史訪会 NEWS

1 月号
史訪会 NEWS
目 次
P-1
P-3
No.07-01
[4P/2S]
発 行 日:2007
発
新年のご挨拶/活動概況/1 月活動予定/2 月&3 月活動予告
12 月活動実績/年会費納入のお願い/会誌「しほう」締切迫る!投稿募集中
P-2
P-4
年1月1日
行:史訪会 本部/事務局
1 月活動案内/参加時注意事項/参加申込み
イベント等のご案内/本部・事務局からのお知らせ
会員・会友の皆様、明けましておめでとうございます。
新年のご挨拶
旧年中は、活動へのご協力・ご参加を頂き、ありがとうございました。
おかげさまで、元気に楽しくかつ無事に、34 回と数多くの活動を実施することができました。
本年も活動テーマに沿って、一層充実した活動を目指し、役員各位のご協力を頂きながら、
平成 19 年
丁亥 元旦
「温故知新」の企画&運営を行う所存です。皆様の積極的な活動参加をお待ちしています。
尚、会誌「しほう」7 号を、4 月に発行の予定です。ご執筆各位の力作・傑作をご期待下さい。
本年も、「史訪会」への、絶大なるご指導・ご支援を、宜しくお願い申上げます。
関口 信男
代表
2007 年活動テーマ
●幕末動乱の地を訪ねる
土佐・室戸岬 太平洋の日の出
(本年テーマ:定例&OP 活動)
●武田信玄ゆかりの地を旅する
(本年テーマ:定例&OP 活動)
●江戸と TOKYO を歩く
(継続テーマ:定例活動)
●街道・古道&城を行く
(新テーマ:特別活動)
2007 活動計画&2006 活動実績については、2 月号にてお知らせの予定です。
深川の 冬木の池の 青みどろ 浮きてひそけき このゆふべなり
釈超空(折口信夫)
1 月活動、深川の七福神の冬木弁財天は、日本橋萱場町の材木豪商・冬木家の始祖が琵琶湖竹生島の弁財天を邸内分祀したのが始まり。深川の屋敷跡を冬木町とよぶ。
活動概況
12 月は、特別1、臨時 4 の、5 活動(12/2 12/5 12/10 12/16 12/19)を、実施致しました。P3 の 12 月活動概要をご覧下さい。
1 月は、1/6 に 1 活動を実施致します。寒中かつご多忙の時季とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加下さい。多数の皆様の参加をお待ちしています。
1月
活 動予 定
1 月 6 日(1土) 07-01 定例
初活動「初春、深川七福神巡り&深川~両国界隈ミニ探訪」+新年懇親会
日帰り半日・徒歩
新春を寿ぎ、富岡八幡宮を中心に深川七福神を巡り、新年の「福」を頂いた後、両国へ出て駅界隈のミニ探訪+新年懇親会を予定
2 月 3 日(1 土) 07-02
定例 「早春、変貌する六本木・赤坂界隈の江戸の町と TOKYO の街を歩く」
日帰り半日・徒歩
2月
六本木に 1 月 20 日新装オープンする「国立新美術館」を見学、旧防衛庁跡地から赤坂界隈を巡り、再開発を実感する
活動予告
2 月 17 日(3 土) 07-03 定例 「如月、常陸の甲斐武田氏発祥の地&幕末動乱の史蹟を訪ねる」
日帰り・マイクロバス
梅香る常陸路中央から東の太平洋岸(ひたちなか市・水戸市・大洗町+東海村 or 茨城町)へ、甲斐武田氏発祥の地&幕末動乱の史蹟を探訪
3 月 3 日(1 土) 07-04
定例 「春間近、世田谷の中央部を、世田谷線&徒歩でじっくり探訪する」日帰り・徒歩・電車
3月
下高井戸から三軒茶屋へ、幕末ゆかりの松陰神社・豪徳寺、吉良氏ゆかりの世田谷城址・勝光院・実相院等、世田谷の歴史を訪ねる
3 月 17 日(3 土)07-05
特別 「弥生、古代の官道、相模・駿河の足柄道(坂)を歩く」日帰り・徒歩&電車・Bus or Taxi
富士の雄姿を間近に眺め、古事記・万葉集・更級日記&源義光・源頼光等ゆかりの歴史街道の足柄古道を、金太郎の山里へと歩く
1
1月
活動案内
活動日:1 月 6 日(1 土) 07-01 定例活動 日帰り(半日) 徒歩探訪
◎荒天(雨・雪)の場合:翌日 1/7(1 日)実施予定!
初活動「初春、深川七福神巡り&深川~両国界隈ミニ探訪」+ 新年懇親会
運営担当: 西尾
●活動概況:初活動は、新年に相応しく「深川七福神」を中心に、江戸情緒豊かな深川~両国を、歩いて探訪します。既にこの地域
は探訪していますが、史訪会として「七福神巡り」は初めてです。寒中ですので、七福神巡りを主に清澄通り沿いにある主な寺社・史
蹟のみを探訪することとし、半日(約 4 時間)の探訪時間としました。
「深川七福神」のご開帳は元旦から 1 月 15 日迄の期間に「鈴掛
け七福神」の授与品(有料)があります。これは各寺社授与の尊像を模した彩色土鈴を一つずつ掛けていく福笹(提灯付)です。他に
色紙等もあります。探訪後、両国の江戸東京博物館にて特別展等を見学。終了後は、希望者にて両国駅前で新年懇親会を行います。
ご都合や体調にあわせ、自由に探訪途中で、離脱&参加 OK。又、お疲れの場合は、都営大江戸線&路線バスの利用可能なコースです。
具体的な探訪コース&史蹟は、当日の西尾運営部長のコースガイドによります。参考資料は当日朝の集合時にお渡しする予定です。
●探訪予定地域にある主な史蹟等:順不同
四角囲み:最寄り駅
太大文字・下線:探訪予定
小文字:近隣の参考史蹟
T:トイレ
【江東区・深川・森下界隈】門前仲町駅「深川七福神:①富岡八幡宮(恵比須神)T ②冬木弁天堂(弁財天)
③心行寺(福禄寿)④円珠院(大黒天)⑤龍光院(毘沙門天)⑥深川稲荷神社(布袋尊)⑦深川神明宮(寿老神)
」
黒船稲荷・四世鶴屋南北旧宅跡・紀伊国屋文左衛門屋敷跡・一の鳥居跡・三十三間堂跡・八幡橋・深川不動(成田山新勝寺別院)・深川
公園(富岡八幡別当永代寺跡)・永代寺・陽岳寺・法乗院(深川閻魔堂)・玄信寺・増林寺・正覚寺(元杢網墓)・芭蕉採茶庵跡・海辺橋(芭
蕉像)
・滝沢馬琴生誕地(浄心寺門前)・間宮林蔵の墓(菩堤寺は本立院)・浄心寺(三沢局墓・江戸町奉行矢部定謙墓)・本立院・済世院・
松林院・勢至院・玉泉院・一言院・宜雲寺(一蝶寺)
・干鰯場跡・三野村利左衛門屋敷跡・雲光院(家康の側室、従一位阿茶局の開基&墓・
吉原遊郭の創設者、庄司甚内墓)
・成等院(紀伊国屋文左衛門墓)
・江東区深川江戸資料館 T・霊巌寺(国史跡松平定信墓)
・清澄庭園(伝、
元紀伊国屋文左衛門屋敷跡・旧下総関宿藩久世家下屋敷跡・後、岩崎弥太郎が買収、造園・前島密も居住) T・雄松院・本誓寺(村田春海墓)
・常照
院・臨川寺・清澄白河駅・銀座(鋳銭)御用屋敷跡・銚子場跡・高橋・芝翫河岸跡・原田佐之助終焉の地(神保山城守屋敷跡)・森下駅
【墨田区・両国(南部)界隈】長慶寺・堀部安兵衛借家跡(林町五丁目:現立川 3-15 付近)・弥勒寺(杉山検校の墓)・要津寺(常陸笠間
藩牧野家菩提寺・水戸浪士島男也、服部嵐雪墓)
・初音森神社・西光寺・江島杉山神社・塩原橋(塩原太助炭屋跡)
・小林一茶と立川焉馬旧宅跡・
旗本岡野孫一郎屋敷跡(勝小吉・鱗太郎居住跡)・共立学舎跡・両国公園(直心影流男谷精一郎屋敷跡・勝鱗太郎生誕地)・芥川龍之介成育地・
吉良公園(吉良上野介邸跡)・回向院・両国橋(垢離場跡・大高源吾句碑)・野見宿禰神社・陸奥弘前藩津軽家上屋敷跡・羅漢寺跡・江川
太郎左衛門終焉の地・葛飾北斎生誕地跡(亀沢 1-7 付近)
・両国駅・東京都江戸東京博物館T(1/2~開催 ①新年特別展「江戸城」
②特集展「徳川家茂とその時代」③企画展「北斎展-風景画の世界」④お正月特別企画「夢大からくり展 2007」見学)・ 両国駅
●集合時間・場所:11:00 東京メトロ東西線 門前仲町駅 B1F 前方(西船橋方面)改札口前
●解散時間・場所:16:30JR 総武線両国駅
→(1 2 地上出口)
※江戸東京博物館見学又は新年懇親会参加の方は、直接会場へお越し下さい。
●探訪地域&時間:門前仲町~清澄白河~森下~両国 11:00~15:00(4:00h) ●見学場所&時間:江戸東京博物館 15:00~16:30(1:5h)
☆参加要領☆
(要申込み事項:①参加:A・B・C・D 有
●参加:A 全活動(探訪・見学+新年懇親会) B 探訪のみ
●参加費:会員 700/会友 1,200
C 江戸東京博物館見学のみ D 新年懇親会のみ E 写真アルバム希望
希望者:写真アルバム 700
●新年懇親会:5,000 男性/4,500 女性 16:30~18:30
●個人負担
交通費 (自宅⇔集合&解散地)
※昼食について:今回は各自で集合時間迄に適宜、対応下さい。
会場「味工房
日本橋亭」両国店 両国駅東口(徒歩 30 秒)海鮮ちゃんこ鍋等
入館・観覧料:深川江戸資料館(一般)300 / 江戸東京博物館(共通)1,440
※当日の運営総括役員携帯電話:西尾 090-4133-9411
1 月活動 参加時留意事項
②希望者:E 写真アルバム 有)
関口 090-9968-5613
◎集合時間の遅れは、必ず当日の運営役員の携帯電話&メールへ、早めにご連絡下さい。
・寒中です。活動日&前後日の健康管理にはご留意下さい。ストレッチ・ウォーキング等を行い、体調万全でご参加を!
・健康保険証・飲料・雨具・寒さ&風対応の帽子・マフラー・手袋や衣服、歩き易く堅牢な靴・着替え+各自の必需品等をお忘れなく。
・申し込み後の参加取消しの場合、予約(懇親会場等)の実費相当分は、後日ご負担頂きますので、ご了解下さい。
・申込み期日:1
月 4 日(木)
厳守!
・申込み・問合せ先(電話・ファクス又はメール)
:関口 信男
2
①12
月 2 日(1 土) 06-30
中央区銀座
② 12
歴史研究会
月 5 日(2 火) 06-31
中央区・江東区
157 回本部会員懇談会 講演聴講:竹村紘一氏「坂下門外の変」
「隅田川の船下り&清澄庭園で富士松小照の新内を鑑賞」
テーマ②
テーマ②
臨時活動
日帰り・徒歩
(総数 27 )
主催:歴史研究会
臨時活動 日帰り
主催:ゆこゆこ倶楽部
(総数 35)
参加者:6 (女性3男性3/会員6会友 0)
参加者:
写真(関口):銀座 MIKIMOTO 前 (中央区銀座)
写真(関口):清澄庭園 (江東区清澄)
③ 12
月 10 日(2 日) 06-32
つくば市
⑤12
21 回つくばの歴史に親しむ
2
船・徒歩
(女性 0 男性 2/会員 2 会友 00
月 19 日(3 火) 06-34
つくば市・土浦市
つくば牡丹園
活動実績 (12月①~⑤)
「玉取・大曽根・若森・佐 ここまできたら 水守・田中・山木 を回ってみよう 」
「寒牡丹&冬の牡丹」鑑賞+講演会聴講:加来耕三氏「元禄忠臣蔵」
テーマ③
テーマ③
臨時活動
日帰り・徒歩
主催:歴史をよんでみる会(総数
33)
臨時活動 日帰り マイカー
主催:長寿館(総数≒500)+史訪会
参加者:6(女性 2 男性 4/会員 6 会友 0)
参加者:4(女性 2 男性 2/会員 4 会友 0)
写真(関口):千光寺境内 (つくば市大曽根)
写真(関口):つくば牡丹園 (つくば市若栗)
④ 12
月 16 日(3 土)
06-33 年末恒例 第 8 回「去来今の集い」 千代田区・新宿区
講演会+探訪(神楽坂界隈)+年忘れ懇親会
テーマ②
特別活動
日帰り・徒歩
(延参加者数 95 )
主催:史訪会
参加者:35
江戸芸かっぽれ「梅寿峰会」の皆さん
ゲスト:3 部
(女性 12 男性 23/会員 29 会友 6)
講演:竹村・井澤
写真&ビデオ撮影:山井
運営:江森・石黒・西尾・日下部・中村(義)
鈴木(喜)
・栗原・柿本・中島・中田・
菊池・竹田・茂木・関口 企画:Se-MAP
1 部講演会 飯田橋 TKP 会議室
会員各位
2 部探訪
赤城神社(赤城元町)
3 部懇親会
かぐら坂 志満金
2007 年度年会費納入のお願い
2007 年度年会費の納入については、既に 12 月号にてお願いしておりますが、未納の方は下記史訪会事務局口座へ、払込み下さい。
●年会費:\3,000
●年会費払込み先(史訪会事務局)
●払込み口座(郵便局):日本郵政公社
記号 10080
番号 65702851
※払込み手数料はご負担願います。
名義 茂木祐一
・2007 年度分より、ご家族(複数)で入会されている会員の会費は、主たる会員以外のお一人につき、\2,000 に減額改訂致しました。
(例:ご夫婦 2 名の会員の場合、\3,000+\2,000 合計\5,000)
※新規入会&活動参加大歓迎です! 史訪会の活動にご興味のある、友人・知人・ご親族をお誘い頂けると幸いです。 【茂木事務局長】
会誌「しほう」第 7 号
締切迫る!
引続き投稿募集中・・・
投稿件数のご報告です。本日現在、11 名(女性 3・男性 8)の会員の皆様から、12 篇(歴史随筆・紀行等)の原稿を頂戴致しました。
ありがとうございました。現在鋭意、構想&執筆中の方が、約 10 名強です。
編集作業の関係上、今月 20 日を最終締切日と致しました。投稿を頂いていない会員・会友の皆様のご応募、心からお待ちしています!
●最終(第 4 次)投稿締切日:1 月 20 日
投稿内容・締切日等、不明な点がありましたら、茂木副編集長までいつでもお問い合わせ下さい。
【茂木副編集長】
3
イベント等のご案内
講演会・展示会(歴史・文化関連):東京都・茨城県
2007 新春えどはくカルチャー ①~③
1 月スタートの講座案内
①+②(7 回目)&③ 関口 聴講&見学予定
主催&会場:江戸東京博物館(詳細は同館の HP 参照)
①「江戸の泰平を支えた仕組みと心」徳川恒孝氏(徳川宗家 18 代当主・徳川記念財団理事長) 1/19(金)14:00~15:30
②「講座・江戸城」山本博文氏等 1/10~1/26 全 10 回
③「連続講座・城の歴史」斎藤慎一氏
1/21~2/25 全 4 回
④③「赤穂浪士御預始末-内蔵助切腹までの 49 日間」永青文庫蔵、細川家の貴重な関連文書・絵図を展示 永青文庫(文京区)~2/28
①④「悠久の美」中国国家博物館名品展 中国各地から出土した名品中の名品を展示 東京国立博物館平成館(台東区) 1/2~2/25
(ブ ログに も一 部掲 載予 定)
⑤⑤ ④の関連イベントその 2 記念講演会「中国考古学五千年」谷豊信氏(同館列品課長)同館大講堂(台東区)1/27(土)13:30~15:00
展覧会(書・絵画・出土品・陶器)&演奏会:東京都・茨城県
⑦&⑧ 関口 同一日に鑑賞予定
「⑥第 51 回「現代書道二十人展」現代の書壇を代表する 20 書家が新作を発表する恒例の新春展覧会 上野松坂屋(台東区) 1/2~1/8
⑦「芸術家の書-書モ絵画タリ 人格ナリ」冬の企画展 梅原龍三郎・北大路魯山人・岸田劉生等の書 笠間日動美術館(笠間市)~2/4
⑧「景徳鎮千年展」皇帝の器から毛沢東の食器まで 白磁・染付・色絵の名品 130 点を展示 茨城県陶芸美術館(笠間市) 1/20~3/21
⑨「オルセー美術館展」19 世紀 芸術家たちの楽園 モネ・ルノワール・マネ等、印象派の所蔵品展 東京都美術館(台東区)1/27~4/8
⑩「コンチェルト・コペンハーゲン」指揮&チェンバロ:ラルス・モルテンセン
つくばノバホール(つくば市)1/20(土) 15:00~
◎上記参加のご希望があれば、人数・日程等を調整し、臨時活動として実施を検討致します。関口までお問い合わせ下さい。
Information
●活動日前日の実施案内(ブログ掲載)※雨天等による活動中止・延期、変更等については、メール or 電話にて連絡致します。
原則として、活動日の前日 17:00 までに、活動実施状況をブログに掲載しております。是非、確認をお願い致します。
2006 年会員表彰
12 月 16 日の「去来今の集い」で、下記 3 名の会員が、表彰されました。皆様、おめでとうございました。
本部・事務局からのお知らせ
●黒瀬重喜氏(茨城県牛久市)
「活動精勤賞」
●柿本駿太氏(東京都世田谷区) 「活動協力賞」
●石黒紘一氏(茨城県つくば市) 「活動貢献賞」
会員動向
①退会(12 月)植村ご夫妻より、ご都合で退会とのメールを頂きました。今後も会友としての参加を、お待ちしています。
●植村功氏・上村菊江氏(埼玉県春日部市)
②入会(1 月)タフガイ両氏のご入会、心から歓迎致します! 皆様、宜しくお願い致します。
●中島和利氏(茨城県龍ケ崎市)
石黒氏のご友人で、既に昨年 2 月より会友として参加され、活動サポートのご協力も頂いております。
●松田芳久氏(埼玉県さいたま市)
岩槻区在住でお仕事現役ですが、11/24 の東武朝日新聞の活動案内をご覧になって、去来今の集いに初参加されました。
③茂木祐一&関口信男が、TV 出演!?
・・・12/6 9:55~放映
8ch フジテレビ「こたえてちょーだい」
臨時活動日の 12/5、お台場の路上でインタビューを受け、翌日一瞬幻の如く出演しました。
(どなたも見ていないですネ!)
※皆様から会員・会友各位にお知らせしたい「催し物・話題等」がありましたら、ご連絡下さい。この NEWS やブログに掲載致します。
史訪会
本
部:関口 信男(代表)
〒300-1254
つくば市宝陽台 49-6
事務局:茂木 祐一
〒278-0022
Tel&Fax
029-873-4876
Mail
[email protected]
Tel&Fax
04-7125-9655
Mail
[email protected]
(事務局長)
野田市山崎 2721-58
ウエブサイト(ブログ): http://shiho-kai.cocolog-nifty.com/blog/
※閲覧時必須(ネットワークパスワード)
→
・ユーザー名(ID)
shiho-kai
Mail: [email protected]
・パスワード members
4