読み聞かせ - 防府市

防府市生涯学習指導者バンク
分 野
氏 名
教育
い が
伊賀
あずさ
読み聞かせ
所要時間
45分∼60分
準備するもの なし
時間
活動のながれ
備考
与えられた子どもの年令に応じ、絵本の読
み聞かせ、紙芝居、手袋人形、手遊び、パ
ネルシアター、歌を時間内で行う。
(内容は、依頼者からの希望を受けます。
普通45分、歌やおどって体を動かす物を
入れると60分くらいです。
ブックトーク・読み聞かせの仕方、お話の
宅急便もします。
その他
4-1
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
氏 名
教育
い が
伊賀
あずさ
子育て講義
所要時間
120分
準備するもの 筆記用具
時間
90分
30分
活動のながれ
備考
演題例
・ONLY ONEの子育てを
・子どもの人権を考える
・子どもの成長に親として出きること
・こころのキャッチボール
・愛深ければなす事多し
・うちの子は天才?
・遺伝か環境か
質疑応答
その他
ブックトーク・読み聞かせの仕方・手遊び・パネルシアター・手袋人形や読み
聞かせボランティアのことなどの話をします。
家庭教育についてもお話します。
現在『子どもと本ジョイントネット21』で活動中。
お話の出前も行います。
4-2
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
氏 名
大田
おおた
育
かずこ
和子
よみきかせ
∼パネルシアター・かたり・紙芝居∼
所要時間
30分程度
準備するもの 特になし
時間
活動のながれ
備考
10分 1.パネルシアター
15分 2.絵本の読み聞かせ
1冊5分程度で3冊くらい
5分
3.紙芝居
その他
対象は乳幼児から大人まで
人数、会場は希望に応じます。
パネルシアター、舞台、絵形、絵本、紙芝居舞台、持参します。
その他歴史の話もできます。
4-3
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
氏 名
清水
しみず
育
のぶこ
暢子
童話を楽しむ
( ブ ック ト ーク )
所要時間
120分∼240分
準備するもの 場合、希望によって色々
時間
活動のながれ
備考
1.導入
・ぺープサート
楽しく遊ぶ(備考のメニューから希望に応じて)
・紙芝居(手作りも)
・音読劇 ・人形劇
・劇遊び ・景絵
2.絵本の読み聞かせ
・パネルシアター
・みんなで歌おう(童謡)
・手遊び ・身体遊び(遊戯)
3.各自本を読む
・詩朗読 ・絵描き歌
・作って遊ぶ(使う物)
絵本は、図書館から選んで持
参する
その他
対象は乳幼児から大人まで
市保健センター(第4金曜)、防府図書館(第1日曜)、公民館等で活動中
ケアハウスや保育園の誕生会等においても希望に合わせて実施可能
親子読書指導の講師や講演も行う
おとぎの泉代表・講師
4-4
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
氏 名
田中
たなか
育
ひさよ
久代
朗読劇
所要時間
45分
準備するもの 特になし
時間
活動のながれ
備考
15分 1.朗読劇とは・・・
朗読劇実演
10分 2.グループに分かれて練習(指導)
15分 3.グループ別に発表
5分
4.まとめ、感想(検討)
その他
群読、詩の朗読も楽しいですよ!!
時間は延長も縮小もできます
4-5
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
氏 名
安木
やすぎ
育
くにこ
邦子
絵本の楽しさ いっぱい!
所要時間
40分
準備するもの 机、台など(1mくらいの本が乗るくらいのもの)、いす1脚
時間
活動のながれ
備考
1∼2分 1.あいさつ
15
2.読み聞かせ
または
紙芝居
∼30分
その他
4-6
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
育
氏 名
高野
たかの
かずよし
和良
社会調査の進め方
所要時間
90分
準備するもの 特になし
時間
活動のながれ
備考
地域社会の変化をしっかりと確認
するための道具として社会調査が
あります。
社会調査の基礎を学びます。
その他
4-8
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
ふなさき
氏 名
船
育
み
ち こ
美智子
地域のお宝マップづくり ワークショップ
所要時間
120分
準備するもの 地域のすてきな写真(各自持参)、模造紙、ペン、のり、ポストイット
地図
時間
活動のながれ
備考
10分
全員による自己紹介
グループ編成(チームづくり)
15分
マップづくりの説明と役割分担
70分
マップづくり
・写真の説明と地図にはりこむ作業
・タイトルメンバーによるコメント
・仕上げ
アイスブレイクとして、お互
いが仲良くなる時間を持
つ。
どんな手順で進めるのか、
話しあい、それぞれの役
割を決めてスムーズに出
来るようにする。
模造紙に写真やコメントを
入れこんで手づくりマップ
を作る。場合によっては、
地図に直接書き込んでも
OK
15分
10分
発表(5分×3チーム)
全員で感想や意見を述べ
る
ふりかえり、感想
その他
4-9
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
氏 名
佐々木
さ さ き
育
かくぜん
覚全
今、乳幼児期の子育てがあぶない!
∼母性の崩壊・喪失、まちがった子育て∼
◇対
象 乳幼児の父母、乳幼児の子育てに関心のある人
◇学習内容 1.子どもを育む力が衰退している
4.親の思いを子どもの心に
2.心の発達と関わり方
5.子どもとの絆を確立するために
3.勘違いの子育て
◇学習項目
1.子どもを育む力が衰退している
①母性の崩壊・喪失・・・・・ベッドに寝たまま哺乳瓶をくわえる赤ちゃん
②子どもを愛せない親・・・・話しかけない親・視線を合わせない親
2.心の発達とかかわり方
①三つ子の魂百まで
3歳半までに65%の人格がつくられる
②3歳までは愛情をたっぷりと(人を信じ、安心するという状態の経験)
※コミュニケーションの最初のステップ
3.勘違いの子育て
<キレる子は、こうしてつくられる>
①プレッシャーを与える言葉かけ
②条件付の愛
③管理主義・保護主義的な関わり
4.親の思いを子どもの心にとどけるには
①信頼し、真剣に話しかければ
②ほめ方・叱り方
・叱りすぎを防ぐ環境を
・ほめ方・叱り方のポイント
5.子どもとの絆を確立するために
①子どもに母親の匂いを
・母親手作りのものを(おかず、手芸品、記名等)
・しっかりと抱きしめる(なににも代えがたい安らぎの場所)
②週末の濃縮ジュースより 日々の新鮮ジュースを
6.出産を経てこそ味わう喜び
◇備
考 ①予定される時間により、重点項目を選択できます
③豊富な事例により、容易に内容が理解できます
4-10
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
氏 名
佐々木
育
さ さ き
かくぜん
覚全
子育ては12歳までが勝負
◇対
象 乳幼児・小学生の父母、初等教育に関心ある人
◇学習内容 1.心の発達とかかわりかた(良循環と悪循環) 3.時代に合った子育てを
2.輝ける子の成長をはばむもの
4.親は子どもの気持ちをどう理解しかかわればよいか
◇学習項目
1.こんな子どもが増えている
①幼児むしばむ暴力症候群
③大人をばかにする子どもたち
②つくられる駄々っ子
④無気力な男の子
他
2.心の発達とかかわり方・・・良循環のかかわりと悪循環のかかわり
①3歳半までに65%の人格がつくられる
②お母さんの口癖で、子どもの性格は決まる
3.輝ける子に育つ良循環を阻むもの・・・子育てがわからない親
①自律できない子どもたち・・・・・・・朝から晩まで親の干渉
②「教育漬け」の子どもたち・・・・・・失われる遊びの時間
③無気力な男の子・・・・・・・・・・・高校で現れる「結果」
④「専業母親」が子どもを変える?・・・職場を離れて子育てに没頭
⑤家事が減って過保護に・・・・・・・・子育てに邁進する母親
⑥つくられる駄々っ子・・・・・・・・・子どもに振り回される親
⑦「努力が通用しない」・・・・・・・・若い母親たちの悩み
⑧比較される子どもたち・・・・・・・・親は競争心にどっぷり
⑨大人をばかにする子どもたち・・・・・行動パターンはテレビで?
⑩今や機械が親代わり・・・・・・・・・テレビが頼りの母親たち
4.時代に合った子育てを
①母子密着でひ弱になる子どもたち
③「甘やかし育児」の脱皮・・いまこそ社会構造変化を
②しつけの土台早めに・・・「三つ子の魂百まで」
5.子ども理解とかかわり方の要点
①子どもを理解することは、評価抜きで聞くこと・待つこと
②子どもを叱ることのできる親・・・・・「叱る」と「怒る」
③母子の絆を確立するために・・・・・・子どもに母親の匂いを
◇備
考 ①学習項目1∼5は、それぞれが大項目で、順不同です
②予定される時間により、重点項目を選択できます
③豊富な事例により、容易に内容が理解できます
4-11
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
育
さ さ き
氏 名
かくぜん
覚全
佐々木
中・高生の8割はムカツク・キレル症候群
・・正常児の中の異常
◇対
象 中学生をもつ父母、中学教師
◇学習内容 1.非行歴のない子の凶悪犯罪とその低年齢化傾向
2.大人や社会に対する不信感は、どのようにしてつくられるのか
3.わが子の異変に気付く「チェックポイント」
4.父母や教師は、子どもの気持ちをどう理解し、かかわればよいのだろうか
◇学習項目
1.中高生の実態(8割がムカツク・キレル症候群)
①「いじめ」も黙認傾向
②同世代が見知らぬ人と性交渉・・中高生の7割が容認
③「親殴りたい」・・・高校生の3割(2000.5)
④非行歴のない子の凶悪犯罪とその低年齢化傾向
2.親や教師・社会に対する不信感
①子どもが訴える3つの要因
他
※学校も家庭も子どもの心を壊している面がある
・大人はズルイ・謝らない・すぐにレッテルをはりたがる
②大人の過度な期待がストレスに 他
3.正常児の中の異常
自己主張・怒り・攻撃性と個人差
4.親や教師が陥りやすい固定的な観方
①背光効果
②初頭効果
③対比効果
④寛容効果
5.「人を殺すふつうの子」にしないための《チェックポイント》
6.良い子が悪い子になるサイン
①息切れ型
②社会的能力未発達方
④自己イメージ低下型
③ハングリー型
⑤自然発生型(家族への異議申し立て)
7.教師や親の体質改善(意識改革)が急務
①「子どもは被害者」であることの認識があるか
②子どもの考え方・感じ方を共感的に受けとめられるか
③先入観や固定的な考え方を捨て、新鮮な目で柔軟に見れるか
④子どもは、機会があれば<変わりたい>と思っている
⑤子どもが慕う親(教師)像
◇備
考 ①学習項目1∼7は、それぞれが大項目で、順不同です
②予定される時間により、重点項目を選択できます
③豊富な事例により、内容が容易に理解できます
4-12
※過干渉は子どもの心を閉ざす
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
さ さ き
氏 名
佐々木
育
かくぜん
覚全
いくつになっても十年とって
~ 十歳若い気持ちでいるために ~
◇対
象 向老期の人、向老期の生き方に関心のある人
◇学習内容 1.「老い」の特徴・・・「老い」をどうとらえるか
2.いつまでも若くいたい・・・見られてセンスは磨かれる
3.心は人生をつくる・・・生きがいを実感するとき
4.世の中を感謝の目で見直すとき・・・どこを切っても美しく
◇学習項目
1.「老い」はだれにもやってくる ・・・望まないのにやってくる
①「老い」の特徴
―「老人六歌仙」仙崖和尚(九州・博多・聖福寺)
②「老い」をどうとらえるか・・・ホイットマンの詩
2.いつまでも若くいたい(回春願望) ・・・見られてセンスは磨かれる(外面)
①バランスのとれた食事と運動
②姿勢シャキッ
若さ維持・・・さようなら「さんきんこうたい(三筋後退)」
③化粧・服装・アクセサリー
3.年齢より若く見られるとき
①自分らしく人生を過ごしている場合・・・他人と若さや美しさの比較などしない
体重や顔ではなく、動きや表情が若々しく魅力的
②若くいることが人生の目的・・・必死にダイエットや美容に励んでいる場合
③精神的にいつまでも子どものままなので、外見も幼い場合
4.心が人生を作る
①
五つの貯え・・・年齢を重ねていくにつれ大切になる
・知識・知恵の貯え
・趣味の貯え
・友人・仲間の貯え
・健康の貯え
・老後を食いなく楽しく生きるためのお金の貯え
② 少欲知足
③ 「有用感」(自分が誰かに必要とされていることで得られる満足感)
・周りの人に役立ち、喜ばれる内容であれば、分野は問わない
④ 生きがいを実感するとき
・愛されること
・褒められること
・他人に喜ばれること
・必要とされること
5.世の中を感謝の目で見直すとき・・・どこを切っても美しく
①
「演技の理(相互依存)」に気づく・・・人のために汗をかくことも欠かさない
②
「忘己利他(己を忘れ他を利するは慈悲の極みなり)
」(伝教大師)
③ 三心(・喜心 ・老心 ・大心)
◆ 人生は「あいうえお」
◇ 備考
① 予定される時間により、学習項目を選択できます。
② 豊富な事例により、容易に内容が理解できます。
4-13
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
育
さ さ き
氏 名
かくぜん
覚全
佐々木
「老い」と生きがい
◇対
象 高齢者、高齢者の生き方に関心のある人
◇学習内容 1.「老い」の姿
3.金銭で買えない幸福
2.命の受け皿
4.輝け
シルバー!「生きがいさまざま」
◇学習項目
1.「老い」はだれにも・・・望まないのにやってくる
①「老い」の姿
②老いて得るもの
失うもの
2.命の受け皿
①「生者必滅」
②「老い」を含めた自分の人生は、自分の一軸を貫き通すこと
3.人生軸の節目
①自己の推移の相を自覚して生きた人たちのことば
②先賢のことばから学ぶこと
4.幸福について
①「皆さんに世界一わかりやすい幸福を」
②金銭で買えない幸福
5.「生きがいさまざま」・・・「老い」をどう捉えるか
①回春願望(不老不死願望)
・支えてもらう(甘え)
老人無能力神話 からの脱却・・・老人らしさの払拭
→自立・自己実現
・老人になりきる(服装・言動・役目等) →自分らしく生きる
②現役願望(現職・現役を最後までつづけて果てたい)
・仕事(道一筋)・・・いわゆる職人とよばれる人
・後進育成(道統保持)
③解放願望(引退願望)・・・過去の地位・業績等を捨てて身を引く
・引退・・・・・・相撲の「年寄り」権威ある職制につながることも
・隠居(趣味)・・・60の手習い
・隠棲(思索)・・・余生のすがすがしさ、本来の自分に返る
④報謝願望(引退願望)・・・世の中を感謝の目でみつめなおす
・
「残された生涯でどれだけの人を幸福にしてあげられるでしょうか。それが自分の課題と思って
います。」
◇備
考 ①学習項目1∼5は、それぞれ大項目で、順不同です
②予定される時間により、重点項目を選択できます
③豊富な事例により、容易に内容が理解できます
4-14
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
さ さ き
氏 名
佐々木
育
かくぜん
覚全
やがて迎えるその日のために
◇対
象 高齢者・高齢者の生き方に関心のある人
◇学習内容 1.家族が痴呆になったときの心の準備
2.配偶者や自分が「ガン告知」を受けたときの心構えや対処の仕方
3.「死」を学ぶことは「生き方を学ぶこと」
4.あなたにとっての「安心(あんじん)」とは
5.人間は死後を生きる
◇学習項目・・・やがて訪れることへのシュミレーション
1.あなたのご家族が痴呆になったとき ・どう理解し、対応したらよいか
2.親(伴侶)の看取り
①昼と夜で異なる親(配偶者)の様子・精神状態の理解と対応
③最後のシーンをどうしめくくるか
②「体の痛み」は「心の痛み」・・・老年心理学の課題
3.あなたがガン告知を受けたら
①自分の一生の意味づけ・夫婦の決着はついているか
②残したいこと・伝えたいこと・・いつ・どんなふうに
4.「死にざま」は「生きざま」を表わす
①「死」を学ぶことは「生き方」を学ぶこと
②死後の反応 ・「やっといったか」喜ばれるタイプ
3タイプ
・「そんな人いたかなぁ」存在感のうすいタイプ
・「あの人いい人だった」と惜しまれるタイプ
5.「終わりよければ すべてよし」というけれど
①PPK(ピンピンコロリ)運動が盛ん ②日頃から気持ちを伝え合う・伝わっていないときの悲劇
6.「あの世」ってどんなところ?
①個人の人生観・価値観により四つに大別される ②怖いところではない(愛してくれた人・懐かしい人のいる所)
7.人は死後も生きる
※よくても悪くても生き続ける(遺り続ける)
8.あなたにとって「安心(あんじん)」とは?
①「あなたは何をもっていますか?」・
「どんな人ですか?」
②本当の「安心」は、人生観・価値観そのものにかかわる
◇備
考 ①学習項目1∼7は、それぞれが大項目で、順不同です
②予定される時間により、重点項目を選択できます
③豊富な事例により、内容が容易に理解できます
4-15
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
育
氏 名
井上
いのうえ
ともよし
朝義
戦争体験と平和
所要時間
100分程度
準備するもの 特になし
時間
活動のながれ
備考
20分
1.話
60分
2.スライド(戦時のもの)
20分
3.話
その他
対象は誰でも OK 時間はご希望に応じます
特に戦争を知らない若い人々に話したい
4-16
防府市生涯学習指導者バンク
分 野
教
氏 名
四井
よつい
育
ふ
じ
富士
命の大切さ
(満州における戦争体験)
所要時間
120分
準備するもの なし
時間
30分
45分
60分
90分
活動のながれ
備考
御要望の時間どおりに調整いたします
人数が50人ぐらいでしたら
資料は私が準備しますが、そ
れ以上でしたら主催者にお願
いすることになると思います
〔内容〕
1945年8月の敗戦時に、旧満州におい
てどのようなことが起きたのか。当時旧制
中学1年生、12才の少年が見聞し、体験
したこと、そして1年後に祖国の土を踏む
までのことをお話しいたします。
その他
説明資料(A4・2ページ、地図B4・1ページ)は、準備します
朗読(本の読み聞かせ)も行います
4-17
逃避行
1945年8月 満州
1
晴天の霹靂
17
招かれざる訪問者
2
野呂さん
18
軍票
3
おまる
19
バザール
4
投石
20
枯れ木
5
8月15日・新京駅
21
救世主現る
6
氷砂糖
7
南下を始める
8
髑髏の涙
9
ソ連軍に追い越される
10
マンドリン
11
略奪
12
南下を阻まれ再び新京へ
13
難民収容所
14
玩具の機関車
15
rape
16
堕胎
4-18
国共内戦・そして祖国へ
1946年春から夏
1
日本兵狩り
16
国民党軍北上中・八路軍が消えた
2
ソ連軍撤退・軍票は紙切れ
17
国民党軍、新京(現長春)を無血占領
3
国共内戦始まる・戒厳令布告さる
18
引き揚げ始まる
4
遠雷
19
菱形の日の丸・日僑俘
5
真空地帯
20
無蓋軍・投石・小便
6
八路軍(共産党軍)現る・肖像破る
21
連結器
7
機関銃座
22
北大営収容所・DDTの威力
8
一椀の高梁飯・針一本糸ひとすじ
23
鉱石運搬車で胡蘆島へ
9
元日本兵、弾雨下の民主教育
24
最後の荷物検査
10 流れ弾・一家全滅
25
LSTに乗船
11 ピット暮らし
26
緑滴る祖国・検疫・上陸
12 物量投下・自軍に落ちず
27
七つ釦はガラス玉
13 壮烈なる戦死
28
筍と福神漬
14 戦火収まる・地雷、不発弾
29
松根油とバクダン
15 公開処刑・あわや銃殺?
4-19
生涯学習指導者バンク
分 野
教
育
氏 名
宮本
みやもと
かつひこ
勝彦
おもしろサイエンス
(科学工作全般)
所要時間
90分
準備するもの 工作に必要な材料・道具
時間
活動のながれ
備考
10分 1.実物を見せての科学工作の説明
70分 2.科学工作を作る
安全に気をつけて工作をする
10分 3.作った科学工作で遊ぶ
その他
作る工作により材料等が変わります。また、手順も変わります。
身近なものを使って作れ、家でも自分で作れるようアドバイスをいたします。
4-23
生涯学習指導者バンク
分 野
教
氏 名
手島
てしま
育
よしこ
芳子
介助犬に ついて+ デモンス トレーシ ョン
所要時間
90分くらい
準備するもの 特になし
時間
活動のながれ
30分
1.あいさつ、介助犬とは
10分
2.エピソード
30分
3.デモンストレーション
10分
4.質問
5分
5.命の大切さを伝える詩
5分
6.まとめ、あいさつ
備考
その他
4-25
生涯学習指導者バンク
分 野
教
氏 名
長尾
ながお
育
あきら
彰
子育て・学校教育・社会教育
所要時間
90分
準備するもの
時間
活動のながれ
備考
1
今日の教育課題について
2
教育の現状
3
今後の教育の在り方
その他
4-26