第1回「正しい授業準備のしかた」 - 人事戦略研究所

で 宿 題 ま で 決 め て お くことで
ノートを作成する人もいます。 新 人の先 生にあり がちなの
差が出るからです。
分で行うかによっても明らかに
ろんで す が、ど ういう 時 間 配
話 をして 惹 きつけ、解 説 に 何
の問題を、あらかじめ「カンニ
宿 題の 問 題の 中 で 出 て 解 け れ
出す方法は大変有効です。
か ら、授 業の ポイント を 割 り
ば、
「 塾で習ったことがわかっ
た」
、
「塾で習って問題が解ける
よ うになった 」と 生 徒 は 喜 ん
グ 」して 授 業の ポイント をつ
問 題 演 習の 解 答 を「 カンニン
ト を 作 り ましょう。慣 れる ま
か ん だ ら、いよいよ 板 書 ノ ー
人 時 代にある 先 輩 から 教 わっ
も、生 徒 を やる 気 にさ せるた
よ く 当 たる 」と、先 生の授 業
「あの先生の言うことは本当に
点は、①分量が多すぎないか、
書 ノ ー ト を 作 成 す る 際の 注 意
ることは 無 謀 と 言 えま す。板
お 客 様( 生徒 )に満 足 感を与
がついてい る か、な ど で しょ
カラー を 使 う な どのメリハリ
ること がほと ん どで す。慣 れ
そ の 単 元 の 重 要 ポ イン ト で あ
演 習 問 題 に 出 題 さ れる 問 題 は
も らって、自 分のノ ー ト と 見
ン 先 生の 板 書 ノ ー ト を 見 せて
も ら う といいで す し、ベテ ラ
に 板 書 ノ ー ト を チェック して
比べると勉強になるでしょう。
るまでは、どんな 問 題 が 出 題
な け れ ば な り ま せ ん。 実 際、 う。慣 れる までは、先 輩 先 生
える 仕 掛 けを 常に考 えておか
です。サービス業である以上、 ないか、③ 重 要 ポ イントには
です。塾は〝教育サービス業〟 ② 無 意 味な矢 印を多用してい
への信頼・評判にもつながるの
めの先生の重要な役目であり、 では、いきなり 授 業で 板 書 す
かった」喜びを感じてもらうの
たコツなのですが、生徒に「わ
で く れ ま す。これ は、私 が 新 授 業の流 れを考え、宿 題や
板書ノートは必ず作る
くのです。授業で習ったことが
元大手上場学習塾校長。
新 経 営 サ ービ ス 入 社 後
は、 新 入 社 員 か ら 管 理
者層まで、幅広く教育研
修 を 展 開 す る ほ か、 人
事・賃金制度策定業務を
専門分野としてコンサル
ティング活動を行ってい
る。特に、学習塾出身者
ならではの視点で、業界
にマッチした人事制度、
給与の決め方、講師のモ
チベーションアップ、ア
ルバイト講師の戦力化な
どのテーマでのコンサル
ティング実績は豊富であ
り、全国に多くのクライ
アントを持つ。
連絡先
㈱新経営サービス・
人事戦略研究所
TEL. 075-343-0770 FAX. 075-343-4714
http://jinji.jp E-mail:kobayashi@skg.
co.jp
されているか を 確 認 すること
→
予習を行う際も、徹底的に「お
す。慣 れ る までは、時 間 通 り
時 間 配 分 を考え、準 備の段 階
客様(=生徒)の視点に立つ」
に授 業 を運 ぶことが最 も 難し
いからです。また、教室の中は
意 欲 に 満 ち あ ふ れ た 生 徒 ばか
が、ひた す ら 問 題の答 えを写
きさせない工夫は、話術ももち
り とは 限 り ません。彼 ら を 飽
しておく、とりあえず板書ノー
準備段階で授業の
流れを考えておく
ことです。
新年度が始まりました。各塾でも、
初めて教壇に立つ
〝新
人先生〟が、デビューを果たしたことでしょう。ひとたび
教室に入れば、新人であろうが生徒・保護者からは「先生」
と呼ばれ、様々な相談を受けたり対応を迫られることにな
ります。生徒から見れば、新人もベテランも関係ないので
す。一日も早く塾の業務や授業に慣れてもらうために、本
連載では六回にわたり、新人先生の「教師力アップ」のた
めの秘訣をお伝えしていきます。
言って も、人 に よって や り 方
ひと言で「 授 業の準 備 」と
も 様 々でしょう。ひた す ら 問
題 集 の 解 答 を 写 して 授 業 に 臨
どの よ う に 授 業 の 準 備 を す れ
で は、新 人 の 先 生 は、ま ず は
ト を 作って お く、とい う や り
方でしょう。
で しょう が、授 業 準 備・予 習 しかし、まずやるべきことは、
教 科 によっても 違いはある
を行う際に意識すべきことは、 「授業の流れ」を組み立ててお
という 点 で す。す べての 出 発
ン グ 」して お き、授 業の 際 に
強 調 して お
ト だ!」 と
こ が ポ イン
るぞ!」
「こ
く 出 題 され
「これはよ
分、問 題 演 習 に 何 分、という
「お客様(生徒)の視点に立つ」 くことなのです。導入でどんな ここで、秘訣をひとつ。宿題
授業で信頼を勝ち取る
秘訣は予習にあり!
ばいいのでしょうか。
む 人 もいれ ば、せっせ と 板 書
小林由香(こばやし ゆか)
点 はここに あ り ま す。授 業の
正しい授業準備の仕方
第1回
㈱新経営サービス・人事戦略研究所 コンサルタント 小林由香
◆子どものための心理判定テスト「CVCL」がスタート◆ NPO 法 人 次世代ネットワーク機構は3月 28 日に文部科学省で記
者会見を行い、同機構が提供している講師(雇用者)向けの心理適性診断「MVCL」に続いて、子どもが受けることによっ
55
授業の予習の考え方
新人教師でもできる
「教師力アップ!」 マニュアル
私塾界
2007 4