新潟市立下山小学校 校長 石坂 正之 平成23年1月21日 NO. 10 家庭数配布 +思考で,辛→幸 「あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 」 少し,遅いのですが,1年の最初ということで,お許しください。 さて,平成23年は「うさぎ年」であります。詳しく言いますと,干支(えと)は辛卯(かのと・う) というのだそうです。 「辛(かのと)」というのは,前年を継承,更新していくこと,特に規律を正し,基本を踏まえて, 筋道を立て,困難に遇っても断固として実行してゆく,また,覚悟を新たに自律,更新することを意味 しているのだそうです。さらに,これを怠ると,辛い(からい)目,辛い(つらい)目に遭うというこ とになり不祥事件が起って来ることも, 「辛」の字は暗示しているのだそうです。 また, 「卯(う) 」は,春の陽気に草木の芽や葉が茂るに通じ,繁茂することを意味しており,卯は兎 ではなく,いばら,かやという文字でもあるということです。 繁茂したいばらやかやがからまり,もつれるように根がはびこれば,手のほどこしようがなく,動き のとれないようになるもので,順次思い切って剪定する。そこで筋道を立てて物事を処理していくこと が大事であり,それが出来ないと,紛糾,混乱,分裂,破壊へと連なることを意味しているのだそうで す。 従って,辛卯の年は,筋道を立てて処理よろしきを得れば,伸展,繁栄へと導くことが出来るが,そ うでないと, 「辛い目」に遭う年となるということのようです。 何か少し心配だなあと思いながら「辛」の字を見ていましたら,何となく「幸」の字に似ているよう にも思いました。いかがですか。 「辛」の字の上に「+」を乗せると「幸」の字になりませんか。 ということで,結論です。今年1年,皆さんで「(+)プラス思考」で考えることにしましょ う。そうすれば,「辛い年ではなく,幸いな年」になるのです。 先日,横断歩道で指導してくださっている地域の方が学校へ来られた時,とてもうれしい話をしてく れました。 1月11日(火) ,冬休み明けの日です。いつものように, 「おはようございます。 」と声を掛けながら 交通指導をしていると,2人の子どもが,立ち止まって 「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」 とあいさつしたのだそうです。 本当にうれしい話でした。 「あけましておめでとうございます。 」だけでも,すばらしいと思ったので すが「 「今年もよろしくお願いします。」も言えたということで,本当にうれしく感じました。 これは,ご家庭での指導も大きいのだと思いますが,こんな感じで,下山の子どもたちのあいさつが TPOに合わせてできるようになっていったらいいなあと思います。これからのご指導もよろしくお願 いいたします。 児童玄関前の雪が踏み固められ凍ってしまい,登下校や用事で来られた車が心配でした。 19日(水) , 6年生の子どもたちが交代しながら,雪かきをしてくれました。半分ほどですが,下のアスファルトが きれいに顔を出しました。下校時,子どもたちは安全に帰ることができました。全校のリーダーとして の6年生に本当に感謝です。 昨年度,イチロー選手の卒業文集を紹介しましたが,今回は,別の人の卒業文集を紹介します。 「将来の自分」 二年後…中学二年生,日本アマチュア選手権出場。 三年後…中学三年生,日本アマチュア選手権(日本アマ)ベスト8。 四年後…高校一年生,日本アマ優勝,プロのトーナメントでも勝つ。 六年後…高校三年生,日本で一番大きなトーナメント,日本オープン優勝。 八年後…二十歳,アメリカに行って世界一大きいトーナメント,マスターズ優勝。 これを目標にしてがんばります。マスターズ優勝はぼくの夢です。 それも二回勝ちたいです。みんな(ライバル)の夢もぼくと同じだと思います。 でも,ぼくは二回勝ちたいので,みんなの倍の練習が必要です。 みんなが一生懸命練習をしているなら,ぼくはその二倍,一生懸命練習をやらないとだめです。 ぼくはプロゴルファーになって全くの無名だったら,「もっとあのときにこうしていれば……」とか後悔 しないようにゴルフをやっていこうと思います。 来年には埼玉の東京GCで行われる「埼玉県ジュニア(中学の部)」で優勝したいです。 今は優勝とか関係ありません。 中学生になってからそういうことにこだわろうと思います。 高校生で試合に優勝すると,外国に招待してくれます。 その試合で世界から注目される選手になりたいです。 ぼくは勝てない試合には今は出ません。 ぼくの将来の夢はプロゴルファーの世界一だけど,世界一強くて,世界一好かれる選手になりたい です。 もうお分かりだと思いますが,ゴルフの石川遼選手です。どうして,これほど細かな,具体的な目標 を立てられるのでしょう。 イチロー選手の卒業文集もそうですが,目標というものは,漠然とした形で書くのではなく,できる だけ具体的に書くことが必要なのだと思います。 6年生は,今,卒業文集作成の真っ最中だと思います。どんなことを書いているのか,大いに楽しみ ですね。
© Copyright 2025 ExpyDoc