かながわ湘南西障福ナビだより - 常成福祉会

2013 年5月 30 日発行 第 48号
湘南西部障害保健福祉圏域相談支援等ネットワーク形成事業
かながわ湘南西障福ナビだより
≪特集≫ 障害者就業・生活支援センターの機能や現状 について
発行 元
本号では、湘南西部圏域において就労相談を実施されている「障がい 者
かながわ湘南西障福ナビ
就業・生活支援センターサンシティ」より、就労及び支援に係る現状やセ
社会福祉法人常成福祉会
ンター機能の情報等についてご寄稿いただきました。
丹沢自律生活センター
≪サンシティの事業内容≫
総合相談室
サンシ ティ は平 塚に ある 社会福 祉法 人進 和学 園の 運営す る事 業所 で、
岡西 博一
平成 8 年に「ひらつか就労援助センター」として開設しました。その後
〒259-1302
2 回移転し、現在は平塚八幡宮の程近くに事務所を開き、湘南西部圏域
秦野市菩提 1711-2
と平塚市の 2 つの事業を行っています。
Phone 0463-71-5872
① 湘南西部圏域を対象とした事業 …「障害者就業・生活支援センター
Fax
0463-75-3377
[email protected]
事業」と 「地 域就労 援助 センター 事業 」を併 設で 行ってい ます。 障害
者就業・生活支援センター (以下、「センター」という) とは平成 14
年の障害者雇用促進法の改正から始まった労働施策としての事業で
特集
す。サンシティでは平成 20 年に受託しています 。全国では 317 か所
障 害 者 就業 ・ 生 活 支 援 セ
(平成 25 年 4 月 1 日現在)設置されており、神奈川県では 8 か所あ
ンターの機能や現状
ります。 続い て地域 就労 援助セン ター 事業と は上 記の セン ターの モデ
寄稿:(社福)進和学園
ルとなったもので、現在では神奈川県内に 18 か所設置されています。
障 が い 者就 業 ・ 生 活 支 援
そのうち 8 か所はセンター併設となっています 。
センターサンシティ
② 平塚市を対象とした事業…平成 18 年より平塚市の相談支援事業を受
託しています。他、地域活動支援センター事業等を行っています。
≪障がい者就業・生活支援センターサンシティの業務内容について ≫
サンシティでは障がいをお持ちの方(障がい種別は問いません)に対して就労面・生活面の支援を行っ
ています。
① 就業面での支援
② 生活面での支援
§就職に向けた準備支援…サンシティにて軽作業 等
§日常生活・地域生活に関する助言…年4回サンシ
の訓練、または就業経験のない方に対して職場実
ティで社会生活などについての勉強会を行った
習のあっせんを行います。
りしています。また 住居、年金などの地域生活に
§就職活動の支援…ハローワークへの求職活動の 同
行や、就職面接への同行。履歴書の書き方や面接
ついての助言や年8回ほどイベントを開催し、余
暇活動についての支援を提供しています。
の練習などを行います。
§職場定着に向けた支援…企業にお勤めの方が長 く
働けるよう、職場へ定期的に訪問して問題点等あ
れば調整を行います。
サンシティでは障がい者本人だけでなく、企業に対しても障がい者雇用に関する支援を行っています。
例えば「障害 者雇用を 進 めていきたい のだが社 内 で障がい者に できる仕 事 が見つからな いのでど うすれ
ばよいか」や、「障害特性について教えてほしい」、「雇用した障がい者が会社に来られなくなってしまっ
た」等の相談を頂くこともあります。
≪サンシティの実績ついて≫
下のグラフはサンシティが開設して以来の年度別就労者の実績です。平成20年にはリーマンショック、
平成23年には東日本大震災の影響をうけ、就労者が前年割れするなど、社会的要因 に実績が影響されて
いることがわかります。
そして平成24年度においては49名(就労
60
年度別就労者実績
49
50
45
継続支援A型就労者含む)という過去最高の就
労者を出すことができました。その大きな要因
には平成25年4月より民間企業の法定雇用
率が引き上げられたことによる駆け込み需要
40
40
35
てしまうということがありました。
34
31
30
25
20
19
20
16
があると思われます。そのためサンシティで支
援している就労準備性が高い候補者が不足し
41
39
12
10
11
11
10
5
0
H8
H9
H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24
※法定雇用率の引き上げとは…障害者雇用促進法では事業者に対しその雇用する労働者に占める身体障
害者、知的障害者の割合が一定率以上になるよう義務付けています。
(精神障がい者については雇用義務
はありません。)その割合が平成25年4月1日より民間企業においては1.8%から2%に引き上げら
れ、事業主の範囲も56人以上から50人以上に変更となりました。この制度では従業員200人以上
の企業に対しては不足した場合納付金を支払う義務があり、逆に上回っている企業に対しては調整金(報
奨金)が支払われます。
≪サンシティの現状、課題≫
サンシティに登録している障がい者の数は 353 名(平成 25 年 3 月 31 日現在)。それに対して就労
支援担当職員は 6 名なので職員一人当たり 59 人位担当している計算になります。今後も支援ケースが増
加していくことは確実です。
また先程も述べましたように企業の雇用マインドの向上により、求人は多いが就職準備性が整っている
就労候補者が不足している現状もあります。そのため、ステップアップを図った転職がしやすいというメ
リットもありますが、相談受付から就職まで 時間がかからなくなり、ご本人に対するアセスメントが不足
し、就職できてもすぐに離職してしまうというミスマッチングが発生するデメリットもあります。
他、最近では発達障がいや精神障がいをお持ちの方の就職の相談が増えています。見た目や少し関わっ
ただけでは障がいがわかりにくいため、企業側からは「やる気がない」とか「わかっているはずなのにや
らない」という誤解を受けやすい傾向があります。就労継続のためには企業側にいかにわかりやすく障が
い特性を伝え、理解を得ることができるかが課題となります。またご本人に対しては内面的な部分 での支
援や専門的知識が必要となるケースが多いため、職員のスキルの向上が必要とされています。
≪就労相談に係るツールについて ≫
昨 年 度湘 南西 部 圏域 就 労支 援 ネッ トワ ー クに て 就 労 相 談に 関わ る フロ ー チャ ー トと アセ ス メン ト シー
トを作成しました。詳細は本紙障福ナビだより の第 44 号に掲載されています。
今年度からは実際にツールの使用を開始していく予定で、ツール類はサンシティ及び 湘南西障福ナビの
ホームページからダウンロードをできるようにしています 。ツールはこれからも進化させていきたいと考
えておりますので、やりにくい点や改善点などございましたらご提案の程よろしくお願いいたします。
≪ツールのダウンロード≫※ 湘南西障福 ナビ HP
≪あとがき≫ 就労支援のニーズはより一層高ま
http://www.jousei.or.jp/kanren/keniki/05.html
ると思います。圏域においても市町や就労相談機
ホームページにアッ プし ましたので、ご活用 くだ さい。
関等との連携をもとに就労及び生活に係る支援の
ご意見もお待ちして おり ます。
充実に向けた活動を 進め ていきたいと思いま す。