「環境文化シティ」構想 [PDFファイル/468KB] - 上越市

研究テーマ:環境
(エネルギー)
第2章
上越「環境文化シティ」構想
∼エネルギー消費のあり方から考える地域創造プログラム∼
M e m b e r
中村
白澤
青柳
保高
後藤
豊田
吉川
佐藤
久雄
裕之
勝一
陽一
雅右
勝弘
俊久
恵一
名立町住民課
糸魚川市商工観光課
浦川原村住民課
吉川町教育委員会事務局
妙高高原町観光産業課
妙高高原町ガス水道課
三和村教育委員会
日本曹達㈱総務部
アドバイザー
上越市創造行政研究所
研究員 内海 巌
現状の課題と対策の方向性
対策のビジョンとターゲット
地球温暖化現象
化石系燃料の枯渇
CO2排出量の削減
自然(植生)減少
自然保護
経済の長期低迷
持続的な成長
豊かさを履き違えた
個々の価値観
ライフスタイル
エネルギー消費量増加の
最大の要因は
「上越らしい」暮らし方
を見つめ直すこと
上越地域で効果的な
取組みは?
複合的アプローチ
物質的・量的欲求
精神的・質的欲求
環境意識レベル
1
取組む分野
3
2
4
上越地域が行う意義
家庭生活関連
具体的プロジェクト
CO2の削減
環境保全の
知識・技術獲得
短期
需要の見込める
環境分野
美味い駅弁
環境テレビ
IT整備
車中ライブ
キャラクターバス
JESC 創設
マイクロ水流発電
環境くじECO
長期
真の豊かさ獲得
地域熱供給
JEL 創設
集合住宅供給
都市部・農山村部の住み分け
エコタウン化
長期
共通関連
上越「環境文化シティ」の完成像
・新エネルギー普及による化石燃料依存生活からの回避
・CO2の恒常的削減
・自然保護によるCO2の吸収源確保 地域の存続基盤確保
・温暖化未然回避
啓発関連
環境税
地域の
持続的発展
エネルギー消費量適正化
新エネ関連
コレクティブハウス
地域経済の復興
排出権取引
自然の豊かさの
再確認
中期
利雪・バイオマス
公共交通機関整備
中期
地球温暖化
の回避
インフラ関連
エコレンジャー
省エネ貯蓄
自然環境の保護
短期
法規制
環境文化の確立
・相互扶助関係の確立→コミュニティの復興
・地球環境に適合した生活体系の確立→「環境保全活動」は「日常生活」へ
・地域文化に根ざした発展→脱「東京化」型の発展、独自の魅力創出
・「色・職・食」の確保→生活基盤の安定
目
1
地球温暖化対策と地域の発展
1−1
………………………………………………………………Ⅰ−65
深刻化する地球温暖化
………………………………………………………………Ⅰ−65
1−1−1
劇的な環境変化
1−1−2
地球温暖化の影響
……………………………………………………………Ⅰ−66
1−1−3
地球温暖化の要因
……………………………………………………………Ⅰ−68
1−2
2
歴史に学ぶ発展の姿
………………………………………………………………Ⅰ−65
…………………………………………………………………Ⅰ−69
1−2−1
歴史に学ぶ重要性
……………………………………………………………Ⅰ−69
1−2−2
人類と環境破壊の歴史
1−2−3
学ぶべき姿・あるべき未来
1−2−4
上越地域における発展の可能性
2−1
複合的アプローチ
………………………………………………………Ⅰ−69
…………………………………………………Ⅰ−71
……………………………………………Ⅰ−73
……………………………………………………………Ⅰ−75
地球温暖化対策の展望と方向性
……………………………………………………………………Ⅰ−75
2−1−1
環境行動を促す基本的アプローチ
2−1−2
フォローアップ体制の確立
2−1−3
日常行動と環境保全の自然融合
2−2
3
次
重点的に取組む分野
…………………………………………………Ⅰ−77
∼アプローチ④∼
……………………Ⅰ−80
…………………………………………………………………Ⅰ−81
……………………………………………………Ⅰ−84
上越地域におけるプロジェクトの提案
3−1
…………………………………………Ⅰ−76
家庭生活改善プロジェクト
…………………………………………………………Ⅰ−84
3−1−1
家庭生活における電力消費の現状
3−1−2
省エネルギー対策の考え方
3−1−3
価値観の変革に向けた取組み
3−1−4
循環型社会「エコタウン」の構築
…………………………………………Ⅰ−89
3−1−5
社会的合意に基づく環境税の導入
…………………………………………Ⅰ−90
3−2
…………………………………………Ⅰ−84
…………………………………………………Ⅰ−85
………………………………………………Ⅰ−87
クルマ社会の『発展的縮小』プロジェクト
………………………………………Ⅰ−92
3−2−1
クルマ社会の現状と課題
3−2−2
クルマ社会
3−2−3
楽しさから取組む「クルマ離れ」
3−2−4
新時代における「正しいクルマの利用法」
3−2−5
「まちづくり」「地域づくり」とクルマ
改革の方向性
……………………………………………………Ⅰ−92
…………………………………………………Ⅰ−94
…………………………………………Ⅰ−94
………………………………Ⅰ−97
…………………………………Ⅰ−98
3−3
4
「新エネルギー」導入プロジェクト
………………………………………………Ⅰ−103
3−3−1
エネルギー生産につきまとう CO2 の発生 …………………………………Ⅰ−103
3−3−2
新エネルギーの概要
3−3−3
新エネルギー導入の意義
3−3−4
新エネルギー導入のための環境づくり
3−3−5
新エネルギーによるまちづくり
環境保全と地域文化の蘇生
…………………………………………………………Ⅰ−103
……………………………………………………Ⅰ−104
……………………………………Ⅰ−105
……………………………………………Ⅰ−107
…………………………………………………………………Ⅰ−109