http://www.wald-inc.com/ [email protected] 第 18 号 株式会社ヴァルト 平成 18 年 6 月 10 日 太陽光発電・風力発電 エコ発電世界 No1 はどこ? いよいよワールドカップ開催!当サイトでも “エコ発電ワー まい、第2位に甘んじています。これは、ドイツ国政が太陽光 発電普及のために力を入れた結果、ドイツの電力買取単価が日 本よりかなり高く、さらに20年間一定単価での買取保障があ るなど、好条件となったのが要因。 ルドカップ” と称して、世界の発電事情に注目してみたいと思 います。 風力発電のトップランナーはドイツ! 今回は、自然エネルギーを利用した発電 “エコ発電” のなかから、 能代風力発電所 太陽光発電・風力発電について比べてみました。皆さん、どの 出典:能代市ホームページ 国が上位だか、想像ができますか。やはり、環境先進国といわ 風力発電とは、風のエネルギーをプ れるヨーロッパが強いのでしょうか。それではじっくり、みて ロペラで受けて、発電機を回して発 いきしまょう! 電する、やはり自然エネルギーを利 用した発電です。風の吹く限り発電 が可能ですので、排出物を出さない 太陽光発電、いったい日本は何位? なんと世界 No.1 の発電量は日本! 太陽光発電とは、当サイトでも何回もお伝えしてきました通 り、太陽から地球上に降りそそぐエ クリーンな発電システムと言えます。しかし、つねに風の強く 吹く場所を選んで設置しなくてはならないのがハードルとなり ます。では、こちらも各国の発電量をみてみましょう。 ネルギーを、太陽電池によって、直 接電力に変えようとする、自然エネ ■風力発電・総発電量ランキング ルギー利用の発電方法です。太陽光 総発電量ランキング 発電は、エネルギーが無くなる心配 ※参考:NEDO 海外レポート がなく、排出物を出さないクリーンエネルギーとして、各国で こちらはヨーロッパ勢が強く、2005 年 採用されています。では、その発電量をみてみましょう。 末の総設備容量は 40,500MW(メガワッ ト)となり、世界の 69%を占めています。 ■太陽光発電・発電量累計ランキング これは EU で消費される電力の、ほぼ 3% 発電量累計ランキング を賄える量になるとのことです。日本は、 ※太陽光発電協会データ参考 強い風が年中吹く場所が少なく、風力発 電に適したエリアが少ないため、発電量 ご覧の通り、なんと累計の発電量では、 日本が第1位なんです!しかも、他国を が伸び悩んでいるのが現状です。特に、市街地では発電に適し ぐぐっと引き離しての単独首位です。ご た強い風はなかなか起こらないため、家庭での実用化はまだま 存知でしたか?日本はまだまだエコ先進 だという段階だそうです。 国に比べて遅れているんでしょ. . .と思っ ていた方も多いはず。しかし、太陽光発 ■風力発電・2005 年度新規導入ランキング 電においては、世界のトップリーダーとなっているのです。先 2005 年度新規導入ランキング 進諸国では比較的日照時間が長いことも勝因かと思われます ※参考:NEDO 海外レポート が、ドイツ・アメリカをおさえての第1位は、何だかうれしい 新規導入では米国がトップ!続いてドイ 結果です。 ツが頑張っています。ポルトガルや中国 など新規に参入した国の頑張りが大きく なっているのが目立ちます。 ■太陽光発電・発電量 2004 年ランキング 発電量 2004 年ランキング ※太陽光発電協会データ参考 まだあるエコ発電 しかし、2004 年度・単年の発電量で比べ ~バイオマス発電・廃棄物発電 ると様子が変わります。2003 年まで、累 太陽光発電・風力発電に続き、期待されているのが、バイオマ 計・単年ともに第一位をキープしていた ス発電・廃棄物発電などの発電。では、これらについても簡単 のですが、2004 年はドイツに抜かれてし にご紹介しておきましょう。 Tel.026-268-4355 Fax.026-221-2678 News Letter Vol.18 ■バイオマス発電 純な失敗例ですが、建築物の設計にあたり、検討しなければな バイオマスとは、有機物である植物などの生物体のこと。植 らない、デリケートな課題です。水蒸気の移動をを止めてしま 物は、光合成によって CO2 を有機物として蓄えるので、エネ うような素材を使用しなければ、問題が解決するというわけで ルギー資源として植物を利用する際に CO2 を排出しても、植 はありません。湿気は暖かいところから、冷たいところへ素早 物を再び育成することで循環できる、自然循環型のエネルギー く移動しそこで結露します。水蒸気が移動する課程で、結露が です。したがって地球温暖化防止のエネルギーとして有効と言 起きにくい工夫も必要です。 われます。そして、このバイオマスを燃料として電気をつくる また、室内の適度な相対湿度維持についても、天井や壁・床 のが、バイオマス発電なのです。バイオマス利用は、森林の多 など、総合的なバランスが必要です。 いヨーロッパや北米・カナダでの 過度な湿気は建物に対して悪影響を及ぼすばかりか、そこに 取り組みが盛んです。2005 年には、 住む人や家具などにも良くない影響を与えます。とりわけ、人 バイオマス発電は欧州での電力消 の健康を害する、カビやダニの発生は深刻な問題となります。 費の 1.5%となり、今後も増加する 図①のように生活空間の最適な相対湿度は、40%~60%と 傾向といわれています。 されています。 ■廃棄物発電 ▼図① 三角に塗られた部分は、発生可能ゾーンとその頻度を こちらは、いらなくなったゴミを利用する、リサイクルエネ 示しています ルギーによる発電です。ゴミを焼却する時の熱で蒸気を作り、 タービンを回すことにより発電します。ゴミ処理の問題とエネ ルギーの問題、両方が解決されるのがメリット。日本では、バ イオマス発電より、廃棄物発電の発電量がかなり多く、今後も ますます高まっていくと予測されて います。個々の家庭では設備の大き さなどの問題があり実用化は難しい 方法ですが、地域や企業などでは導 入が進んでいます。 以上 All About ウェブサイトより 建築物の設計をする場合、「浸透性」の問題をクリアーする 基本設計における重要なこと Breathability ために基本的に必要なことは、水を建物の中に進入させないよ うにする。相対湿度を理想的に保つ。入ってしまった水や過剰 な湿気を速やかに改善する。 Breathability (浸透性)とは、空気中の水蒸気(湿気)や、 液体としての水の、吸湿放湿・吸水放出する性質を指します。 ■ 水を建物の中に進入させない 雨漏りや、つなぎ目・割れ目からの雨水の浸入を防ぎ、仮に 建築物の中が全てに通気性が良ければ(空気が常に動く)ほ 最初の層を通過してしまっても再び外に出してしまう必要があ とんど問題にはなりません。しかし、建築はその目的上、空気 ります。 の動きを遮る仕事が至る所で行われています。だからこそ、浸 透性を確保しなければならないのです。 ■ 相対湿度を理想的に保つ 木材にとって水は体内に停滞してしまうと大変危険な存在で これは、室内空間の湿度と、壁の中の湿度、両方を考えま す。含水率18%以上の状態が一定期間保たれるとカビが発生 す。近頃室内環境維持のため換気システムに頼る傾向がありま し、やがて腐食してしまいます。木造建築のわかりやすい例を すが、本来「浸透性」の考え方では、機械力は除外して考えら 挙げます。 れるべきものです。なぜなら、機械力では壁の中までは及びま 何百年以上も前の木造建築物が、今なお現役で同じ場所に せん、また機械設備そのものの寿命は短く、定期的に交換が必 建っているのに対し、1シーズンで壁内が結露によりカビだら 要なものとされているからです。機械力を否定するのではな けになってしまった例があります。これは、寒さが厳しい地方 く、考え方の上ではセフティーネット的に捕らえておきたいの で一頃大きな問題になったもので、機密性を高めるための防水 です。 実際の対策としては、室内側から外壁仕上げ材までの シートが、湿気を壁の中に閉じこめてしまったことによるもの すべての素材の性質を理解し、適切に組み合わせることが必要 です。前者は理想的な通気性を保ち続けたのに比べ、後者は典 です。 型的な壁内結露です。 室内側の相対湿度をコントロールするためには、 暖房設備や、 EC 諸国の住宅状況によると、住宅における不具合の75% サッシなど、温熱環境に関連するものは、平行して考慮が必要 が、この浸透性関連の問題だと言います。先の例は、比較的単 です。室内で、開放型のファンヒーターを使用することなど当 〒 381-0022 長野市大豆島 5215-1 株式会社 ヴァルト http://www.wald-inc.com/ [email protected] 然好ましくありません。これこそ、理想的な暖房を「浸透性」 設計者の考えをお聞きしたいとさえ思います。いずれにして の観点から初期設計において組み込まれるべきでしょう。 も、境界がらみのトラブルはよくあることです。このケースで はトラブルには至っていませんが、このような問題が生じない ここまで「浸透性」について述べましたが、これらの事柄は よう注意を払うのが設計者の役目の一つでもあると思うので あくまで、 家全体の中で総合的に考え解決すべき事柄です。「浸 す。もしこのことをこのお施主が認識していないとすると、こ 透性」のみ重要視し、優れた自然素材を、過度に使用した場合 の設計者は、お施主のために考えられることを一部抜いてし など、自然破壊に繋がるおそれも考慮しなければなりません。 まったことになります。 私の考えすぎであれば良いのですが。もちろんヴァルトでは 建築は、トータルでバランスに優れた、シンプルなものを目 大丈夫です。 指すべきです。近頃、最新の機能や、むやみに性能を追い求め ライフスタイルは自由ですが、建築に関しては、周囲や、地 たりしますが、これからは、新しい技術や考え方も柔軟に取り 域の人々とのある程度の調和が必要ではないでしょうか。 入れはしても、環境配慮の合理性を失うことなく、維持可能な なシンプルな方法を考える必要があります。 銅を使う理由 シンプルに設計し、シンプルに作り、できればシンプルに住 抗菌性と衛生性 み、シンプルにメンテナンスし維持する。 10 円硬貨は 95%銅でできています。そして 5 円硬貨は銅 となれば理想です。 70%・亜鉛 30%で黄銅と呼ばれ、100 円硬貨は銅 75%・ニッ ケル 25%で白銅と呼ばれるものでつくられています。 いろんな人の手に渡っても常に無菌であるようにとの配慮か 最近の事例から ら硬貨には銅が使われているのです。欧米のホテルのドアノブ 敷地境界線について にピカピカした真鍮 ( しんちゅう ) が多く使われているのを記 憶している方もいるでしょう。これらは見た目の美しさだけで A 氏住宅の隣地境界線の1辺には、隣の住宅が境界線ぎりぎ なく、抗菌性に優れていることによるのです。 りで建てられています。 隣地境界線 ちなみに給水管はフランスでは 80%が銅管です。オランダ パでは水道文化の発達とともに、銅への理解が進んできました。 学校の塀 A 氏宅 ではなんと 90%以上になります。日本は 2%です。ヨーロッ 隣地境界線 隣地境界線 最近の事例から、敷地境界線について少し考えてみました。 学校 水に溶け出した銅イオンに微生物を殺菌する微量金属作用があ ることは日本ではほとんど知られていません。ヨーロッパでは 銅は水の衛生を守ることに貢献してきたわけですが、日本では 水の衛生に関してそれほど心配する必要がなかったともいえま す。 銅 は 5000 ヒトスジシマカ幼虫の羽化率(%) 年以上前に 100 遡った人々の 80 羽化率 (%) 道路境界線 境界線と家の外壁の外面がほぼ一致(近い)しているのです。 暮らしにも存 隣のお宅の反対側の境界を見てみると、なるほど、学校の塀が 在 し ま し た。 境界ぎりぎりに建てられていました。 「隣がぎりぎりなので、 このような身 20 こちらも反対側にぎりぎりり」と考えたのかもしれません。し 近な素材が今 0 かし、学校は家の壁ではなく、塀、境界線の立体形です。仮に では日常生活 問題が生じた時は、この境界線を取り壊せば、問題を解決でき からいつのま る可能性が残してあります。しかし、家の壁を壊すということ にか消えてしまっています。ビニール製品やプラスチックに は、家の機能を著しく損なうことになります。塀と壁を同じレ 取って代わっていったのです。銅は時が経つにつれてだんだん ベルで考えることはできません。壁のメンテナンス時は、隣家 と緑青色になり、経年変化の美しさを演出します。 に作業用に敷地を拝借しなければなりません。又窓を開けると 現代の家づくりは便利さと豊かさの追求でもありますが、何 隣地境界線からサッシがはみ出すので、窓を開けるときには、 を基準として豊かさの指標を図るかを今一度見直してみたいも 内開き又は引き戸の窓にしない限り、今後隣家のお世話になら のです。時が経つにつれてだんだんと緑青色になり、経年変化 なければ、窓を開けることができないのです。 の美しさを演出します。これこそ本物の味わいです。 住宅や店舗の密集地では、相互の話し合いの上、共同で塀を 人間がつくりだしたものは大量生産できますが、自然がつ 建てたり、境界線から双方同じくらいの間隔で境界線に近づい くったものは大量生産できません。だからこそ大切に使い、そ て家を建てることはしばしばありますが、一方的に境界線近く れをリサイクルしていくことが大切です。ここに長持ちさせる に建築してしまうケースは聞いたことがありません。 家づくりのヒントがあるように思います。 Tel.026-268-4355 Fax.026-221-2678 60 40 銅製ポット ガラス製ポット 1 2 3 4 5 6 7 8 9 経過日数 ( 日 ) 10 11 12 蚊に対する銅の防除効果試験結果 News Letter Vol.18 紙上見学会 周囲との調和 この住宅の特徴のひとつが周囲との調和です。家庭菜園やポ ニーの飼育をするために、広めの敷地にコンパクトに家を建て ました。菜園方向に設けたデッキと勝手口。菜園の隣はポニー の馬小屋になっていて、家族とポニーが一緒になって休日が過 ごせそうです。道路からさがっているので、目線や日射が遮ら 楽 れる度合いが低く、通行する人や車にも配慮されています。 リビング・ダイニングの間に、この家のチャームポイントと も言える、小さな可愛い薪ストーブが設けられいます。家族団 らんのとびきりのスペースです。 ▲可愛らしい薪ストーブ。落ち着いた色の中にも、楽しい色使 い。最近は木製の水周りカウンターも珍しくありません。 迎 Wald の新たなこころみ、ネット販売 優れものグッズ販売開始します 通信販売商品の紹介します。 ヴァルトの家の大きな特徴、室内環境。「暖かい」とか「湿っ ぽい」とか、環境を表現する言葉は、よく考えるとあやふな言 葉ばかりです。「感じ」はそれ自体大事にしたいことですが、 客観的な数値把握も必要なことです。そこで、湿度と温度を室 内と室外を同時に測定・表示する「ウェザーステーション」を ▲カーポート・お客様を迎える玄関、使い勝手はとても良さそ う。トイレの中とは思えない洗面スペース。コンパクトの中に もスペース毎の繋がりや、目線の遮り、日照の有効活用など、 見所の多いお宅です。▼2階の共有スペースもダイナミックな ご紹介します。 室外の計測値は、ワイヤレスで室内機にリンクされるので、 面倒な配線工事が不要です。 季節の変わり目把握や、健康管理などに、なくてはならない 必須アイテムではないでしょうか。 創 ■ 編集後記 掲載記事について、ご意見ご希望をお聞かせ下さい。 またご不明な点など、お気軽にお問い合わせ下さい。 空間に。吹き抜け風の煙突スペースは、 創造性や好奇心を誘う。 〒 381-0022 長野市大豆島 5215-1 株式会社 ヴァルト
© Copyright 2025 ExpyDoc