中郷地区まちづくり協議会 グループ活動紹介 ~「中郷の宝」ここにあり~ 9月12日(日)午前8時より、地区大運動会を前に約60人の方に グラウンドをきれいにしていただきました。 かまを片手に公民館別棟周辺の除草、また、約30台もの草刈機が稼 働しトラック内や周辺、フェンス近くにいっぱいあった雑草もまたたく 間にすっきりしました。その作業光景は爽快でした。 作業が終了し、宮尾まちづくり協議会長が「参加いただいた皆さんの 結束力は、まさに中郷の宝。この中郷力をもって来る26日にはすばら しい運動会になると思う。」と挨拶され解散しました。 8月28日(土)、30日(月)、31日(火)、9月1日(水)に 染織家山下早苗さん(河原)を講師に染織講座を開きました。1日目 に、びわの葉の染液で糸を染める作業をしました。染液に鉄を加える とグレーの色に、銅を加えると茶色の色に染め上がりました。 2日目からは染めた糸を卓上機織り機で織り、思い思いの柄ののれ ん、テーブルクロスなど素敵な織物を仕上げていました。 私達彩友会は上井流福寿会(上井天宝会主)に属し、老人ホームへ の慰問やボランティア、そして年1回の新春チャリティー発表会とい ういろいろな舞台に立たせてもらって います。 以前から活動をしていた彩友会です。 公民館事業や町内でのイベントの出演 を続けています。 今、月2回の練習でワイワイがやがや 楽しくやっております。 仲間が増えるといいナ!と思っていま す。 <川積 広富加恵子> 【上井天宝先生と一緒に】 「びわの葉茶の力」思いから確信へ 【糸を洗ってからびわの葉の染 液につけます。】 【糸を張る作業に時間がかか ります。】 健康づくり中郷地区推進員会・中郷地区老人会 9月7日(火)、岡田浩 氏(傾聴ボランティアグ ループ「よなご傾聴しあわせの会」代表)をお迎え して、健康づくり講演会を開催し28名が参加しま した。 傾聴ボランティア活動のこと、コミュニケーショ ンの方法などていねいにお話していただきました。 最後に、2人1組で「話し手さん役」「聴き手さ ん役」になり3分間相手の話に「口を入れずに聴く」 という簡易型ロールプレーをして、傾聴の難しさを 実際に体験しました。 傾聴に関する本を2冊寄付していただき ました。 公民館に置いてありますので、興味・関心 のある方は是非読んでみて下さい。 9月17日(金)午前10時より、ぶるーべりー・さくらんぼの会・野 いちごの会の21名(こども11名、大人10名)で、牛乳パックを活 用した鈴入りのつみきを作り、仕上げ に様々なキャラクターを貼りつけ完成。 お母さんたちがお子さんに見せると、 笑顔いっぱい。お母さんの心が和んだ ひとときでした。 日置さん(北河原)からたくさん のお菓子をいただきました。あり がとうございました。 9月13日(月)、野間紀子先生(鳥取市 湖山)の指導によりグラスアートフィルム とリード線を使い、花瓶を作りました。同 じ図案でもフィルムの色の選び方や配色で 雰囲気の違う花瓶に仕上がっていました。 今年度の中郷まつりでグラスアートの 体験コーナーを予定しています。 お楽しみに! 青谷おやじの会・5地区公民館共催事業 7月18日(日)午前9時より日置地 区公民館に9人(中郷地区から1名参 加)の児童が集まり、ペットボトルを使 ってオリジナルのペットボトルロケッ トを作りました。発射台にセットして空 気を入れスタートボタンを押したら、元 気良く飛んでいきました。何度も飛ばし 満足したところでお昼になり、そうめん を食べて散会しました。 8月29日(日)午前9時より日 置体育館に11人(中郷地区から1 名参加)の児童が、集まった牛乳パ ックを使っていかだを作りました。 水着に着替えて小畑に移動し、日置 川にいかだを浮かべて楽しく遊び、 厳しい残暑の中、心地の良い時間を 過ごしました。 鳴滝 柳川 明人 去る9月9日、私は二つの期待を持って大腸の精密検査を受けました。 期待の一つはもちろん、私自身が健康上の安心を得ること。いま一つ は、びわの葉茶の効能に対する期待です。 そして検査を終って「大腸はポリープもなく、綺麗だ」という医師の 所見に大満足いたしました。 私は、平成17年にびわの葉茶に出会い、少なくとも平成19年から は毎日飲んでいます。そして、平成17年9月に大腸のポリープを除去 した後、平成20年、そして今回の精密検査で私の大腸は、ポリープも なくきれいだとの結果を得ています。 そこで私は確信しました。もちろんいつも欠かさず少量のアルコール で消毒していることはあるとしても、やはり毎日1リットル位は飲んで いるだろうびわの葉茶の効能こそが、この好結果をもたらしたのだと! ある書物によれば、びわの葉や種に多く含まれているという薬効成分 は、アミグダリン(ビタミンB17)という物質で、抗ガン作用、鎮痛 作用、殺菌作用、血液浄化作用、骨強化作用、抗炎症作用をもたらすと 記されています。 私は、みんなの願いである「元気で長生き、死ぬまで元気」といわれ ている言葉を実践するためにも「びわの力」を信じて、健康づくりのた めに今まで以上にその活用に努めたいと思っています。 びわの葉茶のいれ方(煎じ方) 2リットル以上の水に茶葉を2~3つかみ入れ、沸騰してから7分 以上煎じてしばらくおくと、きれいな褐色のおいしいお茶の出来上 がりです。 ✿2010青谷ようこそまつり 10月30日(土)・31日(日) ✿青谷中学校文化祭 11月6日(土) ✿第18回中郷まつり 11 月7日(日) ✿第29回鳥取市公民館まつり 11月19日(金)~21日(日) ✿青谷小学校学習発表会 11月27日(土)
© Copyright 2025 ExpyDoc