た び だ ち 大交流時代への新たな航海! かな ∼海・しま・大地とひとが奏でる活気みなぎるまちづくり∼ 旬 の 味 覚 に 大 満 足 ! 天孫降臨の一幕を演じる 二 剣 平戸神楽 大豆油インキを使用しています。 02 06 10 12 13 16 18 19 平戸遺産∼日本最西端の前方後円墳∼ 伝建NEWS、おしえて年金 平戸温泉城下雛まつりが開幕 事情変わらず! 厳しい“水” 水” 平戸・松浦地区観光人材育成プロジェクト 後期高齢者医療制度 平戸市からのお知らせ 情報ひろば 人口の動き・編集室からひとこと ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ シリーズ「協働」元気にするまちづくり① 特集「行政改革の取り組み状況を 行政改革の取り組み状況を お知らせします」 受章(賞) おめでとうございます 「プチホテルたびらんど」 「プチホテルたびらんど プチホテルたびらんど」 は閉鎖します は閉鎖します。 まちのできごと まちのひとびと みんなの図書館 サン・ケア平戸通信 20 21 22 23 24 25 26 30 32 平成20年 [編集・発行]平戸市総務課 〒859-5192 長崎県平戸市岩の上町1508番地3 ■TEL/0950-22-4111 (代) FAX/0950-22-5178 ■URL http://www.city.hirado.lg.jp ■E-mail [email protected] ■印刷/有限会社ケンホクプリント ∼エビ・カキ祭り∼ ◎亀岡神社神楽殿 お問い合わせ 平戸観光協会(123-8600) 真剣を使って乱れ舞う 平戸流海鮮炭火焼−冬の陣− 4月4日(金)午後7時30分∼ ∼夜神楽-YOKAGURA-∼ 神楽殿 さくらまつり 平戸神楽の中で最も躍動的 猿田彦 神相撲 元禄時代、松浦家第29代天祥鎮信公のころ、 家臣の橘三喜が古来から伝わる平戸の神楽を基礎としつつ、 諸国の神楽を見てまわり、 粋を集めて完成させたのが平戸神楽と言われており、 松浦家の手厚い保護を受け、 現在に伝承されている。 3月21日 (金) ∼4月13日 (日) 岩の上町にある亀岡公園は桜の名所となっており、約1,000本の桜 の木が3月下旬から咲き始め、4月上旬に見ごろを迎えます。平戸 城をバックに満開の桜が咲く公園は絶好の行楽地となり、昼はお 弁当を片手に家族連れ、夜はボンボリの明かりに照らし出された 夜桜見物のみなさんでにぎわいます。ぜひ、ご家族、ご友人お誘 いあわせの上、お出かけください。 ◎今月の表紙 編集室からひとこと 2月9日、10日、16日、 17日の4日間、平戸港交流広 場で開催された、「平戸流海 鮮炭火焼ー冬の陣ーエビ・カ キ祭り」 での一コマ。会場には、 市内外から約8,000人が訪れ、 ウチワエビ、カキ、サザエの 基本セットのほか、ウチワエ ビ入りおにぎり、カキ天など ◎人口の動き 平戸ならではの旬の味覚に舌 ■平戸市人口/38,213人(−78) 鼓を打っていました。 男性/17,970人 (−51) 平戸市役所も参加しています。 女性/20,243人 (−27) ■世帯数 14,484戸 (−18) ※( ) は、 前月との比較 平成20年2月1日現在 この度、平成20年長崎県 広報コンクールにおいて、 市部「広報紙の部」で、平成 19年8月号「特集・距離∼ 勇気を出して∼」が最優秀 賞を、そして同年7月号の 表紙が「一枚写真の部」で優 秀賞を受賞することができ ました。取材に快くご協力 いただいたみなさんに心か ら感謝いたします。今後と も、市民のみなさんに親し まれる広報紙づくりを目指 していきますので、よろし くお願いします。 毎朝、生月大橋を通る時、 料金所のみなさんはいつも 笑顔であいさつをしてくれ ます。帰りにも毎日「お疲 れさまです」と声をかけて くれます。先日、最教寺で 「子泣き相撲」を取材してい ると、料金所の人が参加さ れているのを見かけました。 話を聞くと、ご自宅で本番 の取組に向けて何度も練習 していたとか。子どものこ とを楽しそうに語るその姿に、 毎日の笑顔のもとを見た気 がしました。 広報 ひらど 2008. 3 Hirado City Public Relations 32
© Copyright 2024 ExpyDoc