た。 沖 縄
の 医 師 と の 橋 渡 し を し て、 私 た ち の 患 者 が で
きるだけ良い治療が受けられるようにしてく
れました」とチェン少佐は話す。
の重要な翻訳プロジェクトも完成させまし
「 彼 ら は、 患 者 や ス タ ッ フ の た め に 8 0 0
た。 ま た、 ア メ リ カ 人 と 日 本 人 1 0 0 人 以 上
と話す。
にとっては、いいステップになるという。
に 対 し て 基 本 的 な 救 命 訓 練 を 行 い、 夏 の エ ク
イ ン タ ー ン の 一 人、 小 畑 礼 一 郎 医 師 に よ る
「 年以上にわたって卒業生を継続的にアメ
と、 こ の イ ン タ ー ン シ ッ プ プ ロ グ ラ ム は、 ア
リ カ に 輩 出 し て い る、 す ご く 魅 力 的 な プ ロ グ
スターンシッププログラムには 人以上の日
回 を 超 え る 通 訳 を 行 い、 1 年 の 間 に い く つ か
ラ ム で す。 日 本 の 修 練 と ア メ リ カ の 修 練 で は
50
20
メリカで医学を学んだり医療に従事したい人
違 う と こ ろ が あ る ん で す が、 僕 の や り た い 医
本 人 の 医 学 生 や 医 師 を 受 け 入 れ、 沖 縄 ア
-メ
リカ医療交流会の活動の調整にもあたりまし
た。」
イ ン タ ー ン の 方 は、 こ れ ま で 受 け た 支 援 に
海軍病院で英語漬けになって西洋医学を実
感 謝 し、 海 軍 病 院 の 一 員 に な れ た こ と を 誇 り
療はアメリカの方が近いんです。」
イ ン タ ー ン の 赤 峰 敬 治 医 師 は、「 言 葉 の 壁
「 振 り 返 っ て、 こ の 1 年 は 間 違 い な く 自 分
に感じていた。
践することで、英語力も大きく伸びたようだ。
が 一 番 大 変 で し た。 で も、 今 は だ い ぶ 分 か る
の期待を超えるものでした」と語る鈴木啓之
医師。「ここでの経験は、私たちのキャリアと
14 • spring 2014 • Big Circle • www.okinawa.usmc.mil/BigCircle/BigCircle.html
生活をさらに素晴らしいものにしてくれまし
Photo by Hiroko Tamaki
た。」( 文 玉 城 弘 子、 写 真 在 沖 米 海 軍 病 院
/玉城弘子)
Six graduates of the U.S. Naval
Hospital Okinawa’s Japanese
physician internship program listen
to a congratulatory message by
Lt. Cmdr. Jenny Chen, program
director during the graduation
ceremony March 21. 3月21日に行わ
れた在沖米海軍病院インターンシッ
ププログラムの卒業式で、
プログラム
ディレクターのジェニー・チェン少佐
の祝辞を聞く6名の卒業生。
(Above) Dr. Soeno Shoko shakes hands with the U.S.
Ambassador to Japan Caroline Kennedy at the U.S. Naval
Hospital Okinawa Feb. 13. (Right) Dr. Reiichiro Obata conducts
triage of the simulate victims of a natural disaster during
Exercise Constant Vigilance Oct. 23.(上)2月13日に在沖米海軍
病院を訪れたキャサリン・ケネディ駐日大使と握手する添野祥子
医師。
(右)10月23日に行われた演習コンスタント・ビジランスで、
自然災害の被害者役にトリアージ(患者の優先順位決定)を行う
小畑礼一郎医師。Photos courtesy of U.S. Naval Hospital Okinawa
よ う に な っ た し、 英 語 で デ ィ ス カ ッ シ ョ ン も
Six Japanese physician interns proudly
stood as the U.S. and Japan national
anthems marked the opening of a graduation ceremony at the United States Naval
Hospital Okinawa March 21.
The interns, having just spent a year filled
with valuable experience, learned about and
were each a part of the Western-style medicine and care provided through the hospital.
The interns rotated between 12 medical
specialties at the hospital and further honed
their practice patterns by undergoing an evidence-based medicine curriculum, according to Lt. Cmdr. Jenny P. Chen, program
director. The interns also served as medical
translators for Japanese spouses who seek
care at the hospital. The interns also served
as liaisons between the Naval Hospital and
Japanese hospitals on Okinawa.
“The interns have coordinated transfers of
numerous American patients requiring care
at Okinawan hospitals for services not available at our facility, such as pediatric intensive
care, cardiac catheterization, and certain
subspecialized surgical procedures,” said
Chen. “By building bridges with Okinawan
physicians, they have ensured that our patients receive the very best care available.”
The internship program serves as a
springboard for those who want to study or
practice medicine in the U.S., according to
Reiichiro Obata, one of the interns.
“This is a very attractive program, which
has helped interns to go to the United States
after graduation for more than 20 years,”
said Obata. “The medical culture in Japan
and America are somewhat different, and
the medical practice I want to do is closer to
that of the States.”
While practicing the Western-style of
medicine in the English-speaking environment of U.S. Naval Hospital Okinawa, the
interns vastly improved their language skills.
“The language barrier was the toughest
challenge, but now I understand much better and I can carry discussions in English,”
said Keiji Akamine, another graduating
intern. “I examined patients and reported
the results to the hospital doctor. Then we
discussed what the best treatment would be.
I think that helped me improve my English.”
This year’s group of interns faced some
extra challenges starting with a typhoon
that struck on their scheduled interview
day to the hospital’s relocation from Camp
Lester to Camp Foster, according to Lt.
Cmdr. Evan Williamson, assistant program director.
“The day of their interviews (we were
hit by) Typhoon Jelawat. They were asked
Japanese interns perform
Okinawa’s traditional
dance with the U.S. Naval
Hospital staff during the
welcome party held for
them at the new hospital
facility Oct. 18. 10月18日に
新しい海軍病院で開かれた
歓迎会で、病院スタッフと一
緒に沖縄のカチャーシーを
踊る日本人インターン。
日本人インターン 海軍病院での研修を終える
Japanes e physicians complete
internship at U.S. Naval Hospital
www.okinawa.marines.mil/News/BigCircle.aspx • 大きな輪 • 2014年 春号 •13
浦添市と災害避難実施協定を締結
松本哲治浦添市長と太平洋海兵隊基地および
海兵隊基地キャンプバトラーの司令官チャー
プ キ ン ザ ー で、 自 然 災 害 時 に 沖 縄 県 民 が 同 基
ルズ・L・ハドソン少将は、1月 日、キャン
地を通って避難する手順を定めた現地実施協
定に署名した。
こ の 協 定 に よ り、 災 害 の 前 後 お よ び 災 害 時
に は 基 地 の ゲ ー ト が 1 つ ま た は 複 数 開 放 さ れ、
付近住民がすぐに高台や避難所に行けること
になる。
松 本 市 長 は 、「 本 日 、 災 害 準 備 お よ び 対 応 の
た め の、 在 日 米 軍 の 施 設・ 区 域 へ の 限 定 的 立
ち入りに関する現地実施協定に署名できたこ
と を 大 変 嬉 し く 思 い ま す。 今 回 の 協 定 締 結 は、
東 日 本 大 震 災 を 踏 ま え、 い ち 早 い 高 台 へ の 避
難 を 可 能 に す る、 港 川 崎 原 地 区 お よ び 西 洲 地
区 に と っ て 最 大 の 津 波 対 策 と な り、 地 域 住 民
も大変喜んでいます」と述べた。
これは、沖縄県と海兵隊との間で結ばれる5
つ 目 の 協 定 で あ り、 沖 縄 県 民 と 米 軍 基 地 に 駐
留する人々の相互の安全を確保する重要な方
策である。
ハ ド ソ ン 少 将 は 、「 災 害 に 備 え て お く こ と は 、
人命を守り被害から迅速に復旧するために非
常 に 重 要 で す。 海 兵 隊 は、 そ の よ う な 危 機 に
対 処 す る 態 勢 を 整 え る た め に、 で き る こ と は
何 で も す る 決 意 で す。 私 た ち は 日 米 安 全 保 障
条 約 の 下 で 同 盟 国 関 係 に あ り ま す が、 パ ー ト
ナーであり友人であり隣人であるという関係
は 、私 達 自 身 が 選 択 し た も の で す 。こ の 協 定 は 、
我 々 の 友 人・ 隣 人 で あ る 浦 添 市 に 対 す る 想 い
をさらに強固にするものです」と語った。
署 名 に は、 外 務 省 お よ び 沖 縄 防 衛 局 の 代 表
16 • spring 2014 • Big Circle • www.okinawa.usmc.mil/BigCircle/BigCircle.html
recovering from the impacts of a
natural disaster,” said Hudson. “The
Marine Corps is committed to doing
everything we can to be prepared to
respond in the event of such a crisis.
By treaty we are allies, but by choice
we are partners, friends and neighbors. This agreement serves to reinforce our commitment to our friends
and neighbors of Urasoe City.”
The signing was also attended by
representatives of the Ministry of
Foreign Affairs, the Okinawa Defense Bureau and U.S. Consul General Al Magleby. It is another step in
preparing the two communities for a
successful, unified response to future
natural disasters.
者 や ア ル・ マ グ レ ビ ー 米 国 総 領 事 も 出 席 し た。
implementation agreement for limited
disaster preparedness/response access
Mayor Tetsuji Matsumoto of
to U.S. Forces, Japan facilities and arUrasoe City and Maj. Gen. Charles
eas today,” said Matsumoto. “FollowL. Hudson, commanding general of
ing the Great East Japan Earthquake,
Marine Corps Installations Pacific
residents highly appreciate this
and Marine Corps Base Camp Smed- agreement which offers Minatogawaley D. Butler, signed a local impleSakibaru district and Irijima district
mentation agreement Jan. 17 at Camp the best tsunami response measures,
Kinser specifying procedures for
allowing evacuees immediate access
the evacuation of Okinawa residents
to higher ground.”
through the installation in the event
This agreement is the fifth of
of a natural disaster.
its kind between Okinawa officials
The procedures allow the installaand Marine Corps leaders and is an
tion to open one or more of its gates,
important way to ensure the mutual
granting citizens a route for immesafety of the citizens of Okinawa
diate and direct passage to higher
and the personnel stationed on U.S.
ground or shelter immediately before, installations.
during or following a natural disaster. “Disaster preparedness is critical
“It’s my pleasure to sign the local
to safeguarding lives and to quickly
協 定 は、 米 軍 基 地 と 地 域 社 会 と の 2 つ が、 自
Lance Cpl. Elizabeth Case
然災害に一丸となって対応できるよう備える
Urasoe City, Marine Corps
official s sign agreem ent
た め の 一 歩 と な る 。( 文 ・ 写 真 エ リ ザ ベ ス ・
ケイス上等兵)
Mayor Tetsuji Matsumoto and Maj. Gen. Charles L. Hudson sign a local implementation agreement Jan. 17 at Camp Kinser. Matsumoto is the
mayor of Urasoe City. Hudson is the commanding general of Marine Corps Installations Pacific and Marine Corps Base Camp Smedley D. Butler.
1月17日、キャンプキンザーで現地実施協定に署名する松本哲治浦添市長と太平洋海兵隊基地および海兵隊基地キャンプバトラーの司令官チャール
ズ・L・ハドソン少将。Photo by Lance Cpl. Elizabeth Case
17
Chatan Town, Camp Foster agree
on detailed operating procedure
北谷町とは協定の運用手順に合意
Mayor Masaharu Noguni, right, and Col. Katherine J. Estes stand by an evacuation sign at Camp Foster March 11. Noguni and Estes
met to sign an agreement detailing the standard operating procedures for the Local Implementing Agreement. The LIA allows Camp
Foster to open its gates to provide evacuees immediate and direct passage to higher ground or shelter immediately before, during
or after a natural disaster. Prior to the signing, all in attendance observed a moment of silence to remember the victims and reflect
upon the impact of the Great East Japan Earthquake and subsequent tsunami, which struck Japan on this date in 2011. The signing
is a critical step to help safeguard the citizens of local communities and reaffirms the commitment of the U.S. to help its neighbors.
Noguni is the mayor of Chatan, and Estes is the Camp Foster and Lester commander and commanding officer of Headquarters and
Service Battalion, Marine Corps Base Camp Smedley D. Butler. 3月11日、キャンプフォスターで避難の案内板の側に立つ野国昌春北谷
町長(右)
とキャンプフォスター基地司令官のキャサリン・エステス大佐。野国町長とエステス大佐は、現地実施協定の具体的な運用手順の
合意書に署名した。現地実施協定は、
自然災害発生時およびその前後に、キャンプフォスターがゲートを開放し付近住民が高台に避難でき
ると定めている。署名に先立ち、出席者は2011年の東日本大震災の被害者を偲び震災の影響に思いを馳せるため、黙祷を捧げた。署名は、
地域住民の安全を確保する上での重要な一歩であり、隣人に対する米国の決意を再確認するものである。Photo by Lance Cpl. Pete Sanders
www.okinawa.marines.mil/News/BigCircle.aspx • 大きな輪 • 2014年 春号 • 15
Okinawans, Marines complete
bilateral disaster exercise
Cpl. Matthew Manning
The whirring blades of the helicopter
cut through the air, as sirens echo throughout the installation. First-responders sprint
to assist simulated victims in the aftermath
of a disaster scenario.
Members of the Kin Town Office,
Kin Town Fire Department, Ishikawa
Police Station and the Okinawa Prefec-
preparedness exercise between Camp
Hansen and the Kin Town Office, Kin
Town Fire Department, Ishikawa Police
Station and the Okinawa Prefectural
Police,” said Maj. Andrew A. Merz,
Camp Hansen operations officer. “It was
designed to improve our coordination
and communication with those emergency response entities and create an
environment where we can work together
have to keep in mind to protect ourselves
from danger and are strongly required
to cooperate with each other efficiently,
ensuring the safety of the lives of the
people of Kin Town.”
Although there is not an official
disaster-preparedness agreement between
Kin Town and Camp Hansen yet, the
exercise will help in developing one, according to Merz.
“I think today went very well, but it is
just a starting point,” said Merz. “We are
only going to get better from here and be
able to bring in more capabilities. There
will be more things the Marines can do
and more things the local authorities can
offer as well. We will be able to get to a
more formal agreement in the future.”
During the exercise, simulated evacuees were brought aboard Camp Hansen
by bus, ambulance and an Okinawa
Prefectural Police helicopter.
Upon the evacuees’ arrival, the emergency responders triaged a variety of
simulated casualties and escorted a group
of preschool children to a safe location.
“We never know when a disaster will
strike and it is important that children are
able to listen and follow their teachers, so
they can move to safety during a disaster,”
said Masanori Kinjo, inspector chief of
the security section with the Ishikawa
Police Station.
やスペースを使えるように
金武町と
災害訓練を実施
ヘリコプターの回転翼がう
環境を整えるためのもので
儀 武 剛 金 武 町 長 は、 金 武 町
した」と述べた。
とキャンプハンセンは緊密
なりながら風を切り、サイレ
中、被災者を救助するために
ンの音が基地内に響き渡る
救助隊員たちが駆け出して
な友好関係を維持するため
く と 話 し、 次 の よ う に 述 べ
29
に災害対策でも協力してい
た。
1 月 日、 金 武 町、 金 武 地
区 消 防 、石 川 警 察 署 、沖 縄 県
「沖縄県警やキャンプハン
行く。
警は、災害への備えを強化す
センの海兵隊が行うこの演
思います。2011年の東日
るため、キャンプハンセンの
本大震災以降、金武町民は以
海 兵 隊 員 と 二 国 間 人 道 支 援・
演 習 は、 金 武 町 内 に あ る 指
前にも増して災害対策に注
習に参加できて大変嬉しく
定避難経路や避難場所まで
災害救助演習を行った。
もが被災するような、大規模
目 す る よ う に な っ て い ま す。
を心がけ、互いに効率よく協
常に危険から身を守ること
力して金武町民の安全と生
な地震と津波の被害を想定
キャンプハンセンの作戦担
して行われた。
当 官 ア ン ド リ ュ ー・A・マ ー
金武町とキャンプハンセン
命を守ることが強く求めら
の間ではまだ正式な協定は
れています。」
地 区 消 防 、石 川 警 察 署 、沖 縄
締結されていないが、この演
ズ 少 佐 は、「 今 日 は、 キ ャ ン
県とによる初の二国間災害
習が協定の策定につながる
プ ハ ン セ ン と 、金 武 町 、金 武
対策演習でした。我々が沖縄
た と 思 い ま す が、 こ れ は ス
の災害対応要員との協力体
タート地点にすぎません。今
「今日は非常に上手くいっ
うに計画されており、さらに
後どんどん改善していき、で
とマーズ少佐は話す。
実際に災害が起きた時に互
きることを増やしていきま
制やコミュニケーションを
いに協力し、沖縄の人々が基
向上させることができるよ
地に立ち入り基地内の施設
す。 海 兵 隊 が で き る こ と も
もっとあるはずですし、地元
の機関ができることもまだ
まだあります。今後、より正
式な協定を結ぶことができ
るでしょう。」
演 習 で は、 避 難 者 役 の 人 々
が 、バ ス 、救 急 車 、沖 縄 県 警
のヘリコプターでキャンプ
ハンセンに運ばれた。避難者
が到着すると、救急隊などが
怪我人役の人々のトリアー
ジ( 治 療 の 優 先 順 位 決 定 )を
行ったり、保育園の子供たち
を安全な場所に案内したり
した。
石川警察署の金城正則警備
18 • spring 2014 • Big Circle • www.okinawa.usmc.mil/BigCircle/BigCircle.html
課 長 は、「 災 害 は い つ 来 る か
分からないので、普段から子
供たちが先生の言うことを
聞 く よ う に し て お き、 実 際
の災害時に安全に行動でき
るようにすることが重要で
Photo by Cpl. Matthew Manning
す 」 と 述 べ た。( 文・ 写 真 マシュー・マニング伍長)
Emergency first-responders prepare to transport a
simulated evacuee to safety by ambulance during a
bilateral humanitarian assistance and disaster relief
exercise Jan. 29 at Camp Hansen. The evacuee
was flown to the temporary evacuation site on Camp
Hansen by the Okinawa Prefectural Police Aviation
Unit where emergency personnel were able to triage
the evacuee. The exercise marked the first time a
helicopter from the Okinawa Prefectural Police has
landed at Camp Hansen. 1月29日にキャンプハンセ
ンで行われた二国間人道支援・災害救助演習で、避難
者役の人を救急車で運ぶ救助隊員。避難者は、
さらに
沖縄県警航空隊によりキャンプハンセンに空路で運ば
れ、待っていた救急隊員によりトリアージ (治療の優先
順位決定)が行われた。沖縄県警のヘリコプターがキ
ャンプハンセンに着陸したのは始めてのことだった。
tural Police completed a bilateral humanitarian assistance and disaster relief
exercise with Marines of Camp Hansen
Jan. 29 to increase disaster preparedness.
The exercise scenario was based on the
aftermath of a devastating earthquake
and tsunami, which could potentially
destroy Kin Town’s designated evacuation routes and locations.
“Today was our first bilateral disaster-
and where we can bring them onto the
camp and let them use camp facilities and
space in execution of a possible real-world
disaster scenario.”
Kin Town and Camp Hansen share a
close friendship and look to strengthen
that friendship by working together to
prepare for disasters, according to Tsuyoshi Gibu, mayor of Kin Town.
“I am very glad to participate in this
exercise with the Okinawa Prefectural
Police and the Marine Corps of Camp
Hansen,” said Gibu. “Since the Great
East Japan Earthquake and subsequent
tsunami in 2011, the people of Kin
Town have paid more attention than before to disaster preparedness. We always
www.okinawa.marines.mil/News/BigCircle.aspx • 大きな輪 • 2014年 春号 • 17
音 に 続 い て、 パ シ ッ と い う 鋭 い 音 と 共 に、 そ
白いプラスチックの球がテーブルに跳ねる
なくとも3回は試合できるわけです」と説明
を 行 い ま し た。 つ ま り、 全 員 が こ の 段 階 で 少
の 5 グ ル ー プ が、 グ ル ー プ 内 で の 総 当 た り 戦
大尉が5セット中3セットを制して伊芸さん
戦 に な っ た。 長 く 激 し い 戦 い の 末、 ポ ッ タ ー
決 勝 戦 は、 ポ ッ タ ー 大 尉 と 伊 芸 さ ん と の 対
習 し て い ま す。 新 し い 友 人 も で き ま し た が、
の球がネットすれすれにテーブルの反対側へ
そ れ が 何 よ り 大 事 な こ と な の で、 私 だ け で は
と飛んで行く―。
そ れ か ら、 各 グ ル ー プ の 上 位 3 人 が 勝 ち 抜
な く み ん な の 勝 利 だ と 思 い ま す 。」 と コ メ ン
ポ ッ タ ー 大 尉 は 、「 良 い 試 合 で し た 。 上 手 く
き 選 を 行 っ た。 エ キ サ イ テ ィ ン グ な 試 合 が
ト し た 。( 文・写 真 ド ナ ル ド・T・ピ ー タ ー
に勝利した。
延 々 と 続 き、 次 々 に ス マ ッ シ ュ が 繰 り 出 さ れ
ソン二等兵)
15
総 当 た り 戦 が 終 了 し た 時 点 で、 皆 で ピ ザ を
第3戦闘兵站連隊と第4戦闘兵站大隊の従
た が、 ア メ リ カ 人 選 手 は 経 験 の 長 い 日 本 人 選
するポッター大尉。
軍 牧 師 ジ ョ ン・W・ポ ッ タ ー 海 軍 大 尉 は 、「 第
手 に 負 か さ れ 徐 々 に 敗 退 し て い っ た。 時 に は
日、 金 武 町 教
3 戦 闘 兵 站 連 隊、 第 4 戦 闘 兵 站 大 隊、 第 9 工
長 い ラ リ ー に な り、 選 手 は ぐ っ た り し た も の
海 兵 隊 員 と 海 軍 兵 は、 2 月
兵 支 援 大 隊 の 海 兵 隊 員 と 海 軍 兵 は、 卓 球 の
の 、観 て い る 方 に は 楽 し い 打 ち 合 い も あ っ た 。
な る た め に、 金 武 町 チ ー ム と し ょ っ ち ゅ う 練
ル ー ル を 覚 え 理 解 す る た め に、 毎 週 水 曜 日 の
金 武 町 卓 球 同 好 会 の 伊 芸 清 さ ん は 、「 海 兵 隊
育センター体育館で金武町卓球同好会との友
夕 方 を 練 習 に あ て て き ま し た。 彼 ら は、 他 の
員 も 海 軍 兵 も 、初 心 者 に し て は 上 手 い で す よ 。
囲んで昼食をとった。
海兵隊員と小さな大会に参加したことはあり
彼 ら と 試 合 を す る の は 楽 し か っ た し、 ま た や
Marines and sailors of
Camps Foster and Hansen
pose with members of the
Kin Town Table Tennis
Club Feb. 15 after the table
tennis tournament at the
Kin Town Education Center
Gym. 2月15日に金武町教育
センター体育館で行った友
好試合の後、記念撮影する
キャンプフォスター&ハンセ
ンの海兵隊員と金武町卓球
同好会のメンバー。
好試合に汗を流した。
ま す が、 も っ と 経 験 を 積 ん だ 人 た ち と 試 合 を
りたいですね」と話した。
20 • spring 2014 • Big Circle • www.okinawa.usmc.mil/BigCircle/BigCircle.html
beginner players,” said Kiyoshi Igei of the
Kin Town Table Tennis Club. “It was a lot
of fun playing against them, and I hope to
play with them again in the future.”
It came down to Potter taking on Igei
in the final match. After a long, vigorous
match, Potter was declared the victor, winning three of the five sets against Igei.
“It was a good match,” said Potter. “I play
with the Kin Town team for practice quite
often to help better my skills. This was not
just a victory for me, but for all of us because
we made new friends and that’s what matters
the most.”
す る と い い と 思 っ た の で す。 金 武 町 卓 球 同 好
style in which everyone plays everyone within
the same group. “So everyone was guaranteed
at least three matches in that stage.”
At the conclusion of the round-robin stage,
the competitors enjoyed pizza for lunch.
Then the top three players of each group
advanced to a 15-person single elimination
bracket. These exciting matches waged on
and on, strike after strike, with most of the
U.S. players gradually falling to more advanced players of the Japanese club. Some
of the long rallies were tiring for the players
but fun for the spectators.
“The Marines and sailors are good for
会とプレーできるのは素晴らしい機会です」
Sara Li-Chuan Potter (right), a Navy spouse, and Cpl. Reed Hill
compete against one another as Cmdr. Kenneth Bonaparte keeps
score Feb. 15 at the Kin Town Education Center Gym during the
friendly table tennis tournament between Marines and sailors of
Camps Foster and Hansen and Kin Town Table Tennis Club. 2月15日に金武町教育センター体育館で行われた金武町卓球同好会
とキャンプフォスター&ハンセンの海兵隊員や海軍兵との試合で対
戦する海軍兵の妻のサラ・りーチャン・ポッター(右)
とリード・ヒル伍
長。スコアを付けているのは、ケネス・ボナパルテ中佐。
卓 球 大 会 の 始 め に、 米
The sharp tap of a plastic ball hitting the
table is quickly followed by a quick, snapping
sound, as the small white pingpong ball is
batted across the table just barely clearing
the net.
Marines and sailors gave it their all in a
friendly table tennis tournament against the
Kin Town Table Tennis Club Feb. 15 at the
Kin Town Education Center Gym.
“A group of Marines and sailors with
Combat Logistics Regiment 3, Combat Logistics Battalion 4 and 9th Engineer Support
Battalion have been training on Wednesday
evenings to learn and better understand the
game (of table tennis),” said Navy Lt. John
W. Potter, the chaplain for CLR-3 and
CLB-4. “They’ve played in small tournaments before with other Marines. However,
I thought it would be a good idea for them to
(take on) a more experienced group. Playing
with the Kin Town Table Tennis Club is a
great opportunity.”
The tournament started with practice
matches pitting service members against
club members for familiarization.
“I haven’t been playing table tennis that
long,” said Pfc. Yu Lee, a motor vehicle
operator with CLB-4. “However, I do play
normal tennis which really helps, but playing
with the Kin Town team really showed me
how much more I have to go to improve at
table tennis. Their team is extremely good.”
Following the completion of the practice
matches, the tournament began.
“The tournament started with five roundrobin groups consisting of four players each,”
said Potter. Round-robin is a tournament
と述べた。
Pfc. Donald T. Peterson
軍人と卓球同好会のメン
バーが練習試合を行った。
第4戦闘兵站大隊の車
両 操 縦 士 ユ ー・ リ ー 一 等
兵 は 、「 卓 球 は 長 い こ と
や っ て な か っ た け ど、 テ
ニ ス は 今 も し て る の で、
そ れ が 役 に 立 っ た よ。 で
も 、金 武 町 チ ー ム と プ レ ー
し て み て、 ま だ ま だ だ っ
て 事 が よ く 分 か っ た。 向
こうのチームはすごく上
練 習 試 合 が 終 わ る と 、実
手いね」と述べた。
Photos by Pfc. Donald T. Peterson
「 ま ず、 1 グ ル ー プ 4 人
Lance Cpl. Jonathan Delacruz strikes the ball Feb. 15 at
the Kin Town Education Center Gym during the table tennis
tournament between the Kin Town Table Tennis Club and
Marines and sailors of Camps Foster and Hansen. 2月15
日に金武町教育センター体育館で行われた金武町卓球同好
会とキャンプフォスター&ハンセンの海兵隊員や海軍兵との
試合で、球を打ち返すジョナサン・デラクルズ伍長。
金武町の卓球同好会と対戦
際の試合が始まった。
Marines face Kin Town club
in pingpong tournament
www.okinawa.marines.mil/News/BigCircle.aspx • 大きな輪 • 2014年 春号 • 19
Big Circle
大きな輪
Big Circle
大きな輪
Big Circle is an authorized publication
of the United States Marine Corps. It is
published to inform Okinawan community
leaders, educators and concerned organizations and persons about U.S. Marine Corps
activities on Okinawa and in the region. The
contents of Big Circle are not necessarily
official views of, or endorsed by, the Marine
Corps, U.S. Government or Department of
Defense. It is published quarterly by the Consolidated Public Affairs Office, Marine Corps
Base Camp Butler. Big Circle is on the Web at
http://www.okinawa.usmc.mil/BigCircle.
E-mail subscriptions to this publication
are available online by visiting http://www.
okinawa.usmc.mil/BigCircle. Subscribers
will receive an e-mail when the latest issue
has been posted on the Web. The publication can be viewed in .pdf format online or
downloaded.
spring 2014
Table of contents
大きな輪は、米国海兵隊認可の機関誌
で、在沖米国海兵隊の活動に関心のある地
元の指導者を始め、教育関係者、その他の
組織や個人への情報提供を目的として発行
されます。大きな輪の内容は、必ずしも海
兵隊や米国政府、米国防総省の公式見解で
あるとは限りません。当機関誌はキャンプ・
バトラー 海兵隊基地統合報道部(CPAO)
が3ヶ月ごとに発行しています。大きな輪
のウェブアドレスは:http://www.kanji.
okinawa.usmc.mil/BigCircle.
当機関誌ウェブ版をご希望の方は、上記
ウェブサイトにあるメールアドレスに購読を
申し込んでください。申し込んだ方は、ウェブ
上に新刊が掲載されると、通知メールを受信
するようになっています。ウェブ版は PDF形
式で、インターネットで閲覧、またはダウンロ
ードすることができます。
Commanding General
Maj. Gen. C. L. Hudson
Public Affairs Director
Mr. Michael Ard
Ready to respond together
managing editor
Master Gunnery Sgt.
Charles F. Albrecht
pg.18
Members of the Kin Town Office, Kin Town Fire Department, Ishikawa Police Station, Okinawa Prefectural
Police and Marines from Camp Hansen stand in formation for the closing ceremony of a bilateral
humanitarian assistance and disaster relief exercise Jan. 29 at Camp Hansen.1月29日にキャンプハンセン
で行われた二国間人道支援・災害救助演習の閉会式で、共に並ぶ金武町職員、金武地区消防隊員、石川警察署
員、沖縄県庁職員、およびキャンプハンセンの海兵隊員。Photo by Cpl. Matthew Manning
2 | Event calendar
4 | appreciation letter
Okinawa Police recognize
Marines’ quick action
6 | Good samaritans
Marines provide aid
to injured man
8 | English program
Nago City students,
Marines enjoy games,
perform skits
10 | musical support
III MEF Band performs at
international soccer game
12 | Event Highlights
Big Circle reviews events
that foster friendship
14 | japanese interns
U.S. Naval Hospital
praises accomplishments
of Japanese physicians
16 | access agreement
18 | joint exercise
Okinawa, Marine
first-responders
enhance disaster
preparedness
20 | pingpong
Kin Town citizens,
Marines, sailors
pit skills, strengthen
friendship
21 | interview
Urasoe City, Marine
Corps leaders ensure
evacuation route
22 • spring 2014 • Big Circle • www.okinawa.usmc.mil/BigCircle/BigCircle.html
Editor
Hiroko Tamaki
editorial support
Megumi Tamaki
Sayuri Toyoda
International phone number
011-81-98-970-9403
International fax
011-81-98-970-3803
MCB PAO
Unit 35001
FPO AP 96373-5001
電話 (098) 970-9403
FAX (098) 970-3803
〒901-2300
北中城村石平在沖海兵隊基地
Bldg. 1, CPAO (UNIT 35001)
大きな輪 編集係
email :
[email protected]
海 兵 隊 員 に 美 味しい 食 事 を
に、
「レシピはこうだけど君の故郷
ます。私たち一人ひとりに個人的に
(兵士用食堂)の主任コック、玉那
ではどうなの?」と兵隊に聞くと、
話しかけてくれるので、こちらから
覇信之さんです。
「自分の出身地ではちょっと違っ
も話しやすいんです。チームワーク
て、こう料理するよ」と教えてくれ
をとるためには、コミュニケーショ
る。だから常に新しいメニューを学
ンが大切ですが、良いチームワー
んでいます。
クができているから良い仕事がで
今回のインタビューは、メスホール
編集者:メスホールではどのくら
い働いているんですか?
玉那覇:メスホールで働いて23
ただし、海兵隊としては全世界の
きていると思います。
(ここで働け
年くらいになります。那覇にある民
メスホールで同じメニューを提供し
て)感謝しています。メスホールで
間のホテルで働いている時から、キ
ています。ワシントンDCの海兵隊
は、日本人従業員一人一人が海兵隊
ャンプフォスターのメスホールで働
司令部から、時期ごとのメニューが
員と一緒に仕事をするので、彼らと
くのが夢でした。その後、基地従業
決められた年間マスターメニュー
の距離が近いんですよ。
員になって警備員として働き始めた
が送られてきます。摂取カロリーを
のですが、数年後にフォスターのメ
一定に保つためです。
編集者:何人くらい食事に来るん
スホールでの仕事を得ました。夢
が叶ったんですよ。
ですか?
編集者:どんなところが難しい
ですか?
編集者:なぜメスホールで働くの
玉那覇:1日3食提供しています
が、下士官と将校合わせて通常1食
玉那覇:難しいのは、習慣や感
編集者:やりがいを感じるのはど
んな時ですか?
玉那覇:海兵隊員が仕事を終え
あたり400-500人は来ます。ただ、
た後、食事の場だけでもゆっくりさ
覚の違いです。私はこうした方がい
海兵隊員が新しく沖縄に到着した
せてあげたいと思ってます。そこで
玉那覇:レシピの数が多いので、
いと思っても、アメリカ人は別の方
時は、各基地に配属になる前にキャ
美味しい食事を出してあげて、嬉し
いろんな料理が勉強できるんです。
法がいいと考える時があります。で
ンプフォスターに集められるので、
そうな顔を見るのがやりがいです。
例えば、ポテト料理一つとってもい
も、うちのマネージャーは日本人を
その時は800人にまで増えることも
美味しかったよと言ってくれると嬉
ろんなメニューがあります。それ
サポートしてくれるので助かってい
あります。
しいですね。
が夢だったのですか?
Japanese cook prepares meals for Marines
This edition’s interview is with
Nabuyuki Tamanaha, a cook foreman at the Camp Foster mess hall.
Editor: How long have you
been working at the mess hall?
Tamanaha: I have been
working at the mess hall for
about 23 years. Working at the
Camp Foster mess hall was my
dream when I was working as a
cook at a civilian hotel in Naha.
Then I became a master labor
contract employee on the U.S.
military installation and started
working as a security guard, but
l transferred to the Foster mess
hall a few years later. So my
dream came true.
Editor: W hy was you r
dream working at the mess hall?
Tamanaha: Mess halls of-
fer so many menu choices and
recipes, I can learn a variety
of dishes. For example, if you
look at potato dishes, there
are so many varieties here.
Also, a recipe can call for one
thing, but if I ask Marines how
they prepare it back in their
hometown, they may tell me
how they might cook it a little
differently where they came
from. I am constantly learning
new dishes.
However, it’s important to
note that mess halls across the
Marine Corps offer the same
menu. Marine Corps headquarters in Washington D.C.
sends out an annual plan of
master menus for each season of
the year to ensure standardized
calorie consumption.
Editor: What are the challenges you face?
Tamanaha: The challenge
is the difference in customs and
ideas. There are times that I may
think it’s better to do something
one way, and Americans may
think it’s better to accomplish
the task another way. But our
manager is very helpful and supportive of Japanese employees.
He talks to each of us in person,
which makes it easy for us to talk
to him. I think communication
is essential for teamwork, and
we are doing a good job because
we are a good team. I am very
appreciative (of being able to
work here). Japanese employees
and Marines are very close at the
mess hall because every one of
us works closely together with
Marines side-by-side.
Editor: How many customers do you serve?
Tamanaha: We offer three
meals a day and normally serve
400-500 customers at each meal,
including both enlisted and officers. The number of customers
can increase up to 800 when new
Marines arrive on Okinawa because they gather on Camp Foster before they are sent to their
assigned camps or installations.
Editor: What makes your
job rewarding?
Tamanaha: After Marines
finish their work, I want them
to relax when they eat. Serving
the food they enjoy and seeing
their happy faces are the source
of my motivation. It makes me
happy when they tell me the
food was good.
www.okinawa.marines.mil/News/BigCircle.aspx • 大きな輪 • 2014年 春号 • 21
大きな輪
Big Circle
Spring 2014
Urasoe City, Marine
Corps sign emergency
access agreement Pg 16
24 • spring 2014 • Big Circle •www.okinawa.usmc.mil/BigCircle/BigCircle.html