組織 - 国際交流基金

組織
国際交流基金の組織 (2003年度末現在)
監事
(行田 博)
非常勤監事
(樋口 幸一)
理事長
(小倉 和夫)
理事
(吉野 草平)
理事
(小瀧 徹)
本部
附属機関
総務部
総務課
人事課
管理課
情報管理課
経理部
財務第一課
財務第二課
会計課
資金課
企画部
企画課
地域課
人物交流部
派遣課
受入課
日本研究部
企画開発課
日本語課
日本研究課
理事
(紿田 英哉)
支部
海外事務所
ローマ日本文化会館
京都支部
ケルン日本文化会館
パリ日本文化会館
日本語国際センター
総務課
研修事業課
制作事業課
情報交流課
関西国際センター
総務課
研修事業課
試験課
ソウル日本文化センター
[日本語センター併設]
北京日本文化センター※2
[日本語センター併設]
ジャカルタ日本文化センター
[日本語センター併設]
バンコク日本文化センター
[日本語センター併設]
クアラルンプール日本文化センター
[日本語センター併設]
芸術交流部
展示課
公演課
シドニー日本文化センター
[日本語センター併設]
メディア事業部
編集課
図書課
視聴覚課
トロント日本文化センター
[日本語センター併設]
※1
日米親善交流部
※1
アジアセンター事業部
企画開発課
事業第一課
事業第二課
知的交流課
国内事業課
サンパウロ日本文化センター
[日本語センター併設]
マニラ事務所
ニューデリー事務所
ニューヨーク事務所
[日米センター(ニューヨーク)併設]
ロサンゼルス事務所
[日本語センター併設]
監査室
メキシコ事務所
※1. 日米親善交流部、アジアセンター事業部は
それぞれ日米センター、アジアセンターと通称。
※2. 北京日本文化センターは、北京事務所と通称。
ロンドン事務所
[日本語センター併設]
ブダペスト事務所
カイロ事務所
職員数 227名
(うち海外事務所派遣職員数 62名)
87
組織
諮問委員会等 (2003年度末現在)
運営審議会
運営審議会は、 国際交流基金法第21条により設置され、 理事長の諮問に応じ、 予算
編成方針、 事業計画、 資金計画の概要等基金の業務運営に関する重要事項を審議する
諮問機関で、 そのメンバーは国際文化交流に造詣の深い学識経験者20名以内で構成さ
れている。 同委員は外務大臣の認可を受けて理事長より任命される。任期は2003年9月
30日までである。
運営審議会委員 (五十音順、 敬称略)
石毛 直道 (国立民族学博物館館長)
植木 浩 (全国書美術振興会理事長)
上野田鶴子 (東京女子大学教授)
尾崎 護 (矢崎総業株式会社顧問)
粕谷 一希 (評論家)
片倉もとこ (中央大学教授)
北岡 伸一 (東京大学教授)
木村尚三郎 (静岡文化芸術大学学長)
小島 明 (日本経済新聞社論説主幹)
高階 秀爾 (東京大学名誉教授)
芳賀 徹 (京都造形芸術大学学長)
波多野敬雄 (財団法人フォーリン・プレスセンター理事長)
濱下 武志 (京都大学教授)
グレン・S・フクシマ (日本ケイデンス・デザイン・システムズ株式会社社長)
福原 義春 (株式会社資生堂名誉会長)
三谷太一郎 (成蹊大学教授)
山岡 義典 (日本NPOセンター常務理事)
山田 洋次 (映画監督)
若原 泰之 (元朝日生命保険相互会社取締役相談役)
2003年度は以下のとおり、1回の会合を行なった。
「第65回運営審議会」
開催日:2003年6月26日 (木)
議 題:報告・審議事項
・平成15年度主要事業概要
・国際交流基金をめぐる政策提言等
・国際交流基金の機構改革について
・中期計画の策定に向けて:事業のあり方等について
・自由討論
日本研究米国諮問委員会
(American Advisory
Committee for Japanese
Studies)
日本研究米国諮問委員会は、日米両国間の文化交流が基金の活動の中で特に大きな
割合を占めている事実に鑑み、基金の対米日本研究支援事業につき意見及び助言を得
るため設置されている機関で、米国の著名な日本研究者15名の委員で構成されている。
本委員会は、米国向けのフェローシップ・プログラム及び機関援助プログラムについ
て申請の審査・推薦を行なっている。
日本研究米国諮問委員会委員(姓のアルファベット順、敬称略)
Mary E. Berry
(カリフォルニア大学バークレー校教授)
Mary C. Brinton
(ハーバード大学教授)
Kent Calder
(ジョン・ホプキンス大学教授)
James C. Dobbins
(オベリン大学教授)
Wayne Farris
(テネシー・ノックスビル大学教授)
Laura Hein
(ノースウエスタン大学准教授)
William W. Kelly
(エール大学教授)
88
組織
Ellis S. Krauss
Leonard Lynn
Susan J. Napier
T. J. Pempel
J. Mark Ramseyer
Laurel R. Rodd
Yoshiko Yokochi Samuel
Kristina K. Troost
日米センター評議会
(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)
(ケース・ウェスタン・リザーブ大学教授)
(テキサス大学オースティン校教授)
(カリフォルニア大学バークレー校教授)
(ハーバード大学ロースクール教授)
(コロラド大学ボールダー校教授)
(ウェズリアン大学教授)
(デューク大学パーキンス図書館国際地域研究部門長)
センターには、日米両国の有識者からなる「日米センター評議会」が設けられている。
事業の基本方針、重点分野、優先分野などは、年2回開催されるこの評議会の定期会
合に諮られている。
日米センター評議会委員(姓のアルファベット順、敬称略)
千野 境子
トーマス・S・フォーリー
ウィリアム・E・フランクリン
バリー・D・ゲーバーマン
ルビー・P・ハーン
五百旗頭 真
マーティン・マイヤーソン
マイク・M・モチヅキ
小笠原 敏晶
緒方 四十郎
大原 謙一郎
椎名 武雄
田中 明彦
エズラ・F・ボーゲル
顧問等
(産経新聞社論説委員)
(前米国駐日大使)
(フランクリンインターナショナル社 社長)
(フォード財団 上級副理事長)
(ロバート・ウッド・ジョンソン財団 名誉専務理事)
(神戸大学 教授)
(ペンシルヴェニア大学 名誉学長)
(ジョージワシントン大学 エリオット校 教授)
(株式会社ジャパンタイムズ 代表取締役会長)
(元日本銀行 理事)
(財団法人 大原美術館 理事長)
(日本アイ・ビー・エム株式会社 最高顧問)
(東京大学 教授)
(ハーバード大学 教授)
参与(五十音順、敬称略)
岡本 行夫 宮尾 舜助
和久本芳彦
日米センター顧問
藤井 宏昭
平岩 外四
ディヴィッド・ロックフェラー
ジョージ・P・シュルツ
梅棹 忠夫
(前国際交流基金理事長)
(経済団体連合会名誉会長)
(元チュース・マンハッタン銀行会長)
(元米国国務長官)
(国立民族学博物館顧問)
89