研修会・講座の紹介(平成23年度) - ogori-mii.ed.jps HomePage

研修会・講座の紹介(平成23年度)
小郡市・三井郡教育研究所は今日的教育課題の解決を目指し、教育実践に役立つ研修会・講座を開
催しています。特に、今年は「みい中堅教員教師塾」を開講し、今までに3人の講師の先生方のご講
話を拝聴し、その後、熟議を行い、実り多い教師塾となっております 。「マネジメント出前授業」講座
では、東京都杉並区立和田中学校 前校長 藤原和博先生をお招きし講演をしていただきました。
みい中堅教員教師塾
【入所式・第1回】平成23年6月1日(水)14:00~17:00
小郡市総合保健福祉センター 視聴覚室
○ 講義・演習「コーチング能力を高めよう」
講師:こころcom
所長
内木場 三保 先生
【第2回】平成23年7月1日(金)14:00~17:00
小郡市総合保健福祉センター 視聴覚室
○ 講話「カリキュラム・マネジメント力を高めよう」
講師:中村学園大学 講師
田村 知子 先生
熟議「あなたは、どう発揮する?カリキュラムマネジメント力!」
アドバイザー:田村 知子先生、コーディネーター:岩城指導主事
【第3回】平成23年8月3日(水)14:00~17:00
小郡市生涯学習センター 七夕ホール(講話 )、研修室(熟議)
○ 講話「小郡市・大刀洗町のスクールリーダー論」~あなたがやらねば誰がやる!!~
講師:愛媛大学
准教授 露口 健司 先生
熟議「小郡市・大刀洗町のスクールリーダー論」を受けて
アドバイザー:露口 健司先生、コーディネーター:加藤指導主事
これらの講座は、時代の変化に対応する新しい学校教育の展開に向け、中堅教員に必要とされ
る資質・力量の向上に資することを目的としています。来年の2月までの6回、講師を招いてお
話を聞き、その後、塾生で熟議を行い、講師の先生からアドバイスを受けるようにしています。
【受講者の声】
○ 第 1 回【内木場先生】 …まずは、傾聴すること、口角を上げる練習もしたいと思いました。
認められるとうれしいポイントがそれぞれ違うことも勉強になりました。
○ 第2回【田村先生】 …マネジメントの理論をわかりやすく教えていただいた上、学校の実態
に即して、考えたり、話し合ったりできてよかった。
○ 第3回【露口先生】 …講演後の「熟議」で、各学校の取組を交流できてよかった。
マネジメント出前授業講座
○
平成23年7月28日(木)13:30~16:40
大刀洗ドリームセンター 展示ホール
講話【「 管理」から「マネジメント」へ 、】
講師 東京都杉並区立和田中学校 前校長 藤原 和博 先生
「管理」から「マネジメント」へ、学校を核として地域社会を「学習コミュニティ」に再生す
る技術を身に付け、今後の学校経営改善に資するという目的で、お話していただきました。途中
「よのなか科ワークシート」を使っての実習もあり、あっという間の3時間でした。
【受講者の声】
・ マネジメントの本質、地域とのつながり、学校を充実していくということがよく分かった。
・ 情報の処理から編集へという考え方、今後の取組の参考にと思います。
・ 今後、守りから攻めへ。まず、一歩踏み出してから、子どもだけを見て修正すること。この言
葉は忘れずにおきたいです。
※ よのなかネット【 http://www.yononaka.net 】小学校高学年、中学生の授業でも使えます。
特別支援教育研修講座
平成23年6月15日(水)15:00~16:40
小郡市総合保健福祉センター 視聴覚室
○ 講話【特別支援教育におけるキャリア教育の充実に向けて】
講師 北筑後教育事務所 指導主事 田篭 日登美 先生
LD児のお母さんの言葉…「この子を、税金が払える子に!」
障害のある人の「働くこと」に関する課題からキャリア教育の視点を授
業に生かすためのポイントや具体的な指導・支援について演習を盛り込み
ながら講話をいただきました。
【受講者の声】
・ 自立や社会参加=自分で生きていく。そのために、人とのかかわりづくりをトレーニングとし
て位置づけていく。また、できること(ところ)をさらに高め、自己肯定感をもたせる。どの子
にとっても大切だと思うし、そのよさを見る力をもちたいと思いました。
情報教育研修講座
平成23年6月21日(火)14:30~16:40
小郡市立小郡中学校 理科室
○ 講話【電子黒板等を活用した学習指導の在り方について】
講師 福岡県教育センター 指導主事 佐藤 栄一 先生
ICT活用の5W1Hや効果結果から電子黒板でできること・活用の仕方などお話いただきま
した。また、準備が簡単で今までの授業スタイルになじむ実物投影機の活用についてもご紹介い
ただき、その後4種類のICTを実際に体験し意見感想を共有する時間もありました。
【受講者の声】
・ 明日にでも活用したいと思える講座内容でした。早速、本校の電子黒板の活用の仕方を先生方
にも紹介していきたいと思います。
・ 国語や算数の具体的な場面を通して、活用方法を模擬授業しながら紹介してほしい。
生徒指導研修講座
平成23年6月24日(金)15:00~16:40
小郡市総合保健福祉センター 視聴覚室
○ 実践発表【不登校生徒の学校復帰をめざした組織的な支援体制の在り方】
~「かたつむりカード」を活用した個別支援プログラムを通して~
講師 小郡市立立石中学校 主幹教諭 吉村 俊哉 先生
○ 講話【不登校の支援について】
講師 小郡市立大原中学校 教頭
矢野 晴一 先生
担任を支援するという課題のなかで、吉村先生から「かたつむりカー
ド」を使った実践を中心にお話していただきました。職員間で不登校生
徒の状況を共通理解し、一人一人に応じた迅速かつきわめて細かな支援を組織的に行い、一人
でも多くの不登校生徒を学校復帰させるという試みのお話でした 。続いて 、矢野教頭先生には 、
組織的対応のポイントを、18項目挙げていただき、小・中連携時の記録の大切さ、一人で抱
え込まない体制づくりについて講話いただきました。
【受講者の声】
・ 今後、生かしていける内容だったので学校で実践したいと思いました 。(小学校の先生)
・ 「学校で全職員向けに話していただきたい。一人聞いて学校に戻ってもなかなか学校全体に
広げていくことができない 。」と言うご意見もいただきました 。(小学校の先生)
・ チームを組んで不登校生徒に対応していくことの大切さ、自分が共感的立場にいることを生
徒に上手に伝えることを教えていただきました 。(中学校の先生)
理科教育講座
平成23年7月22日(金)9:00~12:00
小郡市生涯学習センター 研修室
○ 講話・演習【電気にかかわる学習の系統性や
科学的思考力を育むための授業について】
講師 日本電機工業会 スタッフの皆様
大刀洗町教育委員会 指導主事 加藤 文人 先生
【受講者の声】
・ 機材を使った実験実習ができたこと、実験をする際の注意点を教えてい
ただいたこと、ティーチャーズガイドを配布していただいたこと、サポ
ーターの方に教えていただいたことが良かったです。
・ 来年度もこれと同じような講座を開いていただきたいと思います。
・ 今日の研修で学んだ「電気の利用」の実験・授業のこつを、実際の授業
にも取り入れていきたい。
小学校英語・外国語活動研修講座
○ 講話
平成23年7月22日(金)9:00~12:00
小郡市文化会館 小ホール
「Understanding the goals of English activity lessons」
講師 福岡県教育センター 指導主事 浦田 貴子 先生
Time
Activity
9:40~10:00(20)
Lecture1;The goals of English Activity lessons By Urata
10:00~10:20(20)
Warm-up;English Notebook
Classroom English Practice By Urata & ALTs
10:30~11:10(40)
Lecture;How to create English Activity Class
11:10~11:30(20)
Questions & Anser about English Activity Lessons
【受講者の声】
・ 外国語活動の目標、内容から実際に使えるチャンツ、ゲーム等まで幅広く教えてくださった
のでとても分かりやすかったです。小学校での外国語活動、担任が入る意味など、納得しまし
た。より充実した学習ができそうです。
・ 目的を持って、活動を仕組むこと、評価を大事にすること、クラスの集団づくりに生かせる
ことを学びました。
新学習指導要領研修講座(中教研)
平成23年8月19日(金)14:50~16:40
小郡市総合保健福祉センター
(理科のみ:大刀洗中学校理科室)
講師 中(国語)…福岡県教育センター教育指導部教科教育班 指導主事 原 正和 先生
講師 中(数学)…福岡県教育センター教育指導部教科教育班 指導主事 吉村 誠治 先生
講師 中(社会)…福岡教育大学附属久留米中学校
教
諭 金子 尋紀 先生
講師 中(理科)…福岡県教育センター教育指導部教科教育班 指導主事 山見 育志 先生
講師 中(英語)…福岡県教育センター教育指導部教科教育班 指導主事 後藤 幸雄 先生
【受講者の声】
・ 新学習指導要領における要点を理解できました。
・ 演習や実験、また授業で使えるアイディアなど実践紹介もしていただき、分かりやすかった。
・ 小学校からのつながりをさらに考えなければいけないと思った。
・ 授業づくりについて大変参考になりました。
授業力向上のための研修講座
平成23年8月22日(月)9:30~12:00
14:00~16:40
小郡市生涯学習センター 七夕ホール・会議室2
市民ギャラリー1,2
講師 小
(国語)…
小郡市教育センター
前 所 長 大石 隆
先生
「ことばの学び手を育てる国語科の授業」
講師 小
(算数)…
小郡市立のぞみが丘小学校教
頭 野田 和明 先生
「2・3学期に生かす!算数の授業づくりと言語活動」
講師 中
(道徳)…
北筑後教育事務所
指導主事 笠
一生 先生
「道徳の授業づくりと指導法」
講師 小
(体育)…
小郡市教育委員会
指導主事 岩城 一磨 先生
「体育科学習の授業づくりと指導法」
講師 小・中(総合的学習)… 大刀洗町立菊池小学校
教
諭 佐藤 貴善 先生
「新学習指導要領の趣旨に応じた総合的な学習の時間」
どの講座も、模擬授業、実技指導、実践例を挙げながら、分かりやすく具体的にお話を
うかがうことができ、2学期からの授業にすぐに生かせるものばかりでした。
【受講者の声】
・ 国語の指導法とともに、子どもへの声かけや関わり方も学ばせていただきました 。(国語)
・ 演習に楽しく取り組むことができました 。「活動することで、学ばせたい内容が身につく」教
材の工夫が大切だと思いました 。「なぜ?」と思うことが言語活動の始まりだということも納得
できました 。(算数)
・ 道徳教育の目的、授業づくりまでの手順がよくわかりました。実際に自分が生徒の立場で授業
を受け、それを解説していただいたことで内容がよくわかりました 。(道徳)
・ 新学習指導要領の内容や方向性が分かりました。体育の授業の指導方法や集団行動の指導方法
が具体的で分かり易かったです 。実技等も授業に生かせる内容で大変参考になりました 。
( 体育 )
・ 丁寧に実践例を交えながら話していただいたので分かり易かった 。(総合)
地教委連絡協議会・教育研究所
合同研修会
平成23年8月3日(水)14:00~15:40
小郡市生涯学習センター 七夕ホール
○ 講演 『小郡市・大刀洗町のスクールリーダー論』
講師:愛媛大学 准教授
露口 健司 先生
【受講者の声】
・ 学力向上や職責の信頼関係を向上させるためには組織力(学校力)の強化が不可欠であること
がわかりました。
・ 一番印象に残ったのは、組織力と授業力の相関関係の話でした。まずはチームワークを高め
るためにはコミュニケーションが大切だと改めて感じました。