千葉県総合経済対策 (ファイル名:taisaku.pdf サイズ:134.58KB)

千葉県総合経済対策
<改
訂
版>
平成 21 年 1 月 28 日
千葉県総合経済対策本部
(事務局 商工労働部経済政策課)
今、国内の景気は急速に悪化しています。
本県経済も、昨年12月の企業倒産件数が38件になるなど、昨年夏頃から高水準が続き、有効求人倍率も、昨年
11月で0.68倍と4年3か月ぶりの低水準になっています。
そこで、県では、昨年11月20日にまとめた「総合経済対策」に、2月補正予算案及び来年度当初予算案で新た
に計上する対策や緊急雇用対策を加えるなど、総合経済対策の拡充を図りました。
(主な対策)
1 雇用対策・・・県の直接雇用や委託事業による雇用創出など
2 事業活動への支援
○中小企業者への支援・・・年度末資金需要に対応する融資枠の拡充、下請適正取引の推進その他の取引振興など
○農林漁業者への支援・・・酪農経営安定化対策や資金調達の円滑化、省エネルギー型生産体制への転換支援など
3 県民生活への支援
就業支援・訓練に加え、社会福祉人材の確保・定着、消費生活相談体制の強化など
千 葉 県 総 合 経 済 対 策 目 次
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
2月補正予算(案)
1 国の「生活防衛のための緊急対策」等に伴う
事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2 その他の事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
(2)農林漁業者への支援
ア 金融・融資・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イ 相談・指導・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウ 各種助成
(ア)農林業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(イ)水産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)建設業者への支援・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
31
31
32
地域経済活性化対策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
32
その他(中長期の対策)
1 事業者への対策
(1)中小企業者への支援
ア 地域資源の活用等・・・・・・・・・・・・・・・・・
イ 中核ベンチャー企業支援・・・・・・・・・・・
ウ 技術開発・イノベーション・知財・・・
エ 次世代育成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オ 経営革新の促進・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カ 人材の育成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キ 商店街支援・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
34
35
35
36
37
37
38
1
3
緊急対策
1 緊急雇用対策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
2 事業者等への支援
(当面の対策のうち事業を拡充・強化したもの)
(1)中小企業者への支援
ア 金融・融資・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
イ 下請取引・就業相談・・・・・・・・・・・・・・・・・
9
(2)公共事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
当面の対策
1 事業者への対策
(1)中小企業者への支援
ア 金融・融資・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イ 相談・専門家派遣・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウ 取引振興・官公需・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エ 助成・その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
県民生活への対策
ア 労働相談・融資・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イ 就業支援・訓練・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウ 消費者保護・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エ 低所得世帯及び生活基盤が弱い
母子家庭への貸付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オ 食品等の安全確保・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カ 福祉人材の確保・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12
13
16
17
3
Ⅳ
25
26
29
21
23
(2)農林漁業者への支援
ア 農地の有効活用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39
イ 担い手の育成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39
ウ 助成・その他
(ア)農林業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40
(イ)水産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 41
24
2
県民生活への対策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42
3
地域経済活性化対策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
18
20
43
Ⅰ
2 月補正予算(案)
現在の厳しい経済・雇用情勢を踏まえ、国の「生活防衛のための緊急対策」等への対応や、中小企業振興資金の
融資枠の拡大などの事業を緊急かつ迅速に実施し、切れ目のない経済対策に努めます。
以下の経済対策に係る 2 月補正額の合計は 510 億 16 百万円となります(一般会計の 2 月補正の総額は、減額する
ものもあるため 455 億 94 百万円)。
1 国の「生活防衛のための緊急対策」等に伴う事業
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
基金造成事業
要
国からの交付金を財源として、雇用対策や次世代育成支援
のための基金を造成する。
商工労働部 雇用労働課
労働政策室(043-223-2761)
〃
健康福祉部 児童家庭課
少子化対策室 (043-223-2321)
健康福祉部 児童家庭課子ども
家庭支援室 (043-223-2332)
健康福祉部 障害福祉課施設福
祉推進室 (043-223-2339)
健康福祉部 健康福祉指導課
調整指導室(043-223-2606)
環境生活部 県民生活課消費者
行政推進室 (043-223-2292)
地域活性化・生活対策臨
時交付金事業
[福祉・医療]
概
計 217 億円
・ふるさと雇用再生特別基金造成事業
60 億円
・緊急雇用創出事業臨時特例基金造成事業
40 億円
・安心こども基金造成事業
44 億円
・妊婦健康診査支援基金造成事業
38 億円
・障害者自立支援対策及び福祉・介護人材確保対策臨時特
例基金造成事業
30 億円
・消費者行政活性化基金造成事業
景気対策や県民の安全・安心確保のため、国からの交付金
を活用し、県有施設や社会資本などの早期整備を進める。
(主な事業)
健康福祉部 障害福祉課施設福
祉推進室 (043-223-2339)
2 月補正額
・県立社会福祉施設整備事業
1
5 億円
計
36 億 48 百万円
5 億 68 百万円
施
事
策
業
部局課名
担当課・室名
(TEL)
名
名
[道路橋りょう・河川]
[教育]
[その他]
成田新高速鉄道建設費
補助
道路橋りょう事業
連続立体交差事業
健康福祉部 健康福祉指導課
保護・自立支援室(043-223-2390)
健康福祉部 健康福祉政策課
健康危機対策室(043-223-2675)
健康福祉部 健康福祉指導課
評価推進室(043-223-2351)
県土整備部道路環境課
道路維持・交通安全施設室
(043-223-3145)
県土整備部道路整備課
橋梁・市町村道室
(043-223-3125)
教育庁 財務施設課
施設室 (043-223-4154)
〃
〃
警察本部 会計課予算係
(043-227-9131 内線 2242)
総務部 管財課
管理調整室(043-223-2090)
総合企画部 交通計画課
交通企画室
(043-223-2278)
県土整備部 道路計画課
高速道路促進室
(043-223-3124)
県土整備部 道路整備課
国道県道室
(043-223-3123)
県土整備部 道路整備課
街路整備室
(043−223-3169)
概
要
2 月補正額
・新型インフルエンザ感染対策事業
34 百万円
・社会福祉・医療施設整備等推進基金積立金
6 億円
・舗装道路修繕事業
8 億円
・耐震橋りょう緊急架換事業
1 億 50 百万円
・千葉ニュータウン地区高校整備事業
4 億 62 百万円
・県立学校耐震化推進事業
・特別支援学校分校・分教室整備事業
2 億 14 百万円
47 百万円
・警察署等整備事業
・庁舎等建設基金積立金
都心と成田空港を 30 分台で結ぶ成田新高速鉄道につい
て、その建設主体である成田高速アクセス鉄道(株)に対し、
国、関係市村とともに建設費補助を行い、整備の促進を図る。
安全・安心と地域の活性化を支援する道路ネットワークの
整備を推進する。
地域活性化対策として、物流コストの低減等に資する道路
ネットワークの整備を推進する。
2
65 百万円
2 億 89 百万円
18 億 82 百万円
16 億 93 百万円
債務負担行為
6億
施
事
策
業
名
名
河川・海岸・砂防事業
土地区画整理事業
社会福祉施設職員等修
学資金貸付事業補助金
部局課名
担当課・室名
(TEL)
県土整備部 河川整備課
河川整備室
(043-223-3179)
県土整備部 都市整備課
市街地整備室
(043-223-3243)
健康福祉部 健康福祉指導課
調整指導室
(043-223-2304)
妊婦健康診査支援基金 健康福祉部 児童家庭課
子ども家庭支援室
事業
(043-223-2329)
概
要
2 月補正額
自然災害から県民の安全を確保するため、都市河川の浸水
被害を低減する遊水地整備や地すべり対策工事を推進する。
2 億 80 百万円
土地区画整理組合が実施する地区内の都市計画道路の整
備費に対する補助を行う。
1 億円
千葉県社会福祉協議会に貸付原資となる補助金を交付し、
介護福祉士又は社会福祉士養成施設への入学者に対する修
学資金を貸付けさせ、県内の社会福祉施設等において若い人
材の福祉・介護分野への参入を促進するとともに、その定着
を図ることを目的とする。
妊婦の健康診査は、母体や胎児の健康を維持する上で重要
なことから、妊婦が費用負担を心配せずに受診できるよう、
妊婦健康診査支援基金の活用により、健診に係る費用を助成
する。
11 億 41 百万円
2 億 86 百万円
2 その他の事業
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
中小企業振興資金の貸 商工労働部 経営支援課
金融支援室
付事業
(中小企業振興融資資 (043-223-2707)
金繰出金)
概
要
昨年 10 月に国が「原材料価格高騰対応等緊急保証制度」
を創設し、セーフティネット保証 5 号の対象業種の拡大や認
定要件の緩和を行った。この影響により、県制度融資のセー
フティネット資金の融資実績が急増している。
年度末の資金需要期を迎え、中小企業者への資金供給が円
滑に行われるよう預託額を増額し、融資枠を広げる。
3
2 月補正額
200 億円
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
飼料高騰ミルクアップ 農林水産部 畜産課
生産振興室
緊急対策事業
原油高騰対応施設園芸
省エネルギー推進緊急
対策事業
(043-223-2926)
農林水産部
生産販売振興課
園芸振興室
(043-223-2871)
農林水産部
生産販売振興課
農産振興室
(043-223-2980)
千葉県強い農業づくり
交付金等事業
(うち原油高騰対策特
別枠)
新型インフルエンザ患 健康福祉部
者入院医療機関設備整 健康福祉政策課
健康危機対策室
備事業
(043-223-2675)
概
要
飼料高騰等厳しい酪農情勢に対応し、本県生乳生産量の維
持拡大を図るため、生産者団体に対し、県内酪農家に貸与す
るための乳用後継牛の導入資金の一部について貸付を行う。
園芸産地において、燃油使用量の大幅な削減を可能とする
省エネルギー施設・機械の整備を支援する。
2 月補正額
1 億円
10 百万円
省エネルギー型生産体制を確立するため、強い農業づくり
交付金の支援対象を拡大し、共同利用組織等における省エネ
ルギー型の設備・機械の導入を支援する。
43 百万円
新型インフルエンザ発生時に患者の入院を受け入れる医
療機関が、適切な医療を提供できるよう、人工呼吸器及び個
人防護具を整備するための購入費に対し補助する。
1 億 33 百万円
4
Ⅱ
緊急対策
1 緊急雇用対策
景気の悪化に伴う、非正規労働者の解雇・雇止めなど、県内の雇用情勢の急激な悪化に対応するため、雇用創出
事業や住宅の提供等の、緊急的な雇用対策を実施します。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
県単独での緊急雇用創 商工労働部 雇用労働課
出事業
労働政策室
(043-223-2761)
施
事
策
業
名
名
県営住宅の提供による 県土整備部 住宅課
住宅支援
県営住宅管理室
(043-223-3222)
千葉県住宅供給公社
募集課 (043-222-9200)
経済団体や各事業主へ 商工労働部 雇用労働課
の雇用維持等に関する 労働政策室
要請
(043-223-2761)
概
要
県による緊急的な雇用創出事業を行う。
雇用予定 220 人程度
(直接雇用 113 人、委託事業 110 人程度)
・県における直接雇用創出事業(各部)
<委託事業>
・森林整備促進支援事業(農林水産部)
・道路維持修繕事業(県土整備部)
・河川環境整備事業(県土整備部)
県営住宅の空室を活用し、解雇・雇止
めにより社員寮などから退去を余儀な
くされた住宅困窮者を対象に住宅の提
供を行う。
県内経営団体及び事業主に対し、知事
と千葉労働局長との連名により、文書に
て雇用の維持及び採用枠の拡大、新卒内
定者の確実な雇い入れ、離職に伴う住居
確保の支援等の要請を実施。
5
実 施 状 況 ・ 予 定
直接雇用については、1 月 21 日現在で
47 人が応募。
委託事業のうち、道路維持修繕事業に
ついては委託先が決まり、44 人の募集を
開始。その他の事業についても 2 月以降
準備が整い次第、募集を行う。
・提供済み:1 戸
・入居可能戸数:30 戸(1 月 26 日現在)
(1)経営団体の長(5 団体)
(社)経営者協会、(社)千葉県商工会議
所連合会、千葉県商工会連合会、千葉県
中小企業団体中央会、(社)千葉県経済協
議会:20 年 12 月 19 日実施
(2)県内に事業所を置く従業員 100 人以
上の雇用保険適用事業所(約 1,300 社)の
事業主:20 年 12 月下旬発送
部局課名
担当課・室名
(TEL)
ふるさと雇用再生特別 商工労働部 雇用労働課
基金事業
労働政策室
(043-223-2761)
施
事
策
業
名
名
緊急雇用創出事業
商工労働部 雇用労働課
労働政策室
(043-223-2761)
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
都道府県に対する交付金により基金
基金条例制定後、本基金を活用し、
を創設し、創意工夫を凝らした事業の実 雇用創出を図っていく。
施を支援することにより、地域求職者等
の安定的な雇用機会の創出を図る。
都道府県に対する交付金により基金
基金条例制定後、本基金を活用し、
を創設し、地方公共団体が、職を失った 雇用創出を図っていく。
非正規労働者や中高年齢者等を対象に
一時的な雇用・就業機会を創出する。
2 事業者等への支援(当面の対策のうち事業を拡充・強化したもの)
県は、「Ⅲ当面の対策」に掲げる事業などにより中小企業者等への支援を行っていますが、景気の悪化に迅速
かつ適切に対応するため、次のとおり新たな取組みを加え、事業を拡充・強化しています。
(1)中小企業者への支援
ア 金融・融資
中小・零細企業が厳しい経営環境を乗り越えるための資金繰りを支援するため、セーフティネット資金の対象
業種の拡大や金利の引き下げなどを行っています。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
セーフティネット資金 商工労働部 経営支援課
市町村認定 5 号の金利 金融支援室
引き下げ
(043-223-2707)
施
事
策
業
名
名
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
12 月 1 日から 3 月 31 日までに信用保 保証承諾実績(県制度分)
証協会で受け付けた分について、金融機
3,068 件、66,950,648 千円
関の御協力を得て、0.1∼0.2%分金利を
(H20 年度、12 月末現在)
引き下げて融資する。
608 件、16,155,954 千円(11 月)
1,449 件、29,632,704 千円(12 月)
6
部局課名
担当課・室名
(TEL)
セーフティネット資金 商工労働部 経営支援課
市町村認定以外の融資 金融支援室
対象者の要件の緩和
(043-223-2707)
施
事
策
業
名
名
セーフティネット資金 商工労働部 経営支援課
の対象業種拡大
金融支援室
(043-223-2707)
原材料価格高騰対応等 千葉県信用保証協会
(043-221-8185)
緊急保証制度
[4 月以降も引き続き実施]
概
要
セーフティネット資金市町村認定以
外の融資対象者の要件について、売上減
少幅が 10%以上(不況業種については
5%以上)としていたところを、12 月
1 日から一律 3%以上に引き下げる。
中小企業庁がいわゆる不況業種に指
定される業種を拡充することに伴い、県
制度融資市町村認定 5 号も連動して対
象業種を拡大してきており、今後とも業
種拡大に連動して適切かつ円滑な資金
供給が図られるように努めていく。
経営安定関連 5 号の業種指定範囲が
拡大され、緊急保証制度の取扱いを開
始。
信用保証協会における 千葉県信用保証協会
業務執行体制の拡充
(043-221-8185)
セーフティネット保証制度の保証申
込みの急増が見込まれるため、適切かつ
円滑に対応していくため保証審査の体
制の拡充を図る。
金融機関への要請等
10 月 30 日に実施した知事親書による
要請に引き続き、必要に応じ金融機関に
対しセーフティネット融資等適切かつ
円滑な資金供給について要請を行う。さ
商工労働部 経営支援課
金融支援室
(043-223-2707)
7
実 施 状 況 ・ 予 定
保証承諾実績
108 件、1,422,200 千円
(H20 年度、12 月末現在)
5 件、 97,500 千円(11 月)
20 件、272,000 千円(12 月)
<再掲:金利引き下げの項と同じ>
保証承諾実績(県制度分)
3,068 件、66,950,648 千円
(H20 年度、12 月末現在)
608 件、16,155,954 千円(11 月)
1,449 件、29,632,704 千円(12 月)
左記 5 号の保証承諾実績
6,497 件、170,206,193 千円
(H20 年度、12 月末現在)
1,469 件、 48,740,504 千円(11 月)
3,729 件、 93,764,831 千円(12 月)
審査担当部署 49 名に加え、担当部署外よ
り 10 名の応援体制をとり、保証審査体制
の増強を図った。また 12 月 20 日から 30
日までの休日 6 日間に本支店で窓口およ
び電話での休日相談業務を実施。
・不況業種の拡充に合わせ、11 月 12 日
と 12 月 8 日に文書で要請を行った。
・12 月 16 日開催の地域融資動向に関す
る意見交換会において金融機関に対し
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
小規模事業経営支援事 千葉県商工会連合会
業
(043-242-3361)
[4 月以降も引き続き実施]
県制度融資に係る金融 商工労働部 経営支援課
機関の貸出姿勢等に関 金融支援室
するアンケート調査の (043-223-2707)
継続実施
概
要
らに、引き続き金融機関との情報交換等
を通じ、県制度融資の適切な運用を依頼
していく。
1.県内 43 商工会に「緊急金融相談窓口」
及び金融相談担当者の設置
2.県連の中小企業金融特別相談窓口へ
の相談室長の設置
3.緊急保証制度、県・市町村の制度融
資等の周知徹底
4.経営革新に関する相談・指導の充実
5.創業・再チャレンジの相談・指導の
充実
6.県内 14 商工会のHPを活用した県内
特産品のネット販売
7.県内の特産品の開発、観光資源開発等
の全国展開を支援
県制度融資に係る金融機関の貸出姿
勢について、商工会議所、商工会及び中
小企業団体中央会で行っている金融相
談等からその実態を把握するため、毎
月、当面 21 年 7 月までアンケート調査
を実施し、県制度融資の適切な運営を図
っていく。
8
実 施 状 況 ・ 予 定
円滑な資金供給について要請を行っ
た。
1.11 月相談件数 267 件
2.平成 20 年 11 月 11 日設置
3.中小企業庁・全国商工会連合会作成の
チラシ、会報等を活用し会員企業等へ
周知。
4.経営革新に係る相談件数
合 計
758 件
11 月相談件数 114 件
5.創業・再チャレンジに係る相談件数
合 計
124 件
11 月相談件数
12 件
8∼10 月分の結果を 11 月 25 日に、11
月分の結果を 12 月 16 日に、12 月分を 1
月 20 日に公表
苦情件数
8∼10 月 20 件
11 月 14 件
12 月 16 件
イ 下請取引・就業相談
取引先との間で生じた下請代金の回収、支払条件変更等の下請取引のトラブルに関する問題解決の相談事業
を行います。また、採用内定取消しなどに関する緊急相談窓口を設置しています。
施
事
策
業
名
名
下請取引振興事業
[4 月以降も引き続き実施]
下請かけこみ寺事業
[4 月以降も引き続き実施]
部局課名
担当課・室名
(TEL)
商工労働部 産業振興課
新産業創造室
(043-223-2798)
(財)千葉県産業振興センター
(043-299-2654)
商工労働部 産業振興課
新産業創造室
(043-223-2798)
相談窓口:
(財)千葉県産業振興センター
(043-299-2654)
概
要
これまでの受発注の個別あっせん等
に加え、県内下請中小企業と県内進出
(予定)企業との個別商談会の開催など
を通じ、マッチングの機会創出に努める
とともに、発注開拓員の新規設置等によ
り、発注企業の一層の開拓を図り、もっ
て県内下請中小企業の受注量を確保す
る。
((財)千葉県産業振興センターで実施)
企業間で公正な取引が確保される環
境を整備すべく、取引適正化の徹底を目
的として、各都道府県の下請企業振興協
会(県内では(財)千葉県産業振興セン
ター)に設置され、下請適正取引ガイド
ラインの普及啓発等を実施してきたが、
新たに、取引上の悩みについて、弁護士
と直接面談の上相談できる制度を開始
する。
①各種相談の対応
②迅速な紛争解決
③下請適正取引ガイドラインの普及
啓発
9
実 施 状 況 ・ 予 定
個別商談会の開催状況
㈱イトーキ商談会(8 月):28 社参加
㈱日立産機システム商談会(9 月):
4 社参加
平成 20 年度個別あっせん等による成立
件数及び当初成立額(H21.11.30 日現在)
41 件 80,007 千円
無料弁護士相談(補正事業:12/15 現在)
2 件(全国 57 件)
【H20.4.1∼H20.12.19・()内は国の数値】
○相談取扱実績(無料弁護士相談を含む)
15 件(2,335 件)
○
下請適正取引ガイドライン説明会の
開催
①平成 20 年 10 月 2 日
ホテルグリーンタワー幕張
②平成 20 年 12 月 18 日
船橋市商工会議所
部局課名
担当課・室名
(TEL)
「ジョブカフェちば」に 商工労働部 雇用労働課
おける「緊急就業相談窓 雇用就労支援室
口」の設置
(043-223-2745)
相談窓口:ジョブカフェ
ちば
(047-426-8471)
施
事
策
業
名
名
概
要
若年者就業支援施設である「ジョブカ
フェちば」において、景気減速に伴うリ
ストラや採用内定取消など緊急に仕事
を探したい若者のために専用の窓口を
設置し、早期の就職につなげる。
実 施 状 況 ・ 予 定
相談実績
ジョブカフェ窓口で、昨年 10 月以降受け
付けた雇止め、内定取消に係る相談件
数:10 件(H20 年度、12 月末現在)
(2)公共事業
12 月補正予算で措置した次の公共工事を実施します。
施
事
策
業
名
名
道路・橋りょう事業
街路整備事業
部局課名
担当課・室名
(TEL)
県土整備部 道路整備課
国道県道室
(043-223-3123)
県土整備部 道路環境課
道路維持・交通安全施設室
(043-223-3145)
県土整備部 道路整備課
街路整備室
(043-223-3169)
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
災害時における緊急輸送道路等の落
工事の発注については、平成 21 年
石、崩落等の恐れのある箇所の防災対策 1 月下旬から順次発注予定。
及び交通安全の緊急対策等を推進する。
都市内の交通渋滞を緩和するため踏
工事の発注については、平成 21 年 1 月
切の緊急安全対策等を推進する。
中旬から発注手続き(総合評価)を開始
し 3 月中旬に入札予定。
用地の取得については、平成 21 年 2 月
に契約予定。
10
施
事
策
業
名
名
港湾事業
道路直轄事業負担金
部局課名
担当課・室名
(TEL)
県土整備部 港湾課
港湾整備室
(043-223-3849)
津波災害や台風等による深刻な高潮
高潮対策事業として、陸閘 3 基、胸壁
災害から県民の生命・財産を守るため高 238m を整備中。(H20 年 12 月末現在)
潮対策等を推進する。
県土整備部 道路計画課
高速道路促進室
(043-223-3124)
安全・安心と地域の活性化を支援する
高規格幹線道路等の整備や道路防災
道路ネットワークの確保に向け高規格 対策を実施中。
幹線道路等の整備を促進する。
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
特別支援学校分校・分教 教育庁 財務施設課
室整備事業
施設室
(043-223-4154)
特別支援学校の校舎等の建物につい 流山高等学園第二キャンパス整備工事
て耐震化工事を実施するとともに、分 (旧流山東高校校舎改修工事)
校・分教室整備事業を実施する。
:発注設計中
県立学校耐震化推進事 教育庁 財務施設課
業
施設室
(043-223-4154)
県立学校の校舎、体育館等の建物につ 千葉聾管理教室棟耐震補強工事
いて耐震化工事を実施する。
千葉聾食堂棟耐震補強工事
松戸特支管理・教室棟耐震補強工事
:21 年 2 月から順次発注予定
11
Ⅲ
当面の対策
平成 21 年度当初予算案による事業(4 月以降実施予定の事業)も含んでいます。
1 事業者への対策
(1)中小企業者への支援
ア 金融・融資
中小・零細企業が厳しい経営環境を乗り越えるための資金繰りを支援するため、融資や利子補給、信用保証料
の補助などを行います。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
中小企業振興資金の貸 商工労働部 経営支援課
付事業
金融支援室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2707)
施
事
策
業
名
名
創業・経営革新資金利子 商工労働部 経営支援課
補給事業
金融支援室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2707)
経営安定資金・再生資金 商工労働部 経営支援課
金融支援室
信用保証料補助金
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2707)
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
中小企業の経営基盤の確立と合理化 融資実績
を図るため、県内中小企業に対して安定
22,672 件、223,996,821 千円
的な資金を供給する。
(平成 20 年 12 月末現在)
特に、新たな保証制度に対応した資金
2,362 件、28,775,208 千円(11 月)
(セーフティネット資金)について、必
4,187 件、50,564,274 千円(12 月)
要な融資枠を確保し、経営環境が悪化し
ている中小企業者に対する資金繰り支
援を行う。
創業や経営革新等、経営に前向きな中
142 件、10,392 千円
小企業者を支援し、拡大を図るため、県
(平成 20 年度上半期実績)
制度融資の創業資金を利用した女性、中
高年者及び挑戦資金を利用した中小企
業者等に対して利子補給を実施。
景気の影響を直接受けやすい小規模 年度末に交付予定
企業者の費用負担の軽減と資金繰りの
円滑化を図るため、小規模企業者の信用
保証料の一部を補助する。
12
部局課名
担当課・室名
(TEL)
小規模企業者等設備導 商工労働部 経営支援課
入資金貸付事業
金融支援室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2707)
(財)千葉県産業振興センター
(043-299-2902)
施
事
策
業
名
名
中小企業環境保全施設 環境生活部 環境政策課
環境影響評価・指導室
整備資金
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-4138)
イ
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
県内小規模企業者等の経営基盤の強 設備貸与
化に必要な設備の導入の促進に資する
43 件、993,872 千円
ための資金や設備の貸付を行う。
(H20 年度、12 月末現在)
5 件、158,878 千円(11 月)
6 件、198,981 千円(12 月)
設備資金貸付
17 件、378,220 千円
(H20 年度、12 月末現在)
2 件、 81,370 千円(11 月)
4 件、112,280 千円(12 月)
中小企業者等が行う環境保全施設等 融資実績
の整備等に対し必要な資金を融資する 1 件、7.550 千円
(H20 年度、12 月末現在)
とともに、利子補給を行う。
11 月、12 月ともなし
相談・専門家派遣
中小・零細企業が抱える様々な課題を解決するため、専門家による経営一般、技術改善等あらゆる分野の相談
や専門家の派遣を行います。
施
事
策
業
名
名
窓口相談事業
[4 月以降も引き続き実施]
部局課名
担当課・室名
(TEL)
商工労働部 経営支援課
経営支援室
(043-223-2712)
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
中小企業が抱える様々な課題の解決 相談件数
を支援するため、相談窓口を開設して、 805 件(4 月∼12 月分)
191 件(11 月分∼12 月分)
専門家及び職員による適時、適切な助言
を行う。
13
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
概
要
((財)千葉県産業振興センター実施)
実 施 状 況 ・ 予 定
・
同センターの創業・革新センターで
実施している窓口相談について土曜相
談を実施。
また、経営支援課で実施している金
融制度等の相談について土曜相談を実
施。(11 月 22 日,29 日,12 月 6 日,13
日の各土曜日にも相談を実施 9:00∼
16:00)〔金融相談件数 1 件〕
12 月 29 日、30 日にも県庁経営支援
課において年末の資金繰り電話相談を
実施。〔年末相談件数 10 件〕
・
専門家派遣事業
[4 月以降も引き続き実施]
連携組織活性化研究会
[4 月以降も引き続き実施]
商工会・商工会議所等へ経営相談の
充実について協力を依頼。
派遣件数
51 社 406 日(4 月∼12 月分)
46 社
66 日(11 月分∼12 月分)
※日数は延べ日数
商工労働部 経営支援課
経営支援室
(043-223-2712)
中小企業が抱える様々な課題に対し
て、専門家を活用した経営診断・技術助
言を行うことによりその解決を支援す
る。
((財)千葉県産業振興センター実施)
千葉県中小企業団体中央会
(043-306-3282)
中小企業組合等が、自らの抱える諸問 研究会
題に対し企業による個別対応策や組合 14 組合、47 回実施
等による組織対応策を自主的に研究す
る場合、専門家と指導員を派遣して継続
的に支援する。
14
部局課名
担当課・室名
(TEL)
組合等新分野開拓支援 千葉県中小企業団体中央会
事業
(043-306-3284)
施
事
策
業
名
名
[4 月以降も引き続き実施]
創業・連携推進事業
[4 月以降も引き続き実施]
千葉県中小企業団体中央会
(043-306-3285)
中小・小規模企業の経営 各商工会議所
力向上支援
[4 月以降も引き続き実施]
地域力連携拠点事業
[4 月以降も引き続き実施]
千葉県商工会連合会
(043-242-3361)
匝瑳市商工会
(0479-72-2528)
勝浦市商工会
(0470-73-0199)
千葉商工会議所
概
要
中小企業組合等が現在置かれている
経営環境を分析し、新たな事業分野開拓
のためのビジョン作り等の研究会を行
う場合、専門家と指導員が継続的に支援
する。
高度技能を有する高齢者や仕事と子
育てを両立させたい女性が企業組合を
中心とする連携組織を活用して事業を
行う場合に、創業に必要なビジネスプラ
ンの作成、各種組織の設立方法等に関す
る説明会や個別相談会を開催する。
小規模企業者の、経営や技術の改善、
向上を促進するため、経営に必要な経営
一般、金融、税務、労働、取引、その他
のあらゆる分野にわたって、経営指導員
がきめ細かに窓口または巡回により支
援する。又経営者や従業員の知識向上の
ため、各種講習会・研修会を実施する。
地域中小企業が抱える課題を解決す
るため応援コーディネーターを配置し、
他の支援機関とのつながりを活かして
中小企業の経営革新、地域資源活用、農
商工連携、創業支援等にワンストップの
総合的支援センターとして取り組む。
15
実 施 状 況 ・ 予 定
研究会
3 組合、15 回実施
説明会及び個別相談会
3 回実施
指導対象企業数
30,592 社
(平成 20 年度 12 月末現在)
3,511 社(11 月)
3,844 社(12 月)
県内 6 拠点の相談件数(合計)
6 月∼11 月末 11 月
計
1,554 件
325 件
(主な内容別内訳)
IT活用
108
8
経営革新
541
92
地域資源の活用
97
14
施
事
ウ
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
(043-227-4103)
千葉県中小企業団体中央会
(043-306-3282)
(財)千葉県産業振興センター
(043-299-2901)
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
創業
事業承継
286
91
83
29
取引振興・官公需
取引振興のための商談会の開催、単品スライド条項の適切な運用、優れた製品を県が認定・購入して PR する
事業などを行っていきます。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
千葉ものづくり認定事 商工労働部 産業振興課
産業技術室
業
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2718)
千葉ものづくり認定製 商工労働部 産業振興課
品のトライアル発注事 産業技術室
業
(043-223-2718)
施
事
策
業
名
名
[4 月以降も引き続き実施]
ビジネスマッチング商 商工労働部 産業振興課
談会開催事業
新産業創造室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2798)
(財)千葉県産業振興センター
(043-299-2654)
概
要
中小・ベンチャー企業の優れた製品を
「千葉ものづくり認定製品」として認定
し、販路開拓等の支援を行う。
県の機関が中小・ベンチャー企業の優
れた製品(千葉ものづくり認定製品)を
試験的に購入し、評価・PRすることに
より、製品・企業の知名度・信頼度をア
ップする。
県外での広域商談会を共同で開催し、
県内中小企業の販路拡大を図る。
((財)千葉県産業振興センターで実施)
16
実 施 状 況 ・ 予 定
平成 20 年度の第 1 回公募を終了し、7 製
品を千葉ものづくり認定製品として認
定。現在、第 2 回目公募中(2/6〆切)。
千葉ものづくり認定製品のうち、トライ
アル発注が実施されていない製品 31 種
に対し、県機関から発注要望を収集。年
度内に発注・納入を行う予定。
関東 5 県ビジネスマッチング商談会
開催日:20 年 9 月 3 日
於:東京ビッグサイト
参加企業:発注 75 社
受注(千葉県のみ)45 社
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
「単品スライド条項」の 県土整備部 技術管理課
的確な運用
技術情報室
(043-223-3273)
エ
概
要
鋼材類や燃料油等が高騰している状
況に鑑み、工事請負契約書第 26 条第 5
項の規定を運用し、工事発注後に資材が
高騰した場合、請負者に支払う工事代金
を上乗せする。
実 施 状 況 ・ 予 定
八都県市合同商談会
開催日:20 年 11 月 25・26 日
於:東京ビッグサイト
参加企業:発注 110 社
:受注 62 社
20 年 7 月 4 日から鋼材類及び燃料油を対
象とした単品スライドを適用:13 件
(H20 年 12 月末現在)
20 年 9 月 18 日から上記以外の主要な建
設資材を対象とした単品スライドを適
用:該当なし
(H20 年 12 月末現在)
助成・その他
部局課名
担当課・室名
(TEL)
小企業者組織化指導事 千葉県中小企業団体中央会
(043-306-3284)
業
施
事
策
業
名
名
[4 月以降も引き続き実施]
創業人材育成事業「創業 千葉商工会議所
塾」・「経営革新塾」
他 6 商工会議所
概
要
小規模事業者で組織する組合等を育
成するため、自主的に行う研究会への助
成、講習会、懇談会の開催等を行う。
・新規開業の促進、地域雇用機会の創出
を図るため新規創業予定者等を対象
に創業基礎知識習得の短期集中研修
を行う。
・企業が経営環境の変化に対応するた
め、創業時とは異なった市場もしく
17
実 施 状 況 ・ 予 定
組合研究集会 5 回実施
特別講習会
1 回実施
懇談会
1 回実施
創業塾
開催回数 47 回参加人数 1,102 人(延べ)
(H20 年度、12 月末現在)
(11 月 21 回 21 人、12 月―)
経営革新塾
開催回数 53 回参加人数 916 人(延べ)
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
新現役チャレンジ支援 千葉商工会議所
事業
(043-227-4103)
[4 月以降も引き続き実施] ほか 2 商工会議所
小規模事業経営支援事 千葉県商工会連合会
業
(043-242-3361)
概
要
は、製品・サービスの「新たな取り組
み」の経営革新を支援する。
新現役人材(大企業等の退職者及び近
く退職を控えるシニア人材)が持つ豊富
な知識・経験・ノウハウ等を、重要な経
営資源として活用することにより、経営
を支える中核的な人材が不足する中小
企業を支援する。
1.県内 9 商工会のHPを活用した県内
特産品のネット販売
2.県内の特産品の開発、観光資源開発
等の全国展開を支援
実 施 状 況 ・ 予 定
(H20 年度、12 月末現在)
(11 月 19 回 300 人、12 月 2 回 32 人)
人材登録者数 256 人(12 月末日)
(11 月 8 名、 12 月 5 名)
企業支援ニーズ 27 社(12 月末日)
(11 月 4 社、12 月 12 社)
成立
6 件(12 月末日)
(11 月 1 件、12 月 3 件)
1.県内 9 商工会で特産品をネット販売実
施中。さらに 5 商工会が開設へ向け準
備中。
2.小規模事業者新事業全国展開支援事業
(白子町)
地域振興推進事業(山武市・南房総
市内房・鋸南町)
(2)農林漁業者への支援
ア 金融・融資
強い農林水産業を確立するため、経営の近代化などに必要な資金の貸付けを行います。
施
事
策
業
名
名
制度融資の活用
[4 月以降も引き続き実施]
部局課名
担当課・室名
(TEL)
農林水産部 団体指導課
経営支援室
(043-223-3074)
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
農業経営や漁業経営の近代化、規模拡 ※ 各農業協同組合及び県信用漁業協同
大その他の経営展開を図るのに必要な
組合連合会に対し、20 年 12 月 8 日付
資金の貸付けや利子補給を行う。
けで農業金融等の円滑化に向けた取
18
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
概
(資金名)
・農業近代化資金
・農業経営基盤強化資金
・農業経営改善促進資金
・漁業近代化資金
・沿岸漁業改善資金
19
要
実 施 状 況 ・ 予 定
組について文書で要請した。
融資実績
・農業近代化資金
100 件 873,830 千円
(H20 年度、12 月末現在)
9件
99,490 千円(11 月)
8件
62,480 千円(12 月)
・農業経営基盤強化資金
41 件 1,054,100 千円
(H20 年度、11 月末現在)
5件
153,700 千円(11 月)
・農業経営改善促進資金
15 件 96,000 千円
(H20 年度、9 月末現在)
・漁業近代化資金
11 件 123,675 千円
(H20 年度、12 月末現在)
実績なし
(11 月)
1件
10,000 千円(12 月)
・沿岸漁業改善資金
12 件 45,500 千円
(H20 年度、12 月末現在)
実績なし
(11 月、12 月とも)
イ
相談・指導
生産や販売力の強化、省エネルギー対策に関する技術や経営の相談などを行います。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
アグリトップランナー 農林水産部 担い手支援課
育成支援事業
担い手育成室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2905)
施
事
策
業
名
名
概
要
年間販売額 3,000 万円以上の企業的
経営体を育成するため、研修会の開催、
中小企業診断士等によるコンサルテー
ション、企業的経営を目指した生産・販
売力強化等の取組を支援する。
施設園芸省エネルギー 農林水産部 担い手支援課
施設園芸省エネルギー対策に係る研
対策に関する技術指導 普及指導室
修会の開催。
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2909)
施設栽培における省エネルギー技術
各農林振興センター振興普 や、主要品目別の省エネルギー栽培技術
及部
の指導を行う。
技術・経営に関する相談 農林水産部 担い手支援課
飼料高騰及び原油高騰に対応した技
(農林業)
普及指導室
術や経営に関する相談を受け付けるほ
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2909)
か、軽油引取税の免税制度の広報及び免
各農林振興センター振興普 税証交付申請手続きの支援を行う。
及部
(水産業)
[4 月以降も引き続き実施]
農林水産部 水産局水産課
企画指導室
(043-223-3041)
各水産事務所
実 施 状 況 ・ 予 定
農業経営向上のための研修会「ちば農業
未来塾」の開催
12 回(H20 年度、12 月末現在)
4 回(11 月、12 月)
研修会の開催
90 回(H20 年度、12 月末現在)
22 回(11 月、12 月)
原油高騰相談窓口における相談件数
515 件(H20 年度、12 月末現在)
153 件(11 月、12 月)
飼料高騰相談窓口における相談件数
936 件(H20 年度、12 月末現在)
144 件(11 月)
175 件(12 月)
漁海況情報に基づく、より的確かつ効 ・漁海況情報の提供
漁海況図: 毎日(千葉県近海)
率的な漁場探査のための指導や相談の
平日(一都三県海域)
受付のほか、原油高騰に対応した技術や
気象や海況情報:
随時
経営に関する相談の受付、国や水産系統
団体が行う燃油高騰対策事業に関する ・相談受付:国の燃油高騰対策事業に関
する相談、指導を随時実施
20
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
概
要
情報提供を行う。
実 施 状 況 ・ 予 定
・国の燃油高騰対策事業に関して県漁連
と連携して漁協・漁業者等へ説明
(H20 年度、12 月末現在)
ウ
各種助成
省エネルギー型生産体制への転換等を支援します。
(ア) 農林業
部局課名
担当課・室名
(TEL)
「園芸王国ちば」強化支 農林水産部
援事業
生産販売振興課
[4 月以降も引き続き実施] 園芸振興室
(043-223-2871)
施
事
策
業
名
名
概
要
園芸産地の生産力を強化し、省エネ型
施設園芸の確立を図るため、ハウスと一
体的に整備する省エネルギー機械の導
入を支援する。
実 施 状 況 ・ 予 定
【単体整備(9 月補正拡充)】
① 省エネ型暖房機 83 台 24,445 千円
② ヒートポンプ
47 台 15,348 千円
③ 代替エネ型ボイラー1 台 1,462 千円
(H20 年度、12 月末現在)
① 73 台 ②47 台 ③ 1 台(11 月)
① 10 台 ② 0 台 ③ 0 台(12 月)
【ハウスとの一体整備(既存事業)】
21 件、102,328 千円
(うち省エネ型暖房機 32 台)
21
部局課名
担当課・室名
(TEL)
原油高騰対応施設園芸 農林水産部
省エネルギー推進緊急 生産販売振興課
対策事業
園芸振興室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2871)
施
事
策
業
名
名
実需に応える農産産地 農林水産部
強化対策事業
生産販売振興課
[4 月から新年度分実施]
農産振興室
(043-223-2980)
ちばエコ農産物生産販
売推進事業(「ちばエコ
農産物」緊急支援対策事
業」)
農林水産部
生産販売振興課
園芸振興室
(043-223-2871)
概
要
園芸産地において、燃油使用量の大幅
な削減を可能とする省エネルギー施
設・機械の整備を支援する。
(対象:外張材、内張材、多段式サーモ、
循環扇等)
水稲の優良種子の生産や水稲から
麦・大豆への転換を図るための機械設備
の導入を支援する。
また、生産コストの削減を図るため、
省エネルギー型の高性能農業機械の導
入を支援する。
化学肥料や化学農薬を 50%以下に減
じた「ちばエコ農産物」の定着に向けて、
減農薬・減化学肥料に結びつく機械・施
設の導入支援を行う。
実 施 状 況 ・ 予 定
2 月補正予算案成立後実施
21 年度より総合経済対策として実施
7 件 7,821 千円
(H20 年度、12 月末現在)
(11 月) 7 件、7,821 千円
[4 月以降も引き続き実施]
肥料高騰緊急対策事業
[4 月から新年度分実施]
農林水産部
安全農業推進課
食の安心推進室
(043-223-2888)
水田フル活用推進事業 農林水産部
(うち新規需要米拡大 生産販売振興課
農産振興室
事業)
[4 月から新年度分実施]
(043-223-2980)
適正かつ低コストな施肥方法を早急 21 年度より総合経済対策として実施
に確立・定着させるため、土壌診断に基
づく産地・作物別のきめ細かな施肥基準
の策定及び普及を促進するとともに、堆
肥等有機質による代替肥料の導入・実証
試験栽培等の取組を支援する。
水田を有効活用して、新規需要米(飼 21 年度より総合経済対策として実施
料用米や米粉用米)の作付の拡大を行う
取組を支援する。
22
部局課名
担当課・室名
(TEL)
千産千消・千産全消販売 農林水産部
促進事業
生産販売振興課
[4 月から新年度分実施]
販売流通対策室
(043-223-3085)
「千葉ブランド」農産物 農林水産部
国際化支援事業
生産販売振興課
[4 月以降も引き続き実施] 販売流通対策室
(043-223-3085)
施
事
策
業
名
名
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
県産農林水産物の販路拡大のため、商 21 年度より総合経済対策として実施
談会の開催や主要駅・パーキングエリア
等における定期市の開催等を支援する。
海外販路の拡大と国際市場に対する
「千葉ブランド」農産物及び植木の確立
とPRに向けて、生産者団体が取り組む
輸出に関する事業に支援する。
2 件 1,644 千円
(H20 年度、12 月末現在)
※11 月、12 月は実績なし
※21 年度は「千葉の農産物・加工品輸出
促進事業」として実施
(イ) 水産業
部局課名
担当課・室名
(TEL)
緊急的省エネ操業体制 農林水産部 水産局水産課
支援事業
企画指導室
(043-223-3041)
施
事
策
業
名
名
漁船省エネ航行支援事 農林水産部 水産局水産課
企画指導室
業
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-3041)
水産物輸出促進対策事 農林水産部 水産局水産課
業
振興室
[4 月から新年度分実施]
(043-223-3045)
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
漁業の省エネを進めるため、現行の 2
現在、16 隻が事業実施中。
隻を 1 隻にし、1 隻を係船休漁させる緊
(8 隻を係船休漁)
急的な省エネ操業体制に対する支援事
(H20 年度、12 月末現在)
業を行う。
漁船の航行中における船底抵抗を低
現在、総トン数 3 トン以上 50 トン
減することによる燃油削減を推進する 未満漁船の 1,000 隻が事業実施中。
ため、漁船の船底清掃に要する経費を助
(H20 年度、12 月末現在)
成する。
県産水産物の輸出に積極的な生産者 21 年度より総合経済対策として実施
団体を対象に、海外見本市への出展等に
ついて支援する。
23
(3)建設業者への支援
建設請負工事に伴う紛争相談の実施、地域建設業への融資制度の推進により、経営環境が厳しい本業種を支援
します。
施
事
策
業
名
名
建設工事紛争相談
[4 月以降も引き続き実施]
部局課名
担当課・室名
(TEL)
県土整備部
建設・不動産業課
建設業・契約室
(043-223-3108)
「地域建設業経営強化 県土整備部
建設・不動産業課
融資制度」の活用
[4 月以降も引き続き実施] 建設業・契約室
(043-223-3108)
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
職員による相談実績(下請負契約に関す
るもの)
9 件(H20 年度、12 月末現在)
1 件、(11 月)
2 件、(12 月)
相談所相談員による相談実績
79 件(H20 年度、12 月末現在)
内、下請契約に関するもの 5 件
0 件、(11 月)
2 件、(12 月)
従来の「下請セーフティネット債務保 「地域建設業経営強化融資制度」に係る
証事業」と併せ、公共工事受注建設業者 工事請負代金債権の譲渡実績
が出来高を超えた未完成部分を含め融 0 件(H20 年度、12 月末現在)
資を受けられるようになった「地域建設
業経営強化融資制度」を活用可能にする
ため、建設業者が県に対し有する工事請
負代金債権の譲渡を認める。
建設工事の請負契約に伴う紛争相談
を受け付ける。
・対 象 発注者、請負業者、下請業者
の契約当事者
・相談日 職員による相談は随時
相談所相談員による相談は
毎週火曜日
24
2
県民生活への対策
ア 労働相談・融資
賃金不払いや解雇、メンタルヘルスなど様々な雇用労働問題に関する相談を行います。また、労働者の生活
の安定を支援する融資も行います。
施
事
策
業
名
名
労働相談事業
[4 月以降も引き続き実施]
部局課名
担当課・室名
(TEL)
商工労働部 雇用労働課
労働政策室
(043-223-2743)
労働者福祉資金融資制 商工労働部 雇用労働課
度
労働政策室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2743)
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
「千葉県労働相談センター」において、 相談実績
賃金不払いや解雇など様々な雇用労働 1,191 件
問題やメンタルヘルスなどでお悩みの
一般:1,147 件
方に対して、専門の相談員が問題解決に
特別:44 件
向けた相談を行う。
(平成 20 年度、12 月末現在)
相談時間:開庁日の 9 時∼20 時
(17 時以降は電話のみ)
相談場所:県庁本庁舎 2 階
電話番号:043-223-2744
※弁護士による特別労働相談及び臨床
心理士による働く人のメンタルヘル
ス特別労働相談は要予約
労働者の生活の安定を支援するため
低利融資を行う。
対象者:
1 中小企業にお勤めの方
2 育児・介護休業中の方
3 離職中の方
・中小企業労働者生活安定資金
融資額 100 万円以内、金利年 2.2%
25
116 件(11 月)
一般:112 件
特別:4 件
101 件(12 月)
一般:96 件
特別:5 件
融資実績
1 件、530 千円
(平成 20 年度、12 月末現在)
11 月、12 月の融資実績なし
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
・育児・介護休業者生活安定資金
融資額 50 万円以内(休業期間 3 ヶ月
以下の場合)・100 万円以内(休業期
間 3 ヶ月超の場合)、金利年 1.9%
・離職者生活安定資金
一般資金 30 万円以内、金利年 1.5%
特別資金 20 万円以内、金利年 1.5%
※限度額は一般・特別あわせて 50 万円
以内
イ
施
事
就業支援・訓練
内定取消しの問題への対応も含めた若者の就業支援、子育てお母さん、高齢者などの就業支援を行います。
策
業
名
名
ジョブカフェちば事業
[4 月以降も引き続き実施]
部局課名
担当課・室名
(TEL)
商工労働部 雇用労働課
雇用就労支援室
(043-223-2745)
ジョブカフェちば
(047-426-8471)
概
要
「ジョブカフェちば」では、若者の正規
雇用に向け、独自の求人開拓を行うほ
か、実践的なセミナーなど多様なメニュ
ーを実施し、若年求職者のニーズに応じ
た支援を行う。
26
実 施 状 況 ・ 予 定
サービス利用者数
21,371 人(H20 年度、12 月末現在)
2,263 人(11 月) 2,186 人(12 月)
新規登録者数
5,695 人(H20 年度、12 月末現在)
603 人(11 月)
667 人(12 月)
就職を含む進路決定者数
3,253 人(H20 年度、12 月末現在)
347 人(11 月)
346 人(12 月)
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
概
要
ちば地域若者サポート 商工労働部 雇用労働課
ステーション事業
雇用就労支援室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2745)
ちば仕事プラザ
(043-351-5531)
若年無業者の職業的自立を支援する
ため、ちば仕事プラザ内に通所型の施設
として「ちば地域若者サポートステー
ション」を設置し、専門的な相談及び各
種の自立支援プログラムの提供などを
行う。
子育てお母さん再就職 商工労働部 雇用労働課
雇用就労支援室
支援センター事業
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2741)
ちば仕事プラザ
(043-273-4510)
出産・子育て等で離職した女性の再就
職を支援するため、ちば仕事プラザ内に
「子育てお母さん再就職支援センター」
を設置し、個別相談や各種セミナーのほ
か、併設の国のマザーズハローワークと
連携して職業紹介までワンストップの
就業支援を行う。
技術や経験を有する大企業退職者等
と有用な人材を求める中小企業をつな
げる仕組みづくりを、関係機関と連携の
もと進める。
大企業 OB 人材活用の推 商工労働部 雇用労働課
雇用就労支援室
進
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2933)
27
実 施 状 況 ・ 予 定
※年末特別就労相談窓口を 12 月 27 日
(土)、28 日(日)に実施
相談者:12 名(27 日)
8 名(28 日)
相談件数(キャリアカウンセラー)
951 人(H20 年度、12 月末現在)
106 人(11 月)
89 人(12 月)
相談件数(臨床心理士)
111 人(H20 年度、12 月末現在)
15 人(11 月)
6 人(12 月)
自立支援プログラム
2,388 人(H20 年度、12 月末現在)
235 人(11 月)
162 人(12 月)
センター事業利用者実績
2,744 件(うち個別相談 430 件)
(H20 年度、12 月末現在)
307 件(うち個別相談 28 件)(11 月)
223 件(うち個別相談 21 件)
(12 月)
交流会の開催 3 回 12/1,12/5,12/11
参加者総数 OB 人材 123 名
企業
18 社
(20 年度)
部局課名
担当課・室名
(TEL)
生涯現役サポートセン 商工労働部 雇用労働課
ター事業
雇用就労支援室
ちば仕事プラザネット (043-223-2933)
事業
ちば仕事プラザ
[4 月以降も引き続き実施] (043-273-4510)
施
事
策
業
名
名
地域ジョブカードセン 千葉商工会議所
ター事業
(043-227-2660)
[4 月以降も引き続き実施] ほか 3 商工会議所
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
事業実績
豊富な経験と知識を有するシニア世
代を中心に、キャリアカウンセリングを 個別相談 254 名セミナー等参加者 841 名
通じて、多様な働き方の相談に応じる。 (H20 年度 12 月末現在)
求職者と求人側の「出会いの場」を開催 個別相談 31 名 セミナー等参加者 66 名(11 月)
〃 39 名
〃
169 名(12 月)
するとともに、シルバー人材センターの
出会いの場 開催 3 回 6/25,9/5,12/5
事業や農林水産部の就農相談会等と
連携を図り、就農や NPO 等を含めた多様
な活躍の場を提供する。さらに県民の
利便性を勘案し、各市町村への出張セミ
ナー・相談事業を展開する。
また、ちば仕事プラザの相談者を中心
とした求職者情報登録システムにより、
企業のみならず NPO、農業、福祉等、様々
な分野に対し、人材情報を提供する。
フリーター、子育て終了後の女性、母 訓練実施計画認定企業 4 社(12 月末日)
(11 月 2 社、12 月 ―)
子家庭の母親等の正社員経験の少ない
方を対象に、企業における実践的な職業 訓練実施企業
2 社(2 名)(12 月末日)
訓練を受講し、訓練企業での常用雇用に
(11 月 1 社(1 名)、12 月 2 社(2 名))
結びつける事業に取り組む。
28
ウ
消費者保護
県民の安心・安全のため、消費者相談を実施するとともに悪質事業者の指導等を行います。悪質商法や振り
込め詐欺等について、広報啓発により被害の防止を図ります。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
消費者センター運営事 環境生活部 県民生活課
業
消費者行政推進室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2292)
施
事
策
業
名
名
消費者情報ネットワー
ク事業
消費者教育啓発事業
環境生活部 県民生活課
[4 月以降も引き続き実施] 消費者行政推進室
(043-223-2292)
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
県消費者センターにおいて消費者相 県消費者センターにおける相談件数
(速報値)
談に対応するとともに、市町村における
7,160 件
消費者行政担当職員や相談員に対する
研修の実施等により、市町村における相 (H20 年度、12 月末現在)
745 件(11 月)
談体制の充実を促進し、消費生活相談体
768 件(12 月)
制の強化を図る。
県消費者センターにおいて、消費者か
らの相談に対応するとともに、悪質事業 県消費者センターにおける講座等実施状況
者の指導等を行う。また、消費者に対し、 56 回、5,421 人受講
(H20 年度、12 月末現在)
必要に応じ、物価動向等について積極的
12 回、804 人受講(11 月)
に情報提供を行う。
3 回、 95 人受講(12 月)
さらに、警察や市町村等関係機関と連
携し、相談窓口の周知や、悪質商法や振
り込め詐欺等についての広報啓発を行
い、被害の防止を図る。
貸金業者指導事業
[4 月以降も引き続き実施]
多重債務問題対策事業
[4 月以降も引き続き実施]
環境生活部 県民生活課
消費者行政推進室
(043-223-2292)
多重債務問題解決のため、24 時間 365 多重債務者等への 24 時間・365 日相談窓
日体制での相談対応や、キャンペーンや 口(H20.8.1 設置)による相談状況
無料相談会を実施する。
12 月まで(5 ヶ月実績)982 件
29
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
地域安全活動の円滑な 警察本部 生活安全部
運営(広報の推進)
生活安全総務課
[4 月以降も引き続き実施] 犯罪抑止推進室
(043-227-9131 内線 3022)
概
要
振り込め詐欺が急増していることを
受け、振り込め詐欺を未然に防止するた
め、金融機関等における顧客に対する積
極的な声掛けや、パンフレット等を作
成・配布し、被害防止の方法を広く県民
に呼びかけている。
30
実 施 状 況 ・ 予 定
11 月実績 135 件
12 月実績 113 件
無料相談会の実施
12 月まで(5 地域)
85 件
11 月実績(3 地域) 32 件
12 月実績
0件
平成 20 年 6 月に振り込め詐欺緊急対策
本部を設置し、平成 20 年 10 月を振り込
め詐欺緊急対策特別月間として、ATM
集中警戒や、街頭キャンペーン、パンフ
レットの配布、被害防止ソングの配信な
どの広報啓発等の対策を行い、12 月には
ATM集中警戒などの対策を行った。
その結果、10 月以降、被害発生件数が
大きく減少した。
○振り込め詐欺認知件数
643 件(月平均 107 件)(4 月∼9 月)
57 件(10 月)
36 件(11 月)
35 件(12 月)
○ 振り込め詐欺防止のためのパンフレ
ットの作成・配布実績
20,000 枚、185 千円
(平成 20 年度、12 月末現在)
10,000 枚、86 千円 (12 月)
エ
低所得世帯及び生活基盤が弱い母子家庭への貸付
生活者の暮らしの安全のため、生活福祉資金の貸付けを行います。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
生活福祉資金貸付制度 健康福祉部
[4 月以降も引き続き実施] 健康福祉指導課
保護・自立支援室
(043-223-2309)
母子寡婦福祉資金貸付金 健康福祉部 児童家庭課
[4 月以降も引き続き実施] 子ども家庭支援室
(043-223-2320)
施
事
オ
策
業
名
名
要
低所得者世帯等の経済的自立や生活
の安定を支援するために必要な経費を
貸し付ける。(社会福祉協議会が実施す
る貸付制度)
母子家庭の経済的自立を支援するた
め、生活資金の一部を貸し付ける。
実 施 状 況 ・ 予 定
貸付実績
188 件 167,692 千円
(H20 年度、12 月現在)
貸付実績
586 件 294,477 千円
(H20 年度、12 月現在)
食品等の安全確保
県民生活の安全確保のため、食品衛生監視指導体制を強化します。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
食品衛生監視指導体制 健康福祉部 衛生指導課
食品安全対策室
の強化
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2639)
施
事
概
策
業
名
名
概
要
「千葉県食品衛生監視指導計画」に基づ
き、県内に流通、生産又は販売される食
品等(輸入食品を含む)について、食品
衛生法に基づく検査を実施し、違反食品
等を排除し、食品等の安全性を確保す
る。
31
実 施 状 況 ・ 予 定
検査実績
2,196 検体
(H20 年度、12 月末現在)
274 検体(11 月)
261 検体(12 月)
カ
福祉人材の確保
生活者の不安の解消のため、福祉人材確保・定着を図ります。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
社会福祉施設職員養成 健康福祉部
事業貸付金(補助事業) 健康福祉指導課
[4 月以降も引き続き実施] 調整指導室
(043-223-2304)
施
事
3
策
業
名
名
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
介護福祉士又は社会福祉士の養成施 貸付実績
設に在学する者に対し、修学資金を貸付 81 件 26,244 千円
けることにより、県内の社会福祉施設等 (H20 年度、12 月現在)
において介護福祉士又社会福祉士の業
務に従事することを促進するとともに、
その定着を図る。
地域経済活性化対策
観光立県千葉を推進します。裾野が広い産業である観光振興に取組み、地域の活性化を図ります。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
観光立県全国キャンペ 商工労働部 観光課
ーン事業
観光プロモーション室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2412)
施
事
策
業
名
名
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
全国からより多くの観光客の誘致を 【実施状況(主なもの)】
図っていくため、各種キャンペーンや ・ 旅フェアへの出展(H20.6.19∼6.22)
マスメディアを通じた PR 活動などを ・ 夏 の 観 光 キ ャ ン ペ ー ン の 実 施
(H20.7.19∼8.31)(※1)
行う。
・ 秋の全県統一キャンペーンの実施
(H20.9.1∼11.30)(※2)
・ マスメディア向けモニターツアーの
実施(H20.10.26∼10.27)
・ 東京圏観光PRキャラバンの実施(12
月)
・ 早春の観光キャンペーンの実施
(H21.1.1∼3.31:実施中)
32
施
事
策
業
名
名
部局課名
担当課・室名
(TEL)
概
要
実 施 状 況 ・ 予 定
※1 平成 20 年海水浴客等の入込状況
①71 海水浴場への入込客数
262 万 1 千人(前年比 0.8%増)
②主要 29 プールへの入込客数
111 万 2 千人(前年比 4.6%減)
なお、昨年は 30 プール
※2 秋CP実施期間における観光入込
客数及び宿泊客数(速報値)
①県内各地の観光・レクリエーシ
ョン施設 19 か所における観光
入込客数
150 万 6 千人(前年比 8.7%増)
②県内各地の宿泊施設 13 か所に
おける宿泊客数
36 万 9 千人(前年比 0.4%増)
観光施設資金融資利子 商工労働部 観光課
補給
観光企画室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2415)
外国人観光客向けプロ 商工労働部 観光課
モーション事業・成田 観光プロモーション室
国際空港周辺外客誘致 (043-223-2418)
フェア
[4 月以降も引き続き実施]
県内の観光関係の事業を営む中小企
業者を支援し、観光関係施設の増改築、
設備改修を図るため、県制度融資の観光
施設資金を利用した事業者に対して利
子補給を実施する。
国際観光展への出展、海外旅行会社・
マスメディアの招請などのプロモーシ
ョン活動や韓国、中国、台湾から成田国
際空港周辺地域への観光客を増やすた
めの誘致フェアを実施し、国のビジッ
ト・ジャパン・キャンペーンとも連携し
て、外国人観光客の増加を図る。
33
16 件 3,687 千円
(平成 20 年度上半期実績)
【実施状況(主なもの)】
・ 韓国国際観光展への出展(H20.6.3∼
6.9)
・ 豪州教育関係者招請事業《VJC 地方連
携事業》(H20.7.4∼7.10)
・ 成田国際空港周辺外客誘致フェアの
実施(H20 年度新規事業、10 月・11
月の 2 か月に東アジア地域から成田
周辺地域への集中的な誘客を図る)
Ⅳ
その他(中長期の対策)
平成 21 年度当初予算案による事業(4 月以降実施予定の事業)も含んでいます。
1 事業者への対策
(1)中小企業者への支援
ア 地域資源の活用等
農林水産物、観光資源等の地域の資源を活用した事業や農商工が連携して行う事業に対し各種助成等により
支援します。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
ちば中小企業元気づく 商工労働部 経済政策課
政策室
り基金
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2703)
施
事
策
業
名
名
農商工連携、地域資源の 商工労働部 経済政策課
政策室
活用
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2703)
商工労働部 産業振興課
新産業創造室
(043-223-2798)
概
要
中小企業の地域資源を活用した新商品開発や新事業の展開、販路開拓、高度研究
開発等の取組に対し基金の運用益により助成を行う。
(財)千葉県産業振興センターに 8,000 百万円の基金を造成し、その運用益により
事業を実施。
中小企業が行う県の指定した 217 の地域資源を活用した新たなビジネスへの取
組や、農林水産漁業者と中小企業が連携して行う農林水産物を活用した新たなビジ
ネスへの取組に対し、国の認定の取得などを支援する。
34
イ
中核ベンチャー企業支援
成長企業への投資により、本県経済の中核となるベンチャー・中小企業の成長を支援します。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
ちば新産業育成ファン 商工労働部 産業振興課
ド「第 2 号ファンド」設 新産業創造室
立事業
(043-223-2798)
施
事
策
業
名
名
[4 月以降も引き続き実施]
ウ
要
県内上場企業等との連携による国のスキーム(地域中小企業応援ファンド)を
活用した新たな投資ファンドを組成し、成長企業へ必要に応じた適切な投資を行
うとともに、投資先に対するハンズオン型の経営支援を通じて、本県経済の中核
となるベンチャー・中小企業の成長を促す。
技術開発・イノベーション・知財
依頼試験や機器設備開放利用による企業の技術支援、知的財産に関する専門家による相談などを行います。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
千葉新産業振興戦略推 商工労働部 産業振興課
産業企画室
進事業
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2719)
施
事
概
策
業
名
名
知的財産戦略総合支援 商工労働部 産業振興課
産業企画室
事業
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2719)
産業支援技術研究所に 商工労働部 産業振興課
産業技術室
よる企業支援
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2718)
産業支援技術研究所
(043-231-4326)
概
要
県内の産業振興を図るため、重点的に推進していく分野について研究会を設置
するなどし、産学連携による共同研究等を支援することにより、中小企業の製品
開発を促進する。
県内中小企業の製品や研究成果を、知的財産として創造・保護・活用するため
に、専門家による相談事業等を実施する。
依頼試験や機器設備開放利用等により、企業の技術支援を実施する。
企業の技術・製品開発等に係る受託研究を実施する。
35
部局課名
担当課・室名
(TEL)
東葛テクノプラザ研究 商工労働部 産業振興課
開発支援事業
産業技術室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2718)
東葛テクノプラザ
(04-7133-0139)
施
事
エ
策
業
名
名
概
要
依頼試験や機器設備開放利用等により、企業の技術支援を実施する。
国の支援制度を活用し、東葛テクノプラザに 26.5GHz までの周波数帯に対応で
きる電波妨害測定装置の整備を行う。((財)千葉県産業振興センター実施)
次世代育成
安心して子どもを生み、育てながら、働くことができる職場環境の整備をアドバイザーの派遣等により推進し
ます。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
企業の次世代育成支援 商工労働部 雇用労働課
対策の取組み促進事業 雇用就労支援室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2741)
施
事
策
業
名
名
概
要
仕事と子育てを両立できる職場環境の整備を促進するため、企業を対象とする
セミナー開催や情報誌の作成、アドバイザーの派遣、両立支援に取り組む企業の
募集など、各種普及啓発事業を行う。
※21 年度は「ワーク・ライフ・バランス普及促進事業」として実施。
36
オ
経営革新の促進
企業が経済環境の変化に対応し持続的に発展するため、業種・業態の変更や新製品の開発等による経営革新を
支援します。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
経営革新への取組の促 商工労働部 経営支援課
進
経営支援室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2712)
施
事
カ
策
業
名
名
要
中小企業が厳しい経営環境に対応し新たな事業に取り組む場合、中小企業新事
業活動促進法に基づく経営革新制度の活用が有効な手段である。そこで、表彰制
度や交流会を実施するなど、普及啓発活動等に積極的に取り組んでいく。また、
地域力連携拠点など各支援機関と連携を図り、経営革新制度の相談体制を充実さ
せていくとともに、中小企業者の計画策定を現実・妥当なものとなるよう支援し
ていく。
人材の育成
県内の中小企業が培ってきた高度な技術・技能を受け継ぎ、発展させるような人材育成に取り組みます。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
高等技術専門校の職業 商工労働部 産業人材課
キャリア形成支援室
訓練
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2754)
施
事
概
策
業
名
名
民間教育機関等を活用 商工労働部 産業人材課
キャリア形成支援室
した職業訓練
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2754)
概
要
県立高等技術専門校では、新規学卒者、離転職者や障害者などを対象に、企業
現場の即戦力となる人材育成を行う。
離転職者や母子家庭の母などを対象に専修学校や大学等を活用し、IT関連、
経理事務等の職業訓練を行う。
37
部局課名
担当課・室名
(TEL)
デュアルシステム訓練 商工労働部 産業人材課
事業
キャリア形成支援室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2754)
施
事
策
業
名
名
障害者の態様に応じた 商工労働部 産業人材課
多様な職業訓練
障害者就労支援室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2756)
キ
要
若年者を対象に、県立高等技術専門校や専修学校等の座学とそれに関連する企
業の現場実習を併せて行い、ものづくりやIT関連等の即戦力となる人材育成を
行う。
なお、民間の専門学校等の訓練は、ジョブ・カード制度の対象訓練と位置付け
られている。
専修学校、社会福祉法人及び企業等を活用し、障害者の能力、適性及び地域の
障害者の雇用ニーズに対応したパソコン、軽作業等の職業訓練を行う。
商店街支援
まちづくりと一体となった商店街の活性化を支援します。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
まちづくりと一体とな 商工労働部 経営支援課
った商店街活性化事業 商業・大型店室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2824)
施
事
概
策
業
名
名
概
要
商業者と地域が一体となって行う、活性化計画の策定、施設整備、特色・魅力
ある商店街を目指す取組等に対し助成する。
38
(2)農林漁業者への支援
ア 農地の有効活用
遊休農地の解消・有効活用や農地保有の合理化を促進する取組等を支援します。
施
事
策
業
名
名
遊休農地活用推進事業
[4 月以降も引き続き実施]
部局課名
担当課・室名
(TEL)
農林水産部 農村振興課
地域振興室
(043-223-2862)
農地保有合理化促進対 農林水産部 担い手支援課
担い手育成室
策事業
[4 月から新年度分実施]
(043-223-2904)
担い手への農地集積事業 農林水産部 担い手支援課
[4 月から新年度分実施]
担い手育成室
(043-223-2904)
概
要
遊休農地の発生防止と解消、有効活用を促進するため、地域の主体的な取り組
みへの支援や農地の有効利用を地域で推進する人材育成・設置に関する支援を行
い、地域活性化を図るための地域資源として遊休農地の活用を進める。
農業経営の規模拡大、農地の集団化、その他農地保有の合理化を促進するため、
農地保有合理化法人が行う農地の売買、貸借等に係る事業に助成する。
効率的・安定的な農業経営が太宗を占める農業構造の確立に向けて、担い手の
農地集積に資する経費を助成する。
イ
担い手の育成
新規就農希望者に対する相談・研修や企業等の農業参入を促進するための取組等を支援し担い手の育成を図り
ます。
施
事
策
業
名
名
新規就農支援事業
[4 月以降も引き続き実施]
部局課名
担当課・室名
(TEL)
農林水産部 担い手支援課
担い手育成室
(043-223-2905)
概
要
学卒就農者や定年帰農者など、多様な新規就農希望者に対し、相談・研修等を
実施し、就農を支援する。
※21 年度は「ちば新農業人サポート事業」として実施。
39
部局課名
担当課・室名
(TEL)
企業等農業参入支援事 農林水産部 担い手支援課
業
担い手育成室
[4 月から新年度分実施]
(043-223-2903)
施
事
策
業
名
名
漁業の担い手確保・育成 農林水産部 水産局水産課
総合対策事業
企画指導室
[4 月から新年度分実施]
(043-223-3041)
概
要
企業等の農業参入を促進するため、簡易な農地整備・機械・施設整備等に対し
て助成する。
将来にわたり新鮮な水産物を提供していくため、漁業就業に意欲を持った漁業
者の確保・育成に必要となる総合的な対策を講じる。
ウ 助成・その他
(ア) 農林業
部局課名
担当課・室名
(TEL)
「ちばエコ農産物」販 農林水産部
生産販売振興課
売・流通強化事業
[4 月以降も引き続き実施] 販売流通対策室
(043-223-3085)
アグリビジネス支援普 農林水産部 担い手支援課
及活動事業
普及指導室
[4 月から新年度分実施]
(043-223-2984)
森林吸収源対策間伐推 農林水産部 森林課
進事業
森林づくり推進室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-3630)
森林病害虫等防除事業 農林水産部 森林課
[4 月以降も引き続き実施] 森林づくり推進室
(043-223-3630)
施
事
策
業
名
名
概
要
「ちばエコ農産物」の差別化と戦略的な流通を推進するため、生産者・市場関係
者・販売協力店等の連携による高付加価値化・有利販売に向けた生産・流通・販
売システムづくりを支援する。
地域の特色を生かした生産から流通・販売に至る一貫した支援を行い、既存産
地の強化を図るとともに、新品目や新作型の導入などによる新たなモデル産地を
育成する。
温室効果ガス削減方策として、特に計画的・集約的・集団的な間伐作業に対し
て高率補助し、森林整備を促進することにより、森林吸収源を確保する。
松林に対して薬剤散布及び被害木の伐倒駆除を実施し、海岸の保安林等機能の
高い松林を保全する。
40
部局課名
担当課・室名
(TEL)
「サンブスギ」ブランド 農林水産部 森林課
化推進事業
林業振興室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-2966)
「グリーン・ブルーツー 農林水産部 農村振興課
リズム in ちば」推進事 地域振興室
業
(043-223-2782)
施
事
策
業
名
名
[4 月から新年度分実施]
概
要
・サンブスギを用いた県産材木造住宅建築を支援する。
・サンブスギの流通・加工支援
・サンブスギの家づくり推奨店認証
都市と農山漁村との交流を促進するため、グリーン・ブルーツーリズムの担い
手を養成するとともに、市町村が行う都市住民を受け入れる体制の整備や地域資
源の有効活用のための連携方策の検討等を支援する。
また、都市住民の多様なニーズに対応する良質なグリーン・ブルーツーリズム
資源の一層の活用を図るため、体験農園等における簡易な施設整備を支援する。
(イ) 水産業
部局課名
担当課・室名
(TEL)
水産物販売流通消費総 農林水産部 水産局水産課
合対策事業
振興室
[4 月以降も引き続き実施] (043-223-3045)
水産業構造改善施設整 農林水産部 水産局水産課
備事業
振興室
[4 月から新年度分実施]
(043-223-3045)
東京湾漁業総合対策事業 農林水産部 水産局水産課
[4 月から新年度分実施]
振興室
(043-223-3045)
施
事
策
業
名
名
概
要
県産水産物の生産から消費に至るまでの視点を通した販売流通を促進するため
総合的な対策を講じる。
本県漁業の構造改善を促進し、水産物の流通の合理化及び衛生管理、並びに水
産加工業の協業化及び経営の合理化を図るため、必要な流通・加工施設の整備に
対し助成する。
東京湾漁業を、漁場の特性を活かした活力ある生産体制に育成するため、東京
湾沿岸の市町、漁協等が実施するのり養殖、貝類漁業、漁船漁業の振興等の事業
に要する経費に対し助成する。
41
2
県民生活への対策
生活者の不安の解消のため、福祉人材確保・定着対策などを行います。
施
事
策
業
名
名
千葉県福祉人材センター
運営事業委託
[4 月以降も引き続き実施]
千葉県福祉人材確保・定
着対策事業
[4 月以降も引き続き実施]
介護人材の資質の向上
[4 月以降も引き続き実施]
待機児童解消促進事業
(保育対策等促進事業)
[4 月以降も引き続き実施]
放課後児童の健全な育成
[4 月以降も引き続き実施]
部局課名
担当課・室名
(TEL)
健康福祉部
健康福祉指導課
調整指導室
(043-223-2606)
健康福祉部
健康福祉指導課
調整指導室
(043-223-2606)
健康福祉部
健康福祉指導課
調整指導室
(043-223-2606)
健康福祉部 児童家庭課
少子化対策室
(043-223-2317)
健康福祉部 児童家庭課
少子化対策室
(043-223-2317)
概
要
社会福祉事業に従事しようとする者の就労支援のため、福祉人材バンク事業・
説明会・相談会・広報啓発事業等を実施し、地域における福祉サービスに対する
理解を深め、質の高い福祉人材の育成や潜在的福祉人材の就労を支援する。
(社会福祉協議会に委託して実施)
平成 20 年 9 月 1 日に「千葉県福祉人材確保・定着対策本部」を設置し、福祉・
介護の職場のイメージアップや労働環境を含めた総合的な人材の確保・定着対策
を部局横断的に、検討・実施する。
・対策本部会議の開催
介護事業所に従事する職員を対象に、必要な知識の習得及び技術の向上を図る
ための研修を行う。(認知症介護実践研修ほか 4 事業)
保育需要の増加に対応するため、家庭的保育など、保育サービスの供給増のた
めの事業を実施し、保育所入所待機児童の解消を図る。
保護者が就労等により昼間家庭にいない主に小学校低学年児童(放課後児童)
に対し、授業の終了後に小学校の余裕教室等を利用し適切な生活の場を与える
放課後児童クラブの運営及び施設整備を支援する。
(放課後児童健全育成事業ほか
3 事業)
42
3
地域経済活性化対策
地域の強みと特性を踏まえた個性ある地域の産業集積の形成、活性化を目指します。
部局課名
担当課・室名
(TEL)
企業立地促進法に基づ 商工労働部 企業立地課
く企業立地及び設備投 誘致推進室
資の促進
(043-223-2421)
[4 月以降も引き続き実施] 商工労働部 産業振興課
産業企画室
(043-223-2613)
立地企業補助金の見直し 商工労働部 企業立地課
誘致推進室
(043-223-2421)
施
事
策
業
名
名
概
要
企業立地促進法に基づき、県内各地域の基本計画を策定したうえで、企業が提
出する立地計画、事業高度化計画を承認することにより、設備投資に係る課税の
特例や日本政策金融公庫からの低利融資等の支援を受けられるようにする。
既存企業の再投資の促進、地域間格差の是正等を図るため、立地企業に対する
補助金制度の見直しを行う。
43