信州大学山岳科学総合研究所業績 山地水域環境保全学部門

山地水域環境保全学部門
2006 年(平成 18 年)
信州大学山岳科学総合研究所業績
2006 年(平成 18 年)
山地水域環境保全学部門
1.著書
1.
花里孝幸(2006):ミジンコ先生の水環境ゼミ:生態学から環境問題を視る.地人書館, 東京,
268p.
2.
花里孝幸ほか (2006) :陸水の事典(沖野外輝夫・奥田節夫・川合禎次・西條八束・手塚泰彦・
野原精一・三田村緒佐武・日本陸水学会 編) 講談社, 東京.578p.
3.
花里孝幸 (2006): ミジンコはすごい!.岩波ジュニア新書,岩波書店, 東京.214p.
4.
花里孝幸 (2006) : 水界生物とは. 387.(社)日本水環境学会 編(第14章担当主査), 水環境
ハンドブック, 朝倉書店, 東京. 760p.
5.
花里孝幸 (2006): 動物プランクトン. 401-403. (社)日本水環境学会 編, 水環境ハンドブッ
ク, 朝倉書店, 東京. 760p.
6.
花里孝幸 (2006) :湖沼の生態系. 50-54. (社)日本水環境学会 編, 水環境ハンドブック, 朝
倉書店, 東京. 760p.
7.
花里孝幸 (2006) :第5章 生態系、生物群集レベル:はじめに. 175-176p. 化学物質の生態リ
スク評価と規制‐農薬編‐, 畠山成久 編 (第5章担当編集委員), アイピーシー , 東京.
366p.
8.
花里孝幸 (2006): 実験生態系を用いた影響評価. 176-189. 化学物質の生態リスク評価と規制
‐農薬編‐, 畠山成久 編 , アイピーシー , 東京.366p.
2.学術雑誌論文(査読付き)
1.
Nagata, T. and Hanazato, T. (2006): Different predation impacts of two cyclopoid species
on a small-sized zooplankton community: an experimental analysis with mesocosms.
Hydrobiologia, 556, 233-242.
2.
Sakamoto, M., Chang, K.-H. and Hanazato, T. (2006): Inhibition of development of
anti-predator morphology in the small cladoceran Bosmina by an insecticide: impact of
an anthropogenic chemical on prey-predator interactions.
Freshwat. Biol., 51,
1974-1983.
3.
Takahashi, H., Chang, K.-H. and Hanazato, T. (2007): Acute toxicity of the insecticide
diazinon and carbaryl to calanoid and cyclopoid copepoda (Eodiaptomus, Mesocyclops and
Themocyclops) in different life stages. Jpn. J. Environ. Toxicol., 9, 133-139.
4.
花里孝幸 (2007):ミジンコの個体群及び群集への農薬影響. 日本環境毒性学会誌,9, 43-50.
5.
Takahashi, H. and Hanazato, T. (2007): Synergistic effects of food shortage and an
insecticide on Daphnia population: rapid decline of food density at the peak of population
density reduces the animal’s tolerance to the chemical and induces a large population
crush. Limnology, (in press).
6.
Ikenaka, Y., Eun, H., Ishizaka, M. and Miyabara, Y. (2006) Metabolism of pyrene by aquatic
crustacean , Daphnia magna. Aquatic Toxicology, 80, 158-165.
山地水域環境保全学部門
7.
2006 年(平成 18 年)
豊田政史・宮原一道・萩庭康光・寺沢和晃・疋田 真・降矢利勝・宮原裕一・富所五郎(2006):
諏訪湖における湖上風の非一様性とそれが湖流形成に与える影響.水工学論文集,50,
1303-1308.
8.
豊田政史・宮原一道・北村 聡・宮原裕一・富所五郎(2006):諏訪湖における底質の性状およ
び懸濁物質の挙動に関する現地観測.水工学論文集,50, 1309-1314.
3.学術雑誌論文(その他)
1.
柳町晴美・花里孝幸・宮原裕一 (2006):2005 年夏季における諏訪湖の水平・垂直水質分布.
環境科学年報-信州大学-,28, 23-37.
2.
宮原裕一・池中良徳・犬塚良平・花里孝幸 (2006): 諏訪湖における栄養塩濃度の変動に関す
る研究,信州大学環境科学年報,28, 39-46.
3.
花里孝幸 (2006):諏訪湖での水質浄化の進展とそれに伴う生態系の変化.第 52 回日本水環境
学会セミナー「湖沼水質保全対策の経緯と今後の展開」講演資料集,(社)日本水環境学会,
29-34.
4.
柳町晴美・花里孝幸・宮原裕一(2006): 2005 年夏季における諏訪湖の水平・垂直水質分布.
環境科学年報-信州大学-, 28:23-37.
5.
宮原裕一・池中良徳・犬塚良平・花里孝幸 (2006):諏訪湖における栄養塩濃度の変動に関す
る研究.信州大学環境科学年報,28, 39-46.
4. 国際シンポジウム,アブストラクト・プロシーディング
1.
Yanagimachi, H.(2006): Creating the database of Lake Suwa photographs and the application
of this database. Proceedings of Shinshu University International Symposium 2006, 88-89.
2.
Ikenaka, Y., Eun, H., Ishizaka, M. and Miyabara, Y. (2006): Sulfation is the most
important way to metabolize xenobiotics by aquatic crustacean. Proceedings of Shinshu
University International Symposium 2006, 82-83.
3.
Miyabara, Y., Ikenaka, Y., Inuzuka, R. and Tateno, A. (2006): Characteristic PAHs
pollution of mountain lakes in Nagano prefecture. Proceedings of Shinshu University
International Symposium 2006, 84-85.
4.
Tateno, A. and Miyabara, Y. (2006): Effect of DOM to the amount of PAHs in lake water.
Proceedings of Shinshu University International Symposium 2006, 86-87.
5.
Sekiguchi, S.and Yamamoto, M. (2006): The life history of firefly (Luciola lateralis )
in the rice fields at Matsumoto City ,Nagano Prefectre. Proceedings of Shinshu University
International Symposium 2006, 90-91.
5. その他の学会発表(国内・海外)
1.
高橋宏和・花里孝幸 (2006): ミジンコの個体群動態に及ぼす毒性物質と環境ストレスとの複
合影響の解析.日本水環境学会 ,仙台
2.
片谷明代・高橋宏和・花里孝幸 (2006): コイの摂餌活動に伴う水中へのリンの溶出速度の推
定.日本水環境学会 ,仙台
3.
坂本正樹・池中良徳・花里孝幸・宮原裕一 (2006) :動物プランクトンに及ぼす殺虫剤の直接
影響(致死影響)と間接影響(生物間相互作用の攪乱)の評価. バイオアッセイ研究会・日本環
山地水域環境保全学部門
2006 年(平成 18 年)
境毒性学会合同研究発表会 ,東京
4.
高橋宏和・坂本正樹・花里孝幸 (2006): 貧酸素条件がミジンコの殺虫剤耐性に及ぼす影響.
バイオアッセイ研究会・日本環境毒性学会合同研究発表会,東京
5.
花里孝幸 (2006) :魚が水質汚濁を助長する:湖沼の水質に及ぼす魚の影響.第9回日本水環
境学会シンポジウム,東京
6.
永田貴丸・張光玄・花里孝幸 (2006): 捕食性ワムシ Asplanchna のエサ選択性と被食者プラ
ンクトンの行動との関係. 日本陸水学会第 71 回大会 ,松山
7.
佐久間昌孝・花里孝幸・沖野外輝夫 (2006) :諏訪湖における水草の現状.日本陸水学会第 71
回大会,松山
8.
吉田 悠・花里孝幸 (2006): 深見池に生息する Ceriodaphnia pulchella の形態変化の季節
変化とそれに影響を与える捕食者カイロモンの実験的解析. 日本陸水学会第 71 回大会, 松
山
9.
坂本正樹・花里孝幸・池中良徳・宮原裕一 (2006):動物プランクトン群集内で観察されるケ
ミカルコミュニケーションの重要性:殺虫剤投与による生物間相互作用の攪乱と群集構造への
影響.日本陸水学会第 71 回大会 ,松山
10. 永田貴丸・花里孝幸 (2006): 動物プランクトン群集構造に及ぼす bottom up と top down の
複合影響.日本陸水学会第 71 回大会,松山
11. 中村剛也・朴虎東・花里孝幸・宮原裕一 (2006):諏訪湖における糸状藍藻 Aphanizomenon
flos-aquae の優占機構について.日本陸水学会第 71 回大会,松山
12. 片谷明代・佐久間昌孝・永田貴丸・井上翔太・花里孝幸 (2006): 湖沼水草帯の水質に及ぼす
コイの影響:隔離水界を用いた実験的解析.日本陸水学会第 71 回大会,松山
13. 河鎮龍・花里孝幸 (2006):バイオマニピュレーションが行われた湖(白樺湖)では何故全リン
が減ったのか:犯人は Daphnia? 日本陸水学会第 71 回大会,松山
14. 萩原萌恵・花里孝幸 (2006):イカダモの群体形成を誘導する要因の解明.日本陸水学会第 71
回大会,松山
15. 中村剛也・宮原裕一・花里孝幸・朴虎東 (2006):訪湖における Aphanizomenon flos-aquae の
優占に及ぼす環境要因.日本陸水学会甲信越支部会第 32 回研究発表会,富士見
16.
井上翔太・花里孝幸・佐久間昌孝 (2006):諏訪湖の沈水植物群落における付着微小動物の鉛
直分布とそれを制御する要因.日本陸水学会甲信越支部会第 32 回研究発表会,富士見
17.
村上智岐・花里孝幸 (2006):ビオトープ池における魚とミジンコ及び水質の相互関係.日本
陸水学会甲信越支部会第 32 回研究発表会,富士見
18. 萩原萌恵・花里孝幸 (2006):摂食効率の異なる捕食者に対する緑藻 Scenedesmus の形 態的
反応.日本陸水学会甲信越支部会第 32 回研究発表会,富士見
19. 片谷明代・佐久間昌孝・永田貴丸・井上翔太・中里亮治・花里孝幸 (2006):底生魚コイが湖
沼沿岸水草帯に及ぼす影響評価.日本陸水学会甲信越支部会第 32 回研究発表会,富士見
20. 吉田 悠・花里孝幸 (2006):Ceriodaphnia lacustris の形態的防御の発現とそのコスト.日
本陸水学会甲信越支部会第 32 回研究発表会,富士見
21. 花里孝幸 (2006): 諏訪湖での水質浄化の進展とそれに伴う生態系の変化. 中国水環境学会 ,
上海
22. Yanagimachi, H.(2006) : Creating the database of Lake Suwa photographs and the
application of this database. Shinshu University International Symposium 2006 ,
Matsumoto, Japan
山地水域環境保全学部門
2006 年(平成 18 年)
23. 北島晴美・沼尾史久(2006):諏訪湖環境に関する住民意識.日本地理学会発表要旨集,No.70,
26.
24. Ikenaka, Y., Eun, H., Ishizaka, M. and Miyabara, Y. (2006): Sulfation is the most
important way to metabolize xenobiotics by aquatic crustacean. The Shinshu University
International Symposium 2006 , Matsumoto, Japan
25. Miyabara, Y., Ikenaka, Y., Inuzuka, R. and Tateno, A. (2006): Characteristic PAHs
pollution of mountain lakes in Nagano prefecture. The Shinshu University International
Symposium 2006, Matsumoto, Japan
26. Tateno, A.and Miyabara, Y. (2006): Effect of DOM to the amount of PAHs in lake water.
The Shinshu University International Symposium 2006, Matsumoto, Japan
27. 中村剛也・宮原裕一・花里孝幸・朴虎東(2006):諏訪湖における Aphanizomenon flos-aquae
の優占に及ぼす環境要因.日本陸水学会甲信越支部会第 32 回研究発表会,日本陸水学会甲信
越支部会報第 32 号,p37-38.
28. 内山隆文・宮原裕一(2006):毛糸による大気中 PAHs の簡易モニタリング法の開発.日本陸水
学会甲信越支部会第 32 回研究発表会,日本陸水学会甲信越支部会報第 32 号,p48.
29. 館野覚俊・宮原裕一(2006):水環境におけるフミン酸が PAHs の挙動に及ぼす影響.日本陸水
学会甲信越支部会第 32 回研究発表会,日本陸水学会甲信越支部会報第 32 号,p69-70.
30. 八島理智・岡本梨佐・今井晶子・田中薫・石母田誠・宮原裕一(2006):長野県山岳湖沼におけ
る PAHs 汚染.日本陸水学会甲信越支部会第 32 回研究発表会,日本陸水学会甲信越支部会報第
32 号,71.
31. 宮原裕一・池中良徳・犬塚良平・館野覚俊・内山隆文(2006):7 月豪雨の諏訪湖水質への 影響.
日本陸水学会甲信越支部会第 32 回研究発表会,日本陸水学会甲信越支部会報第 32 号,p72.
32. 館野覚俊・池中良徳・宮原裕一(2006): 多環芳香族炭化水素類の水圏における環境動態を決
定する因子の解析.第十五回環境化学討論会,講演要旨集,p96-97.
33. 池中良徳・伊藤有希・宮原裕一(2006):諏訪湖に生息する生物の多環芳香族炭化水素汚染.
第十五回環境化学討論会,講演要旨集,p100-101
34. 武田隼一・池中良徳・宮原裕一(2006):諏訪湖におけるトリブチルスズの動態研究.第十五
回環境化学討論会,講演要旨集,p646-647.
35. 山本雅道・関口伸一・東条幸治・鈴木啓助・島野光司・伊藤建夫・佐藤利幸 (2006): 山岳環
境マイスター教育のための生物標本の現状と将来.第 1 回博物科学会,札幌
36. Sekiguchi S. and Yamamoto M. (2006): The life history of firefly (Luciola lateralis )
in the rice fields at Matsumoto City ,Nagano Prefectre. Proceedings of Shinshu University
International Symposium.
37. 大賀啓子・山本雅道・平林公男(2006):木崎湖における水生貧毛類の分布とその季節変化.日
本陸水学会 ,松山
38. 佐野真規・山本雅道(2006):
河川水中のリターに生息する水生昆虫の分布とその遷移.日本陸
水学会甲信越支部会 ,富士見
39. 関口伸一・山本雅道 (2006):長野県松本市の水田におけるヘイケボタル(Luciola lateralis )
の生活史.日本陸水学会甲信越支部会, 富士見
6.新聞掲載記事
1.
花里孝幸 (2007):昔は魚がたくさんとれた? 「虫の目・鳥の目」.信濃毎日新聞1月22日朝
山地水域環境保全学部門
2006 年(平成 18 年)
刊27面
2.
花里孝幸 (2006): 諏訪湖浄化の変化解析. 信濃毎日新聞 2月1日.
3.
花里孝幸 (2006): ミジンコ先生の水環境ゼミ.(花里執筆の本の書評). 朝日新聞 4月2日.
4.
花里孝幸 (2006): ミジンコ先生の水環境ゼミ,本と出会う―批評と紹介.(花里執筆の本の
書評).毎日新聞 4月9日.
5.
花里孝幸 (2006):「ミジンコ先生」の研究.(花里執筆の本の紹介).信濃毎日新聞 4月14日.
6.
花里孝幸 (2006):「ミジンコ先生の水環境ゼミ」あちら立てればこちらが.本と人と.(花
里執筆の本の紹介). しんぶん赤旗 4月16日.
7.
花里孝幸 (2006):水環境やミジンコに関する2つの本、花里孝幸所長が出版.(花里執筆の
本の紹介). 市民新聞 5月7日.
8.
花里孝幸 (2006):ミジンコはすごい!(花里執筆の本の紹介). 信濃毎日新聞 5月1日.
9.
花里孝幸 (2006):ミジンコはすごい!(花里執筆の本の紹介). 日本経済新聞 5月14日.
10. 花里孝幸 (2006):湖の環境問題に一石,信州大「ミジンコ先生」2冊出版,人と生態系の関
係説く.(花里執筆の本の紹介).朝日新聞 5月17日.
11. 花里孝幸 (2006):ミジンコ先生の水環境ゼミ,生態系の仕組み分かりやすく.(花里執筆の本
の書評). 信濃毎日新聞 5月21日.
12. 花里孝幸 (2006):信大読書サロン,ミジンコ先生の水環境ゼミ:湖の生き物から学ぶ. 市民
タイムス 5月21日.
13. 花里孝幸 (2006):ミジンコに興味津々:信大読書サロン、花里教授が生態解説. 市民タイム
ス 6月1日.
14. 花里孝幸 (2006):ミジンコ先生の水環境ゼミ:生態学から環境問題を視る.書物の森を散歩
する. (花里執筆の本の書評).東京新聞 6月1日.
15. 花里孝幸 (2006):お城のお堀の水質考えよう:松山でフォーラム. 朝日新聞愛媛版. 10月1
日.
16. 花里孝幸 (2006):水槽の魚から湖の環境を考えないで「虫の目・鳥の目」.信濃毎日新聞5月
8日朝刊11面.
17. 花里孝幸 (2006):競争に強い生物はストレスに弱い「虫の目・鳥の目」. 信濃毎日新聞6月
19日朝刊8面.
18. 花里孝幸 (2006):フィールド実験に理解を「虫の目・鳥の目」.信濃毎日新聞8月21日朝刊11
面.
19. 花里孝幸 (2006):生態系操作で水質改善の試み「虫の目・鳥の目」.信濃毎日新聞10月9日朝
刊11面.
20. 花里孝幸 (2006):アオコ退治 まず生態系の理解を「虫の目・鳥の目」. 信濃毎日新聞11月
27日朝刊8面.
21. 柳町晴美 (2006): 諏訪湖浄化住民意識は 諏訪広域連合信大と共同で来月アンケート.信濃
毎日新聞1月28日
22. 柳町晴美 (2006): 諏訪湖の環境に関する住民調査.市民新聞2月3日.
23. 柳町晴美 (2006):環境に優しい諏訪の住民 信大研究所が全国比較.長野日報11月11日.
24. 柳町晴美 (2006):諏訪湖の水質高い関心 信大研究所が住民アンケート.信濃毎日新聞11月
11日.
25. 宮原裕一(2006):諏訪湖水の窒素量40倍.信濃毎日新聞8月3日.
26. 宮原裕一(2006):諏訪湖浄化講演会.長野日報2月8日.
山地水域環境保全学部門
2006 年(平成 18 年)
7.テレビ・ラジオ取材
1.
花里孝幸 (2006):ABC 朝日放送ラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」
,
「ミジンコは
すごい」.5 月 15 日放送
2.
花里孝幸 (2006):長野放送「NBS とれたて情報局 土曜はこれダネッ」
,
「ミジンコはすごい」
.
5 月 27 日放送
3.
花里孝幸 (2006):CS テレビ「本よみうり堂~隠れ家で読書~:第 79 巻」,
「著者来店:花里孝
幸著,ミジンコはすごい!」.8 月 5 日・6 日放送
4.
花里孝幸 (2006):CS テレビ「本よみうり堂~隠れ家で読書~:第 80 巻」,
「著者来店:花里孝
幸著,ミジンコはすごい!」.8 月 12 日・13 日放送
8.山岳雑誌など
1.
花里孝幸 (2006):湖の浄化における下水処理場のはたらきと、水質浄化に伴う生態系の変化:
浄化が進んだ諏訪湖を例として(講演抄録).月刊下水道,29,66-71.
2.
花里孝幸 (2006):湖の水質浄化が進まないわけ. FRONT,2006 年 6 月号,17-19.
3.
花里孝幸 (2006):諏訪湖と白鳥-白鳥への餌やりを憂える-.オール諏訪, 25,26-27.
4.
宮原裕一(2006):諏訪湖の環境を見る(23)「諏訪湖の定期観測」
,月刊オール諏訪,6 月号,
54-58.
9.市民向け公開講座・普及講演
1.
花里孝幸 (2006):諏訪湖の現状と問題点.1月 19 日,第1回天竜川4クラブ合同フォーラム
講演,諏訪市ホテルぬのはん
2.
花里孝幸 (2006):湖の水質と生態系の関わり.2 月 17 日,長野県薬剤師会研修会講演,山地
水環境教育研究センター
3.
花里孝幸 (2006):湖の水質と生態系の関わりについて―諏訪湖から学んだこと―.3 月 5 日,
国土交通省第 12 回霞ヶ浦意見交換会講演,潮来市潮来中央公民館
4.
花里孝幸 (2006):信州大学読書サロン.5 月 30 日,信州大学あずみホール
5.
花里孝幸 (2006):みじんこってなんだぁ?!(坂田明氏との対談)
.7 月 27 日,ジュンク堂連続
トークセッション,東京ジュンク堂書店池袋本店
6.
花里孝幸 (2006):平安堂トークイベント.8 月 20 日,長野市長野平安堂
7.
花里孝幸 (2006):特別講演会 松山城濠水を考える.9 月 30 日,資源・環境対策協議会,松
山市愛媛大学メディアホール
8.
花里孝幸(2006):気候変動と山の自然の変遷 「湖の生態系に及ぼす温暖化の影響」
.11 月 11
日,信州大学公開講座,松本市信州大学理学部
9.
宮原裕一(2006)
:湖沼生態系に及ぼす有害化学物質や大雨による影響.11 月 15 日,諏訪市同
教科会(理科),諏訪市信州大学山岳科学研究所山地水環境教育研究センター
10. 宮原裕一(2006):7 月豪雨の諏訪湖水質への影響.11 月 2 日,諏訪湖ロータリークラブ卓話,
下諏訪町うらかめや
11. 宮原裕一(2006):諏訪湖に流入する上川の役割.10 月 4 日,茅野ロータリークラブ卓話,茅
野市マリオローヤル会館
12. 宮原裕一(2006)
:7 月豪雨による諏訪湖の水質変化.9 月 10 日,よみがえれ諏訪湖ふれあいま
つり 2006 発表コーナー
山地水域環境保全学部門
2006 年(平成 18 年)
13. 宮原裕一(2006):諏訪湖の有害化学物質.2 月 7 日,諏訪湖浄化講演会,諏訪市ラコ華乃井ホ
テル
10.市民向け見学会
1.
花里孝幸・柳町晴美・宮原裕一・山本雅道(2006):諏訪湖チャリティーウォーク,5 月 3 日,
諏訪湖畔・釜口水門
2.
花里孝幸・柳町晴美・宮原裕一・山本雅道(2006): センター施設一般公開,7 月 8 日,山地水
環境教育研究センター
3.
花里孝幸・柳町晴美・宮原裕一・山本雅道(2006):
「よみがえれ諏訪湖 ふれあいまつり 2006」,
9 月 10 日,諏訪終末処理場・諏訪湖