市町村関係事業一覧(県南地方総合事務所管内) 事業の名称 参加対象者 事業主体 番号 市町村名 開催期日 (イベント名) 1 土浦市 女性のための護身術講座 (主催者) 男女共同参画セ 女性 ンター 11月4日(金) 諸流いけ花展 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 11月5日(土)∼6 土浦市亀城プラザ 関係者,一般 日(日) 地区公民館まつり 土浦市、 公民館まつり実行委員会 11月6日(日)、13 各地区公民館 (日)、20日(日)、 (7館) 27日(日) 市民煎茶会 市民茶会 市民短歌大会 市民囲碁大会 将棋まつり フォーク&ロック ライブつちうら 邦楽発表会 劇団創造市場公演 わたしの町のたからもの絵画展 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 土浦ユネスコ協会 吟道と剣詩舞道大会 土浦交響楽団定期演奏会 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 市民 問い合わせ先 予定人数 女性が暴力等の犯罪から身を守る 029-826-1111 方法を習得する 内線3210 30名 400 各流派の季節のいけ花の展示 7,000 029-826-1111 内線7621 作品展示・発表、芸能大会、模擬店 029-826-1111 等 内線7619 土浦市亀城プラザ 関係者,一般 11月6日(日) 土浦市亀城プラザ 関係者,一般 400 煎茶会 029-826-1111 内線7621 11月6日(日) 土浦市亀城プラザ 関係者,一般 60 茶会 029-826-1111 内線7621 11月6日(日) 土浦市亀城プラザ 関係者,一般 70 講師 中根 誠氏 029-826-1111 内線7621 11月6日(日) 土浦市亀城プラザ 関係者,一般 160 スイス式リーグ戦(棋力に応じた3段 029-826-1111 階にクラス分け) 内線7621 11月6日(日) 土浦市亀城プラザ 関係者,一般 110 スイス式リーグ戦(棋力に応じた3段 029-826-1111 階及びチビッ子にクラス分け) 内線7621 11月6日(日) 土浦市亀城プラザ 関係者,一般 110 カントリーフォーク,ロック系,ポップス系とバラ 029-826-1111 エティ豊かな演奏 内線7621 11月6日(日) 土浦市民会館 関係者,一般 410 琴・三絃・尺八・小唄・日本舞踊と邦 029-826-1111 楽の競演 内線7621 11月13日(日) 土浦市民会館 関係者,一般 540 ベニスの商人(作:W.シェークスピア) 11月15日(火)∼ 県南生涯学習 22日(火) センター 他 60 オープニングセレモニー 029-826-1111 内線7621 11月6日(日) 1,000 土浦市民会館 一般 ※未就学児不 可 高嶋ちさ子(ヴァイオリン) 1,200 渡部 玄一(チェロ) 藤満 健(ピアノ) 11月19日(土) 土浦市民会館 関係者,一般 11月20日(日) 土浦市民会館 関係者,一般 450 詩吟・剣舞・書道吟・構成吟等 1,000 029-826-1111 内線7621 「わたしの町のたからもの」をテーマ 029-826-1111 とした絵画の募集・展示・表彰 内線7621 市民 主催:(株)タイトプランニン グオフィス, 11月17日(木) ミート・ザ・クラシック 高嶋ちさ子コンサート 共催:(財)土浦市産業文化 事業団 029-826-1111 内線7621 029-826-1111 内線7621 モーツァルト 歌劇「ドン・ジョバンニ」序曲, 029-826-1111 ビゼー 「アルルの女」,組曲他 内線7621 父と子のクッキング 土浦市 11月20日(日) 男女共同参画セ 父と子 ンター 優秀映画鑑賞会 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 11月23日(水) 土浦市民会館 関係者,一般 市小中学校美術展 土浦市教育研究会 11月26日・27日 亀城プラザ 市民 1,500 児童生徒絵画書写作品展示 民謡民舞踊大会 土浦市文化協会, 土浦市, 土浦市教育委員会 11月27日(日) 土浦市民会館 関係者,一般 1,000 青少年センター 11月1日(火) 教職員,保護 市内各小・中・高 者,青少年相 等学校正門 談員,地域女 性の会 等 園部地区文化祭 園部地区公民館 11月3日(木) 園部中学校 地域住民 1,400人 運動会、作品展示 0299-46-1960 小桜地区文化祭 小桜地区公民館 11月3日(木) 小桜小学校 地域住民 320人 運動会、作品展示 0299-42-3026 小幡地区文化祭 小幡地区公民館 11月5日(土) 小幡小学校 地域住民 350人 運動会、作品展示 0299-42-3355 八郷駅伝競走大会 町教育委員会、体育協会 11月20日(日) 中央公民館 中学・高校・一 般 中学、高校、一般参加により男子・ 0299(43)6 390人 女子別8区間をリレーして行う駅伝 884 競走大会 地域防災訓練 松葉地区自治会 11月6日(日) 松葉小学校校庭 地域住民 いがっぺ市 龍ケ崎市商工会 11月23日(水) 龍ケ崎市商店街 2 石岡市 あいさつ声かけ運動 龍ケ崎 市 事業内容(概 要) 対象区分 土浦市 土浦市文化祭 開会式 3 開催会場 市民 生活の基本である料理づくりを体験 029-826-1111 し、家庭生活への参画を進める。 内線3210 15組 450 「青い山脈」,「また逢う日まで」,「ぼ 029-826-1111 んち」 内線7621 029-826-1111 内線7626 各団体の発表,弥次・喜多さんの案 029-826-1111 内する日本各地のおはこ民謡 内線7621 200人 あいさつ運動 0299-24-1198 100 地区住民合同で、防災訓練を行う 0297-641111(内線350) 錦保存会による竜ケ崎錦、竜神太 鼓、各町内によるイベント等 0297-62-1444 50,000 事業の名称 参加対象者 事業主体 開催期日 番号 市町村名 (イベント名) 龍ケ崎市民文化芸術フェスティバル 開催会場 (主催者) 対象区分 (財)龍ケ崎市文化振興事 11月中 業団 龍ケ崎市文化会 館、歴史民俗資 料館、中央図書 館 市民 事業内容(概 要) 問い合わせ先 25,000 ステージ発表、映画上映会等 0297-64-1411 予定人数 藤代地区 10月2日(日)∼11 藤代公民館 月27日(日) 芸大によるミニコンサート 文化芸術課 10月22日(土) 第36市展 文化芸術課 10月29日(土)∼ とりでアートギャラ 一般 12月6日(火) リー 埋文センター第17回企画展 埋蔵文化センター 10月末 取手市立埋蔵文 一般 化センター 1,000 企画展開催 029774-2141 指定文化財特別公開 文化芸術課 11月1日(火)11 月7日月) 旧取手宿本陣 4,600 一般公開・講演会 029774-2141 第6回取手市民グラウンドゴルフ大 取手市・取手市教育委員 会 会 11月3日(木) 取手緑地運動公 小学4年生以 園 上 150人 市民の健康と交流を目的としてグラ 0297ウンドゴルフ大会を開催する 74-2141 第37回市民釣り大会 取手市・取手市教育委員 会 11月3日(木) さくら湖 小学3年生以 上 100人 自然に親しみながら市民相互の交 流を図る 平成17年度文化際 取手市 11月3日(木)4日 福祉会館 (金)5日(土) 一般 6,200 展示・芸能・発表・各種イベント 第13回ふれあウォーキング大会 取手市・取手市教育委員 会 11月12(土) 取手グリーンス ポーツセンター 市民 300人 市民の健康とふれあいを目的に ウォーキングを実施する ウォーキング健康教室 取手市教育委員会 11月13(日) 井野公民館 市民 100人 ウォーキングと健康に関する講演と 0297体験ウォーキングを実施する 74-2141 ネットワークフェア 取手市・ネットワークフェア 11月19(土) 実行委員会 藤代スポーツセン 市民・団体・企 市民・行政・団体企業等による活動 029710,000人 ター 業 発表・展示・体験・販売など 74-2141 炎の祭り 文化芸術課 芸大取手校地 4 取手市 平成17年度文化祭 5 牛久市 牛久市民文化祭 牛久市民文化祭実行委員 10月26日(水)∼ 会 11月13日(日) 就学児検診における保護者への指 交通安全教化員 導 第15回うしくWaiワイまつり 11月20日(土) 福祉交流センター 一般 一般 一般 牛久市中央生涯 学習センター 文 市民 化ホール 11月1日(火)、8日 (火)、9日(水)、15 市内小学校 日(火)、18日(金) うしくWaiワイまつり実行委 11月3日(木) 員会 一般 3,000 展示・芸能・発表・各種イベント 150 クラッシックコンサート 4,600 029774-2141 029774-2141 029774-2141 029774-2141 ステージ発表、各種展示、イベント 029-874-3111 (囲碁、将棋) 029-873立哨の要領、チャイルドシードのビ 2111(内線 デオ 1683) 保護者 牛久市中央生涯 市民 学習センター 30,000 大抽選会、地場産品展示卸売会 029-8732111(内線 2551) 1,006 買い物ゲーム、交通安全指導等 029-8732111(内線 1683) 幼児に対する交通安全教室 交通安全教化員 11月4日(金)、8日 (火)、9日(水)、14 日(月)、15日 (火)、17日(木)、 市内保育所・幼稚 園児 18日(金)、21日 園 (月)、22日(火)、 24日(木)、29日 (火) 保育所・幼稚園保護者に対する交 通安全指導 交通安全教化員 11月10日(木) 牛久運動公園 高齢者に対する安全教育 交通安全教化員 11月11日(金) 奥野生涯学習セ 高齢者 ンター 体験活動(レクリエーション) 生涯学習課 11月19日(土) 牛久運動公園 体育館 市内小学1∼3 年生 小川芋銭展 牛久市・牛久市教育委員 会 11月19日(土)∼ 12月2日(金) シャトーカミヤ 市民 第11回うしく現代美術展 うしく現代美術展実行委員 11月20日(日)∼ 会 12月2日(金) 保護者 牛久市中央生涯 学習センター 文 市民 化ホール 029-8732111(内線 1683) 029-87330 ウォーキングを通して交通安全指導 2111(内線 1683) 40 自転車の乗り方 60 指導員による活動 029-871-2300 10,000 芋銭作品の展示等 029-874-3111 10,000 絵画、彫刻等の展示 029-874-3111 029-87350 チャイルドシートの使用方法の指導 2111(内線 1683) 妊婦夫教室参加者に対するチャイ 交通安全教化員 ルドシートの指導 11月25日(金) 牛久市保健セン ター 保護者 エンジョイフェスティバル 牛久市体育協会 11月27日(日) 牛久運動公園 体育館 市民、協会員 300 未定 6 つくば市 教育講演会 つくば市教育委員会 11月11日(金) 吾妻小学校 保護者・教職 員 300 7 守谷市 成人教室(健康編) 教育委員会生涯学習課 11月1日(火) 中央公民館 市民 教育委員会生涯学習課 11月5日(土) 守谷中央図書館 市民 11月26日(土) 古文書解読講座 029774-2141 日本画・洋画・彫刻・工芸・写真・デ 0297ザイン 74-2141 60 陶芸教室 10,000 029774-2141 029-873-2486 029-836松井孝典氏(東京大学教授)氏によ 1111(内線 る講演会 4204) 20 健康をテーマに体操と料理を学ぶ 0297-45-1111 内線278 38 古文書解読の初級講座 0297-45-1111 内線278 事業の名称 開催期日 (イベント名) 開催会場 (主催者) 事業内容(概 要) 対象区分 問い合わせ先 予定人数 地域一般女性 40 女性の生きがいと資質の向上を目 指しての視察研修 0297-45-1111 内線278 11月10日(木) 郷州公民館 市民 20 子どもや孫の健やかな成長を願う 0297-45-1111 内線274 高野公民館 11月12日(土) 高野公民館 市民 20 家庭や地域で活用できる知識技能 0297-45-1111 を学ぶ 内線274 市民講座 高野公民館 11月13日(日) 高野公民館 市民 20 平将門と相馬氏と守谷の歴史を学 ぶ キルト教室 北守谷公民館 11月15日(火) 北守谷公民館 市民 20 家庭で活用できる知識技能習得 0297-45-1111 内線274 健康教室 北守谷公民館 11月16日(水) 北守谷公民館 市民 20 ウォーキングと栄養を学ぶ 0297-45-1111 内線274 セイフティ・デイ 守谷市学校サポートチー ム 11月26日(土) 市内各所 サポートチー ム・教員・保護 者 太巻きすし教室 郷州公民館 11月29日(火) 郷州公民館 市民 稲敷市 11月3日(木)∼6 市内社会教育施 全市民 日(日) 設 10,000 文化団体の展示とイベント実施によ 029-892-2000 る市民交流 (内線3706) 11月19日(土) 江戸崎総合運動 全市民 公園外 7,000 スポーツレクリエーションを通し、健 029-892-2000 康作りと楽しい交流をはかる (内線3707) 11月26日(土) あずま生涯学習 センター 一般県民 500 男女共同参画社会の形成に向けて 029-892-2000 県民の理解を得るための講演等 (内線2402) 女性セミナー 教育委員会生涯学習課 11月9日(水) ひな人形つるし飾り教室 郷州公民館 樹木の手入れ教室 8 稲敷市 稲敷市文化祭 第1回いなしき市民スポーツフェスティバル 教育委員会 ヒト ヒト 県南地域 男と女・ハーモニー フォーラム 9 参加対象者 事業主体 番号 市町村名 実行委員会、県南地方総 合事務所 栃木方面 交通安全母親大会 稲敷地区交通安全母の会 11月27日(日) 江戸崎公民館 地域住民 子供会スポーツ大会 稲敷市 未定 子ども会 かすみ かすみがうら祭り(図書館まつり) かすみがうら市立図書館 がうら市 11月 11月1日(火)∼3 図書館 日(木) 地域住民 150 0297-45-1111 内線274 児童生徒の登下校時刻に合わせた 0297-45-1111 あいさつ運動及びパトロール活動 内線 276 20 家庭で活用できる知識技能習得 交通安全の啓蒙運動 2,000 ドッチボール大会 - 不用図書の無料配布 0297-45-1111 内線274 029-892-2000 (内線4404) 029-892-2000 (内線3708) 029-897-0647 旧文化産業祭と旧ちよだまつりを柱 に、展示可能な作品を展示し、出店 029-897-1111 - や発表部門での参加団体間の交流 内線2525 及び参観者の交流を図り、相互理 解を推進する。 第1回かすみがうら祭 かすみがうら祭実行委員 会 11月1日(火)∼3 あじさい館等・第 地域住民 日(木) 一常陸野公園等 書道講座 千代田公民館 11月1日(火)、15 千代田公民館 日(火) 市内在住又は 在勤の成人 20 年賀状・慶賀ののし袋の表書き練習 0299-59-5252 手編み講座 千代田公民館 11月2日(水)、16 千代田公民館 日(水) 市内在住又は 在勤の成人 25 帽子とカーディガン製作 プリザーブドフラワーアレンジ講座 千代田公民館 11月5日(土)、12 日(土)、19日 千代田公民館 ( 土) 市内在住又は 在勤の成人 20 クリスマスガーラント・クリスマスキャ 0299-59-5252 ンドル製作 古文書講座 郷土資料館 11月6日(日) 地域住民 30 初心者向けの郷土の古文書を読ん 029-896-0017 でゆく 面打ち講座 千代田公民館 11月9日(水)、26 千代田公民館 日(土) 市内在住又は 在勤の成人 15 滑稽な「ひょっとこ面」彫り 0299-59-5252 デジタルカメラ初心者講座 千代田公民館 11月11日(金)、 18日(金)、25日 千代田公民館 ( 金) 市内在住又は 在勤の成人 20 写真付年賀状・ポストカード作成 0299-59-5252 まゆクラフト講座 千代田公民館 11月11日(金)、 千代田公民館 25日(金) 市内在住又は 在勤の成人 25 まゆ玉を使った花の製作 0299-59-5252 お話会 かすみがうら市立図書館 11月12日(土) 図書館こどものひ 子ども・保護者 ろば 30 市の読書会によるお話会 029-897-0647 霞ヶ浦学講座 郷土資料館 11月13日(日) 郷土資料館 子育てひろば 子育てひろば企画員会(市 11月19日(土) 古河方面 委託) 子ども・保護者 史跡学習会 郷土資料館 地域住民 30 かすみっ子まつり 市子連霞ヶ浦支部・ウィー 多目的会館 クエンド・コミュニティー・ス 11月23日(水) あじさい館 クール実行委員会 小中学生・保 護者 児童生徒の心豊かな人間性と郷土 50 を愛する心を育む。帆引き舟づくり、 029-897-0511 クリスマスツリーの飾り付け 郷土資料館 11月20日(日) 屋外(史跡) 地域住民 30 0299-59-5252 霞ヶ浦と市に焦点をあて歴史と自然 029-896-0017 環境を学ぶ 家庭の教育力を取り戻し、次代を担 150 う有為な子ども達を育成する。バス 029-897-0511 遠足 地元の史跡を歩いて見学し、郷土を 029-896-0017 再認識する 事業の名称 参加対象者 事業主体 開催期日 番号 市町村名 (イベント名) 開催会場 (主催者) 事業内容(概 要) 対象区分 問い合わせ先 予定人数 三世代のつどい 市教育委員会 11月23日(水) あじさい館 子ども・大人・ 高齢者 四万騎大学 市教育委員会 11月24日(木) 千代田公民館 高齢者 文学散歩 かすみがうら市立図書館 11月中旬 県外 地域住民 40 文学ゆかりの地への研修 029-897-0647 美浦村教育委員会 生涯学習課 11月1日(火) 安中小学校 児童の保護者 23 講話「家庭教育としつけ」を開設 029−885−4451 10 美浦村 子育て学習講座 50 三世代の交流。クリスマスツリーの 029-897-0511 飾り付け 140 地域社会に貢献し、健康で活力の ある毎日をおくる。消防署員による 029-897-0511 講義「まさかの時の心得火災予防と 応急手当」ほか 第28回みほ産業文化フェスティバ ル 美浦村 11月1日(火)・2 美浦村中央公民 子ども、一般 美浦村文化祭実行委員会 日(水)・3日(木) 館、保健センター 5,000 第19回音楽フェスティバル 美浦村 11月5日(土) 美浦村文化祭実行委員会 美浦村中央公民 子ども、一般 館 小中学校、コーラス同好会、合唱 1,000 団、太鼓、バレエ同好会、よさこい ソーラン、バンドなど 映画まつり 美浦村 11月6日(日) 美浦村文化祭実行委員会 美浦村中央公民 一般 館 えんじょい子育てサークル 美浦村教育委員会 生涯学習課 11月8日(火) 美浦村中央公民 一般 館 子育てサポーター養成講座 美浦村教育委員会 11月11日・(金) 美浦村中央公民 18日(金)・25日 一般 館、保育所 (金) 雑誌配布 美浦村中央公民館図書室 11月12日(土)∼ 美浦村中央公民 一般 20日(日) 館 第6回美浦村子どもまつり 美浦村子ども会育成連合 会 11月13日(日) 光と風の丘公園 美浦大学(高齢者学級) 美浦村教育委員会 生涯学習課 11月17日(水) 文化財センター、 陸平貝塚、大宮 高齢者 神社、妙香寺 67 美浦の歴史、郷土を知る。 おはなし会 美浦村読書会「虹」 11月19日(土) 美浦村中央公民 子ども、保護 館 者 15 村内読書グループによる読み聞か せ 029−885−4451 ジュニア・アカデミー(少年教室) 美浦村教育委員会 生涯学習課 11月26日(土) つくばエキスポセ 子ども(小学 ンター・筑波宇宙 5・6年生) センター 49 村内の異なる小学校・年齢の集団 での移動学習。 029−885−4451 あったか家庭塾(家庭教育学級) 美浦村教育委員会 生涯学習課 11月 美浦村中央公民 児童生徒の保 館 護者 あったか家庭塾(家庭教育学級) 木原小学校 11月 木原小学校 児童の保護者 21 野菜づくり 029−885−4451 あったか家庭塾(家庭教育学級) 大谷小学校 11月 大谷小学校 児童の保護者 120 ビーズづくり 029−885−4451 みほ文化講座 美浦村中央公民館 11月 美浦村中央公民 一般 館 馬事文化と競走馬講座 美浦村中央公民館 11月 美浦村中央公民 一般 館 俚謡大会 日和吟社 正調俚謡 11月 美浦村中央公民 一般、関係者 館 11 阿見町 ふれあいの集い 第二小区ふれあい地区館 10月23日 子ども・保護 者・関係者 阿見第二小体育 町民 館 10月25日(火)∼ 図書館ギャラリー 町民 11月13日(日) 「いろいろな神楽面」展 阿見町立図書館 児童・生徒作品展 町・町内11小中学校・保育 10月28日(金)∼ 中央公民館他 所・幼稚園 11月3日(木) 町民 作品展示、俳句会、着付会、お茶 会、お祭り広場、芸能発表会 500 映画上映 029−885−4451 029−885−4451 029−885−4451 子育てについての相談や子育てに 20 ついての思いを参加者同士、気まま 029−885−4451 におしゃべりできます。 緊急時の対応と処理、子供の安全、 30 子供の遊び・遊び方、子育て支援施 029−885−4451 設見学など 図書室で購入した雑誌の古くなった バックナンバーを配布 029−885−4451 ドッジボール大会のほかチャレンジ 450 コーナーなどを設け、村内の子ども たちの交流を図り、親睦を深める。 029−885−4451 1,000 100 合同研修会(講演予定) 029−885−4451 029−885−4451 はじめてのハーモニカ、駒子の紙人 500 形、ブリザードフラワーアレンジメン 029−885−4451 ト、韓国語の基礎など 各種講座 「馬と人とのかかわり」「競走馬のしく 50 み」などについての講義・講演やト 029−885−4451 レーニングセンター施設見学など 50 俚謡会 029−885−4451 500 園児・児童による演技発表他 029-888-8111 300 「いろいろな神楽面」展 029-887-6381 4,400 児童・生徒作品展 029-888-2526 生涯学習フェスティバル芸術1,00 阿見町・教育委員会 0点展 10月28日(金)∼ 町民体育館・公民 町民 11月3日(木) 館 まちづくり探検隊作品展 生涯学習課 10月28日(金)∼ 中央公民館 11月3日(木) 小学生 300 小学生のまちづくり探検隊作品展示 029-8881111(内線327) 文化財展 文化財展実行委員会(生 涯学習課) 10月28日(金)∼ 中央公民館 11月3日(木) 町民 500 町文化財研究調査会による展示 029-8881111(内線327) ふれあい地区館まつり 君原小区ふれあい地区館 10月30日(日) 君原公民館 町民 500 伝統芸能発表他 029-889-1363 町民体育館 町民 600 伊藤 幸弘氏による講演会 029-888-1111 (内線327) 「いばらき教育の日」教育講演会− 阿見町教育委員会、県南 最高の出会いが子供を変える− 教育事務所 ふれあいまつり 合同七五三祝典 11月12日(土) 第一小区ふれあい地区館 11月13日(日) 阿見第一小体育 町民 館 町・町内各小学校・PTA・ 11月15日(火) 生涯学習グループ 子ども・保護 町内各小学校体 者・教職員・関 育館8会場 係者 1,500 芸術・生活文化・古典芸能・文学他 029-888-2526 1,200 園児・児童合唱・鼓笛他 360 合同七五三祝典 029-888-8111 029-888-2526 事業の名称 参加対象者 事業主体 開催期日 番号 市町村名 (イベント名) 開催会場 (主催者) 事業内容(概 要) 対象区分 地区館まつり 舟島小校区ふれあい地区 11月20日(日) 館 舟島ふれあいセ ンター 町民 600 伝統芸能発表他 029-840-2761 地区館まつり 実穀小区ふれあい地区館 11月20日(日) 実穀小学校 子ども・町民 400 ギネスに挑戦他 029-830-5100 地区館まつり 本郷ふれあい地区館 11月20日(日) 本郷ふれあいセ ンター 町民 800 芸能発表会他 029-830-5100 子供演劇鑑賞会「ミュージカル、 ピーターパン」 かすみ公民館 11月20日(日) かすみ公民館 町民 200 子供演劇鑑賞会「ミュージカル、ピー 029-888-8111 ターパン」 ふれあい地区館スポーツ交流会 ふれあい地区館実行委員 11月27日(日) 会 町民体育館 町民 350 ふれあい地区館対抗ソフトバレー ボール・輪投げ大会 河内町 総合グラウンド 11月1日(火)∼3 ・トレーニングセン 町民 日(木) ター ・中央公民 館 かわち子ども茶道教室 茶の湯同好会 11月12日(土) かわちチャレンジスクール 12 河内町 輝いてかわちいきいきまつり 3,000 文化・芸能発表・作品展示・模擬店 0297-84-2843 13 日本の伝統文化「茶道」を楽しく体 0297-84-2843 験しゆとりある心の持ち方を学ぶ。 かわちチャレンジスクール 11月17日(木) 中央公民館 実行委員会 子ども 更女役員 35 地域の大人が子どもたちへ様々な 0297-84-2843 体験活動を実施する。 町PTA連絡協議会指導者研修会 町PTA連絡協議会 11月19日(土) 中央公民館 PTA・学校・教 育委員会・教 育関係者 200 講演会 0297-84-2843 幼児学級 河内町 11月25日(金) 中央公民館 幼稚園 保 育所児童 280 観劇会 0297-84-2843 玉里村,玉里村子ども会育 11月3日(木) 成会連合会 中央公民館 和 室 029-889-1363 子ども 13 玉里村 こどもまつり 総合文化センター 子ども,地域 住民 文化祭 玉里村,実行委員会 11月4日(金)∼ 総合文化センター 地域住民 6日(日) 七つの祝い合同式典 玉里村 11月11日(金) 総合文化センター 園児,保護者 14 新治村 村民体育祭 新治村 11月3日(木) 新治村総合運動 地域住民 公園 15 伊奈町 ふれあいコンサート 伊奈町青少年を育てる会 伊奈町教育委員会 11月5日(土) きらくやま世代ふ 子ども保護 れあいの館 者、一般 2,000 体験コーナー(竹細工,はた織り), 0299-26-9111 模擬店 4,000 文化芸能発表,屋外催事,作品展 示 150 式典,記念イベント 0299-26-9111 0299-26-9111 村民子どもから老人まで集まり年齢 029-862約2500にあった種目を行い一日楽しく過ご 3511(内線148) す。 500 小中学生の音楽コンサート 0297-58-2111 内線 248 ふれあいの祭典 ふれあいの祭典実行委員 11月5日(土)∼6 ワープステーショ 地域住民 会 日(日) ン わくわくチャレンジ講座 伊奈町教育委員会 11月12日(土) キンボール講座 伊奈町教育委員会 11月12日(土)、 総合運動後援体 20歳以上地域 19日(土) 育館 住民 30 パソコン講座 伊奈町教育委員会 11月15日(火)∼ 図書館 19日(土) 20歳以上地域 住民 19 パソコンに親しむ 0297-58-2111 生涯学習課 わくわくヒップホップ講座 伊奈町教育委員会 11月19日(土)、 谷井田コミュニ 26日(土) ティーセンター 子ども 30 音楽に親しみ体を動かし交流を図る 0297-58-2111 生涯学習課 親が変われば子どもも変われる運 伊奈町青少年を育てる会 動講習会 伊奈町PTA連絡協議会 16 問い合わせ先 予定人数 取手市小貝川ポ 子ども ニー牧場 11月27日(日) ワープステーショ 保護者、一般 ン 谷和原村 11月3日(木) 公民館 いもほり大会, クミッカエ 地域団体 11月13日(日) 谷和原村筒戸地 子ども,保護 区の畑外 者関係者 子ども地域活動促進事業 谷和原村 11月19日(土) 公民館 子ども 女性懇談会 谷和原村 11月下旬 関係者 谷和原 やわらのまつり 村 17 利根町 利根町産業文化祭(文化祭部門) 利根町公民館 未定 11月3日(木)∼ 利根町公民館 4日(金) 村民 地域住民 5,000 町民の文化祭(展示発表)商工会 35 乗馬、馬の手入れ、厩舎清掃体験 0297-58-2111 生涯学習課 0297-58-2111 生涯学習課 ニュースポーツを通して健康づくりを 0297-58-2111 図る 生涯学習課 350 講演会 0297-58-2111 生涯学習課 3,000 舞踏・講座・スポーツ大会などを実 施 0297-52-2141 150 都市住民を対象とした農業体験等 のイベント 0297-523141(内線121) 20 パソコンで年賀状を作る 未定 900 団体等の女性会員と,村の執行部 が意見交換を行う 0297-52-2141 0297-523141(内線213) 地域住民のふれあいの場,芸能発 0297-68-2211 表会,芸術展の開催
© Copyright 2025 ExpyDoc