DAISY / EPUBをめぐる内外の最新情報

サピエ図書館
•
•
•
•
•
•
オンラインの図書館
全国視覚障害者情報提供施設協会が運営
視覚障害者及び視覚による表現の認識に障害のある人
点字データ 15万
音声DAISY 5万
マルチメディアDAISYやテキストDAISYも
DAISY教科書ネットワーク
•
•
•
•
•
•
•
2008年:教科書バリアフリー法
 1つのDAISYを複数の生徒に提供できるようになった
2009年:教科書出版会社からのPDFデータ
2010年:著作権法の改正
 視覚障害者以外の障害(発達障害など)がある人へも複製・自動
公衆送信が可能となる
テキストと音声のマルチメディアDAISY教科書
デイジー製作団体ネットワーク(19団体)
ダウンロードとCDで提供
2013年度の製作教科書:198冊
DAISY教科書アンケート
•
•
•
日本障害者リハビリテーション協会
2013年12月から2014年1月に実施
回答数:512
DAISY教科書ネットワーク
•
•
•
•
現在1300人以上が利用(年々増加)
通常学級、通級、特別支援学校、特別支援学級
発達障害(LD,ADHD,自閉症等)、眼球運動の障害、上肢
障害、脳性マヒ、知的障害、視覚障害など
ノートパソコン(AMIS, EasyReader Express),
iPad/iPhone/iPod (VOD)
デイジーポッド(ダウンロード用ソフト)で再生
DAISY教科書利用者の困難
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
読み書き困難
ディスレクシア
漢字が覚えられない
言葉の塊が分かりにくい
集中力がない
文章を読むのが苦手
眼球運動異常
拡大教科書の文字も見えにくい
中途失明で点字が読めない
肢体不自由に併せて見て捉えることが困難
DAISY教科書の活用効果
•
•
•
•
•
•
•
•
•
学習時間の効率化
自立して学習できる
耳で聞くと理解力は優れているため、単元初めにDAISYを
使うと、教室で余裕をもって勉強できる。
国語の教科書が縦書きにできるのが助かる
ハイライトで集中しやすい
何度も繰り返して読める
漢文、英語などの読み方が確認できる
親や教師の負担が減った
テストで点がとれるようになった
現状
•
•
•
•
•
サピエやDAISY教科書ネットワークの図書は、ボランテ
ィアが製作
増え続けるニーズに対応しきれない
通常学級に在籍する学習面で著しい困難を示す生徒は
4.5%(1クラスに数人)
日本語が読めない外国人子弟2万5千人
授業が始まるのに教科書がない・・
エコシステムへ
現状
DAISY
紙の本
スキャン
OCR・校正
編集・校正
圧倒的に不足
エコシステム
出版社と協力して、最初からアクセシブルなEPUB/DAISYを出版
関係プロジェクト
EDUPUB
•
•
•
•
•
ピアソンが中心となって提案
オライリーもプロファイルを提案
EPUBの教育用コンテンツのプロファイル
• テストのアクセシビリティ
• 数式
• 対話的なフォーム
• メタデータ 等・・・
日本からベネッセ、放送大学等も参加
2014年2月にEDUPUB2がソルトレークで開催。6,7月に
EDUPUB3を東京で開催の予定。