立教 177 年(平成 26 年)7 月 11 日 男子受講生 保護者 各位 受 講 案 内 学生生徒修養会の受講にあたって、下記の要項を受講生にご確認いただきますようお願いいたします。 なお、受講生が修養会に集中できるよう、各種取り決めをさせていただきます。特に装飾品は「慎む」ことを旨とし、受講生が身を飾ることを自主的 に控え、心を磨くことに専念できるよう、世話取りに当たらせていただきます。 保護者の皆様には、何卒こうした趣旨をご理解いただき、ご協力下さいますようお願いします。 記 ▼ 各直属教会信者詰所で受付票を受け取り、8 月 9 日の 9 時 30 分から 10 時の間に、受付票に指示された下記の宿舎で受付をしてください。 ◆ 宿 舎 1 回生 1 年生( 初めて参加する方で高校 1 年生)の宿舎は、ふしん寮 〒632-0012 天理市豊田町 241 天理高校北寮 1 回生 2.3 年生( 初めて参加する方で高校 2.3 年生)の宿舎は、第十五母屋 〒632-0012 天理市豊田町 36 第十五母屋 ※郵便の場合は〒632-8691 天理郵便局私書箱1号 学修十五母屋寮 2 回生(2 度目の参加をする方)の宿舎は、あらき寮 〒632-0012 3 回生( 3 度目の参加をする方)の宿舎は、第二母屋寮 〒632-0012 天理市豊田町 36 第二母屋 ◆ 教 室 ◆ 受講御供 ◆ 服 装 天理市豊田町 244 教校学園高校あらき寮 ※各宿舎の電話番号は別紙参照 1 回生 1 年生は乾隅棟、1 回生 2.3 年生は南左三.四棟二階、2 回生は南左三.四棟三階、3 回生は東左二.三.四棟 8,000 円を各信者詰所へ納入してください。 ※回生毎の詳しい情報は TSAwebsite(http://tsa.tenrikyo.or.jp)に掲載されています。 ○学校での服装…制服(毎日着用するので着替えも持参) ※学校指定の制服がない場合 …上 ― 白襟・袖つきシャツ、もしくは白のポロシャツ ○ひのきしん、回生別行事などの服装…T シャツ、ジャージなどの長ズボン ○宿舎内での服装…普段着(ハーフパンツ可) 下 ― 黒・紺・グレーの無地スラックス ※短パン、袖の無い上着など肌の露出の多いものは不可。 ※宿舎内での服装は、華美にならないようにしてください。 ○履物…運動靴(徒歩での長距離移動が多いため、履きなれたものをご用意ください。) ※1 回生 1 年生は校舎用上履き(スリッパ等)、回生別行事用の室内用運動靴(校舎用上履きとしても使用可)が必要となります。 1 回生 2.3 年生は宿舎内用上履き(スリッパ等)、3 回生は浴場へ移動する際の外用スリッパが必要となります。 ・2 回生は十三峠越えがありますので、長ズボン、運動靴、帽子を必ず持参してください。また、寮別行事用に室内用運動靴も持参してください。 ・装飾品(アクセサリー類など)は慎むこと。 裏面も必ずご覧ください ◆ 携 行 品(所持品には必ず記名してください) ・受付票(詰所で受け取る) ・洗面具 ・健康調査票 ・ハッピ(帯使用又はひも付き) ・帽子 ・傘 ・筆記用具 ・保険証(コピー可) ・その他合宿に必要な身のまわり品(ドライヤー、ヘアアイロンなどの器具は禁止) ※宿舎で洗濯はできますが、時間があまりありませんので、制服、Tシャツ、下着などの着替えは多めに持ってきてください。 ※持病がある方は常備薬(塗り薬・飲み薬共に)を必ず持参してください。車酔いする人は酔い止めも忘れずに。 ※憩の家に受診歴がある場合は必ず診察券を持参してください。 ○回生別携行品 ◆ 別 ・室内用運動靴(1 回生 1 年生、2 回生) ・おふでさき(1 回生全員) 席 期間中、別席日を 1 日設けますので別席を運ばれる方は席札を持参してください。なお、初めて別席を運ぶ方は願書などが必要となりますので、 それぞれの教会で相談してください。『別席の誓いの言葉』を必ず覚えてくるようにしてください。 ◆ 留意事項 ・修養会期間中、携帯電話などの通信機器は貴重品として預かります(詳細は別紙参照)。 ・デジタルカメラ、携帯音楽プレーヤー、パソコン、タブレット、ゲーム機、ドライヤー、ヘアアイロンなど修養会に不必要なものは持って こないでください。 ※使い切りカメラは可 ・期間中の飲食物の持ち込みは禁止します。また、面会にあたっての差し入れも受け付けません。 ・何らかの事情で不参加、遅刻の場合は、事前に学生担当委員会及び信者詰所に連絡してください。 ・持病及び生活上の留意点につきましては、学生担当委員会(担当:西、松山)まで、必ず連絡、相談ください。 ・8 月 15 日の解散時間は 10 時 30 分の予定です。 ・予め帰路の乗車券などを準備しておいてください。 8 月 7 日から 8 月 15 日までの問い合わせ先 学生生徒修養会 高校の部 事務局 0743-63-2489(直通)※期間中は学生担当委員会事務局より転送されます。 天理市守目堂町 213-4 おやさとやかた真南棟 3 階 〒632-8691 天理郵便局私書箱 1 号 ℡0743-63-2489(学生担当委員会事務局直通) 天理教学生担当委員会 立教 177 年(平成 26 年)7 月 11 日 保護者各位 学生担当委員会 「学生生徒修養会 高校の部」受講中における 受講生の携帯電話などの通信機器の取り扱いについて 受講案内にも記載していますように、修養会期間中、携帯電話などの通信機器 は貴重品として預かります。これは修養会における講義や修練などの、プログラ ムに集中してもらうことはもちろん、クラスメイトをはじめとする他の受講生、 講師、カウンセラー、スタッフとの出会いを大切にして、対面でのコミュニケー ションを通じて心の交流を深めてもらいたいとの思いからです。 どうぞ保護者の皆様方には上記の趣旨をご理解いただき、受講生が有意義な時 間をおぢばで過ごすことが出来ますよう、ご協力の程をよろしくお願いいたします。 尚、緊急の要件に備えて、下記連絡先にお電話くだされば、本人に連絡がとれ る体制を取らせていただいています。 連絡先 ○学生生徒修養会事務局:0743-63-2489 ○各宿舎…教会本部交換台にて宿舎名(内線番号)をお伝えください。 教会本部交換台:0743-63-1511 ふしん寮:内線6980 あらき寮:内線9850 15母屋寮:内線4792 2母屋寮:内線9822 38母屋寮:内線4789 ひとすじ寮:内線4794 12母屋寮:内線4521 8.9母屋寮:内線5498 ※ふしん寮直通番号:0743-62-3251 午後7時~翌午前7時までの電話について 教会本部交換台の時間外になりますので、内線番号にかける場合は、お手数ですが 以下の手順でおかけください。 1、0743-63-2511に電話をする。 2、二~三回コール後に通話中の音に変化する。 (プーッ、プーッ、プーッ、と鳴る) 3、上記の内線番号を入力する。 4、コール音が鳴り、目的の寮につながる。 ※なお、学生生徒修養会事務局、ふしん寮は時間外でも市外局番でかかります。 健康調査票 班 ※班は 8 月 9 日宿舎で記入してください ふりがな 氏名 年齢 才 参加者の皆様の健康状態を把握するため、ありのままにお答えください。 尚、個人情報は厳重に管理し、外部に漏れないようにいたします。 1.現在の状態を○でかこんでください。(複数あれば全て) ・元気だ! ・あまり元気じゃない ・かぜ気味(頭、はな、のど、せき、その他 ・頭痛 ・腹痛 ・下痢( )日目 ・吐き気 ・その他、治療中の病気や怪我など ) 2.過去にかかったことのある病気や(完治していれば、その旨も記入してください) 現在起こりやすい症状に○を付けてください。(複数あれば全て) ・喘息(対処方法 ・糖尿病 ) ・心臓病(病名 ・てんかん(対処方法 ) ) ・心の病気(病名 ・過呼吸 ) ・運動機能の障害(現在日常生活に支障→ある・ない) ・アレルギー( ) ・その他( ) ○を付けた方のみ ①現在薬を内服(吸入薬、頭痛薬、便秘薬等)していますか? はい・いいえ 薬名( ) ②その薬を持参していますか? はい・いいえ 3.車酔いしやすい人のみお答えください。酔い止めは持参していますか? (は い ・ い い え) 4.保険証(コピー可)は持参していますか? (は い ・ い い え) 5.憩の家(天理よろづ相談所病院)の受診歴はありますか? ( あ る ・ な い ) 受診歴のある方は必ず診察券を持参してください 6.その他、気になっていることがあれば記入してください。 あらかじめ所定の内容を記入の上、9 日宿舎にて提出してください。
© Copyright 2024 ExpyDoc