学校からの情報の提供について

学校だより
平成25年6月28日
稲城市立稲城第七小学校
25 年度
第4号
http://academicl.plala.or.jp/ine7e/
教育目標
夢・希望
◎考える子
・思いやりある子
電話
校長 味村 和行
042-377-0351
・ねばり強い子
持続発展可能な社会を目指して
副校長 武田 美穂子
梅雨の季節ではありますが、暑い毎日が続いています。私たちは、東日本大震災以来、これまで当たり前のよ
うに電気の恩恵を享受してきた生活様式を見直す時期に来ていることに気付かされました。それぞれのご家庭で
も、既に節電、省エネルギーを色々と工夫されていることと思います。
本校でも、恵み豊かな地球環境を維持する社会が 100 年先、200 年先まで持続されるように、その担い手を育
てていくという意識で、環境に関する取り組みを行っています。昨年、ご家庭においても協力いただいた「CO2
削減アクション月間」では 2258.633 ㎏の削減が出来ました。今年度も本校な
らではの CO2 削減につながる環境に配慮した活動を実践しています。それに伴
い、全学年で「緑のカーテンプロジェクト」を本校の特色ある教育活動「凛
(RIN)教育」の N(Nature Activity)を担当する教員を中心に活動が始まりま
した。種から育てたゴーヤもだいぶ伸びてきました。校舎の外壁に張られて
いるネットに気付かれましたか?このネットも実はリサイクルなのです。海
苔の養殖に使用した後、適切に洗浄、消毒されたもので長さは約 20 メートル。
ポットで種から育てました。
このネットに沿ってゴーヤがぐんぐん育っています。グリーンカーテンの効果は省エネルギー、節電はもちろん
ですが、① 日差しを遮る。 ② 周囲の気温を下げ体感温度が低くなる。③ 新鮮な酸素を浴びて気分がさわ
やかになる。といった効果があるそうです。他にもご家庭でできる環境に配慮した行動はたくさんあります。こ
の夏、是非お子さんとエコライフを楽しみながら暑さをしのぎ、快適に過ごしていただければと思います。
このような取り組みをはじめ、七小では「持続可能な開発のための教育
Education for Sustainable Development」として、様々な活動に取り組んで
います。ESD は、持続可能な社会作りのための担い手づくりです。ESD の実施
には、特に次の以下、二つの観点が必要です。
(1) 人格の発達や、自律心、判断力、責任感などの人間性を育むこと。
(2) 他人との関係性、社会との関係性、自然環境との関係性を認識し、
「関
わり」
、
「つながり」を尊重できる個人を育むこと。
環境に配慮する行動が、豊かな生活につながります。人と人との豊かなかか
教室のベランダで育てています。わりや、人間の創意工夫が生きる持続可能な社会を目指し、小さな努力や工夫
をする子供を育てていきたいと考えています。また、七小では地球規模の諸問
題に若い世代が対処できるような新しい教育内容や手法の開発、発展を目指す「ユネスコスクール」への登録も
申請中です。(ユネスコスクールの詳細はこちらの HP も併せてご覧ください。http://www.unesco-school.jp/)
どの子供も次世代を担う地球の宝です。子供の育ちの第一のお手本は身近にいる大人です。この夏も子供に
様々な経験と視野を広げていただければと思います。地球という星の一員として大きな糧を得てほしいと願って
います。
学校からの情報の提供について
七小ではホームページをはじめ、電子メールを使った情報提供や連絡、Twitter を使った情報提供を
行っています。メールや Twitter では、学校からの連絡や PTA からの連絡、防災対策、緊急災害時の連絡、事件・
事故の未然防止の役割等として情報を提供しています。是非ご家庭でも一度ご覧いただき、緊急の際に、
閲覧できるよう御準備をお願いいたします。Twitter の「#見つける」や各種 Twitter の検索で、本校「稲城第
七小」を検索し本校のフォローをお願いします。
また Twitter に関する情報は、Twitter ヘルプセンターhttp://support.twitter.com/をご覧ください。申し
訳ございませんが、学校では、技術的なご質問などには対応できませんのであらかじめご承知ください。
物を大切にしよう
7月の生活目標
お知らせ・お願い
7 月の行事予定
日
曜
行
事
1
月
委員会活動
2
火
保護者会(4・5・6 年)
2日(4・5・6年)14:45~
3
水
避難訓練
4日(1・2・3年)14:45~
4
木
学力向上を図るための調査 5 年
1 学期末の保護者会です。学習・生活を振り返って、
保護者会
保護者会(1・2・3 年)
あゆみについて、夏休みの生活についてなどの話が
5
金
日生劇場観劇(6年)
あります。どうぞご予定おきください。場所など、
6
土
土曜授業
詳細は学年だよりや配布されたお便りをご覧くださ
7
日
8
月
9
火
10
水
今年は、特別に長い夏休みが
11
木
始まります。以下の点にご留意の
12
金
13
土
14
日
15
月
16
火
17
水
18
木
大掃除 給食終了
19
金
終業式
20
土
21
日
野沢温泉村宿泊体験学習始(~7/25)
22
月
夏季休業日始 夏季水泳指導①
23
火
夏季水泳指導②
24
水
夏季水泳指導③
25
木
夏季水泳指導④
26
金
夏季水泳指導⑤
27
土
28
日
29
月
夏季水泳指導⑥
30
火
夏季水泳指導⑦
⇒記入漏れやカード忘れは、そのまま下校するこ
31
火
夏季水泳指導⑧
とになります。
い。
体育朝会
クラブ活動
夏休み(20 日~9 月1日まで)
上、楽しく安全な夏休みになりますよう、ご家庭で
もご協力ください。
1.「早寝・早起き・朝ごはん」など、
海の日
規則正しい生活リズムを心がける
2.涼しい朝のうちに宿題を済ませる
3.熱中症に留意し、よく身体を動かす
4.夏休みならではの貴重な体験をする
5.節電のための工夫を家族で話し合って実践
する
夏季水泳指導
今年も、夏季水泳指導を実施します。今年度は、
低学年・中学年・高学年と分かれて行います。
学期中の水泳指導同様、安全面に十分配慮しなが
ら水に親しみ、泳力を高める指導を進めていきます。
子供たちが安全に楽しく参加できるよう、以下の
点についてご協力ください。
★ 水泳カードに保護者印(サイン不可)・体温記
※予定は都合により変更することがあります。
9月の行事予定
2日(月)始業式・引き渡し訓練
3日(火)給食始
7日(土)学校公開・保護者会
入をする。
★ 持ち物にはしっかり名前を書く。
★ 指導受付時間を守る。
詳細は、別紙お便りをご覧ください。
なお、夏季水泳指導(後期)の実施日は、
8 月 20(火)
、21(水)、22(木)、23(金)、27(火)、
28(水)の6日間です。
委員会活動、クラブ活動
七小では、8つの委員会、9つのクラブ活動を行っています。委員会は、5・6年生を中心に、七小のために
何ができるかを話し合って活動しています。クラブ活動は、自分の入りたいクラブに所属し、4~6年生の異学
年交流をしています。今日は各委員会・クラブの活動の内容を紹介します。
委員会活動~5・6年生が活動しています~
代表委員会
放送委員会
3年生~6年生がクラスの代表として集まり、一
放送委員会では、朝の放送・昼の放送、朝会・集
年生を迎える会、運動会関係の活動、ユニセフ等の
会のマイクや音楽の準備など、曜日ごとに担当を決
計画、準備、進行をしています。また、七小のため
めて取り組んでいます。お昼の放送のリレークイズ
にできることを話し合い、校庭の使い方等、
は大人気な放送メニューの一つです。全校の役に立
全児童に伝えています。七小のキャラクター
つ放送・楽しめる放送を目指し
「ゆめお」と「ななこ」は歴代の七小の
て、練習したり、話し合ったりして、
代表委員会から引き継がれています。
日々頑張って活動しています。
集会委員会
図書委員会
集会委員会は、児童集会で行うゲームについて計
「七小のみんなにもっともっと本を好きになってほ
画を立て、進行をしています。それぞれが、司会や
しい」
図書委員会では、その思いを大切にしなが
ゲーム準備などに分かれて、七小全体が楽しんでも
ら取り組んでいます。低学年への読み聞かせ、お
らえるように取り組んでいます。
おすすめの本の紹介、そして今年度は、雨の日の読
「ボーリングじゃんけん」や「キャップ探し」など
み聞かせも始めました。図書委員のみんなで相談を
毎回楽しい内容になるよう話合いや準備を行
して、みんなのために、いろいろな活動を計画して
っています。
いきます。
音楽委員会
環境委員会
音楽委員会は、児童集会で行う
環境委員会では、主にフラワーロードの整備を行
音楽集会の歌を決めたり、内容の計
っています。一人一人に担当の花壇があり、雑草抜
画を立てたりすることが主な仕事で
きなどをして整備しています。普段も分担して水や
す。また、行事の音楽の伴奏も行っています。集会
りをしていますが、夏休みにも環境委員を中心に水
や行事が近くなると中休みや昼休みなども音楽室や
やりを行います。七小のみんなや地域
体育館で練習します。色々なジャンルから選曲して、
の方に「きれいだな」と思っていた
全校で楽しく歌えるように頑張っています。
だけるように、頑張っています。
体育委員会
保健委員会
体育委員会では、①校庭・体育館倉庫の整理整頓
保健委員会は病人やけが人の世話をしたり、
「歯の
②竹馬、一輪車、鉄棒の管理・整頓③体育朝会の進
健康」
「手洗い」等のポスターを作成し、全校へ呼び
行④体育教具(ボールなど)の管理・維持を行って
かけをしたりします。他にも、トイレットペーパー
います。5・6年生の総勢17名がクラ
の補充や、各クラスで使っている薬用石鹸の取り替
スごとに一週間交替で意欲的に活動して
えも行っています。また、
「エコキャップ」の収集も
います。七小全体の体力向上を目指し、
保健委員会の活動の一つです。キャップをたくさん
一人一人が責任をもって、進んで取り組ん
届けてくれて、ありがとうございます。これからも、
でいます。
ご協力をよろしくお願いします。
クラブ活動~4・5・6年生が楽しんでいます。~
パソコン
室内スポーツ
体育館が使えないため外でのスポーツに
取り組んでいます。
音
楽
ダンス
料
イラスト工作
科
学
室内レク
理
室内レク
レ
ク
球
技