1月号

平成26年 1月号
第231号
足立区立千寿桜小学校
校長 太田 勝彦
HPアドレス http://www.adachi.ne.jp/users/adsaku/index.html
新しい年を迎えて 校長 太田 勝彦
あけましておめでとうございます。保護者の皆様、地域の皆様には、ご家族おそろいで新しい年(平
成26年)をお迎えのことと存じます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年一年間を表す漢字は「輪」となりました。2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開
催決定や、各地で相次いだ台風災害、東日本大震災への支援の輪が広がったことが主な理由だそうです。
困難に立ち向かい、また、一つの目標に向かって人の「輪」が広がった一年であったということですが、
見方を変えると今までは人の「輪」の広がりが足りなかったということでしょうか。最近は公園や路地
裏で群れをなして遊ぶ子供が減ってきたといわれています。外遊びが減って、テレビやゲーム等、一人
で遊ぶことが増えてきたようです。たくさんの人が集まれば様々な考えが生まれ、意見のぶつかり合い
も生まれてきます。その中で自分にも人にも正直に、不満があればお互いにぶつけ合い、理解すること
が人を成長させていくのではないでしょうか。人とのかかわりを大切に「和」の心を育てていきたいも
のです。「和を以て貴しとなす。」のたとえもあります。学校は、同年代の子供がたくさん集まるとこ
ろです。学習活動を通して、学級集団・学年集団・異年齢集団の「輪」を広げ、人の「輪」を人の「和」
としていきたいと思っています。
さて、平成26年の干支は午(うま)です。馬は「物事がうまくいく」「幸福が駆け込んでくる」な
どと言われる、縁起のいい動物です。また生まれたての子馬は生後1時間ほどでしっかりと立ち上がり、
3時間もしないうちに駆けることができることから、「立ち上がりが早い」とか「立身出世の象徴」と
も言われます。これだけ聞くと、今年は順風満帆、素晴らしい年となりますが、なかなかそれだけでは
すみそうにありません。これは干支にかけて、今年はこういう年にしたいという人々の願望から作られ
たお話だと思っています。しかし、昨年1年間を振り返ってみると、停滞気味だった景気が回復の兆し
を見せたり、6年後のオリンピック招致が決まったり、日本の象徴富士山が世界自然遺産に選ばれたり
と明るい話題が多かったように思います。確かに今年はうまくいく年かもしれませんね。子供たちには、
一年の初めに当たって、これだけは頑張る、という着実な「目標」と叶わないかもしれませんが大きな
「夢」をもたせたいと思います。そして、今年はきっといい年になるという「希望」をもって新しい年
をスタートさせましょう。
皆様方におかれましても今年一年がよい年であることを心より願っています。
1月の生活目標 『心をこめてあいさつをしましょう!』 生活指導部
新しい年が始まりました。気持ちも新たに、この1年間をよりよい年にしていきたいものです。冬休
みの家庭での生活はいかがでしたでしょうか。普段はなかなか会えない人に会ったり、尐しだけ夜更か
しをしてみたりと、お正月ならではのことも多くあったと思います。
さて、「あいさつ」はどうでしたでしょうか。「あけましておめでとうございます」と元気に言えて
いましたか。気持ちのよいあいさつは、お互い気持ちの良いものです。学校でも、様々なあいさつの場
があります。「おはようございます」「失礼します」「さようなら」等々。あいさつができる子が増え
てきましたが、残念ながら桜小の子供たちのあいさつは、全校的にはまだまだ満足できるとは言えませ
ん。低学年のときはしっかりできていたあいさつが、学年が上がっていくとできなくなる傾向がありま
す。まずは朝、家での元気なあいさつから始めましょう!学校でも日々、明るく元気なあいさつを心が
けさせたいと考えています。
大人もうつる子供の感染症 保健主任
荒井 伊久美
昨年6月から風しんの大流行があり、患者の多くは成人でした。6年前には成人の麻しんが
流行し、大学の学校閉鎖などもあり話題となりました。従来、麻しん(はしか)・風しん(麻
しんより症状が軽いため「三日はしか」とよばれる)は子供の病気と考えられていましたが、
最近ではむしろ成人の感染者が問題となっています。免疫のない成人では、子供に比べ重症化
する傾向があります。麻しんは、中耳炎などの合併症も多く、重大な合併症には「肺炎」と
「脳炎」があり、時には死亡に至ることもあります。
成人が罹患する理由は、ワクチンの未接種と免疫の問題が関係します。麻しんのワクチンは
1回の接種で免疫を獲得する割合が高いのですが、ワクチンを接種した人でも5%程度ですが
免疫がつかない人がいます。また、体内にできた免疫も時間の経過とともに10年間で1
0%、20年間で20%前後低下してしまいます。風しんのもっとも重大な合併症は「先天性
風しん症候群(CRS)」です。ご存知の方も多いと思いますが、妊娠初期の女性が罹患する
と胎児に重大な影響を与え、障害を伴う出産になる可能性があります。
学童期に好発するといわれる伝染性紅斑・水痘・流行性耳下腺炎・手足口病などには、大人
の20%がウイルスに対する抗体を持っていない疾病や、罹患した年齢が高いほど症状の強く
出る疾病もあります。いずれの疾病にしても、ワクチン接種で防げるものは積極的に予防接種
に関する理解を深め、勧奨していくことが大切とされています。
参考文献〈大人もかかる子どもの病気ー健康教室・「VPDを知って、こどもを守ろうの会」ホームページ〉
◇1月の行事予定◇
日 曜 SC
学校行事
指導時数
1 2 3 4 5 6
た
日 曜 SC
学校行事
1 水
16 木 SC 委員会活動
2 木
17 金
3 金
18 土
4 土
19 日
5 日
指導時数
1 2 3 4 5 6
た
5 5 5 5 5 5 5
教師道場研究授業(3-1)
租税教室(6年)
5 5 6 6 6 6 6
20 月
書き初め展始 避難訓練
交通安全教室3回目(1,2年)
5 6 6 6 6 6 6
6 月
21 火 SC
都小音研東武ゾーン大会(5-2音楽)
かむカムデー
5 5 5 6 6 6 6
7 火 SC 冬季休業日終
22 水
サッカー教室 (6年)1,2h (5年)3,4h
研究授業(1-2のみ5h)
4 4 4 4 4 4 4
8 水
冬休み後の会(朝会時)
Ⅲ期時間割始
4 4 4 4 4 4 4 23 木 SC
授業参観(4,5,6年)5h
クラブ活動 外国語アドバイザー
5 5 5 5 5 5 5
9 木
給食始 席書会
発育(1,2年,た)
5 5 5 5 5 5 5 24 金
授業参観(1,2,3年,た) 5h
5 5 6 6 6 6 6
10 金
登校指導 安全指導 席書会
かむカムデー 発育(5,6年)
5 5 6 6 6 6 6 25 土
11 土
土曜授業 基礎学習教室
3 3 3 3 3 3 3 26 日
社会科見学(5年)
あわゆき読書週間始(~2/9)
5 6 6 6 6 6 6
12 日
27 月
13 月
成人の日
28 火 SC かむカムデー
14 火 SC
朝会 社会科見学(6年)
発育(3,4年)
5 5 6 6 6 6 6 29 水
15 水
基礎学習教室 もりもり給食
ウィーク
4 4 4 4 4 4 4 30 木 SC 委員会活動(2月分)
31 金
*1月15日(水)給食費引き落とし日です。
*SC:スクールカウンセラー来校日です。
大縄集会 基礎学習教室
外国語アドバイザー
伝統工芸体験教室(4年)5,6h
5 5 5 6 6 6 6
4 4 4 4 4 4 4
5 5 5 5 5 5 5
5 5 6 6 6 6 6