伏 見 区 運 営 方 針 を 策 定 - 京都市

取り組む施策・事業等をまとめた「平成26年度伏見
区運営方針」を策定しました。
伏 ☎611-1295)
問合せ 地域力推進室企画担当
(○
春日野小学校の通学路を安全に
∼減速用ポールを設置∼
見土木事務所が、安心安全な
内会連合会、山科警察署、伏
春日野小学校校門前の通学
路は、多くの車が通行し、ま
月号で供用開始について
お知らせしました、羽束師橋
たスピードを出す車もあって
を 重 ね て き た 結 果、 こ の 度、
関連道路
︵桂川右岸堤防︶を、
通学路とするための話し合い
大変危険であるため、地域の
安全対策の一つとして、通行
きょう
車両の速度を抑制する﹁狭さ
方々と歓談しながら視察しま
皆様から﹁児童が安全に登下
した。
校できるよう、安全対策をし
く﹂を辰巳保育所前に設けま
取材スキルアップ
講座2014
方がわからない方、実際に活動しているが、一層の取材力向上を目指したい方
等を対象に「取材スキルアップ講座」を開講します。ぜひ、ご参加ください。
日時 7月13日
(日)13時∼17時
場所 伏見区総合庁舎1Fホール
費用 無料
申込み 6月17日
(火)∼7月4日
(金)までに
京都いつでもコール(☎661-3755)へ
問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当
✉[email protected])
伏 ☎611-1144、
(○
経済センサス 基礎調査
は、すべての事業所及び企業
を対象として、産業構造や事
業活動の実態を明らかにする
ことを目的として実施し、商
業統計調査は、そのうちの卸
1
売業・小売業を対象に、商業
7
の実態を明らかにするために
26
実施するものです。
両調査とも平成 年 月
日現在の事業の内容、従業者
月下旬から調査員がお
6
数、 売 上 金 額 等 を 把 握 し ま
す。
伺いしますので、調査票への
ご記入をお願いします。
611
問合せ 地域力推進室統計担当
222
︵⃝
伏☎ ・1295︶
時は
こんな
務所に
土木事
い
くださ
絡
連
ご
-
5
門川市長が羽束師橋関連
定員 20名
(先着順)
28
道路
︵桂川右岸堤防︶を
②参加者同士のインタビュー体験
5
視察しました
内容 ①
「聴き綴り」インタビュー手法のお話
月 日に門川市長が地元の
講師 西尾 直樹氏
(株式会社 聴き綴り本舗)
・3216︶
ております。さらに、近年多
した。
この度、本プロジェクトに興味があり、活動に参加したいけれど取材のやり
市情報化推進室情報統計担当
発している局地的豪雨や台風
てほしい﹂との声をいただい
個人や団体を取材し、広く市民にその取組を発信しています。
︵☎
鶏レバーについても危険性は
等 に よ る 災 害 時 に も 出 動 し、
ていました。
きょう
伏見エコライフプロジェクトでは、区内で身近なエコ活動に取り組んでいる
土木事務所では、道路や河
川等の維持管理等、皆様の安
同じ!必ず中心部まで加熱し
﹁ 狭 さ く ﹂ と は、 ポ ス ト
コーン等の障害物を道路上に
「
“思いと行動を見える化する”
映像インタビュー講座」
参加者募集
心・安全を支える業務を行っ
て、おいしく食べましょう。
これを受け、春日野自治町
設置し、道路幅を狭めること
で通行車両の速度を落とさせ
「水研究」
実験
の様子
る安全対策の手法です。
「 伏 見 の お い し い 水 は、
お酒を作るのに適してい
る」ということを、全国の
人に知ってもらいたい!
これに併せて、更なる交通
安全対策についても、引き続
3.伏見の水を考える会
年度
と実感できる伏見区の実現に向けて、区民の皆様が
主役のまちづくりを力強く進めてまいります。
※区運営方針は、区役所・支所・出張所で配布する
とともに区ホームページでもご覧いただけます。
き、地域の皆様と一体となっ
611
問合せ 伏 見 土 木 事 務 所︵ ☎
・5371︶
おいしい
ジュースを
試作中!
て検討していきます。
伏見の名物になるような
「桃」を使ったおいしい
ジュースを作りたい!
26
今年度も引き続き、
「住みたい、住み続けたい」
1
2.伏見ジュースを作ろう
平成
分∼
30
伏見区運営方針を策定
日︵土︶ 時
13
は何をすべきかを考えたいと
月
思います。
日時
ふ し み 人権の集い
第 回学習 会
しみの町に広げよう!﹂を年
階ホール
分︵開場 時︶
13
12
ふしみ人権の集い実行委員
会 で は、
﹁ 年間の学びをふ
時
場所伏見区総合庁舎
間テーマとして、区民の皆様
とともに、人権について考え
講師松波めぐみさん︵世界人
権 問 題 研 究 セ ン タ ー︶
、日本
費用無料
るきっかけとするための学習
会等を開催しております。
自立生活センターの皆さん
これから夏を迎えるにあた
り、 屋 外 で の 焼 肉 や バ ー ベ
キューを計画している方も多
道路の通行確保を行っていま
す。
月 日
︵月︶
は
市・府民税 期分の納期限です。
納 期 限 を 過 ぎ る と、 延 滞 金 が か か
ります。
市 税 の 納 付 に は、 便 利 で 確 実 な 口
座振替をご利用ください。
1
食中毒予防のために
市街灯の球切れや、道路に
影 響 す る 斜 面 で の 土 砂 崩 れ、
亀裂発生の際には、土木事務
所にご連絡・ご相談ください。
問合せ 伏 見 土 木 事 務 所︵ ☎
・5371︶
30
いでしょう。気温・湿度が高
○調理器具の使い分け
肉と野菜は別々の包丁・ま
な板で調理しましょう。
肉を焼く時には肉専用の
やトングを用意し、自分の
で直接生肉に触れないように
※休日・時間外の問合せ 土
木事務所に電話をいただけれ
しましょう。
○十分な加熱
ターにて応対します。
ば、夜間・休日緊急受付セン
鮮度、保存状況、衛生管理
に関わらず、肉や内臓肉は中
心部の色が変わるまで十分に
分以上加熱
加熱してから食べましょう
℃、
すると食中毒菌を死滅させる
︵中心部
ことができます︶
。
6
くなる夏場は細菌の増殖にも
好条件です。肉や内臓肉︵ホ
ルモン・レバーなど︶の生食
リスクを正しく理解して、食
中毒を予防し、楽しいイベン
トにしましょう。
肉や内臓肉の生食リスク
Q1表面を焼けば大丈夫?
A1︻×︼食中毒菌は肉の内
部 に も い る 場 合 が あ り ま す。
する﹂といった処理だけでは
﹁ 表 面 だ け を 焼 く ﹂、
﹁湯引き
死滅しません。
Q2鮮度がよければ大丈夫?
A2︻×︼少量でも食中毒を
おあがリス
2014年度の第 回学習
会は、障がい者の人権保障に
マさん、あるいは大学生等、年代も立場も様々でとても幅広く、まさに人材
( 京都市食の安全安心
)
啓発キャラクター
申込み不要
ふしざくに参加されている方は、シニア世代の先輩方や子育て奮闘中のマ
611
30 7
この度、伏見区役所では、平成26年度に重点的に
区内にある自然の中で、
子どもたちがのびのびと遊
べる遊び場を作りたい!
主役のまちづくり活動が数多く生まれてきました。
起こす菌があります。いくら
肉の鮮度がよくても安心はで
「子ども観光ガイド」
地域のことを楽しく学んでお寺でガイド
に挑戦してみませんか?新しい友達づくりの
きっかけや、話すことの練習にもなりますよ。
日時・場所 ① 月 日、13日(いずれも日
曜日)10時∼12時30分:恵福寺
② 月1日( 金 )9時30分 ∼14時: 醍 醐 寺
対象小学生費用①100円②500円(昼食代込)
申込み 同センターへ前日までに電話で
問合せ 同センター(☎571-0035)
主催ふしみ人権の集い実行委
は、雨が強く降る前や、暗く
き ま せ ん。 十 分 火 を 通 し ま
しょう。
醍醐いきいき市民活動センターの催し
焦点を当てた講演会を実施し
従来の警報の発表基準をはる
かに超える豪雨や大津波等が
予想され、重大な災害の危険
性が著しく高まっている場合、
特別警報が発表され、最大限
の警戒が呼び掛けられます。
に出し合いながら、ワークショップ形式で議論を深め、これまでに、区民が
1
16
20
第222号 平成26年6月15日 (2)
深草の竹林で、
子どもたちとレンガ窯を作り、
ピザやマシュマロを
焼いて食べたよ!
1.ぼうけん遊び場を
つくろう
が伏見のまちへの思いをざっくばらん
1
ます。
なる前に安全な避難所に避難
い思いをお持ちの方が集まり、参加者
75
問合せ 地域力推進室まちづく
す る こ と が 重 要 で す。 し か
Q 3 豚・ 鶏 レ バ ー な ら 大 丈
夫?
A3︻×︼レバーはビタミン
ます。先着100名様にタイの小物プレゼント。
日本やタイに関する気軽な体験やステー
ジ鑑賞、タイ料理など、盛りだくさん!
日時 月28日(土)11時30分∼17時、29日
(日)10時30分∼16時対象市内在住の方
費用入場無料
(飲食等は別途有料)申込み 不要
【 ∼ 共通】
場所・問合せ 同センター(☎611-4910)
員会
昨 年 月 の 台 風 号 で は、
全国で初めてとなる大雨特別
し、浸水は、時々刻々と状況
階建て以上
Aや鉄分等の栄養価が高い食
7
品ですが、生の状態で食べる
24
611
1
チーム紹介
称:ふしざく)」では、伏見区への熱
次回の「第3回 伏見をさかなにざっくばらん」は、以下のとおり開催しま
す。
あなたの熱い思いやアイデアをお待ちしています。仲間とともに、伏見を
どんどん盛り上げましょう!
Facebook
日時 6月28日
(土)13時∼16時
伏見をさかなに 検索
場所 伏見区総合庁舎4階会議室
伏
問合せ 地域力推進室企画担当
(○☎611-1295)
﹁ 知 っ て い ま す か? 障 害 者
差別解消法﹂をテーマに講師
警報が発令され、市内各地で
が変化することから、避難所
は、自宅 階や
「伏見をさかなにざっくばらん(愛
り担当︵⃝
伏☎ ・1144︶
床上床下浸水計1400件以
18
からお話をお聞きし、私たち
上の大きな被害が出ました
への移動に危険を感じた場合
﹁これはただ事ではない﹂
とつぶやきながら、五兵衛は
が、幸い人命に被害はありま
せんでした。
の建物に一時的に避難してく
家から出てきた。
9
問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当
伏 ☎611-1144)
(○
も紹介している「第2期 思い出アルバム」を区役所にて配布中!)
ことは非常に危険です。牛レ
1
バーについては、平成 年
月 日から生食用の販売・提
.わくわく脳トレーニング教室
認知症予防のための講話と簡単なゲーム
を行います。
①深草会場場所 まちかど相談スポット・中
部(深草西浦町 丁目15)
日時 月11日、25日、 月 日、22日、
月12日、26日(全 回、第 第 金曜日)
《Aグループ》 時30分∼10時30分(初めて
参加される方)
《Bグループ》10時45分∼11時45分(今まで
に参加された方)
申込み 月16日(月)から電話にて受付
②醍醐会場場所醍醐老人福祉センター
日時 月14日、28日、 月11日、25日、
2
参加賞
あり
申込み 不要
誤解していませんか?
肉の生食リスク
深草・醍醐地域介護予防推進セン
ターの催し
伏見青少年活動センターの催し
1 乳幼児を育てているママのための講座
“ノーバディーズ・パーフェクト”
参加者募集
①子育てに関するワークショップへの参
加者②ワークショップ開催中の託児ボラン
ティア
日時 月 日(月)∼ 月22日(月)の毎週月
曜日(ただし、 月15日(月・祝)は16日(火)
に変更、全 回)
、10時∼12時 対象 ① か月
∼ 歳児の保護者②中学生∼30歳の方
定員①12名②15名程度費用①無料
(ただし、保
育料として1人300円)
②ボランティア
∼ 月22日(火)①先着順
申込み 月16日(月)
で申込書を持参②電話・Eメール(fushimi@
ys-kyoto.org)
・直接来館。どちらも定員に
なり次第締切
日・タイ・カルチャー ・フェア
日本とタイの文化に触れる機会として開催し
2
小学生の皆さんによるコーラスや演奏、交通安全
に関する体験コーナー等を通じて、交通安全につい
て楽しく学べる催しです。
費用
日時 7月6日
(日)13時30分∼
無料
場所 伏見区総合庁舎1階ホール
の宝庫です。前号に引き続き、その活動の一部を紹介します。(その他の活動
供が禁止されています。豚・
京の社明くん
ださい。
高齢者や体の不自由な方へ協力を。
支援の必要な方に関しては、積極的
に協力しましょう。
月 日、22日(全 回、月曜日)
《Aグループ》13時30分∼14時30分(初めて
参加される方)
第64回 “社会を明るくする運動” 《Bグループ》14時45分∼15時45分(今まで
伏見地区大会を開催
に参加された方) 申込み 月 日(金)14時か
例年、 月に“社会を明るくする運動” ら醍醐老人福祉センターへの来所にて受付
地区大会を開催しています。
【①②共通】
今回は「∼犯罪や非行を防止し、立ち直
定員A,B各10名(先着順)費用無料
りを支える地域のチカラ∼」をテーマに、
.腰痛予防教室
伏見地区において開催します。ぜひ、ご参
腰の痛い方に対して、痛みを感じず立ち
加ください。
座りや歩行ができるような身体の動かし方
を学ぶ教室です。
内容①講演:御香宮宮司 三木善則
②吹奏楽演奏会:神川中学校他
深草会場場所 まちかど相談スポット・中部
日時 月30日(水)13時から受付
(深草西浦町 丁目15)日時
月 24日(火)と
場所呉竹文化センターホール定員約600名
月 日(火) 14時∼15時30分 定員10名程度
費用無料 申込み 不要主催伏見地区保護司会
(先着順)費用 無料 持ち物 上履き・タオル・
問合せ 同会会長:光成 崇道(☎571-2271)
水分 申込み 月16日(月)から電話にて受付
( 日とも参加できる方)
【 ∼ 共通】
対象介護保険サービスを利用されていない
65歳以上の方で、 については医師から運
動制限されていない方 問合せ・申込み 同センター (☎641-2543)
マスコット
キャラクター
避難が必要とされる場合
足元に注意。浸水している場所を歩く
ときには棒などでマンホールや側溝等
に注意しましょう。
避難時には火元を点検しましょう。
電気のブレーカーを切り、戸締りを
しましょう。
避難所に移動するとき
避難は徒歩で。車での移動は避けましょう。
(マフラーに水が入り、電気系統が故障
すると動けなくなります)
浸水が始まっていたら、状況に応じて
建物の2階以上や近所の高い建物へ避難
しましょう。
今の地震は、別に烈しいと
いうほどのものではなかっ
た。
しかし、長いゆったりとし
たゆれ方と、うなるような地
鳴 り と は、 老 い た 五 兵 衛 に、
今まで経験したことのない不
気味なものであった。
∼小泉八雲原作の﹁稲むらの
火﹂より∼
地震の揺れを感じた主人公
の五兵衛は、津波の到来を予
感し、機転を利かせて乾燥さ
せるために積んである稲穂に
火をつけ、村人を津波から救
持出品は最小限に。動きやすい服装で。
長靴ではなく、運動靴をはきましょう。
∼みんなあつまれ ふしみっ子∼
対象 幼児・小学生
市 民 し ん ぶ ん 伏見区版 交 通 安 全伏見区民大会
市 民 し ん ぶ ん 伏見区版
いました。
安政の南海地震の実話をも
とにした早期避難の大切さを
伝えるお話です。
普段から災害に関心がない
と、災害に対して﹁ただ事で
はない﹂と思う感覚が鈍って
しまっています。
ただちに命を守る行動をとっ
てください
これまで、大雨や台風等で
重大な災害が起こるおそれが
ある時には、気象庁から警報
30
が発表され警戒の呼びかけが
8
行われてきました。
平成 年 月 日から﹁特
別 警 報 ﹂ の 運 用 が 開 始 さ れ、
25
﹁特別警報﹂が発表されたら、
(3)
平成26年6月15日 第222号 経済センサス基礎調査及び
商業統計調査を
一体的に実施します