平成24年度 第1学年 1学期 学習一覧表 (27期) 月日 4.25 (水) 教養講座 文化A クラスミーティング 本学園副学長 地域活動指導員 本学園教授 本学園教授 本学園教授 本学園教授 本学園教授 本学園教授 本学園教授 本学園教授 岡田 修 伊藤 建士 市川 直啓 少子高少社会と地 名古屋の国際事情 自分史のすすめ 短歌を味わう 域福祉 今昔 市社協地域福祉推 作家・日本ペンクラ ブ会員 本学園教授 歌人 進部 部長 本学園教授 吉村 登 岡田 修 赤堀 輝京 岡田 修 近藤 凉 彦坂 尚宏 胡弓の新境地と被 燃料電池自動車 災地演奏支援 トヨタ 電池・FC生 胡弓奏者 技部計画室主幹 石田 音人 喜多島 慎 西村 晃尚 藤森 正宏 本学園教授 本学園教授 本学園教授 本学園教授 喜多島 慎 杉本 容子 狂言師 農園実習 ① 本学園教授 本学園教授 園芸研究家 本学園教授 歌人 伊坪 萬蔵 吉田 誠他指導員 手作り実習 土練 り・ひも作り(筒花 土づくり 樹木医 杉本 容子 狂言の世界(能楽 堂) 本学園教授 小堀 英和 吉田 誠他指導員 松枯れ・ナラ枯れの 手作り実習 土練 話 り・ひも作り(壺) 樹木医 佐藤 友彦 本学園教授 小堀 英和 吉田 誠他指導員 大衆長寿社会を健 コンピュータ今昔物 認知症の介護 源氏物語のいい女 ヒトと昆虫 農園実習 ② やかに生きる 語 認知症の人と家族 中京大学名誉教授 の会 県支部代表 元中古文学会会員 本学園教授 名古屋市史調査員 本学園教授 小林 義雄 尾之内 直美 近藤 凉 第110回公開講座 現代社会とコミュニ 燃料電池自動車 マイナスをプラスに ケーション 名古屋デザイン専 トヨタ 電池・FC生 門学校 校長 本学園教授 技部計画室主幹 井後 治子 喜多島 慎 西村 晃尚 豊嶋 睦夫 名古屋市史調査員 本学園教授 田中 多喜彦 笑いの魅力 住まいと環境 認知症の介護 本学園副学長 本学園教授 認知症の人と家族 の会 県支部代表 本学園教授 松浦 滋 寅さんの見たユメ 地域活動指導員 伊藤 建士 市川 直啓 尾之内 直美 ネットワーク時代に 衣食住語源探索 生きる 本学園教授 豊嶋 睦夫 言語文化研究家 彦坂 尚宏 海と魚と日本人 生活に役立つ食べ 住まいと環境 物知識Ⅰ 本学園教授 農学博士 消費生活アドバイザー 豊嶋 睦夫 藤森 正宏 本学園教授 市川 直啓 田中 多喜彦 知多半島の醸造業 加藤 英治 豊嶋 睦夫 江戸川柳はおもし ろい 園芸研究家 坂梨 一郎 吉田 誠他指導員 江戸川柳はおもし ろい 日本に住んで思う 農園実習 ③ こと 愛知淑徳大学非常 本学園教授 朝日新聞柳壇選者 勤講師 山口 晃 金 昭鍈 日本に住んで思う 知多半島の醸造業 庭木の管理 こと 愛知淑徳大学非常 勤講師 本学園教授 園芸研究家 金 昭鍈 加藤 英治 長谷川 忠廣 水彩連盟委員 中村 英 郷土史研究家 大嶋 光義 長表 貞幸 中村 英 彦坂 尚宏 郷土史研究家 松田 史世 長表 貞幸 簗瀬 歩 日本表現派委員 長屋 隆幸 前田 洋子 名古屋人気質 本学園教授 元愛知学院大学教 授 本学園教授 大脇 錠一 健康な住まい方 豊田 元 地域社会とコミュニ 日本人の知恵 ケーション 石膏デッサン ③ 本学園教授 本学園教授 洋画家 喜多島 慎 本学園教授 百合草 信夫 豊田 元 本学園教授 本学園教授 社会保険労務士 岡田 修 土屋 三千子 自然工法による川 愛知の経済と世界 地域でのボランティ づくり とのつながり ア活動 地域福祉を考える 株式会社山田組代 JETRO名古屋 会 表取締役 関 隆夫 野村 文枝 バングラデッシュの 高齢者の財産管理 歴史・文化と政治・ 東邦学園大学非常 NIC地球市民教室 勤講師 行政書士 世界の絵本 井上 忠夫 中国の歴史・文化 と政治・経済の現 名古屋市水辺研究 NIC地球市民教室 会代表 都会とスズメバチ 7.2 (月) 屠 清 マレーシアと日本 中日新聞論説委員 本学園教授 飯尾 歩 水循環型ビオトープとゲン ジボタルの生育について 小林 陽 高年期の病気とそ の対策 加藤クリニック院長 加藤 芳郎 福祉文化と遊び 愛知東邦大学教授 鶴田 和夫 台湾の歴史・文化 と政治・経済の現 日本応用動物昆虫 NIC地球市民教室 学会 山内 博美 東 優 名古屋市の地域福 祉 市社協ボラセン副 所長 名古屋市河川計画 文学研究家 課主査 COP10を超えて 6.25 (月) 7.9 (月) 洋画家 加藤 正嗣 池田 靖代 稲葉 哲朗 名古屋市南陽工場 東南アジア・概論 年金と介護制度 見学 國村 恵子 石膏デッサン ② 講義・作品鑑賞 横田 直樹 吉田 誠他指導員 6.18 (月) 豊田 元 市川 直啓 豊嶋 睦夫 戦後日本の国際交 リフレッシュ体操 流 市スポーツリー なごや環境大学事 名古屋国際セン ター交流協力課 ダー 務局長 井村 里美 米山 郁生 名古屋城築城と土 ストレッチ体操 ② 石膏デッサン ① 佐藩 愛知県立大学非常 勤講師 体操普及指導員 洋画家 喜多島 慎 自然の助けを借りる知 恵ー持続可能なまちづくり 水辺環境に学ぶ 米山 郁生 前田 洋子 本学園教授 堀川を知ろう 6.11 (月) ストレッチ体操 ① 静物画 ③ 体操普及指導員 本学園教授 高木 傭太郎ベガム・シャムシャド 米山 郁生 スポーツの新しい 静物画 ② 見方 愛知産業大学准教 授 日本表現派委員 本学園教授 庄内川の歴史 6.4 (月) 福 祉 クラスミーティング 山田 厚志 水彩画の描き方② 見晴台考古資料館 太極拳 ② 静物画 ① 見学 日本健康太極拳協 本学園教授 会 日本表現派委員 加藤 英治 5.28 (月) 国 際 クラスミーティング 櫻井 隆司 水彩画の描き方① 池田 靖代 施釉の基礎 高野・内藤・秋田 吉田 誠他指導員 5.21 (月) 日本健康太極拳協 会 水彩連盟委員 手作り実習 土練 東海道と宮ノ宿 り・タタラ作り(筒花 おしゃれ園芸・コン 手作り実習 手び ねり(茶碗・ぐい呑 テナを楽しむ 配色法 太極拳 ① 言語文化研究家 本学園教授 池田 靖代 長谷川 忠廣 日展会友 環 境 クラスミーティング 櫻井 隆司 5.7 (月) 幕末の尾張藩 本学園教授 朝日新聞柳壇選者 元東山植物園園長 本学園教授 山口 晃 櫻井 隆司 地名等語源探訪 吉田 篤 吉田 誠他指導員 リズムダンス ① 米作りの始まりのこ リズムダンス ② ろ 市スポーツリー 本学園教授 ダー 手作り実習 土練 り・タタラ作り(鉢) 高野・内藤・秋田 吉田 誠他指導員 コンピュータ今昔物 苔玉の楽しみ 語 ヒトと昆虫 本学園教授 手作り実習 土練 り・ひも作り 生活を詠む 小林 義雄 市スポーツリー 南山大学名誉教授 ダー 伊藤 秋男 4.23 (月) 鶴田 和夫 愛知学院大学教授 中京大学名誉教授 日展会友 山野 明男 月日 高齢者のスポーツ 構図法 名古屋の先史・古 代史を探る 高野・内藤・秋田 吉田 誠他指導員 市川 直啓 百合草 信夫 手作り実習 土練 り・ひも作り はなしょうぶ 狂言師 佐藤 友彦 高野 伸幸 吉田 誠他指導員 住まいと環境 市川 直啓 現代社会とコミュニ 狂言の世界(能楽 ケーション 堂) 本学園教授 彦坂 尚宏 杉本 容子 豊嶋 睦夫 加藤 英治 言語文化研究家 彦坂 尚宏 ネットワーク時代に 住まいと環境 生きる 吉田 誠 手作り実習 土練り 地域への観察眼 ・ひも作り 杉本 容子 吉村 登 高野 伸幸 時代・文化を映すカ 農園実習導入 タカナ語 名古屋の国際事情 時代・文化を映すカ 自分史のすすめ 短歌を味わう タカナ語 今昔 作家・日本ペンクラ ブ会員 言語文化研究家 歌人 本学園教授 5.30 (水) 樋口 敬二 7.11 (水) 美 術 クラスミーティング ステキナ時間を生 衣食住語源探索 きて~地域に仲間 守山区ボランティア 連絡協議会会長 言語文化研究家 7.4 (水) 健 康 クラスミーティング 5.23 (水) 6.27 (水) 地 域 クラスミーティング 温暖化によって地 生活に役立つ食べ 源氏物語のいい女 生活を詠む 球はどうなるか 物知識Ⅰ 名古屋大学名誉教 農学博士 授 元中古文学会会員 消費生活アドバイザー 歌人 6.20 (水) 陶 芸 クラスミーティング 市川 直啓 6.13 (水) 園 芸 クラスミーティング 火災と安全 6.6 (水) 文化B クラスミーティング 中村 弘佳 5.9 (水) 生活B クラスミーティング 松浦 滋 5.2 (水) 生活A 学園生活の出発に クラスミーティング 当たって 青木 葵 健康の話 本学園副学長 呉 眞儀 中国報道の現場 松浦滋 介護とは 名古屋経営短期大 名城大学環境創造 中日新聞論説委員 学准教授 学科教授 高橋 政稔 加藤 直人 三好禎之
© Copyright 2025 ExpyDoc