「『数の世界』物語でひもとく」 平成25年度 福島市教育実践センター

平成25年度 福島市教育実践センター教職員研修事業の詳細
~福島市の教職員のための研修です。1年間 いずれかの講座に参加しましょう~
番号等
講座名
開催日・場所等
5/20(月)
◎
1
14:00~16:15
学級経営
ブラッシュアップ講座
6/5(水)
14:00~16:15
◎重点:学級・学習集団づくり
6/19(水)
◎
2
◎
3
◎
4
◎
5
◎
6
14:00~16:15
※危機にある福島に大切な
「安全安心な居場所として
の学級・学校」を目指し,児
童生徒理解やQ-Uを活用した
チーム対応校内研修等を学
ぶ研修。福島市教職員とし
て全員に参加していただき
たい講座です。希望する方
は,どなたでも参加できま
す。
第1回は,5/20と6/5
の両日から,選択してくだ
さい。
7/31(水)
9:00~11:30
8/22(木)
13:30~16:15
2/18(火)
14:00~16:15
クラスティーチャー・
ブラッシュアップ事業
1年間(訪問相談
員が随時訪問)
◎重点:学級・学習集団づくり
講師 「仮演題・仮内容」
指導主事等 講話/演習「実践報告」
「校内研修の仕方~ワークショップ~」
対象・定員 会場
主に生徒
○福島市全体で取り組んでいくQ-Uを担任だけに任 指導主事
せるのではなく,校内でどう対応していくのか,主 100名
に生徒指導主事を対象に研修します。
河村茂雄氏(早稲田大教授)
講話「QUを生かした学級づくりⅠ」
小5・中1
○Q-Uを実施した小5・中1の学級担任を対象に, 担任100名
学級づくりの考え方や具体的な対応策について研修
します。
指導主事等
講話/演習「児童生徒理解」
○児童生徒の理解について「個別理解」「集団理
解」の視点で,指導援助の方法については,個別指
導・集団指導の視点から研修します。
指導主事等
講話/演習「学級経営~保護者は味方~」
○「学級経営」で苦労していることの,№1が「保
護者対応」保護者を味方にするヒントについて研修
します。
幼小中特
100名
6/25(火)
◎
8
14:00~16:15
※危機にある福島を救うの
は私達教職員という誇りを
◎ もち,原点に返り重点事項に 8/9(金)
9 ついて学ぶ講座 講師陣に 13:30~16:15
注目!
品田笑子氏(都留文科大特任教授)
講話「QUを生かした学級づくりⅡ」
○Q-Uを生かした「学級づくり」についての第2
弾。次の学年につなぎ,新しい学年を迎える時期
に,大切な学級づくりについて研修します。
安全安心な学級づくり支援事業 ~1年間~
推薦・親展
学級・集団づくりについて,専門指導員及び訪問相談
小・中
員とともに学ぶ。Hyper-QU 2回実施
山森光陽氏(国立教育政策研究所主任研究官) 学力グレードアップ
講話「評価から考える~今必要な学力~」
~
~
○今、重要視されている「思考・判断・表現力」を
先生方はどのように評価していますか?山森氏の評
価から学力を考える話は,お勧めです。
幼小中特
教員100名
市
民
会
館
中村和彦氏(山梨大教授)~体力向上~
講話「福島の子どもの体力」
○肥満傾向の増大・・・恐れていたことが現実に!早急
な対応策である「日常的にどのように体を動かす
か」について,中村氏の話は,重要です。
市川伸一氏(東京大学教授)~学力グレードアップ~
講話「教えて考えさせる授業」
10/8(火)
10
14:00~16:15
○市川氏が提案している基礎的・基本的な知識・技
能の獲得をめざす「習得型授業の基本スタイル」に
ついての話です。
8/29(木)
桜井 進氏(東京工業大学フェロー・サイエンスナビゲーター)
悉 皆
「『数の世界』物語でひもとく」
各校1名
★学校経営講座
※柔軟な思考や多面的な視
点から,学校経営を再考す
るヒントが得られる講座
14:00~16:15
各
校
等
こ
む
こ
む
○「教室に正義を!~いじめと闘う教師~」「子ど
もよりも親が恐い」等の著者であり,学習指導要領
「道徳編」の編集者でもある諸富氏に,今,課題の
「いじめ問題」について話をしていただきます。ぜ
ひ,参加を・・・
◎
★
11
市
民
会
館
どなたでも
諸冨祥彦氏(明治大教授)~学級・学習集団づくり~
講話「いじめのない集団づくり」
教 ◎
5/30(木)
育 7
14:00~16:15
経
教育課題講座
営
◎重点:学級・学習集団づくり,
研
学力グレードアップ,体力向上
修
市民
会館
実践セ
ンター
管理職等
市
民
会
館
ふくしま教師塾
4/17(水)13:15 講師:塾長・師範(福島市内校長)等
kakakaka(Ⅱ・Ⅲ期生) 5/9(木)13:15 「総合的な教師力を高める」
12
※2年間の長いスパンで,各
種講座受講や授業研究等を
通し,教員として総合的な力
量形成を図る研修
7/24(水)9:00
8/22(木)9:00
12/26(木)9:00
2/3(月)13:15
保育改善専門講座
※1年間,保育改善を目指
5/7(火)13:15
13
し,保育研究等でマンツーマ 7/24(水)13:00
ンの指導を受ける講座
実
第
践
1
教育実践センター各種講座受講・研究授業・先進 推薦・親展
セ
小中教員 研
校視察
ン
5名
修
タ
2/21(金)14:00 成果報告会 (市民会館)
室ー
※幼小中特教職員希望参加者募集60名
講師:市教委幼稚園指導教諭等
「保育改善~マンツーマンによる指導~」
2/24(月) 14:00 研究報告会 (市民会館)
※幼小中特教職員希望参加者募集60名
推薦・親展
幼稚園
教員2名
・
各
校
園
番号等
講座名
授業創り講座
◎重点:学級・学習集団づくり
◎道徳 ◎特別活動
◎総合的な学習の時間
開催日・場所等
1回目
前9:00~12:00
後13:00~16:00
的とする研修
【1回目】各教科ごとの
14 テーマを基にした授業創り
実技指導も有り
【2回目】福島市学校教育
教
指導委員が提案する授業を
育
参観しての協議
経
営
研
修
★
★校長実務講座
15
※学校管理関係実務研修
★
★教頭実務講座
16
※学校管理関係実務研修
授業入門講座
17 ※授業,教材研究,生徒指導
等についての研修
個別式検査等実技講座
18 ※WISC-Ⅲの検査者養成及び
19
結果の分析についての研修
「演習」「分析」それぞれ
の受講も可能
教
育
相 20 特別支援教育実践講座
※発達障害等への適切な指
談
導のあり方について,実際の
実
技 21 指導に役立つ具体的な支援
についての講話
研
修
教育相談実践講座
22 ※昨年度から福島市に配属
されている市スクールソー
シャルワーカーを学校現場
23 でどう活用するのか具体的
な講話
2回目
11月~12月初旬
14:00~16:30
9:00~12:00
講話「福島市の校長として」
4/30(火)
学校教育課長・管理主幹
9:00~12:00
講話「福島市の教頭として」
6/13(木)
指導主事等
13:15~16:00
講話/演習「教材研究・子ども理解等」
8/5(月)9:00
「学級経営ブラッシュアップ講座/授業創り講座」も受講
7/29(月)
佐藤佑貴氏(福島学院大助教)
「演習 WISC-Ⅲ」
9:00~16:00
8/6(火)
9:00~12:00
8/6(火)
13:00~16:00
7/31(水)
13:30~16:00
10/29(火)
14:00~16:00
事例研究会
6/11(火)
9/25(水)
※事例を基に,支援や対応に
24
ついて市スクールカウンセ 1/28(火)
(心のケア・教育相談・特別支援)
ラーと共に継続的に考える
研修
13:15~16:00
小中教員
各教科
3~20名
※生活科
は,幼稚園
教員の受
講も可能
○重点事項「学級・学習集団づくり」のためには,
道徳・総合的な学習の時間・特別活動に力を入れる
ことを提唱します。これらは,単元づくりから取り
組むことで苦手意識をもつ先生方が多く,学力向上
が叫ばれる中,軽視されてもいるのが現状です。し
かし,今,課題が山積している福島市の子どもたち
に必要な力を育む学習です。たくさんの参加を・・・
学校教育課長・管理主幹
7/30(火)
実
践
セ
ン
タ
ー
「研究授業・事後研究会」
4/30(火)
9:00~16:00
対象・定員 会場
佐藤佑貴氏(福島学院大助教)
「分析 WISC-Ⅲ」
渡邉徹氏(前宮教大大学院教授)
「LDと周りの子どもの支援」
渡邉徹氏(前宮教大大学院教授)
「ADHDと周りの子どもの支援」
鈴木庸裕氏(福島大大学院教授)
「スクールソーシャルワーカーとの協力体制」
鈴木庸裕氏(福島大大学院教授)
「スクールソーシャルワーカーの実際」
講師:スクールカウンセラー2名
「支援を要する子どもへの対応」
~震災関連の心のケア,教育相談,特別支援教育等あ
らゆる問題に対する事例~
(
※日時は,講師の
関係で変更される
※学習指導要領の趣旨を踏 場合有。5月下旬
まえ,よりよい授業創りを目 までに変更通知予
定
講師 「仮演題・仮内容」
1回目:講師 指導主事等
8/1(木)後 国語科「単元を貫く言語活動」
7/29(月)前 社会科「問題解決的な学習」
7/29(月)後 算数/数学科「数学的思考力」
7/29(月)前 理 科「科学的な思考」
8/2(金)前 生活科「知的な気付きをつなぐ」
8/2(金)後 音楽科「美しい歌声」:実技
8/1(木)後 図工/美術科「デザイン~鑑賞~」実技
7/31(水)前 体育/保体科「陸上運動」実技
7/31(水)後 家庭科「被服製作ポイント」実技
8/6(火)前 技術科「生物育成」:実技
8/1(木)前 外国語活動・外国語科「ALT」
8/6(火)後 道 徳「道徳の情報モラル」
7/30(火)前 総合的な学習の時間「地域教材」
7/30(火)後 特別活動「話合い技能」
2回目:福島市学校教育指導委員による
第
1
・
第
2
研
修
室
)
・
各
校
市内初赴
任校長悉
皆
市内初赴
任教頭悉
皆
実
第第
践
21
セ
研研
ン
修修
タ
室室ー
推薦
常勤講師
若手教諭
市
民
会
館
幼小中特
教員20名
※検査者の
市
民
会
館
いない学校
は参加
幼小中特
どなたで
も100名
市
民
会
館
幼小中特
どなたで
も100名
市
民
会
館
幼小中
教員
2~5名
実
第
践
1
セ
研
ン
修
タ
室ー
放射線教育指導資料作成専門委員
震
6/17(月)
災 25
14:00~16:15
等
関
放射線教育指導のため
連
の研修会
研
8/19(月)
修 26 ※福島市の教職員として,放 9:00~12:00
射線に関する(心のケア
含)正しい知識を身に付け
るための研修会
27
11/29(金)
14:00~16:15
「ベラルーシ研修報告・実践報告」
市民
会館
○放射線教育指導資料作成専門委員等に「ベラルー
シ研修」と「指導資料の実践」を報告していただき
ます。
こむこむ館指導主事
「こむこむ館 放射線実験」
○「こむこむ」で,放射線教育に関わるプログラム
が用意されているのをご存じですか?この機会に,
学び,子どもたちの指導に役立てましょう。
幼小中特 こむ
どなたで こむ
も100名
小林正幸氏(東京学芸大教授)
「震災後3年目 心のケア」
○「放射線」を抱えている福島市教職員として「心
のケア」に対する知識は必要不可欠です。小林氏
は,継続して福島市に来てくださっています。
※ 開催日等の下線部は,講師等の関係で「平成25年度学校教育関係行事表【最終版】」より変更しました。
市民
会館