コンクリート工学年次論文集,Vol.26,No.2,2004 RC 柱の耐震性能に関する 3 次元繰返し非線形 FEM 解析 論文 坂本 憲吾*1・余 勇*2・柏崎 隆志*3・野口 博*4 要旨:本研究では,内田・野口の単調載荷時の 3 次元 FEM 解析プログラムをベースとし, 地震時の 3 次元問題について検討可能な 3 次元繰返し FEM 解析プログラムの開発を行い, 多方向載荷時の RC 柱の破壊挙動,及び繰返し加力により曲げ降伏後にせん断破壊した RC 柱の破壊挙動を把握するとともに,RC 柱の内部破壊状況、載荷履歴の違いによる影響につ いて検討を行った。更に,解析結果より,RC 柱の大変形域までの劣化性状や累積吸収エネ ルギーについて定量的に検討した。 キーワード:RC 柱,有限要素法,繰返し荷重,累積吸収エネルギー,3 次元解析 1. はじめに Darwin-Pecknold の等価一軸ひずみに基づく直交 現行の RC 柱の設計法では,水平 2 方向の地震 異方性亜弾性モデルを 3 次元に拡張したモデル 動は別々に作用していると仮定し,X,Y 両方向 を用いた。破壊曲面には,Kupfer らの実験に基 の設計が独立に行われている。しかし,この仮 づく Willam-Warnke の 5 パラメータモデルを仮定 定は弾性範囲では成り立つが,大変形塑性域で した。応力-ひずみ関係には、野崎・小林・櫻 は成立しない。大変形塑性域にまで及ぶ多方向 井 繰返し載荷時の RC 部材に関する実験的研究は, た(図-1)。ひび割れたコンクリートの圧縮強度 1) ・衣笠 3) らにより開発された繰返しモデルを導入し らにより近年精力的 低減には,飯塚式(図-2)を用いた。ひび割れ に行われてきているが,繰り返し載荷時の解析 モデルは,直交固定ひび割れモデルを用い,ひ 的研究は未だ十分に行われているとは言えない。 び割れ方向のせん断伝達特性には Al-Mahaidi モ 市之瀬 ・芳村 2) 5) 本研究では,内田・野口の 3 次元 FEM 解析プ ログラム 4) デル 6) (図-3)を用いた。また、ひび割れの判 定は、引張先行,圧縮先行共に図-1 中の T 点の をベースとし,RC 部材の 3 次元繰返 し FEM 解析プログラムの開発を行い,多方向載 ひずみで行った。 荷時の RC 柱の破壊挙動,及び繰返し加力により 2.2 鉄筋 曲げ降伏後にせん断破壊した RC 柱の破壊挙動 鉄筋には,2 節点トラス要素を用いた。繰返し載 について解析的検討を行った。更に,解析結果 荷モデルとして,バウシンガー効果を考慮できる より RC 柱の大変形域までの劣化性状や累積吸 Ciampi らにより提案された修正 Menegotto-Pinto モ 収エネルギーについて定量的に検討した。 デル(図-4)を導入した。 2.3 付着 2. 解析モデル 付着特性には,2 節点のボンドリンク要素を用 2.1 コンクリート いた。繰返し載荷モデルとして,森田・角モデ ル 7)(図-5)を導入した。 コンクリートには,アイソパラメトリック 8 節点ソリッド要素を用いた。構成則には, *1 松田平田設計(株) *2 千葉大学大学院 (前千葉大学大学院自然科学研究科博士前期課程) 自然科学研究科博士後期課程 工修(正会員) *3 千葉大学 工学部デザイン工学科(建築系)助手 工修(正会員) *4 千葉大学 工学部デザイン工学科(建築系)教授 工博(正会員) -211- 工修(正会員) 引張から圧縮へ 順序:O→T→F1→H1→J1→E1 →C1→D1→P1→F1 引張応力 T F1 化した(1/2 モデル)。コンクリート及び鉄筋の 材料特性を表-1に示す。載荷方法は一方向単調 載荷(軸力有り,軸力なし),正負繰返し載荷(軸 F2 P1 O 圧縮ひずみ J2 D1 H1 の計 5 種類である。軸力比 0.062(軸力有りの場 引張応力 T 点:ひび割れ発生点 T F 点:引張側除荷点 J 点:圧縮側包絡線復活点 J1 P2 C1 X1 力有り,軸力なし),片側繰返し載荷(軸力有り) H2 引張ひずみ 圧縮ひずみ 合),繰返し載荷の加力サイクルは,8/1000rad(水 F1 平変位 4.8mm)漸増タイプとした。 O H1 引張ひずみ P1 E1 圧縮応力 圧縮から引張へ 順序:O→E1→C1→D1→ P1→T→F1→H1→J1→X1 J1 D1 D2 Z E 点:圧縮側除荷点 P 点:残留ひずみ点 C 点:コモンポイント X C1 Z Y X1 E2 E1 X コンクリート 圧縮応力 図-1 コンクリートの圧縮~引張間の履歴ルール 圧縮強度低減係数λ λ = exp( −0.2(ε ct / ε c 0 ) 0.5 × K ( fc)) (≤ 1) K ( fc) = − fc / 250 1.2 1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 0.0 1.2 1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 0.0 飯塚式 0 0.005 0.01 現在のひずみ コンクリート 鉄筋 Al-Mahaidi model 0 εt0 境界条件 表-1 材料特性 G/G 0.015 鉄筋 図-6 要素分割及び境界条件 1000 2000 3000 4000 εl(×10 -6) 図-2 圧縮強度低減係数λ 図-3 ひび割れ方向の せん断伝達モデル D16 4φ 圧縮強度(MPa) 31.3 降伏強度(MPa) 359 531 引張強度(MPa) 2.69 引張強度(MPa) 455 577 1/3割線弾性係数(MPa) 2.33×104 ヤング係数(MPa) 1.95×105 1.98×105 3.2 荷重-変形関係 各試験体の実験及び解析から得られた荷重- 変形関係を図-7に示す。実験と解析の比較から, 全試験体において初期剛性は概ね良好な結果と 付着応力 応力 なった。最大耐力についても軸力なしの試験体 B A においては実験の約 1.2 倍,軸力有りの試験体に N M L ひずみ Y Z J おいては約 1.1 倍と良好な結果が得られたとい 0 I A’ E 滑り 載荷経路 0→A→B→E→I→ A’ →J→L→M→N 図-4 鉄筋の履歴ルール 図-5 付着の履歴ルール 3. の起こる変位が,実験より解析の方が早い結果 となった。正負繰返し載荷の試験体について、 実験では逆 S 字型となっているのに対し、解析 では紡錘型の履歴形状となった。片側繰返し載 載荷履歴が異なる RC 柱の FEM 解析 荷の試験体については概ね良好な結果が得られ 3.1 解析概要 市之瀬ら える。単調載荷の試験体については,耐力劣化 2) により行われた試験体を解析対象 とした。試験体は 25cm×25cm の柱部材で,主 筋には D16 を用いた(引張鉄筋比 1.27%)。また, 横補強筋には 4φの丸鋼を用い,横補強筋間隔を 40mm とした(横補強筋比 0.25%)。要素分割を 図-6に示す。XZ 平面での対称性を利用して,対 称面を面ローラ拘束し,試験体の半分をモデル たといえる。載荷履歴の違いによる耐力低下点 の違いは実験同様,解析でも見られなかった。 3.3 内部ひずみ-変形関係 各試験体の実験及び解析から得られた内部ひ ずみ-変形関係を図-8に示す。ここで,内部ひ ずみは実験同様,危険断面から 175mm の位置の 水平方向の相対変位を有効せい 212mm で除した -212- 150 100 100 100 50 50 50 0 -50 -100 0 10 20 変位(mm) 30 -50 -30 -20 -10 40 0 10 20 変位(mm) 30 0 -50 -100 実験値(単調載荷) 実験値(繰返し載荷) -150 -30 -20 -10 40 150 100 100 100 50 50 50 -50 -100 -30 -20 -10 0 10 20 変位(mm) 30 0 -50 -100 解析値(単調載荷) 解析値(繰返し載荷) -150 荷重(kN) 150 0 40 -30 -20 -10 (1)軸力なし 0 10 20 変位(mm) 30 0 10 20 変位(mm) 30 40 0 -50 -100 解析値(単調載荷) 解析値(繰返し載荷) -150 実験値 -150 150 荷重(kN) 荷重(kN) -30 -20 -10 0 -100 実験値(単調載荷) 実験値(繰返し載荷) -150 荷重(kN) 150 荷重(kN) 荷重(kN) 150 解析値 -150 40 -30 -20 -10 (2)軸力有り 0 10 20 変位(mm) 30 40 (3)軸力あり(片側繰返し) 図-7 荷重-変形関係 値をとった。「 Center」は断面中央のひずみ, 3.4 軸方向ひずみ-変形関係 「Side」は部材表面から 1/5 の位置のひずみであ 各試験体の実験及び解析から得られた軸方向 る。実験値と解析値の比較から、単調載荷及び ひずみ-変形関係を図-9に示す。ここで,軸方 繰返し載荷の両試験体において、軸力のない場 向ひずみは,実験同様,危険断面から 401mm の 合には、ほぼ同等のひずみとなっているのに対 位置での鉛直変位を柱長さ 401mm で除した値を し、軸力のある場合は解析の方がひずみが小さ とった。軸力の無い試験体については実験と同 くなる傾向が見られた。 等のひずみとなったが,軸力のある試験体につ 40 -30 -20 -10 80 -3 ) Center(解析値,単調載荷) Side(解析値,単調載荷) Center(解析値,繰返し載荷) Side(解析値,繰返し載荷) 60 40 0 10 20 変位 (mm) ) 30 80 Center(解析値,単調載荷) Side(解析値,単調載荷) Center(解析値,繰返し載荷) Side(解析値,繰返し載荷) 0 10 20 変位 (mm) (1)軸力なし 30 40 40 30 40 Center(解析値) Side(解析値) 60 0 0 -30 -20 -10 30 20 20 0 0 10 20 変位 (mm) 40 40 20 -30 -20 -10 40 ) 40 -3 30 内部ひずみ (×10 0 10 20 変位 (mm) 内部ひずみ (×10 ) -3 内部ひずみ (×10 0 0 -30 -20 -10 60 60 20 20 0 Center(実験値) Side(実験値) 40 40 20 80 -3 ) -3 60 80 Center (実験値,繰返し載荷) Side (実験値,繰返し載荷) Center (実験値,単調載荷) Side (実験値,載荷単調) 内部ひずみ (10 80 Center (実験値,単調載荷) Side (実験値,単調載荷) Center (実験値,繰返し載荷) Side (実験値,繰返し載荷) 内部ひずみ (10 60 内部ひずみ (×10 -3 ) 80 -30 -20 -10 0 10 20 変位 (mm) 30 40 (2)軸力有り 図-8 内部ひずみ-変形関係 -213- -30 -20 -10 0 10 20 変位 (mm) (3)軸力あり(片側繰返し) 6 4 2 0 ) 6 4 2 0 -30 -20 -10 12 8 6 4 2 0 -2 30 0 10 20 変形 (mm) 30 40 6 4 2 0 -30 -20 -10 12 ) 10 8 6 4 2 0 10 0 10 20 変位 (mm) 30 40 0 10 20 変位 (mm) 30 40 解析値 8 6 4 2 0 -2 -2 -30 -20 -10 8 40 解析値(単調載荷) 解析値(繰返し載荷) ) 解析値(単調載荷) 解析値(繰返し載荷) 0 10 20 変位 (mm) -3 40 -3 10 30 軸方向ひずみ (×10 ) 12 0 10 20 変形 (mm) 実験値 10 -2 軸方向ひずみ (×10 -30 -20 -10 -3 8 -2 -2 軸方向ひずみ (×10 -3 ) 8 12 実験値(単調載荷) 実験値(繰返し載荷) 10 軸方向ひずみ (×10 -3 ) -3 軸方向ひずみ (10 12 実験値(単調載荷) 実験値(繰返し載荷) 10 軸方向ひずみ (×10 12 -30 -20 -10 (1)軸力なし 0 10 20 変位 (mm) 30 -30 -20 -10 40 (2)軸力有り (3)軸力あり(片側繰返し) 図-9 軸方向ひずみ-変形関係 いては,実験値より小さい結果となった。 4. 表-2 材料特性 コンクリート 最大強度(MPa) 最大強度時ひずみ(%) 1/3割線剛性(MPa) 4 FSシリーズ 27.0 0.209 2.57×10 4 Sシリーズ 25.1 0.200 2.59×10 鉄筋 降伏強度(MPa) 降伏時ひずみ(%) ヤング係数(MPa) 5 D10(SD295A) 355 0.186 1.91×10 D19(SD345) 387 0.194 1.99×105 5 D22(SD490) 547 0.281 1.95×10 二方向入力を受ける RC 柱の FEM 解析 4.1 解析概要 芳村ら 3) により行われた試験体を解析対象と した。試験体は,曲げ降伏後にせん断破壊する Z タイプ(FS シリーズ)と曲げ降伏せずにせん断 X 破壊するタイプ(S シリーズ)の 2 種類である。 試験体数は,各タイプで 3 体ずつ計 6 体である Z Y (尚,実験では S0 試験体は行われていないため X 計 5 体である)。断面は FS シリーズでは 30cm× コンクリート 30cm,S シリーズでは 40cm×40cm の正方形で, 鉄筋 FS シリーズ 試験体高さは両シリーズとも 60cm である。主筋 境界条件 Z は,FS シリーズでは,12-D19(引張鉄筋比 1.91%), X S シリーズでは 16-D22(引張鉄筋比 1.69%)で ある。横補強筋は,FS シリーズでは□-D10@75 Z ( 横 補 強 筋 比 0.63 % ), S シ リ ー ズ で は □ Y -D10@180(横補強筋比 0.20%)である。コンク X コンクリート リート及び鉄筋の材料特性を表-2に示す。図-10 に要素分割を示す。軸力比は FS シリーズでは 0.26,S シリーズでは 0.20 とした。載荷履歴を模 鉄筋 S シリーズ 境界条件 図-10 要素分割及び境界条件 X Y X Y X Y 式的に図-11 に示す。水平 1 方向の「単調載荷」 と「両振り載荷」,水平「2 方向載荷」の載荷履 歴を考慮した。試験体名中の数字が 0 は単調載 -214- 単調載荷(FS0,S0) 両振り載荷(FS1,S1) 2 方向載荷(FS2,S2) 図-11 載荷履歴 0 -100 -300 -4 -2 方向載荷の FS2,S2 については両方向の 実験と比較し概ね良好な結果が得られた 500 400 300 200 100 0 -100 -200 -300 -400 -500 いない。従って,多方向から荷重を受け る部材(S2,FS2)に対して,大変形域 200 200 100 0 -100 -200 として求めた。軸力による累積吸収エネ -13 に示す。FS1 において,全体累積吸 収エネルギーE は,限界状態時まで実験 とほぼ同等のエネルギー特性となった。 Y方向水平力 (kN) の関係及び,限界状態での E の比較を図 -200 -4 -2 0 2 4 6 8 10 X方向水平変形 (%) 300 200 200 100 0 -100 -200 実験値(FS2) 解析値(FS2) -300 100 0 -100 -200 解析値(FS2) -300 -4 -2 0 2 4 6 8 10 Y方向水平変形 (%) 500 400 300 200 100 0 -100 -200 -300 -400 -500 実験値(S2) 500 400 300 200 100 0 -100 -200 -300 -400 -500 -4 -2 0 2 4 6 8 10 X方向水平変形 (%) ネルギーEH の和を部材全体の累積吸収 に関する累積吸収エネルギーと水平変形 0 (3)FS2(曲げせん断,2 方向載荷) ルギーEV 及び水平力による累積吸収エ エネルギーE として計算した。S1 と FS1 8 10 -100 -4 -2 0 2 4 6 8 10 Y方向水平変形(%) X方向水平力 (kN) それぞれの変形増分をかけたものの累積 実験値(FS2) -300 問題点が挙げられる。 累積吸収エネルギーは軸力と水平力に 0 2 4 6 水平変形(%) 100 300 でのひび割れ状況を完全に表現できない 4.3 累積吸収エネルギー -4 -2 8 10 -4 -2 0 2 4 6 8 10 X方向水平変形(%) Y方向水平力(kN) による非直交ひび割れの発生を許容して 0 2 4 6 水平変形(%) 300 限界状態時まで表現することができなか デルを用いているため,特に繰返し載荷 8 10 解析値(S1) 解析値(S0) 300 -300 果が得られたが,その後,解が安定せず, った。本解析では,直交固定ひび割れモ 0 2 4 6 水平変形(%) 500 400 300 200 100 0 -100 -200 -300 -400 -500 X方向水平力 (kN) FS2 では,最大耐力付近までは良好な結 X方向水平力(kN) 大耐力後,耐力低下が激しくなった。S2, -4 -2 (2)S0,S1(せん断,単調載荷と両振り載荷) 状であるのに対し,解析では紡錘型の履 耐力付近まで良好な結果となったが,最 解析値(FS0) 解析値(FS) -300 8 10 実験値(S1) -4 -2 と言えるが,実験では逆 S 字型の履歴形 歴形状となった。FS1 については,最大 0 -100 -200 水平力(kN) 水平力(kN) (3),(4))。図中に最大耐力点(2 方向 をそれぞれ◇,○で示す。S1 については, 0 2 4 6 水平変形(%) 100 (1)FS0,FS1(曲げせん断,単調載荷と両振り載荷) 荷重-変形関係を示した(図-12 中の 状態点(軸力を保持できなくなった時点) 実験値(FS0) 実験値(FS1) -200 荷重-変形関係を図-12 に示す。尚,2 載荷では 2 方向のベクトル和)及び限界 水平力(kN) 200 100 Y方向水平力 (kN) 各試験体の実験及び解析から得られた 300 200 X方向水平力 (kN) 4.2 荷重-変形関係 300 500 400 300 200 100 0 -100 -200 -300 -400 -500 実験値(S2) -4 -2 0 2 4 6 8 10 Y方向水平変形 (%) 解析値(S2) -4 -2 0 2 4 6 8 10 X方向水平変形 (%) Y方向水平力 (kN) を,それぞれ表している。 水平力(kN) 荷を,1 は両振り載荷を,2 は 2 方向載荷 500 400 300 200 100 0 -100 -200 -300 -400 -500 解析値(S2) -4 -2 0 2 4 6 8 10 Y方向水平変形 (%) (4)S2(せん断,2 方向載荷) しかし,実験では,軸力による累積吸収 図-12 荷重-変形関係 -215- は,早い段階から軸縮みが生じたため,全 体累積吸収エネルギーE に対する軸力によ る累積吸収エネルギーEV の比率が大きい 30 E(FS1) Ev(FS1) 20 10 0 解析値 -10 -4 -2 結果となった。図-13 中の●で示した点に 0 2 4 6 水平変形(%) 8 5. まとめ 0 実験値 -10 -4 -2 0 2 4 6 水平変形(%) 8 解析値 実験値 50 E(S1) Ev(S1) 40 30 20 10 40 30 20 10 0 解析値 -10 0 -4 -2 本研究では,3 次元繰返し FEM 解析プ 0 2 4 6 水平変形(%) (2)S1 ログラムの開発を行い,多方向から加力を 8 10 S0 S1 S2 FS0 FS1 FS2 (3)限界状態時 E の比較 受ける RC 柱の劣化性状,累積吸収エネル 図-13 累積吸収エネルギーと水平変形関係(FS1,S1), ギーについて検討を行った。その結果,初 及び限界状態時 E の比較 期剛性,最大耐力,耐力低下点,及び累積 10 60 50 E(kN・m) いることが分かる。 10 (1)FS1 吸収エネルギー(kN・m) に柱脚に累積吸収エネルギーが集中して E(FS1) Ev(FS1) 20 10 おける累積吸収エネルギーの分布状況を 図-14 に示す。図-14 から FS1,S1 とも 吸収エネルギー(kN・m) 5%以降に増大しているのに対し,解析で 30 吸収エネルギー(kN・m) エネルギーEV が最終載荷時の水平変形約 Z Z 吸収エネルギーについて概ね良好な結果 Y が得られた。更にせん断や付着劣化による X Y (kN・m) 0.0E0 X 1.0E-3 履歴ループの逆 S 字化などを表現するた 2.0E-3 め,非直交固定ひび割れモデル,及び繰返 3.0E-3 し載荷に対応したひび割れ方向のせん断 4.0E-3 伝達モデルを開発中である。 5.0E-3 謝辞 (1)FS1 本研究は、日本学術振興会科学研究費補 (2)S1 図-14 累積吸収エネルギーコンター図 助金・基盤研究(B)(2)(課題番号:14350293、 研究代表者:野口博)により行われた。 参考文献 1) 松澤敦行,伊吉允,梅村恒,市之瀬敏勝:載荷 履歴と軸力が RC 部材の耐力低下に及ぼす影響, JCI 年次論文集,Vol.24,No.2,pp.877-882,2002 2) 山中憲行,芳村学:低軸力下での曲げせん断型 及びせん断破壊型 RC 柱の崩壊に関する研究, JCI 年次論文集,Vol.22,No.3,pp.325-330,2000 3) 衣笠秀行,野村設郎,西村徹,西村俊彦:RC 柱部材の曲げ降伏後の繰り返し載荷によって 発生する破壊メカニズムについて,JCI 年次論 文報告集,Vol.16,No.2,pp.485-490,1994 4) 内田和弘,野口博:梁貫通型接合部を有する柱 RC・梁 S 構造 2 層 2 スパン架構の力学的挙動 に 関 す る 解析 的 研 究 ,AIJ 構 造 系 論 文 集 , 1998.12 5) 櫻井輝雄,柏崎隆志,野口博:繰返し荷重を受 ける RC 面材に関する非線形 FEM 解析モデル の開発,JCI 年次論文集,Vol.24,No.2,pp.139-144, 2002 6) Al-Mahaidi, R. S. h.: Nonlinear Finite Element Analysis of Reinforced Concrete Deep Members, Report No.79-1, Department of Structural Engineering, Cornell University, Jan.1979. 7) 森田司郎,角徹三:繰返し荷重下における鉄筋 とコンクリート間の付着特性に関する研究, AIJ 論文報告集,第 229 号,pp.15-24,昭和 50 年3月 -216-
© Copyright 2024 ExpyDoc