1面 (PDF:548KB) - 西東京市

公民館だより編集室
2月1日
9月∼ 月実施 全6回
7月∼8月実施 全4回
ティーンエイジャーの
働き方を考える
田無百人一首の会
中学2年
松本 瞬
講座の1日目は、日本サッカー
協会のトップレフェリーインス
たので、おいしく作ることがで
した。プロの方に教えてもらっ
2日目は、パティシエのお話
を聞き、ロールケーキを作りま
手が読んでいきます。元アナウ
挨拶をしてから、一首ずつ読み
剣な表情。正座をし、きちんと
た。4つのグループはどこも真
人一首のかるた会が始まりまし
日差しの明るい土曜日の午
後、芝久保公民館の和室では百
この地域で幅広い世代の人たち
会は、日本の伝統文化を通して、
べられて楽しいです﹂
い。この会に来るとお菓子も食
生。﹁ 今 日 は 負 け ち ゃ っ て 悔 し
ムな雰囲気でした。受講者それぞ
て い て、 僕 は 常 に 目 標 を 持 っ て
状維持ができる﹂とおっしゃっ
目 標 を 持 っ て 努 力 し、 初 め て 現
りました。また、折り紙でコマ
で働くことの辛さと楽しさが解
午後は、保育園の園長さんに
お話をうかがいました。保育園
読むんですよ﹂と話します。
あまり抑揚をつけずにどんどん
ラダも満たされ、参加者の皆さ
実感しました。講座中は心もカ
連絡先
小杉
│ │0049
目の不自由な方に声の「公民館だより」をお届けしています 谷戸図書館(☎042−421−4545)へお問い合わせを
子どもを育てながら
働くあなたへ
トラクターのお話を聞きまし
きました。最後に、おみやげを
ン サ ー の 浮 田 さ ん は、
﹁限られ
と対戦した田尻くんは小学4年
た。 映 像 を 使 っ て 説 明 し て く れ
もらえたので良かったと思いま
えたのでうれしかったです。
たのでとても解りやすかったで
した。
橋本 かおる
アサーティブの講義では、同
こ の 講 座 で は 大 き く 分 け て、 じことを伝えるのでも、言い方
※
働く女性の社会環境の講義と ア
ひとつで相手の受けとめ方が違
また実際に受講者同士で相手の
す。﹁現状に満足していたら、す
れが置かれている立場も異なり、
努力しようと思いました。また、
昭和 年、旧田無市の文化財
保護委員会の提案で始まった同
申し出を断る練習をし、それを
で に 後 退 が 始 ま っ て い る。 常 に
お互いの経験談を聞くのもとても
この講座は少人数でアットホー
サーティブの講義がありました。 う と い う こ と を 教 わ り ま し た。
社会環境の講義では、正社員
や 契 約 社 員、 ア ル バ イ ト な ど、
働く形態により社会保障制度が
保険の対象から外れることなど、
いい勉強になりました。
た時間内に何回もやりたいから、 のつながる場となっています。
働く女性を取り巻く社会環境と
になりました。地区大会の中学
後、我が家では先生の薬膳料理
ん と 終 始 和 や か な 雰 囲 気 の 中、
422
課題が、その人の置かれている
を作って楽しかったです。
カ ー ド、 グ リ ー ン カ ー ド を も ら
生の部で優勝したメンバーもい
業に取り入れている影響で、4、
僕は、この講座に参加して良
かったと思います。理由は、多
こういう生き方もあるのだなと
くのことを学べたからです。こ
ます﹂と話すのは会長の小杉さ
5 年 く ら い 前 か ら で し ょ う か、
れからは、このお話を将来に役
ん。会の最高齢 歳の内山さん
思いました。
3日目は、医師のお話を聞き
のうち、小中学生が7人いるそ
ました。長年の体験談を聞いて、 う で す。﹁ 学 校 が 百 人 一 首 を 授
最後にはレッドカード、イエロー
年配の方の中に、小学生の姿
も。聞くと、会のメンバー 人
状況によって違うことを教えて
12
この会にも小中学生が来るよう
立てていきたいと思います。
を参考に、和食をベースにした
心地良い気持ちに包まれました。
監督:スティーブン・ソダーバーグ
出演:ジュリア・ロバーツ 他
※
アサーティブとは、自分も相手も
尊重する肯定的な自己主張の方法
キッズ
アカデミー
月実施 全3回
いた薬膳を取り入れたスープは
月∼
小林 たかこ
講師の岡本正子先生との出会
いは5年前。娘を出産した助産
食材の三拍子が大切である事を
どれも絶品でした。味・色彩・
一汁三菜を心がける様になりま
て参加しました。教えていただ
院での食事でした。出された食
した。
と思う講座でした。
2月 28 日(金)
19 時∼
監 督:クリス・ミラー
声の出演:アントニオ・バンデラス(竹中直人)他
いただきました。
11
29
次世代を担う子ども達にも食
今回、公民館だよりで先生の
名 前 を 拝 見 し て う れ し く 思 い、 育の大切さを感じてもらいたい
先生の薬膳の知識に出会いたく
2月5日(水)
14 時∼
講座参加者の
声
月∼ 月実施
全3回
∼凧作り編∼
月∼1月実施 全2回
90
12
事はどれも大変おいしく、その
11
今年度も公民館主催講座から多くの出会いが生まれ、公民館が新たな
発見や学びを深める場となりました。今回は数ある事業の中から6事業
を、写真と講座参加者の感想文で報告します。
親子で
陶芸に
チャレンジ
柳沢公民館
12
7月∼8月実施 全3回
盛況な講座の後、振り返りの会で、画家のロペス
出演の映画「マルメロの陽光」を観賞しました。
042
異なることや、収入額によって
サークル訪問
お互いに発表しました。
10
谷戸公民館
アントニオ・ロペスと
スペイン現代美術
保谷駅前公民館
平成 25 年度
陶芸サークルの方と力を合わせ
て、ランプシェードを作りました。
芝久保町5-4-48 ☎042・461・9825 [email protected]
47
場 柳沢公民館
申 当日、上映 30 分前から受付をします。直接視聴覚室までお越しください。
上映時間前の入場にご協力お願いします。
定 50 人(先着順です。定員に達した場合、入場をお断りすることがあります。あらかじめご了承ください。)
東町3-14-30 ☎042・421・1125 [email protected]
はパートナーの扶養控除や社会
ひばりが丘公民館
武蔵野中央公園で
手作り凧を揚げました。
(2001 年・アメリカ)2時間 11 分
(2012 年・アメリカ)1時間 30 分
「 エリン・ブロコビッチ 」
「長ぐつをはいたネコ 」
柳沢公民館
ムービールーム柳沢
田無公民館
芝久保公民館
ひばりが丘2-3-4 ☎042・424・3011 [email protected]
南町5-6-11 ☎042・461・1170 [email protected]
谷戸町1-17-2 ☎042・421・3855 [email protected]
谷戸公民館
ひばりが丘公民館
保谷駅前公民館
柳沢1-15-1 ☎042・464・8211 [email protected]
柳沢公民館
田無公民館
芝久保公民館
編 集
2014(平成26)年
第153号
発 行
毎月発行
毎月第4月曜日は休館日です
西東京市公民館