1 区長への手紙等 - 板橋区役所

1
区 長 へ の 手 紙 等
区民の方々から、区長あてに直接寄せられる「区長への手紙」は、区の広聴機能の根幹
として、区長自ら1通1通大切に目を通しています。
「区長への手紙」で寄せられた意見や要望などは、受付後、速やかに所管課に広聴カー
ドとともに写しを送付し、処理を依頼しています。
処理にあたり回答を要するものは、所管課から文書などにより本人あてに回答していま
すが、所管部が複数にまたがる場合は、所管部からの回答をまとめたうえ、広聴広報課か
ら回答しています。
いずれの場合も、回答文書については送付する前に区長が1通1通目を通し、区長名に
より回答しています。
また、ダイヤル区民の声については、広聴広報課で直ちに対応できるものを除き、その
内容を「回答を要するもの」と「供覧するもの」とに区分したうえ、所管課に送付して、
処理を依頼しています。
このうち、回答を要する場合は、所管課からご本人あてに電話等により直接回答するよ
う依頼していますが、課長名等による文書で回答するケースもあります。
ダ イ ヤ ル 区 民 の 声
(0120−086184)
区民からの意見・要望などを受けるため、フリーダイヤルの専用電話を
設置しています。
この電話は、夜間・休日は留守番電話となっています。
- 1 -
(1) 「区長への手紙」等処理状況
① 内容別受付件数
年 度
14年度
15年度
16年度
合 計
要 望
1,424
(1,051)
1,329
(994)
1,369
(1,025)
922
(796)
695
(559)
555
(428)
意 見
相 談
149
(101)
273
(231)
277
(233)
28
(4)
9
(2)
21
(19)
苦 情
202
(68)
170
(67)
240
(122)
*( )は「区長への手紙」による受付分で内数。
<内容別割合>
その他
(礼状含)
44件
3.2%
問合せ
232件
16.9%
要 望
555件
40.5%
苦 情
240件
17.5%
相 談
21件
1.5%
16年度
1,369件
意 見
277件
20.2%
- 2 -
問 合 せ
64
(28)
137
(93)
232
(181)
そ の 他
(礼状含)
59
(54)
45
(42)
44
(42)
② 所管別受付件数
所 管
政策経営部
総務部
区民文化部
健康生きがい部
福祉部
児童女性部
資源環境部
都市整備部
土木部
教育委員会
その他区関係
他の官公署
その他
合 計
計
83
(47)
98
(75)
203
(129)
104
(76)
120
(82)
137
(124)
87
(70)
88
(74)
252
(191)
151
(130)
10
(8)
30
(18)
6
(1)
1,369
(1,025)
要 望 意 見 相 談 苦 情 問合せ その他
22
13
4
13
30
1
(13)
(11)
(4)
(9)
(9)
(1)
24
23
1
23
25
2
(18)
(20)
(1)
(15)
(19)
(2)
74
46
0
53
22
8
(48)
(36)
(0)
(21)
(17)
(7)
28
27
4
27
15
3
(23)
(19)
(3)
(15)
(14)
(2)
37
23
9
27
20
4
(26)
(21)
(9)
(9)
(13)
(4)
68
24
1
16
27
1
(63)
(24)
(1)
(9)
(26)
(1)
33
27
0
12
13
2
(27)
(22)
(0)
(7)
(12)
(2)
29
15
1
8
34
1
(22)
(15)
(0)
(4)
(32)
(1)
142
38
1
27
27
17
(107)
(31)
(1)
(11)
(24)
(17)
80
29
0
27
11
4
(71)
(26)
(0)
(18)
(11)
(4)
3
3
0
1
3
0
(2)
(2)
(0)
(1)
(3)
(0)
13
7
0
4
5
1
(7)
(6)
(0)
(3)
(1)
(1)
2
2
0
2
0
0
(1)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
555
277
21
240
232
44
(428)
(233)
(19)
(122)
(181)
(42)
*( )は「区長への手紙」による受付分で内数。
<所管別割合>
政策経営部 83件
6.1%
その他 6件 0.4%
他の官公署 30件
2.2%
その他区関係 10
件 0.7%
総務部 98件
7.2%
教育委員会 151
件 11.0%
区民文化部 203
件 14.8%
土木部 252件
18.4%
16年度
1,369件
健康生きがい部
104件 7.6%
福祉部 120件
8.8%
都市整備部 88件
6.4%
児童女性部 137
件 10.0%
資源環境部 87件
6.4%
- 3 -
(2) 「区長への手紙」処理状況
① 年度別受付通数・件数
受付通数
受付件数
1,200
年 度
受付通数
受付件数
958
14年度
1,051
1,000
(171)
909
15年度
800
994
受
付
数
(175)
910
16年度
1,025
(229)
600
400
* 受付件数は、1通の中に複数の
要望・意見等がある場合、各々を1
件として算出している。
200
* ( )数字は、電子メールによ
る受付分で内数。
0
14年度
15年度
16年度
平成16年度の「区長への手紙」の受付通数は 910通で前年度とほぼ同じ通数となりました。
同じ主旨の手紙として、職員に関すること52通、保育園の民営化・保育士の削減に関すること
44通、施設の廃止・統廃合に関すること39通、自転車に関すること32通、たばこ・禁煙に関す
ること20通が含まれています。このうち、電子メールによるものは、 229通(25.2%) ありまし
た。
なお、内容による受付件数は 1,025件で31件の増加となりました。
② 男女別・年代別受付通数
年 度 性 別
14年度
15年度
16年度
計
20歳未満 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳代 80歳以上 不 明
男
376
9
18
33
55
29
38
33
16
145
女
405
6
25
87
26
40
44
39
7
131
計
958
15
43
120
81
69
82
72
23
* 453
男
436
8
6
21
21
161
37
38
3
141
女
334
8
22
52
25
34
33
42
4
114
計
909
16
28
73
46
195
70
80
7
* 394
男
389
14
2
11
21
60
38
35
6
202
女
346
2
13
57
32
25
30
40
13
134
計
910
16
15
68
53
85
68
75
19
* 511
* 性別・年代とも不明は、不明の計に含む。
- 4 -
<男女別割合>
不明
175通
19.2%
16年度
910通
男
389通
42.7%
女
346通
38.0%
<年代別・男女別受付通数>
250
200
受
付
通
数
150
男
女
不明
100
50
0
20
20
30
40
50
60
歳
未
満
歳
代
歳
代
歳
代
歳
代
歳
代
70
80
歳
代
歳
以
上
年
代
不
明
性
別
・
年
代
不
明
平成16年度における「区長への手紙」差出人を男女別に見ると、男性 389通(42.7%) 、女
性 346通(38.0%) でした。
年代別で見ると、男性は50歳代、女性は30歳代で多く寄せられています。性別不明の方が
175通、年代不明の方が336通で合わせると56.2%を占めます。
また、匿名のケース及び電子メールなどで年齢・性別を記載しないケースが増えています。
- 5 -
③ 内容別受付件数
年 度
14年度
15年度
16年度
合 計
要 望
意 見
相 談
苦 情
問合せ
その他
1,051件
796件
101件
4件
68件
28件
54件
994件
559件
231件
2件
67件
93件
42件
1,025件
428件
233件
19件
122件
181件
42件
<内容別受付件数>
その他
42件
4.1%
問合せ
181件
17.7%
要 望
428件
41.8%
16年度
1,025件
苦 情
122件
11.9%
意 見
233件
22.7%
相 談
19件
1.9%
<内容別受付件数の推移>
900件
800件
700件
600件
受 500件
付
件
数 400件
300件
200件
14年度
15年度
16年度
100件
0件
その他
問合せ
苦
情
相
談
意
見
要
望
平成16年度における「区長への手紙」を内容別に見ると、「要望」が428件(41.8%)と最も
多く、次いで「意見」233件、「問合せ」181件、「苦情」122件、「その他」42件、「相談」
19件となっています。
- 6 -
④ 所管別受付件数
所 管
14年度
計
1,051
政策経営部
46
総務部
45
区民文化部
186
健康生きがい部
84
福祉部
66
児童女性部
127
15年度
994
89
76
124
107
70
42
16年度
1,025
47
75
129
76
82
124
所 管
資源環境部
都市整備部
土木部
教育委員会
その他区関係
他の官公署
その他
<所管別割合>
14年度
80
88
180
125
4
19
1
15年度
88
53
175
143
15
12
0
16年度
70
74
191
130
8
18
1
政策経営部 47件
4.6%
その他 1件 0.1%
総務部 75件 7.3%
他の官公署 18件
1.8%
区民文化部 129件
12.6%
その他区関係 8件
0.8%
教育委員会 130件
12.7%
16年度
1,025件
土木部 191件
18.6%
健康生きがい部 76
件 7.4%
都市整備部 74件
7.2%
福祉部 82件 8.0%
資源環境部 70件
6.8%
児童女性部 124件
12.1%
⑤ 施策別受付件数の推移
順 位
1
2
3
4
5
受付数
14年度
戸籍関係
97件
9.2%
児童・保育
78件
7.4%
道路・交通安全
76件
7.2%
公園・緑化
72件
6.9%
環境保全
57件
5.4%
1,051件
15年度
公園・緑化
70件 7.0%
道路・交通安全
65件 6.5%
学校教育
59件 5.9%
高齢者福祉
56件 5.6%
環境保全
45件 4.5%
994件
16年度
児童・保育
112件
10.9%
職員の接遇・対応・人事
91件
8.9%
公園・緑化
69件
6.7%
道路・交通安全
64件
6.2%
まちづくり
58件
5.7%
1,025件
平成16年度の施策別では、「児童・保育」が112件 (10.9%) と最も多く、次いで、「職
員の接遇・対応・人事」で91件 (8.9%) 、「公園・緑化」で69件 (6.7%) 、「道路・交通
安全」で64件 (6.2%) 、「まちづくり」で58件 (5.7%) が上位に位置していることが特徴
と言えます。
- 7 -
⑥ 地域(出張所)別受付通数(910通)
板 橋 地域
179通
仲宿
27
板橋
47
富士見 27
仲町
62
熊野 16
常盤台地域 大谷口 常盤台
78通
30
32
中台
49
志 村 地域
113通
赤 塚 地域
120通
下赤塚
38
高島平地域
92通
蓮根
30
成増
52
桜川 16
前野
29
志村坂上 18
徳丸
30
舟渡 3
高島平
59
他区等
47
そ の 他
328通
0
清水 17
不 明
281
50
100
150
200
250
300
350
* 地域分類は、板橋区基本計画の地域別整備計画の区分に準拠しました。
出張所(現地域センター)地域別の受付通数で最も多かったのは、板橋地域(179通)
でした。次いで赤塚地域 (120通) 、志村地域(113通) 、高島平地域 (92通)、常盤台
地域(78通) の順になっています。なお、その他の不明は281通(30.9%)あり、電
子メールの増加とともに、住所が記載されていない割合が増えています。
⑦ 「区長への手紙」処理結果
<要望・意見等に対する処理割合>
そえたもの
173件
16.9%
他官公署・他
機関へ依頼
12件
1.2%
説明をおこ
なったもの
284件
27.7%
16年度
1,025件
今後そえるもの
86件
8.4%
そえないもの
100件
9.8%
参考・検討するも
の
370件
36.1%
「区長への手紙」の処理結果をまとめると、意見・要望等に「そえたもの」と「今後
そえるもの」の合計が 259件(25.3%) になります。また「説明を行ったもの」は284件
(27.7%)、「参考・検討するもの」370件(36.1%) 、「そえないもの」100件(9.8%)で
した。
差出人に対しては、匿名や礼状等で回答を要しないもの、また、内容が不明確なもの
など回答困難なものを除き、区の考え方や処理結果などを文書等(電話・訪問を含む)
により、回答しています。
- 8 -
「区長への手紙」処理手順概略図
区
民
区長への手紙
回
答
受付簿に処理結果を記入
助
助
区
区
長
長
︵広聴係に送付︶
役
︵区長まで決裁︶
役
長
開
検
索
区民・職員
長
認
☆区民の声収集・
FAQシステムへ
の登録
課
︵公開操作画面
件名・質問内容・
回答内容︶
課
承
公
広聴カード
︵所管課処理︶
管
広聴カード
︵広聴係↓所管課︶
長
回 答 文
課
処理・回答案を
広聴カード︵所管課
処理︶に記入
回答文︵案︶の作成
検討・処理
所
広聴カード
︵広聴係↓所管課︶
主管部長
政策経営部長
区
広聴カード
︵所管課↓広聴係︶
︵区長まで供覧︶
役
手紙︵写︶
長
助
︵所管課に送付︶
主管部長
広聴カード
︵広聴係受付︶
手紙︵原本︶
課
広聴カード
︵広聴係↓所管課︶
課
広聴カード
︵広聴係受付︶
報
手紙︵原本︶
広
手紙︵写︶
聴
受付簿に記入
広
公開QAへの登録・公開
入 力
回答・処理は、2週間以内を原則としています。
質問内容が部をまたがって2課以上に及ぶ場合は、広聴広報課でとりまとめて回答を行います。
区民の声収集・FAQシステム【区民の方から「区長への手紙」などによりいただいた意見・提案・
要望等と、それらに対する区からの回答の内容について、個人情報を除いてFAQシステムに登録しま
す。区民の方は、登録された情報を区のホームページから検索し、疑問などの解決・情報収集に活用し
ます。職員も蓄積データを検索し、類似事例から回答の作成や問題解決に役立てます。】
*
*
- 9 -
(3)
「区長への手紙」内容一覧
広聴広報課に寄せられた「区長への手紙」の要旨と処理状況は次の通りです。
政策経営部関係
所管課
(処理日)
件
名
声の要旨
処理状況
政策企画課
経営刷新
今までとこれからを
区の財政は、区税をはじめとする収入が大きく減
2004/05/07
計画につ
比較してみたが、私
少する一方で、生活保護扶助費などの義務的な経
いて
たち区民のためにな
費が増加の一途をたどるなど、福祉・教育などの
ることは何もない。
各種諸施策を実施するための経費や支出が増大
もう一度考え直して
し、単年度の収支が均衡しない状況です。
ほしい。
このような中、多種多様な行政需要に的確に対処
していくとともに、収支均衡型の区政経営に転換
することは必要不可欠であると考えています。
そこで区は、地域住民の生活を守る責任ある基礎
的自治体として、自律した行財政を確立し、足腰
の強い自治体へと脱皮をするため、本年 1 月に「板
橋区経営刷新計画」を策定しました。
(文書)
政策企画課
環 8 通り
幹線道路を既存の道
幹線道路同士や鉄道と道路の結節点が有効に機
2004/10/12
に都営地
路と交差すること
能することは、区民の皆様の利便性の一層の向上
下鉄三田
は、道路と沿線の市
につながると考えられますが、一方で新駅を設置
線の新駅
町村との融合をもた
するとなれば、交通環境が大きく変わることにな
の設置を
らし、経済効果を高
り、慎重な検討が不可欠だと思われます。そのた
め、交通量の分散効
め、将来的な研究課題として捉えたいと思いま
果が実現できる。ま
す。
(メール)
た、幹線道路と鉄道
との結節点に鉄道新
駅の設置が望まれ
る。
政策企画課
板橋区全
都交通局の障がい者
現在、区内を運行している都バスは、環状 7 号線
2004/12/21
域に都バ
用無料乗車券を持っ
を走る王子―新宿駅間の路線のみです。都は、平
スの運行
ているが、区内は都
成 12 年の大江戸線開業にあたり、他の交通機関
を
バスの運行が少な
などと競合している路線を大幅に見直し、より効
く、持っていても有
率的な交通事業を推進しており、厳しい財政状況
効に使えない。せめ
の中で、新たに民間と競合する路線を新設するこ
て長距離区間だけで
とは困難であると聞いています。しかし、交通利
も都バスの運行をお
便性の向上のため、引き続き都に対して、バス路
願いしたい。
線の充実を要望したいと考えています。 (文書)
財政課
平成 16 年
平成 16 年度歳出予算
平成 16 年度福祉費の歳出予算 764 億円の内訳は、
2004/06/10
度の福祉
を練馬区と比較する
社会福祉費が 193 億円、高齢福祉費が 95 億円、
費予算に
と、板橋区の福祉費
児童女性福祉費が 253 億円、生活保護費 223 億円
ついて
は突出して多い。
です。これらの経費の主なものには、障がい者施
高額納税者がいる一
策経費・介護保険関係経費・生活保護法施行扶助
方、ほとんど納税せ
費・児童手当経費・保育園関係経費が含まれてい
ず区に住んでいる
ますが、長引く不況の影響により、生活保護や児
- 10 -
人々がいるのは不公
童手当などの扶助費が、増加の一途をたどってい
平である。ばらまき
るのが現状です。このような中、区では、「経営
福祉はやめてほし
刷新計画」を策定し、これまで以上に踏み込んだ
い。
抜本的な行財政の構造改革に取り組んでおり、福
祉の分野においても例外は設けず、事業の廃止を
含めた積極的な改革を進めているところです。
・平成 16 年度から廃止・見直しを行った事業(福
祉費)23 事業、削減額 5.8 億円
敬老金支給制度の廃止、福祉タクシー券事業の
見直し、ひとりぐらし高齢者給食サービス事業
の廃止など
なお、練馬区の福祉費には、当区では福祉費に算
入している次の経費が含まれていません。
・児童女性福祉費にあたる経費 279 億円(児童青
少年費として別立てとなっている)
・国民健康保険事業会計繰出金 98 億円(区民費に
算入されている)
(メール)
財政課
区民税に
東板橋公園の淡水魚
2004/08/16
ついて
水族館、こどもの池、 幹的収入である区税や都区財政調整交付金が大
板橋区の財政は、長引く不況により、歳入では基
65 歳以上に配布され
きく減少する一方で、歳出は、扶助費などの義務
ていた健康保険のマ
的経費が増加の一途をたどっており、支出を増大
ル福など、住民への
させています。
サービスが次々と廃
具体的には、区税は平成 4 年度の 471 億円をピー
止されている。区民
クに減少を続け、平成 15 年度決算で 355 億円と
税の使い道を明らか
なり、11 年間で 116 億円も減少しています。一方、
にしてほしい。
生活保護扶助費は平成 5 年度で扶助費 99 億円か
ら増え続け、平成 15 年度決算では 217 億円とな
り、10 年間で 118 億円も増加しています。また、
区の貯金にあたる積立基金は、平成 3 年度 286 億
円であったものが、平成 15 年度末残高は現金ベ
ースで 74 億円となっています。
景気は、ようやく回復傾向にはあるものの、区税
の増額に結びつくまでには至っておらず、抜本的
な対策を講じなければ、極めて近い将来に区財政
が破綻する危機に直面しています。
この状況を克服するために「経営刷新計画」を策
定し、事業の見直しなどにより、削減効果額 43
億円あまりを目標に、127 項目が見直しの対象と
なり、淡水魚水族館やこどもの池もその対象とな
りました。
区行政を安定的・計画的に展開していくために
は、行財政の改革が不可避であり、区民の皆様の
ご理解とご協力をお願いしているところです。ち
なみに、平成 16 年度の板橋区予算は、福祉費が
50%を占めており、他の自治体に比べても福祉施
策が遅れているわけではありません。 (メール)
- 11 -
財政課
区の財政
「広報いたばし」に
「広報いたばし」掲載記事「あなたが支払われた
2004/12/03
状況報告
載っていた「あなた
1000円は、このように使われました」の中の
について
が支払われた100
費目別人件費については、福祉費 434 円のうち 45
0円は、このように
円、教育費 146 円のうち 55 円、総務費 141 円の
使われました」の中
うち 55 円、資源環境費 83 円のうち 29 円、土木
で、人件費がいくら
費 55 円のうち 7 円、衛生費 41 円のうち 6 円、議
を占めるのかわから
会費 8 円のうち 6 円、産業経済費 8 円のうち 1 円
ない。また、人件費
となります。なお、公債費は特別区債の償還費で
や退職金が多すぎ
すので、人件費はありません。
る。一部の大企業と
次に退職手当の支給状況ですが、平成 16 年 4 月 1
比較せず、中小零細
日現在で、定年退職者の平均支給額は 2550 万 1
企業と比較してほし
千円となっています。退職手当については、人事
い。
院勧告を基に特別区人事委員会で支給率が定め
られています。現在、見直しが進められており、
平成 16 年 4 月 1 日に支給率の上限が、62.7 月分
から 59.2 月分に改正されました。
現在、区では、「経営刷新計画」を策定し、抜本
的な行財政改革を推進しています。この計画の中
で、今後 5 か年間で正規職員 553 人、再任用職員
等 95 人の削減と今後 3 年間で人件費比率 25%以
下を目標に掲げ、人件費の徹底した削減に取り組
んでいるところです。
(メール)
広聴広報課
区施設の
区役所本庁舎・出先
区は、平成 15 年 5 月に健康増進法が施行された
2004/08/18
禁煙状況
機関・外郭団体・管
ことを受けて、平成 15 年 7 月に「公共施設等の
について
理委託団体・議会・
喫煙対策推進計画」を策定し、個々の施設などの
学校教育機関は全面
実情に基づいた喫煙対策を推進しています。
禁煙になっているの
(文書)
か。
広聴広報課
税金・保
国民健康保険・区民
現在の税金・保険料のお支払いには、区役所や金
2004/12/08
険料のコ
税などを納付するの
融機関・郵便局などで直接支払う方法と口座振替
ンビニで
に、どうして板橋区
による方法とがあり、これらに加えて、コンビニ
の支払い
では、コンビニでの
で取り扱えるようになれば、お支払いがしやすく
について
支払いができないの
なることは十分承知しています。しかし、手数料
か。
が現在の金融機関の収納手数料と比べてかなり
高額であることや、課税金額を含めた個人情報の
保護をいかにして図るかという大きな問題があ
ります。また、事件・事故が起こった場合の責任
の明確化も必要となってきます。
現在は、コンビニで収納する場合における収納金
額と手数料とを比較しての費用対効果や個人情
報の保護方法、事件・事故に対する対応方法につ
いて、既にコンビニで収納している事例などを参
考にして、区全体の問題として調査・研究してい
るところです。
コンビニでお支払いいただけるようになるまで
は、まだしばらく時間がかかると思いますので、
- 12 -
それまで大変ご不便をおかけいたしますが、今ま
でどおりの方法でお支払いいただくようお願い
します。
(メール)
IT 推進課
パソコン
東京都にパソコンサ
サポートセンターの開設については、様々な機
2004/04/16
のサポー
ポートセンターがあ
種・種類のパソコンなどの機器とソフトウェアの
トセンタ
る。電話相談のみで
準備や専門知識のある人員の配置など、多くの費
ーについ
あり、わからないと
用が必要になります。区の財政状況は大変厳しい
て
ころを説明するのが
状況が続いており、このような施設をつくること
難しい。区でも窓口
は困難です。
で相談できるサポー
しかし区としては、多くの区民の皆様がIT機器
トセンターを開設し
に触れ、操作に慣れる機会を設けることは大変重
てほしい。
要なことと考えており、現在、社会教育会館など
でのパソコン講習会などの実施と、ITのボラン
ティア団体の積極的な支援などに取り組んでい
ます。こうした講習会や自主的な活動は大変活発
で、パソコンの操作方法の学習から個別の相談ま
で様々な内容のものがあります。ぜひ、こちらを
ご活用ください。
- 13 -
(文書)
総務部関係
所管課
(処理日)
件
名
声の要旨
処理状況
人事課
就業時間
区役所東側出入り口
区では健康増進法の趣旨により、本庁舎での分煙
2004/12/20
中におけ
前に置いてある灰皿
を推進しており、来庁者及び区職員に対して、指
る職員の
の前で、新しいたば
定の喫煙場所での喫煙をお願いしています。本庁
喫煙につ
こに火をつけようと
舎玄関に設置してある灰皿は、吸殻を捨てるため
いて
していた職員が 2 人
のものであり、玄関は喫煙場所には指定されてい
いた。予算を減らす
ません。その場で喫煙している職員に対しては厳
のならば、職員がた
重に注意し、喫煙場所ではない旨を周知徹底しま
ばこを吸っている時
す。
間の給与を減額する
勤務時間中の喫煙を全面的に禁止することや喫
べきである。
煙中の給与を減額することは、喫煙をめぐる現時
点の社会的慣習の中では難しいと考えています。
しかし、喫煙中は勤務を中断することになるの
で、可能な限り休憩時間・休息時間を利用して喫
煙するよう職員を指導します。
(メール)
人事課
調整手当
板橋区職員給与のあ
職員の給与は、生計費、国や他の地方公共団体の
2004/12/22
について
らましを見て、調整
職員、民間企業の従業員の給与などを考慮して定
手当について疑問が
めなければならないとされています。
ある。特に物価が高
23 区で設置する特別区人事委員会は、23 区職員
い地域に勤務する職
の給与水準を民間従業員の給与水準に均衡させ
員に支給する金額と
ることを目的に、毎年職員と民間従業員の給与を
あるが、板橋区が特
調査しています。本年も約 3 万 3 千人の民間従業
に物価が高いのか、
員との比較を行い、その結果、職員の平均給与と
それとも 23 区全部横
民間従業員の平均給与がほぼ均衡しているとの
並びで付けているの
報告がされました。この場合、給料だけではなく、
か。
調整手当などを含めた給与で比較しています。
また、調整手当については、民間企業における賃
金、物価及び生計費が特に高い地域に勤務する職
員に対し、地域の民間の給与水準との均衡を図る
ために支給される手当で、区の全ての職員につい
て、他区の職員と同様に給料・扶養手当・管理職
手当の合計額の 12%が支給されています。この割
合は、特別区に勤務する国家公務員に支給される
調整手当の割合と同率となっており、区議会の承
認による給与条例で定められています。
しかし、厳しい財政状況の中で人件費の削減は不
可欠であり、区は、職員定数の削減(前年度より
117 人減)や退職手当の支給率の引下げ(前年度
より平均約 100 万円の減)を行っています。
(メール)
人事課
職員のあ
区の窓口で「ご苦労
この度は、不愉快な思いをおかけし、誠に申し訳
2005/01/31
いさつに
様でした」といまだ
ありませんでした。
ついて
に言われることがあ
区では、平成 13 年に「窓口サービス向上のため
- 14 -
る。この言葉は、目
の手引き」を発行し、お客様(区民の方)へのサ
上の者が目下の者に
ービスの向上を図っているところです。この手引
言う言葉であって、
きの中でも、お客様との応対の最後は「ありがと
気分のよいものでは
うございます」で締めくくることを指導していま
ない。
す。また、先日も全職場に向けて、お客様に対す
る言葉遣いや応対について再確認するよう通知
したところです。今後も機会をとらえて、各職員
に周知徹底を図っていきます。
(文書)
防災課
小型消火
町会にある消火用の
区では、「自分たちのまちは自分たちで守る」と
2004/07/28
ポンプに
ポンプは役に立たな
の精神に基づき、地域住民が連帯感を持って自主
ついて
い。理由は次のとお
的に結成された住民防災組織に対して、昭和 51
り
年から各種防災用資器材の整備を図ってきまし
(1) 保 管 場 所 が 遠 く
た。
ては、初期消火に間
その資器材の一つが小型消火ポンプです。このポ
に合わない
ンプは、女性でも操作が容易にでき、どんな狭い
(2) 15 分∼20 分で燃
道でも楽に搬送でき、かつその消火能力も大きい
料が切れる
という利点から導入しました。学校のプールや防
(3)水槽がなく、また
火貯水槽、防災協力井戸、各家庭のお風呂の水な
川から水を揚げる能
ど、地域にあるあらゆる水を利用して、初期消火
力もない
にあたることができます。しかし、小型化されて
(4)自走能力がない
いるために運転時間に限りがあり、燃料補給の心
(5) ポ ン プ の 能 力 が
配があります。
低い
このポンプは、消防車や消防団が到着するまでの
(6) 高 齢 者 が 多 く な
間、近隣の皆さんによるバケツでの消火や街頭消
り、使用するのも大
火器による消火活動と併せて初期消火作業に活
変
用してください。
住民防災組織の皆様には、継続して防災訓練と小
型消火ポンプの操作訓練を、実施していただき、
大震災に備えていただくようにお願いします。
(文書)
防災課
河川氾濫
河川が氾濫したとき
区では、区立小・中学校及びいたばしボランティ
2004/11/01
時の対応
の住民の避難方法・
ア・NPOホールを、災害時の避難所として整備
について
場所を教えてほし
しており、台風や集中豪雨による大雨洪水などの
い。
風水害時にもこれらが避難所になりますが、洪水
規模によっては使用できない避難所もあります。
区は昨年、洪水ハザードマップを作成しました。
このマップは、荒川や新河岸川などが氾濫した場
合に、その浸水や水深規模を表したものです。浸
水や水深規模は予測ではありますが、避難を要す
るような場合には、それらの情報が重要になると
思われます。今後も洪水ハザードマップをより多
くの区民の皆さんに周知していきます。
震災及び風水害とも避難勧告・指示などの周知手
段は、同報系防災行政無線(夕焼けチャイムなど
を放送している無線で、公園など区内に 105 か所
整備)及び広報車で周知します。また、避難の誘
- 15 -
導などは、区・警察及び消防の防災関係機関が連
携して行います。なお、町会・自治会を母体とす
る住民防災組織を中心に、一定の地域を単位に集
団を形成して避難する方法も、状況によっては大
変有効な避難方法になります。
(文書)
防災課
新潟県中
新潟で地震が起きた
区では、区役所本庁舎・赤塚支所および区内 18
2004/11/01
越地震で
が、区は何を支援す
か所の出張所に募金箱を設置し、区民の方々に義
の区の対
るのか。
援金のご協力をお願いしています。また、救援物
応につい
資の支援は、10 月 25 日に十日町市に毛布1千枚、
て
仮設トイレ 4 基を緊急輸送したほか、第 2 次支援
として 27 日には避難所用テント 20 張、テント用
シート 20 枚、毛布 500 枚およびペットボトル入
り飲料水 2,500 本を北魚沼郡川口町に応援職員 7
名とともに送りました。今後も、現地と緊密に連
絡を取りながら、必要に応じて追加支援などを検
討していきます。このほか、区及び区議会は、合
わせて 80 万円の災害義援金を送るとともに、区
職員からも義援金を募っています。今後は、途中
経過も含め、できるだけ迅速にホームページなど
でお知らせします。
(メール)
防災課
防災訓練
毎年 9 月 1 日に近い
区では、毎年、全職員を対象とした職員防災講習
2005/01/26
について
日曜日に行われてい
を実施し、普通救命講習、防災備蓄品の操作法な
る防災訓練は、旧態
ど技術の習得を義務付けるほか、災害時における
依然としている。も
職員の心構えや防災意識の向上を図っています。
う少し実態に即した
また、抜き打ちで職員参集訓練などを実施するほ
訓練ができないもの
か、発災直後に真っ先に対応する第 1 次配備の職
か。また、災害時に
員には、定期通信訓練の実施、地域での防災訓練
職員が参集しないの
への参加など、それぞれの役割に応じて指示し、
は問題である。
大災害に備えた心構え・態勢を維持していくよう
に努めているところです。
地域防災力の強化としては、各住民防災組織(現
在区内には 214 組織)の育成・充実に努め、町会・
自治会が自主的に行う防災訓練の支援や防災技
術を取得し、地域のリーダーとなる防災リーダー
の養成なども強力に推進しています。
さらに、区の自然災害を含む危機管理の体制で
は、総合的に対応する組織の必要性から平成 17
年 4 月に危機管理対応の部署を設置する予定で
す。情報収集についても、24 時間 365 日継続し情
報収集できる体制(管理職による宿直体制)を実
施しています。区長も、災害等緊急時においては、
短時間で登庁できるよう万全を期しています。
(文書)
- 16 -
区民文化部関係
所管課
(処理日)
件
名
声の要旨
処理状況
地域振興課
防犯リー
防犯リーダーを養成
区は、平成 14 年 4 月 1 日に「板橋区生活安全条
2004/08/26
ダーにつ
してはどうか
例」を施行し、警察署をはじめとする関係機関・
いて
団体、事業者、区民の皆様と協力して、安全・安
心まちづくりを推進しています。
防犯リーダーの養成については、区としても、町
会、自治会、PTA、防犯ボランティア団体など
が、効果的な防犯活動を実施できるよう各団体に
リーダーとなる方を養成していく必要があると
認識しており、その一環として現在、各団体の役
員の方々などを対象とした防犯セミナーの実施
を計画しています。
内容については検討中ですが、警察官・防犯専門
家・青少年問題専門家等を講師として迎え、実践
的なセミナーの実施を考えています。
(文書)
地域振興課
出張所の
近くにある出張所が
現在、出張所は住民票などの証明書発行業務の減
2004/10/28
廃止につ
なくなると聞いた。
少や、コンピュータの普及によるサービス提供方
いて
高齢者や体の不自由
法の変化により、出張所全体の取扱業務量が減少
な人は、近くで届け
していることから、効率的かつ効果的な運営を目
出や手続きができ
指し、抜本的な見直しを行うことにしました。
ず、不便になるので
見直しの検討を行う中で、区民の皆様が出張所を
存続してほしい。
ご利用する回数・内容について調べたところ、出
張所全体の利用頻度は 30%近く低下しており、最
も多い住民票の申請でも平均して年間1回程度
の利用状況であることや、住民票・印鑑証明書の
取得が出張所へお越しいただく方全体のおよそ
75%を占めていることがわかりました。
こうした調査結果に基づき、出張所の再編計画で
出張所の後に設置する地域センターにおいては、
町会や自治会など地域の皆様の活動を支援する
業務を従来どおり行うとともに、住民票・印鑑証
明書を発行できる証明書自動交付機を設置する
ことで、区民の皆様のご不便をできるだけ解消す
るよう努めます。また、住民票・印鑑証明書以外
のご用事、例えば課税・非課税証明書などは、地
域センターにおいては、都営住宅の家賃更新時期
に取り次ぎが出来るよう検討します。
(文書)
地域振興課
交番設置
板橋駅前に交番を設
交番の設置は警視庁が所管しており、地域の面
2004/11/09
について
置してほしい。
積・人口・犯罪発生状況・近接交番からの距離な
どを総合的に勘案して決定しています。警視庁に
趣旨を伝えたところ、板橋駅周辺には現在、中山
道に平尾交番、駅東口には板橋駅東口交番が存在
しており、交番間の距離が近いことから新たな交
- 17 -
番設置は難しいとのことでした。
区としては、同駅前の周辺住民の方が不安に思っ
ていることから、有効な対策がとれないかという
ことも含めて、今後とも警察署に地域の皆様のご
意見・ご要望を伝えていきます。
また、区の独自の防犯対策として、昨年 10 月か
らは 24 時間安全・安心パトロール(板橋セーフ
ティー・ネットワーク、町会・自治会によるパト
ロール、夜間安全・安心パトロール)を実施して
います。今後さらに関係団体と連携を密にして地
域の防犯に力を入れていきます。
(文書)
戸籍住民課
住居表示
同じ番号が 20 軒近く
住居表示番号の変更については、区民からの変更
2004/09/02
について
あり、間違いが多く
申請に基づき、それが合理的な根拠がある場合、
て困っている。番号
変更を行います。なお、番号の付定方法について、
の変更、または枝番
総務省に問い合わせたところ、同じ番号が多いと
をつけてほしい。
きは、枝番を付すことは可能であるが、トラブル
防止のため該当する区民全員の同意書をとるこ
とが望ましいとのことでした。
(訪問)
戸籍住民課
誕生祝い
出産時に区がお祝い
新生児誕生祝い事業は、経営刷新計画の趣旨を受
2005/03/14
金につい
をあげていると聞い
けて廃止され、厳しい財政状況の中では、復活さ
て
ていたが、もらえな
せることは極めて困難であるため、今後は、次世
かった。なぜか。
代育成支援事業での対応を検討中です。 (文書)
住宅課
家賃助成
区より家賃助成を受
区からの家賃助成は、平成 19 年 3 月 31 日をもっ
2004/10/08
の廃止に
けているが、3年後
て、終了・廃止することになっています。理由は
ついて
に廃止されることを
次のとおりです。
聞いた。理由を教え
(1)この事業は、バブル期の地上げによる高齢者
てほしい。
世帯などの住宅困窮状況に対応するために開始
されたものであるが、その後地上げは沈静化した
(2)家賃水準が値下がりまたは横ばいに推移して
きたことにより、住み替え時に家賃が上昇するこ
とは想定されにくくなっている
(3)都の補助金の見直しなどにより、家賃助成の
財源が厳しくなっている
助成の終了については、「板橋区高齢者等家賃助
成事業実施要綱」が平成 16 年 4 月 1 日付で改正・
施行されており、同年 7 月 30 日付の通知文書に
より、廃止の理由と経緯を受給全世帯にお知らせ
しました。
事業終了後の対応については、廃止の通知文書送
付と併せて行ったアンケートの内容を参考に検
討中で、今後もお知らせなどを送付する予定で
す。
(メール)
くらしと観
花火大会
プログラムを区役
花火大会のプログラムはくらしと観光課の窓口
光課
のプログ
所・出張所・駅など
と各出張所で、大会の 2 週間前から配布していま
2004/08/31
ラム配布
に置いてほしい。ま
す。さらに来年からは「広報いたばし」などでも
と有料席
た、有料席のサイズ
お知らせするようにします。
- 18 -
のサイズ
が小さいので改善で
有料席の広さについては、収容人数を確保するた
について
きないか。
め、昨年より若干狭くしました。有料席について
はアンケートなどをもとに改善していきます。
(文書)
赤塚支所
区民農園
4 月から初めて区民
区民農園として利用している土地は、すべて地主
2004/07/28
の利用期
農園を利用している
の皆様からのご好意により区が借り受け、区民農
間につい
が、うまく育たなか
園用地として整備しています。借用期間は1年間
て
った野菜を次はうま
とし、地主の方に特別の支障がないときは、この
く育てたいと思って
期間を延長しています。
も、来年も区民農園
借用期間を 1 年間としている理由は、緊急に土地
の契約ができるとは
を返還しなければならない事情が生じたときな
限らない。せめて、
どに、区がすぐに返還に応じられるようにし、地
もう 1 年契約が続け
主の皆様に土地の提供をしていただきやすいよ
られないか
うにしているためです。これを受けて、区民農園
の利用期間も1年間とさせていただいています。
また、なるべく多くの区民の皆さんに農園を利用
していただくためにも、期間を1年間として毎年
抽選により利用者を決定しています。
しかし、利用期間の複数年化へのご要望にもお応
えしていくために、平成 14 年度から、抽選に当
選した場合は、現在利用している区画の継続利用
も可能なようにルールを改めました。 (メール)
文化会館
駐車料金
文化会館の駐車場
区においては厳しい財政状況の中で区政を運営
2004/07/26
について
は、あまり使用され
するにあたり、平成 13 年 7 月より区が管理する
ていないにもかかわ
駐車場全体を有料化しています。
らず、他の公共施設
文化会館駐車場は駐車台数が 31 台と少ないため、
と比べても料金が高
駐車できる方を事業の主催者優先でご利用いた
すぎる。一般にも時
だき、余裕がある範囲内で一般来場者の方にもご
間貸しをして有効に
利用いただいています。したがって、駐車場区分
使うべきである。
を文化会館の利用区分に応じて、午前・午後・夜
間ごとの定額料金として、1 区分毎の料金を 1,000
円としています。なお、駐車場の有効利用につい
ては、改善策を検討します。
(文書)
文化会館
施設使用
施設利用を急にキャ
文化会館内の各施設については、多くの皆様に低
2005/03/02
料につい
ンセルすると、使用
廉な料金でご利用いただくため、利用日の変更や
て
料の返却がないのは
取消については、一定の制約を設け、利用率の向
なぜか。
上を図るとともに、収入を確保する方策を講じて
います。具体的には、大ホールは利用日の 1 か月
前までに、大ホール以外の施設は利用日の 10 日
前までの申請に基づき、使用料の 5 割相当額を返
還しますが、期日を過ぎると、規定上使用料を返
還することはできません。
ご利用の皆様には、様々なご事情があろうかと思
いますが、直前のキャンセルを防止し、施設を適
正かつ効率的に運用するためには、やむを得ない
ことですのでご理解ください。(文書)
- 19 -
健康生きがい部関係
所管課
(処理日)
件
名
声の要旨
処理状況
計画推進課
要介護者
要介護者が入院する
介護保険法では、要支援・要介護と認定された方
2004/04/20
の入院時
と介護保険が適用さ
に対する在宅サービス及び施設サービスについ
の助成に
れず、介護側の負担
て定めているものです。要介護者の入院のみなら
ついて
が非常に大きくな
ず、入院されている全てのご家族を対象とした助
る。区から助成・補
成制度を検討する必要があります。しかし、区は
助金の制度などを設
厳しい財政状況であり、「経営刷新計画」を策定
けてほしい。
し、一日も早く収支が均衡した健全財政が確立す
るように努めているところですのでご理解くだ
さい。
(文書)
計画推進課
上板橋健
上板橋健康福祉セン
高齢化の進展により、認知症・虐待などの処遇困
2004/06/04
康福祉セ
ターから、介護業務
難事例が増加している中、これまで以上に迅速
ンターの
を扱う係がなくなっ
性・機動性を持った組織体制が求められていまし
組織改正
たのはなぜか。
た。そこで、少人数職員職場であった上板橋健康
について
福祉センター高齢者福祉係を廃止し、高齢者への
緊急対応などが機能的かつ迅速に行えるよう組
織を改正しました。
また、少しでも不便の解消を図るため、介護に関
する相談や申請の代行などを、常盤台四丁目にあ
る上板橋在宅介護支援センターで行っています。
なお、高齢者保健相談などについては、これまで
どおり、上板橋健康福祉センターで行っていま
す。
(文書)
生きがい推
シルバー
シルバー人材センタ
シルバー人材センターに話をしたところ、他の会
進課
人材セン
ーから仕事で派遣さ
員を含めて周知をし、サービス向上に努めてまい
2004/04/27
ターの会
れてきた方の人柄と
りますとのことでした。また、畳職人や電気・ガ
員につい
仕事ぶりに感動する
ス工事ができる会員を登録する件については、運
て
とともに感謝してい
搬や作業場の確保のほか、資格を必要とすること
る。さらに畳職人や、 など課題が多く、現在のところ対応できていませ
ガス工事技術者の登
んのでご理解ください。
(文書)
録へと拡大できない
か。
保健サービ
産後の育
産後の育児支援(乳
この事業は、生後間もない赤ちゃんが上手に母乳
ス課
児支援に
房の手入れ)は母子
を吸うことができない時期に、乳房マッサージを
2005/03/30
ついて
健康手帳に 4 か月以
受けることで、母乳栄養をうまく継続することを
内とあり、4 か月 30
支援するサービスで、産後早期の母乳栄養の確立
日の子までできると
を目的として開始したものです。区ではこの事業
解釈し申し込んだと
を助産師に委託しています。この事業は他区には
ころ、120 日以内まで
ないサービスで、利用されている方からは、ご好
の方が対象で、でき
評をいただいています。区では、希望された方す
ないと言われた。そ
べてにご利用いただけるように努力しています
れなら母子手帳に
が、訪問サービスができる助産師の確保が難し
120 日と書くべきで
く、現在の期間が限界です。
- 20 -
ある。
また、「産後 4 か月以内」という母子健康手帳の
表示については、ご指摘のようにお子さんの月齢
とまぎらわしく、誤解されることがわかりました
ので、早速、平成 17 年度から交付する母子健康
手帳には「産後 120 日以内」と表現を改めました。
(文書)
予防対策課
デイケア
健康福祉センターの
健康福祉センターのデイケアですが、6 か月ごと
2005/02/08
について
デイケアに1か月通
に更新手続きをしていただき、利用を決定してい
わなかったら、後が
ます。更新手続きをしていただければ、現在のま
つかえているから除
ま籍を置くことができます。
(メール)
籍してくれと催促さ
れた。どうすればよ
いのか。
おとしより
一人暮ら
近所で自分と同じ一
一人暮らしの高齢者の方が安心して暮らしてい
保健福祉セ
しの高齢
人暮らしの高齢者が
くために、区が実施している「ひとりぐらし高齢
ンター
者につい
亡くなった。不安で
者見守りネットワーク(略称みまもりねっと)」
2005/02/02
て
ある。何か区で対策
のご案内をします。
はとっているのか。
「みまもりねっと」とは、ご本人の同意を得たう
えで、一人暮らしの方の世帯を民生・児童委員を
通して名簿に登録し、警察・消防などの公的機関
の協力を得ながら、訪問相談・事故発生時等の緊
急対応などに役立てるものです。
孤独になりがちな一人暮らしの高齢者を、地域社
会全体で見守り、ともに支え合いながら、誰もが
健やかな生活を続けられるまちづくりのため、
「みまもりねっと」をたくさんの方に知っていた
だきたいと思っています。ご近所の一人暮らしの
高齢者の方に「みまもりねっと」をご案内してい
ただければ幸いです。
(文書)
赤塚健康福
65 歳以上
赤塚健康福祉センタ
赤塚健康福祉センターでは健康寿命の延伸・介護
祉センター
の体操教
ーで行っている 65 歳
予防を目的に運動を中心とした事業を実施して
2005/03/08
室につい
以上の体操教室を、
います。また、教室終了後も運動を続けていただ
て
来年度以降もぜひ続
くことが大切であると認識しており、活動場所の
けてほしい。
確保に努めるとともに、体育館などの運動施設の
紹介や、自主グループの育成をしています。引き
続き、介護予防の推進に向けて、皆様のご意見を
参考に事業の充実を図っていきます。
- 21 -
(文書)
福祉部関係
所管課
(処理日)
件
名
声の要旨
処理状況
障害者福祉
本蓮沼駅
本蓮沼駅下りホーム
区は、平成 15 年 3 月に「板橋区バリアフリー総
課
エレベー
側及び志村坂上駅に
合計画」を策定し、鉄道事業者や区民と協働して
2004/09/17
ター設置
もエレベーターを設
バリアフリー化事業を推進しています。本蓮沼駅
について
置してほしい。
のエレベーターなどについては、地元の皆様から
提出された出入口新設の請願に基づき、区議会も
今年 6 月 29 日に意見書を採択し、都知事に送付
しました。事業を所管する都交通局は、現在、各
駅へのエレベーター設置を計画的に進めていま
すが、両駅は、地上部分の出口設置場所が課題と
なり、設置が困難な状況とのことです。同局でも
マンションやビルを設置する方に、エレベーター
出入口の併設をお願いするなど、地上部分の敷地
確保を図っていますが、現在のところ実現に至っ
ていません。
区でも、両駅周辺は同計画におけるバリアフリー
促進地区として、現在、整備構想をまとめている
地区であり、エレベーターなどの設置が必要な駅
と認識していますので、今後も同局に設置を働き
かけていきます。
(文書)
障害者福祉
板橋区役
板橋区役所前駅・中
板橋区役所前駅のバリアフリー化について、かね
課
所前駅・
板橋駅にエレベータ
てより都交通局に要望してきたところ、上り方面
2004/10/01
中板橋駅
ーを設置してほし
ホームから仲宿側出口までのルートについて、平
のエレベ
い。
成 16 年度にエレベーターの建設に着手し、平成
ーター設
18 年中にご利用いただける見込みという回答を
置につい
得ました。下り方面についても早期に設置できる
て
よう、引き続き同局に要望していきます。
また、中板橋駅については、東武鉄道株式会社に
要望していますが、駅舎が古くそのままではエレ
ベーターが設置できないため、連絡通路を新設す
るなど大規模な対策を講じる必要があることや、
敷地が狭く用地の確保が難しいなどの問題があ
ります。
区でも、区内の東上線の駅の中で、最もエレベー
ターなどの設置が必要な駅と認識しています。今
年度、同社との検討会を設置し、課題について検
討を重ねてきた中で、会社側から南口及び上り下
りの各ホームにエレベーターを設置し、連絡通路
で結ぶ提案がありました。今後、1日も早く設置
できるよう努力していきます。
(文書)
国保年金課
国民健康
国民健康保険料の催
国民健康保険料の世帯主への納入義務について
2004/10/28
保険料の
告書が届き、世帯主
ですが、国民健康保険は、他の健康保険制度など
支払いに
宛てだったので、被
被用者の保険制度と異なり、個人単位ではなく世
- 22 -
ついて
保険者である親族に
帯単位の制度になっています。これは、国民健康
支払いを求めたとこ
保険が保険料の負担能力や事務能力などがない
ろ、拒否されたため、 未成年者などを含め、すべて被保険者としている
区役所に電話をし
ためです。そのため、国民健康保険法は保険料の
た。その結果、法律
納付などに関する義務を、世帯主に課していま
上被保険者自身に一
す。
定の収入があっても
次に、請求内訳がわかりづらいとのご指摘につい
世帯主に支払義務が
てですが、お送りしている保険料決定通知書に
あること、払わない
は、世帯の加入者数と医療分・介護分の内訳は明
ときには差し押さえ
記されています。しかし、加入者の個々のお名前
もありうること、金
や加入者別の請求額の内訳は記載されていませ
額の内訳がシステム
ん。保険料決定通知書の記載内容については、現
の都合で記載されな
在、改善の検討をしていますが、大きなシステム
いことがわかりまし
変更が必要となるため、ご不便をおかけして申し
た。なぜ問い合わせ
訳ありませんが、今しばらくお時間をいただくよ
なければわからない
うお願いします。
システムになってい
また、区長会においても国民健康保険事業は重要
るのか。未納を煽る
な議題の一つになっています。今後とも、様々な
ような法律は、早急
ご意見・ご要望を検討して、国へも働きかけてい
に改善していただく
きます。
(メール)
ように区長会でも議
論していただきた
い。
板橋福祉事
生活保護
板橋区は生活保護が
生活保護制度は、国が本来果たすべき役割を法令
務所
世帯の流
1回認定されると、
に基づき区が処理している事務です。このため、
2004/08/23
入につい
その後ほとんどノー
事務の施行については、生活保護法の規定のほか
て
チェックで、非常に
に厚生労働省からの事務施行に関する各種処理
甘いということがイ
手順通知書により、全国的に平準化した処理手順
ンターネットの掲示
で行われています。さらに毎年、国又は都の事務
板に流れている。他
監査を受けているため、自治体により取り扱いが
区からの流入も考え
異なるということはありません。
られるが、どのよう
また、生活保護を受けている世帯については、福
な対策を講じている
祉事務所の担当ケースワーカーが定期的に訪問
のか。
調査を行い、資産状況・健康状態などを調査して、
世帯状況の把握に努め、自立に向けての指導及び
指示を行っています。
他区で生活保護を受けられている方が板橋区に
転入するときは、真にやむをえない状況があるか
などの確認を福祉事務所間で事前に行うことが
都のルールになっているため、安易な流入を防ぐ
ための一定のチェック体制は整えられています。
(メール)
- 23 -
児童女性部関係
所管課
(処理日)
件
名
声の要旨
処理状況
児童課
学童クラ
土曜日に働く人が増
学童クラブ事業は、年々入会希望者が増えてお
2004/09/17
ブの土曜
え、両親不在のとき
り、区でも重要な課題の一つとして受け止め、充
日開所に
に、子どもが事件に
実に努めてきました。
ついて
巻き込まれる可能性
学童クラブの土曜日運営については土曜日利用
もあるため、学童ク
者数の減少もあり、実態調査などを踏まえたうえ
ラブを土曜日も開け
で、土曜日の利用希望者については、学童クラブ
てほしい。
に代わって児童館で対応することでご理解をい
ただいてきました。
現在の土曜日利用状況から判断すると、当面の土
曜日開所は難しいと考えています。しかし、昨今
の児童を狙った事件の多発や、保護者の方の働き
方の多様化によるニーズの変化などから、学童ク
ラブの開所日の拡大は今後の検討課題であると
捉えています。
区内で児童を狙った事件の件数は公表されてい
ませんが、警察官OBによる登下校巡回等の安全
対策も実施されています。
こうした社会状況も考慮して、1人で家で過ごす
ことが不安という児童を対象に、下校後や学校休
業日に直接児童館へ来館する「児童館子育ちサポ
ート」を平成 15 年度から区内全児童館で実施し
ています。児童館での土曜日対応については、学
童クラブに代わる機能を果たせるよう今後検討
を重ねていきますので、土曜日については児童館
の「子育ちサポート」事業をご利用いただくよう
お願いします。
(文書)
保育課
保育園の
子どもを保育園に預
保育園の入所要件として、就労のほか出産でも要
2004/04/26
入所につ
けようと申し込んで
件になります。保育園で育児相談や園庭開放など
いて
も、空きがなく入園
を行っているので、各保育園に連絡のうえ気軽に
できない。経済的な
利用してください。また、育児相談や虐待などに
理由から幼稚園入園
ついては、区でも福祉事務所・子ども家庭支援セ
もできず、家で面倒
ンター・健康福祉センター及び児童相談所などが
をみているが、もう
連携し、積極的に取り組んでいます。
(電話)
すぐ子どもが生まれ
る予定である。何と
かならないか。
保育課
区立保育
子どもに食物アレル
まずアレルギー除去食の件についてですが、区で
2004/07/12
園につい
ギーがあり、それに
は、すべての保育園において、アレルギーを持つ
て
対応してくれている
お子さんのために、アレルギー除去食を用意し対
ので、区立保育園に
応しています。また、アレルギーに限らず、何ら
預けてきましたが、
かの障がいをお持ちのお子さんの受け入れも、状
民営化になれば合理
況に応じて対応しています。
- 24 -
性が追求され、この
今回の区立保育園の民営化というのは、区立保育
ようなケアが受けら
園を社会福祉法人が運営する私立保育園にする
れなくなるのではな
ことで、区内の認可保育園を減らすということで
いかと危惧される。
はありません。私立に移行させるにあたっては、
民営化には反対であ
保育サービスのさらなる向上と、地域ニーズに対
る。
してより柔軟に対応できることを条件と考えて
います。アレルギー除去食についても当然対応す
ることが条件となります。
(文書)
保育課
区の保育
公立保育所運営費の
保育所の運営費については、国庫補助負担金とい
2004/07/14
問題につ
一般財源化をしない
う制度により、財源が国・都から来ていましたが、
いて
でほしい。
本年 4 月から、国の「三位一体の改革」により、
保育水準は絶対に低
公立保育所についてはこの制度がなくなり、一般
下させないでほし
財源化されました。
い。
児童福祉施設最低基準については、費用負担の問
次世代育成支援にふ
題とはかかわりなく、児童の健康を守り、心身の
さわしい保育の財源
健全な育成を図るために定められています。区内
保障をしてほしい。
保育所は、公立・私立とも一定の保育水準を保つ
よう今後も努力します。
次世代育成支援については、現在、次世代育成推
進行動計画を策定中です。厳しい財政状況です
が、今後、計画に基づき多様な保育サービスを提
供していくため、内部努力の徹底や受益者負担の
適正化などを図りながら、必要な予算を確保でき
るよう努めます。
(メール)
保育課
区立保育
最近「来年度、ある
まず「ある区立保育園の閉園と民間への委託が進
2004/07/23
園につい
区立保育園の閉園が
んでいる」というお話ですが、現在、区内の認可
て
予定されている」と
保育園は区立が 47 園、私立が 38 園の計 85 園あ
か、
「民間への委託が
ります。区立園のうち 2 園は既に民間に運営委託
進 ん で い る 」 と か 、 を行っており、その委託先は、私立保育園を運営
「保育料の値上げが
している社会福祉法人です。現在、区では区立保
決まりそうだ」とい
育園を民営化する計画があります。これは、区立
った話を耳にするよ
保育園を社会福祉法人が運営する私立保育園へ
うになったが、それ
と移行させることで、保育園自体が閉園してしま
らについて、区から
うことではありません。移行にあたっては、保育
は何も聞かされず、
サービスのさらなる向上と、地域ニーズにより柔
突然そういうことを
軟に対応できることを条件と考えています。保育
言われるのかと思う
所運営基準や入所手続き、保育料などは区立・私
と残念で、腹立たし
立とも共通です。民営化については平成 18 年度
さを覚える。
に 1 園、19∼20 年度の間に 2 園、合計 3 園を予定
しています。現在、具体的に民営化する保育園は
決定しておらず、慎重に検討しているところで
す。今後、民営化についての基本的な方針(対象
園の選定基準・移管先法人の選定基準・選定方法)
は区ホームページなどでお知らせします。
次に「保育料の値上げについて」ですが、区では、
保育園を利用している方、利用していない方がと
- 25 -
もに納得できる利用者負担のあり方を求めて「保
育サービス利用料検討委員会」を設置し、保育料
や学童クラブ利用料の改定を検討しています。こ
の検討委員会でまとめた「改正素案」(中間のま
とめ)について、区民の皆様からパブリックコメ
ント(意見)を募集します。検討委員会でのこれ
までの経過は区ホームページでご覧いただけま
す。
(メール)
保育課
保育料の
今回、保育園にかか
保育サービス以外の図書館・体育館・母親学級な
2004/08/05
値上げに
る費用のみを抜き出
どのサービスは、働く方も利用できるよう努力し
ついて
して、
「保育園に通わ
ているところです。また、保育園利用者が利用で
せている子どもを持
きないサービスもありますが、その一つである児
つ家庭は利益を受け
童館幼児クラブについては、乳児の約 7 割に相当
ている」という理論
する保育園未利用者を対象にしており、経費につ
を展開されている
いて児童館総経費の 2 分の 1 と仮定しても、保育
が、これはあまりに
園経費の約 20 分の 1 です。また、税には所得の
乱暴ではないか。
再配分、公共の福祉の増進、社会基盤の整備とい
った性格があり、一人ひとりの納税額に応じてサ
ービスなどを還元する仕組みにはなっていませ
ん。
区民サービスについては、児童館・図書館・子ど
も家庭支援センターでの相談事業など、誰でも利
用できるサービスは原則的に無料で、保育園・学
童クラブなど、実質的な契約関係にある特定の利
用者へのサービスは受益者負担をお願いしてい
ます。
区では、税負担の状況にかかわらず、今後も就労
支援の拡充を図っていく一方で、
「経営刷新計画」
に基づき、区政全般にわたって行政経営の刷新を
進めています。保育料についても、保育料負担の
公平性、受益者負担の適正化ということから検討
を行い、今回の素案となりました。
(メール)
保育課
区立保育
区立保育園をなぜ民
まず、民営化することによって図られる保育サー
2004/08/16
園につい
営化しようとしてい
ビスの向上の内容についてですが、公立保育園で
て
るのか、という質問
は様々な制約があり、保護者の方々の要望に応え
に対し「区立保育園
られない部分を、的確にサービスに反映させてい
を私立に移行させる
こうというものです。例えば、延長保育の希望が
ことによってより保
高い地域で、延長保育の時間を拡大したり、定員
育サービスの向上を
制限のため延長保育に預けられず、二重保育をし
図る」との回答をい
ている方のために定員枠をなくすなどが挙げら
ただいたが、
「保育サ
れます。これはあくまで一例で、地域によって区
ービスの向上」とは
民ニーズも異なると思われますので、皆様の声に
具体的にはどのよう
できる限り応えていきたいと思います。
なことか。保育料に
次に保育料の値上げ分の使途についてですが、全
ついても、引き上げ
額保育園運営費として加わり、保育水準の維持・
る方向で検討されて
向上に必要な経費となります。区は厳しい財政状
- 26 -
いて、上がった分の
況の中で、創意工夫をした施策を進めていかなけ
保育料は子育て支援
ればなりません。値上げ分を保育園運営費へ当て
に使われるそうだが
ることにより、これまでの運営費の財源の一部を
何に使う予定か。
子育て支援のための施策にあてることができま
す。子育て支援の施策は「次世代育成推進行動計
画」で現在、検討中です。
(メール)
保育課
保育園の
民営化について経
区の認可保育所(区立・私立の各保育園)の保育
2004/08/16
民営化に
緯・運営方法など説
水準は、都基準を基本としており、これが区立と
ついて
明してほしい。
私立で異なることはありません。民営化は、業者
委託ではなく、保育園の設置・運営主体をこれま
で以上に保育水準を高められる実績のある社会
福祉法人等に切り替え、私立保育園として存続さ
せるものです。移管後、これまでの保育水準を下
げないことはもちろん、民営化により保育水準の
さらなる向上をめざしています。たとえば、保育
理念、保育所保育指針を遵守した保育計画、家
庭・医療機関との連携、事故防止・安全対策、食
物アレルギー対策を含む給食への対応、苦情対応
の体制、地域との交流、職員研修などについて法
人側に提案を求め、移管条件および移管後の遵守
事項とします。移管後は、公費助成・補助に伴う
財務監査の実施、区の私立保育園に対する指導・
監督、私立園長会における区の情報収集・報告聴
取など(以上は、現在の私立園と区のかかわり)
に加え、上記遵守事項の履行確保のための協定締
結、第三者評価機関による実地調査などによる運
営評価の導入などのチェック体制を検討してい
ます。
区立保育園の民営化は児童福祉の増進を図ると
いう観点を踏まえ、在園児童の保護者の方のご意
見・ご要望をうかがいながら、保育の質の向上を
図るという共通目的に立った信頼関係のもとに
進めていくものです。
(文書)
保育課
区立保育
区立保育園民営化の
近年、区には、延長保育や待機児童の解消、食物
2004/08/16
園の民営
理由を教えてほし
アレルギーへの対応、障がい児保育の拡充、地域
化につい
い。
における育児相談・支援など様々な保育需要と区
て
民の要望があります。他方、経済情勢の影響を直
接・間接的に受け、区の財政は極めて厳しい状態
です。
こうした状況の中で、保育所サービスを拡充して
いくためには、区立保育園と私立保育園がそれぞ
れの特色を活かし、多様化する保育ニーズに柔軟
に対応していくことが必要です。私立保育園の特
色としては、(1)保育方針に一貫性があり、施設
長の判断で様々な事業開拓ができること、(2)区
立保育園と比較して臨機応変な対応が可能で、地
- 27 -
域の実情に応じたニーズに即応できることなど
が挙げられます。そこで、私立保育園の特色をこ
れまで以上に生かして保育所サービスを充実さ
せると同時に、区立保育園がこれまでの保育所サ
ービスの維持向上に加え、障がい児保育の拡充や
子育て支援施設などとの連携など、地域全体の保
育力を高める役割を担っていくことが、多様化す
る保育ニーズに柔軟に対応していくうえで不可
欠です。そのためには、区立保育園の一部を私立
保育園に移行する必要があり、これにより区にお
ける保育所サービスを全体として拡充すること
を目的として民営化を行います。
(文書)
保育課
延長保育
育児短時間勤務中で
現在の延長保育制度では、育児短時間制度利用中
2004/12/28
について
も延長保育を申し込
の方は、利用申し込みができません。育児短時間
めるようにしてほし
制度の利用をやめれば、利用申し込みはできます
い。
が、空きがあるかどうかは、その時にならないと
わかりません。延長保育の定員枠の拡大には困難
な面もありますが、今後少しでも多くの方にご利
用いただけるよう工夫をしていきます。 (文書)
男女社会参
男女平等
例えば小学校では男
区の「男女平等参画基本条例」は、男女が性別に
画課
参画基本
女混合名簿が使用さ
かかわらず、その個性と能力を十分に発揮するこ
2004/05/12
条例につ
れているが、ジェン
とができること、そして男女が差別を受けること
いて
ダーフリーの始まり
なく、対等なパートナーとして様々な分野に参画
が男女混合名簿から
し、利益や責任をも分かち合うとともに、ともに
来ること、そして、
住みよいまちをつくる男女平等参画社会の実現
区の条例にこの思想
を目指しています。条例の内容については、国の
が入りこんでいるこ
基本法との整合を図りつつ、区の特徴を盛り込ん
とを区が認識してい
だものになっています。
ないことに驚いてい
現在、画一的に男女の違いをなくし、人間の中性
る。
化を目指すという意味で、ジェンダーフリーとい
区の男女平等参画基
う用語を使用している方が一部に見受けられ、内
本条例を早く改正す
閣府でも大変な誤解であるという見解を示して
べきである。
います。このような意味のジェンダーフリー思想
は、区の条例には盛り込んでいません。
(メール)
男女社会参
0・1・2 広
グリーンホール内の
子ども家庭支援センターの「0・1・2 ひろば」は
画課
場につい
0・1・2 広場のスペー
交流室と授乳室を合わせて約 81 ㎡あり、児童の
2005/02/14
て
ス拡張と、定員を増
安全と自由に過ごせる場を確保するため、13 組を
やしてほしい。
めどに定員としています。そのため、利用人数の
拡大を図るためには、スペースの拡張が必要にな
ります。
そこで区は、
「0・1・2 ひろば」の利用状況を踏ま
え、子育て支援施策を推進する観点から、平成 17
年度に「0・1・2 ひろば」を 1 か所増設するほか、
児童館内に親子が 1 日過ごせる幼児ルーム 4 か所
の設置(大山東・若木・高島平・清水)を予定し
ています。
- 28 -
(文書)
資源環境部関係
所管課
(処理日)
件
名
声の要旨
処理状況
環境保全課
都立城北
都立城北中央公園に
カラスにとって 5 月から 7 月は営巣・子育て・巣
2004/07/14
中央公園
カラスが急激に増え
立ちの時期であり、親ガラスは自分の巣や雛を守
のカラス
たような気がする。
るため、巣に近づいてくる人間に対し、鳴き声で
について
鳴き声や低空飛行な
威嚇したり、低空飛行で襲ってくることがありま
ど散歩をしていて不
す。襲われそうな場合は、区又は公園事務所に連
安があるので、対応
絡いただければ、巣の撤去など対応します。
してほしい。
都立城北中央公園はカラスのねぐらとなってい
るため、個体数も多いようです。現在、同公園で
は都がカラスの個体数を減らす目的で、カラスト
ラップによるカラスの捕獲、営巣・子育て時期に
巣の一斉撤去を行っています。平成 15 年度は都
全体で 120 基の捕獲トラップを仕掛け 1 万 8 千羽
のカラスを捕獲しました。
また、区では、餌となる生ごみを減らすために、
防鳥ネットの貸し出しや、ゴミ出しルールを守っ
ていただくことにより、カラスの数を減らすこと
をめざしています。
(文書)
環境保全課
歩きたば
「広報いたばし」に、 区は、迷惑喫煙防止の取り組みを行うため、「エ
2004/08/09
こについ
歩きたばこ禁止に関
コポリス板橋クリーン条例」の一部を改正し、平
て
する記事が載った
成 16 年 7 月に施行しました。主な改正点は、道
が、それ以降これと
路・公園・広場・その他の公共の場所を、歩行中
いった変化が見受け
又は自転車に乗車中に喫煙をしないよう努めな
られない。どのよう
ければならないとしました。また、人通りが多く
に広げていくのか。
混雑している駅周辺など、路上での喫煙行為によ
り他の歩行者に対して迷惑・危険が及ぶ恐れがあ
る区域を、路上禁煙地区として指定できるよう定
めました。
この条例の趣旨を多くの区民の方々にご理解い
ただくため、「広報いたばし」への掲載、ポスタ
ー掲示、バスの車内放送、駅頭キャンペーンなど
で積極的に普及・啓発活動を行っています。また、
10 月 1 日からは、路上での喫煙や吸い殻のポイ捨
てを禁止する路上禁煙地区を 3 地区指定し、巡回
パトロールなど重点的な取り組みを行っていき
ます。この重点地区で改善効果を上げ、全区に波
及させることで、板橋区全体のマナーの向上を図
っていきます。
さらに、平成 13 年 10 月に全区的環境行動組織「エ
コポリス板橋環境行動会議」を立ち上げ、区民・
事業者と協働して「板橋クリーン作戦」、
「ポイ捨
て防止キャンペーン」などを行っています。また、
各地区で区民の皆さんが中心となり、各出張所の
- 29 -
所管区域ごとに「地区環境行動委員会」が 18 地
区すべてで結成され、それぞれの地域の特性にあ
った環境美化・保全活動への取り組みが行われて
います。
(文書)
リサイクル
PETマ
PETマークの付い
果物や卵などの容器は、現在ペットボトルの再生
推進課
ークの付
たイチゴや卵などの
品として広く利用されています。しかし、中には
2005/02/16
いた容器
容器は回収ルートが
別の素材(ポリ塩化ビニール・ポリスチレン)で
回収につ
ないのか。
できた容器があり、一見するとペットボトルの再
いて
生品と見分けがつきません。これら別の素材が混
入すると、回収したペットボトル自体が、リサイ
クルできなくなります。材質識別のマークで確認
することが考えられますが、多種多様なプラスチ
ック製容器が存在する中で、区民の皆様に材質ご
とに分別していただくことは、現在のところ困難
です。また、ほとんどのペットボトルリサイクル
工場では、ペットボトルを細かく破砕したうえ、
洗浄を施して再生原料にしています。リサイクル
工場は、ペットボトルのリサイクルを目的とした
システムを導入していることから、同じ素材であ
ってもペットボトル以外のものは、リサイクル処
理できない状態です。
以上の理由から区では、現在のところ、ペットボ
トルのみ資源回収を実施しています。ペットボト
ル以外のプラスチック製容器包装を対象とした
資源回収については、実施の可能性や開始時期の
検討を続けています。
(電話)
清掃事業課
消火器の
不用になった消火器
消火器は、高圧のガス圧に耐えられるように製造
2004/11/24
処分につ
の処分方法を教えて
された圧力容器であり、その処分には危険を伴
いて
ほしい。
い、区の収集・処理作業に支障をきたすため区で
は収集していません。
不用になった消火器は事故防止のため、中身が残
っていても決して放出せず、必ずお買い求めにな
った販売店か専門業者に処分を依頼してくださ
い。なお、消火器の処分費用は有料です。
(文書)
板橋西清掃
ごみ収集
ごみの集積所をどこ
ごみ集積所が移設できるか調査をしているのは、
事務所
の件につ
にするか調査をして
排出世帯を把握し、排出量などを調査して、排出
2004/09/28
いて
いるようだが、集積
者の方々にご意見をお聞きしたうえで、移転・分
所は、その地区の最
散・交替制などのいずれの方法が最も良いかを判
初の角にするべきで
断するために行っているものです。提案されてい
ある。また、清掃車
る場所を集積所とすることも、基本的に集積所の
は不法投棄のごみを
改善について排出者の協力・合意が必要となりま
持って行くととも
す。また、不法投棄については、近隣のマンショ
に、捨てた人を探し
ン・アパート入居者にマナーを守っていただくよ
出して注意すべきで
うチラシを配布し注意を促していきます。また、
ある。
ゴミ集積所にも不法投棄防止看板を設置します。
(メール)
- 30 -
エコポリス
リサイク
リサイクルサロンが
区が策定した「経営刷新計画」の中で、リサイク
センター
ルサロン
なくなると聞いた
ルサロンの運営については、民間同種のサービス
2004/07/21
について
が、なくなると、不
提供が地域で展開されている現状を踏まえ、事業
用品がすべてごみと
を民間の自主的な運営に移行する方針となりま
なってしまう。楽し
した。
みにしている人もい
本事業は、現在 2 団体に委託し、平成 15 年度は、
るので、続けてほし
それぞれ年間 1 千万円の運営経費を区が負担して
い。
います。同計画では、この負担をなくし、民間の
自主的な運営で行うことを定めています。つま
り、事業そのものを廃止するのではなく、委託団
体に財政支援を行わないということです。
今後のリサイクルサロン事業について、平成 16
年度は現状の形態で運営し、十分な検討を重ね、
平成 17 年度に民間の自主的な運営方式に移行し
ていく考えです。(文書)
- 31 -
都市整備部関係
所管課
(処理日)
件
名
声の要旨
処理状況
都市計画課
水道タン
水道タンクの敷地内
給水施設計画の公開・工事の説明時期についてで
2004/08/12
クの敷地
の職員住宅建て替え
すが、この大谷口給水施設の建設工事は、都水道
内の建て
の説明会があった
局が進める事業であり、計画や工事の内容説明は
替えにつ
が、この日初めて聞
同局が行い、地域の皆様の理解を得て進めるもの
いて
くことが多く、とて
であると考えています。
も納得がいくもので
区でも、この計画に対して、地域の皆様にとって
はなかった。
より良い施設になるよう、給水施設(配水池)上
水道局の土地とはい
部を公園として整備することや、地域への開放な
え、区は計画につい
ど様々な要望をしてきました。この要望を受けて
て当然知る立場にあ
同局が検討を重ね、整備の方向性がようやく明確
ると思う。計画を近
になったため、説明会がこの時期になったと理解
隣住民にもっと早い
しています。
時期に知らせるべき
給水施設(配水池)の高さについては、区も現況
であり、住民の意思
地面まで下げるなど、低くするよう申し伝えまし
はどこまで反映され
たが、工事費や使用開始後の設備機器の維持管理
るのか。
費など、経費面から変更することはできないとの
回答でした。なお、現在、給水施設(配水池)上
部の構造(盛り土など)について、上部公園の整
備にも関わりますが、低くできないか検討中と聞
いています。
区では、区民の皆様がいつまでも健康で快適に、
かつ安心・安全に暮らせるまちづくりを進めるこ
とをめざしており、区民福祉の向上を第一にすべ
きであると考えています。
(メール)
都市計画課
常 盤 台
常盤台一・二丁目地
常盤台一・二丁目地区は、昭和初期に計画的に開
2004/10/04
一・二丁
区の街並みを緑豊か
発され、都市設計・都市デザインの観点から見て
目地区の
で、調和の取れた街
も優れたデザインを有しており、都内でも極めて
街並みの
並みとして誇れる形
まれな良好な住宅地です。
保全につ
で21世紀に残して
今後とも、景観に配慮した緑豊かで閑静な街並み
いて
ほしい。
の保存・形成をめざし、「常盤台街づくり憲章」
を生かしながら地域の皆様と協働し、良好な住環
境を保全していきたいと考えています。
(文書)
市街地整備課
エイトラ
環状 8 号線の地下を
エイトライナー構想の実現に向けて、環状 8 号線
2005/03/04
イナーに
走るエイトライナー
の沿線 6 区(板橋・大田・世田谷・杉並・練馬・
ついて
構想があるが、一向
北)が促進協議会を結成して活動を行っていま
に工事が着手されて
す。その結果、平成 12 年の運輸政策審議会答申
いない。どうなって
の中で、エイトライナーは、区部周辺部環状公共
いるか。
交通(仮称)の一部として整備について検討すべ
き路線と位置づけられました。
しかし、実現には建設費の確保、採算性の向上な
ど多くの課題があるため、まだ構想の域を出てい
ないのが現実です。
- 32 -
協議会ではこれらの課題を解決すべく調査・研究
を行っているところです。
(文書)
再開発課
都市計画
都市計画道路とし
旧養育院前から川越街道への道路の名称は「都市
2004/05/25
道路につ
て、旧養育院前から
計画道路補助第 26 号線」といい、この道路は、
いて
川越街道への道路を
今年 3 月に都と 23 区が発表した「区部における
つくると聞いたが、
都市計画道路の整備方針」で、まちづくりに併せ
ハッピーロード大山
てみちづくりに取り組んでいく道路とされてい
商店街が道路を隔て
ます。従って、区のまちづくりにあわせて道路を
て分かれてしまうこ
つくっていくことになります。ハッピーロード大
とになる。商店街と
山商店街は、人通りも多く、区内でも有数の商店
道路を両立できるよ
街です。区では、「商店街とみちづくり」につい
うにしてほしい。
て地域に住む人の意見を聞きながら行っていく
ことにしており、道路と商店街の両立したまちづ
くりの実現に向けて検討していきます。 (文書)
再開発課
上板橋駅
再開発でビルを建て
2005/03/14
南口の再
ると、日陰・ビル風・ ては、平成 7 年に市街地再開発準備組合が発足し
開発につ
風通しの悪化などが
てから今日に至るまで、地元の権利者の皆様を中
いて
懸念される。現在の
心に、駅前の市街地再開発事業の実現に向けた
ままにはできないの
様々な取り組みが行われてきました。
か。
区としても、地域の防災性の向上及び駅前地区の
上板橋駅南口駅前地区市街地再開発事業につい
魅力ある市街地の形成を図るため、木造密集市街
地の解消、商業の活性化並びに公共施設(道路・
駅前広場等)の整備をめざす同事業の実現に向け
た取り組みを、様々な形で支援してきました。
日照や風の問題については、周辺の皆様への影響
を、できる限り少なくするようにシミュレーショ
ンを行い、建物形状や防風植栽の検討を行ってい
ます。また、環境対策の一環として、土地の高度
利用を実現することで生じる空地の積極的な緑
化を指導していきます。
(文書)
建築指導課
建築許可
住環境悪化の懸念の
建築基準法は「建築物の敷地・構造・設備及び用
2004/09/29
について
ある住宅開発が隣地
途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健
で進められようとし
康及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増
ている。建築確認申
進に資すること」を目的として、種々の制限を設
請時には、
「法は最低
けています。この法律では、建築主は建築物を建
の基準」という立法
築しようとする場合、工事に着手する前に、その
の主旨を尊重するの
計画が建築基準関係規定に適合するものである
もよいが、併せて隣
ことについて確認を受けなければならないこと
地地主からも強い反
になっています。また、処分庁は確認申請書を受
論があることを含み
理した場合、受理した日から一定期間内に建築基
置いて対処願いた
準関係規定に適合するかどうかを審査し、適合す
い。
ることを確認したときは、申請者に確認済証を交
付しなければならないと定められています。従っ
て、審査の結果、建築基準関係規定に適合してい
る場合は、速やかに申請者に確認済証を交付しな
ければならないことになります。
- 33 -
(文書)
土木部関係
所管課
(処理日)
件
名
声の要旨
処理状況
管理課
電柱等の
電柱等にかける看板
電柱等に取り付けられた立看板・ポスター・はり
2004/06/16
看板につ
の禁止を強化してほ
紙は、違反広告物です。電柱の所有者(東京電力・
いて
しい。
NTT)には、広告物の巻き付けなどの防止を強化
するように申し入れています。
区では今年度から、違反広告撤去活動員を募集
し、多くの区民の方のご協力により、違反広告物
の撤去をお願いしています。
(文書)
交通対策課
自転車撤
自転車を撤去されて
放置とは、自転車などから離れており、直ちに移
2004/06/04
去手数料
しまった。少しの間
動させることができない状態のことであり、時間
について
だったのになぜ撤去
の長短は関係ありません。
したのか。病気のた
もし身体者障害者手帳をお持ちであれば、区営有
め働けず、手数料の 3
料自転車駐車場の使用料の免除申請手続きをし
千円が大変な負担で
ていただくと、シールを貼ることで、区内すべて
ある。免除してもら
の自転車駐車場が無料で利用可能になりますの
えないのか。
でご利用ください。なお、詳細については、各自
転車駐車場の受付でお尋ねください。
(文書)
交通対策課
これから
以下のとおり提案す
(1)自転車免許証について
2004/10/07
の自転車
る。
区では、平成 15 年度から、小学生を対象に講習
管理につ
(1) 自 転 車 免 許 証 を
会と実技試験を行い、啓発のための自転車運転免
いて
区が発行する。
許証を現在までに 1,800 枚発行しています。今
(2) 自 転 車 も ナ ン バ
後は、一般の方も対象にすることを検討していま
ー登録をさせる。
す。
(3) 自 転 車 も 保 険 を
(2)ナンバー登録について
掛けさせる。
現在、「自転車の安全利用の促進及び自転車等の
(4) 自 転 車 税 を 設 け
駐車対策の総合的推進に関する法律」により自転
る(道路使用税)
車の防犯登録が義務付けられています。これは自
(5) 自 転 車 に も 自 動
転車利用者が登録手数料 500 円を支払い、住所・
車に準じた罰則を設
氏名・連絡先などを登録するものです。区では防
ける。
犯登録制度を利用して、撤去自転車が盗難車であ
るかの確認を行っています。ナンバー登録制度に
ついては、区内にはおおよそ 40 万台の自転車が
あり、登録のシステムを作り上げるのに多大な費
用がかかることや、防犯登録制度がある中で、さ
らなる費用負担となるナンバー登録制度を自転
車利用者に受け入れてもらうことが難しいこと
により、既存の防犯登録制度を活用する方が有効
であると考えます。
(3)自転車保険について
現在、損害保険会社で取り扱っている「自転車総
合保険」と、警察庁所管の財団法人が運営し、自
転車店が代理店となり自転車の整備点検を実施
し加入できる「TSマーク保険」があり、年間千
- 34 -
円程度で賠償責任 1 千万円までの保険がありま
す。区は区内の自転車商と協力して「TSマーク
保険」を勧めています。
(4)自転車税について
区内の道路を走行している自転車は、区民だけで
はなく、他区・県からの利用もあり、税の徴収を
板橋区だけで行うのは困難です。
(5)自動車に準ずる罰則について
自転車も道路交通法で車両と位置づけられ、走行
方法や交通ルール、さらに罰則も定められてお
り、違反をすれば警察官による取締りの対象とな
ります。
(文書)
交通対策課
放置自転
自転車撤去は週 5∼7
放置自転車撤去については、保管場所の収容能力
2004/10/18
車の撤去
日ぐらい行う方が効
や保管期間の制約から、現状の撤去頻度となって
方法につ
果がある。撤去日が
います。撤去回数を増やすことや、連続的に行う
いて
目立つように警告板
撤去は、効果的と考えますので、新たな保管所の
を作るなど検討して
整備と併せてご提案のような対策も検討します。
ほしい。
次に、撤去告知看板については、看板の大きさ、
表示方法・設置場所などについて検討します。
(文書)
交通対策課
放置自転
放置自転車のない町
放置自転車は一朝一夕で解決できる問題ではあ
2004/11/16
車につい
にしてほしい。まず
りません。区では、放置自転車防止のための日常
て
モデル地区を作って
的な啓発活動や、全国に先駆けて、自転車利用者
はどうか。
のモラルを定めた「自転車安全利用条例」を制定
して、自転車利用者のモラル向上のために努力し
てきました。また、高島平や成増の駅周辺では、
地域の町会や商店街の皆様と警察・区が連携を取
り、一丸となって放置自転車の削減に向けた活動
をしているところです。また、罰則については、
道路交通法に違法駐車について定めた条項があ
り、自転車も含まれます。法令に罰則規定がある
場合、条例で同様の罰則を定めることは難しいで
す。
区としては、今後も、自転車駐車場の整備や利用
拡大を図りながら、放置自転車の効果的な撤去に
ついて研究していきたいと考えています。また、
地域の皆様や警察と連携を取り、自転車放置防止
に尽力します。
(文書)
交通対策課
自転車運
自動車運転中に携帯
区は、平成 15 年 4 月 1 日に「板橋区自転車安全
2004/11/22
転中の携
電話を使うと反則金
利用条例」を施行し、自転車の安全利用を広く呼
帯電話使
が課せられるように
びかけ、区の事業としても最重点を置き、区内警
用につい
なったが、自転車も
察署などの協力を得ながら取り組んでいます。自
て
車両なのだから、同
転車運転中の携帯電話の使用に対しても、同条例
様に反則金を取れな
に基づき積極的に啓発及び指導・警告活動を推進
いものか。
しています。反則金については、自転車も道路交
通法上の車両であり、違反行為があった場合は、
- 35 -
警察官の取締りにより罰金が科せられることが
あります。
(電話)
交通対策課
成増駅周
成増駅周辺は自転車
成増駅周辺には 8 か所の区営自転車駐車場があ
2005/02/01
辺の放置
置き場が少なく、不
り、2,990 台の収容台数に対し、2,780 台程度
自転車に
便なところにあるた
の利用があります(平成 16 年 5 月調査)。
ついて
め、放置自転車が増
し、放置自転車も多いのが現状です。新たな自転
えると思う。また、
車駐車場の建設は難しい状況ですが、駐輪スペー
レンタル自転車も検
スの確保や効果的な放置防止活動など検討した
討してほしい。
いと考えています。
しか
また、レンタル自転車については、NPOが区内
で実験的に実施しましたが、課題もありました。
今後、他の自治体の事例などを参考に研究してい
きたいと考えています。
(文書)
みどりと公
前野公園
経費削減のため夏の
前野公園のプール(こどもの池)は今年も実施し
園課
のプール
子どものプールが中
ます。なお、区は「経営刷新計画」を策定し、こ
2004/05/12
について
止になると聞いた
どもの池は配置バランスの適正化などにより見
が、本当か。また、
直しを行いました。平成 16 年度は区全体で昨年
今年から料金を取っ
より 9 か所減の 29 か所において実施する予定で
たらどうか。
す。また、有料化については水道代・人件費の半
分をご利用の方に負担をお願いしても数百円と
いう設定になり、負担を無意味に思う方が多いと
思われます。
(文書)
みどりと公
公衆トイ
トイレは大抵暗い方
トイレの目隠しについては、トイレに入るときに
園課
レについ
に向いていて、不安
他人に見られたくないなどの意見もあります。従
2004/08/04
て
である。トイレの目
って一律に外したり、格子状にすることは難しい
隠しが 1 枚の板にな
ですが、ご指摘のトイレについては、板の目隠し
っているが、防犯の
が外からの光を遮っていますので、一部半透明ア
面からも格子などに
クリル板に改修します。
(文書)
してほしい。
みどりと公
ペットの
きちんと管理されて
現在、区は「板橋区立公園条例」で、動物の公園
園課
公園への
飼っているペットも
内への連れ込みを禁止しています。これは、公園
2004/08/02
立ち入り
多いのに、区内全て
内に連れ込むことにより、公園の一般利用者に不
について
の公園でペットの連
安感や緊張感を及ぼすことや、ふんをさせたまま
れ込み禁止という措
にするなど、衛生上の問題などの理由によるもの
置には、納得がいか
です。公園内へ犬を連れて一緒に遊びたいという
ない。
ご要望もいただいている一方で、犬の連れ込み禁
止をさらに徹底してほしいというご要望も数多
くいただいているのが現状です。
公園内に犬を連れて散歩ができるようにするた
めには、他自治体で実施しているケースを参考に
して、公園内に犬を連れ込むことが可能な諸条件
を満たしながら、近隣住民や公園利用者の理解を
得てから試行的に実施する方向で検討を進めて
いきます。
(メール)
みどりと公
前野公園
園内は、たばこの吸
区では、平成 13 年度から公園内での不法行為・
園課
について
殻・ごみ・犬のふんで
迷惑行為等を未然に防止するために、春休み・夏
- 36 -
2004/11/19
汚れ、自転車乗り入
休み・年末年始に公園夜間パトロールを実施して
れもある。注意する
います。また、平成 15 年度からは、公園利用者
人を配置してほし
の安全の確保と近隣住民の生活環境を保全する
い。
ため、昼間の公園を巡回する公園安全安心パトロ
ールを始めました。
前野公園についても、曜日や時間を考慮して両パ
トロールを実施し、問題の改善に努めます。また、
公園のパトロールに加えて、職員による公園巡回
も適宜行い、迷惑行為が少しでも減るようにしま
す。
(文書)
みどりと公
公園の砂
砂場で飼い犬がふん
区では、砂場の砂の掘り返しと、人体に害のない
園課
場につい
をして、飼い主も後
薬剤による消毒を行っています。また、公園の清
2004/11/19
て
始末をしない。砂場
掃時(週 2 回)には、犬猫のふんなどの除去を徹
の衛生管理をしっか
底します。砂場の周囲に、犬猫の入り込みを防止
りしてほしい。
する柵を設置することや、砂場にシートをかぶせ
ることについては、砂場自体の大きさや周囲のス
ペースが小さいとき、利用者の状況などにより設
置ができないところがあります。超音波による猫
除け装置については、現在区内では設置していな
いため、他での使用効果などを研究し、導入の検
討をします。
犬の連れ込み防止については、公園入口に看板を
設置していますが、さらに砂場付近にも設置し、
マナーを守っていただくよう注意を促したいと
思います。
(文書)
みどりと公
公園の新
大山地区は公園が少
公園などの整備には莫大な経費を要するため、区
園課
設につい
ないように思う。も
の基本計画で、緊急に整備が必要な箇所を年度ご
2005/02/24
て
う少し増やせないも
とに定め、計画的に事業を進めています。この中
のか。
で、公園などが不足している地域となっている大
山周辺地域についても、公園の新設整備の候補と
して検討していきたいと考えています。しかし、
現在の厳しい財政状況の中では、毎年 1∼2 か所
の新設整備しか行うことができません。そのた
め、公園が新設されるまでには、時間を要するも
のと思われます。
- 37 -
(メール)
教育委員会関係
所管課
(処理日)
件
名
声の要旨
処理状況
庶務課
学校の設
最近不審者が多いの
学校の安全、防犯対策については、保護者の皆様
2004/06/14
備につい
で、出入口はオート
からのご協力をいただきながら通学時の安全対
て
ロックにして、確認
策を行っているほか、小中学校全校に警察と直結
後に入れるようにし
の緊急通報システム(通称「学校 110 番」)を 2
てほしい。また、各
か所に設置及び玄関にインターホンを設置しま
教室にエアコンを付
した。
けてほしい。
オートロック方式の採用については、出入り管理
が常時必要であるため人員配置の面で難しく、門
扉の施錠や教職員による安全確保により対応し
ています。また、加賀中学校は学校庭園を地域公
開しているため、施錠管理が難しく、校舎玄関で
の出入りをチェックしています。
冷房化については、厳しい財政状況ですが、児
童・生徒の授業への集中力を高める効果があるの
で、大規模改修や改築の計画に併せて設置してい
く予定です。当面は、中学校全校の天井扇設置を
今年度に完了します。
(文書)
庶務課
小学生の
子どもを狙った凶悪
教育委員会では、児童の安全対策について、学校
2004/12/03
安全対策
事件が相次いでいる
ごとにきめ細かな対応に努めていますが、最近、
について
ため、民間の警備会
児童が被害を受ける事件報道が相次ぎ、大変心を
社各社が通信業者と
痛めています。
提携して行っている
ご提案の民間警備会社の位置情報提供サービス
位置情報提供サービ
を利用した子どもの安全確保については、保護者
スに、区が加入して
にとって子どもの位置把握が容易で、安心できる
みてはどうか。
サービスとして注目されていますが、現在は、ま
だ多額の経費がかかり、誰もが利用できるものに
はなっていません。
現在、区の財政状況は大変厳しく、健全財政に向
けて懸命の内部努力を行っています。このため、
多額の経費を要するご提案に対し、直ちに取り組
むことは、大変難しいと考えています。
また、すべての子どもの現在位置を把握すること
は、子どもを絶えず管理することでもあり、情報
の流出の心配もあります。家庭での子育てへの関
与や、子どもの教育上の観点から大きな議論があ
り、時間がかかる課題であると考えます。
しかし、保護者をはじめ区民の皆様の犯罪に対す
る不安を解消する取り組みについては、区でも積
極的に取り組んでいます。地域の中で活動してい
る郵便局員などの方々に広く協力をいただき、
「板橋セーフティー・ネットワーク」として犯罪
抑止の通報活動をいち早く実施し、効果を上げて
- 38 -
います。また、区のホームページ上で、生活安全
の犯罪情報マップの提供をするほか、各学校でも
事件・事故情報継送網により子どもの安全、地域
の安全にかかる情報提供を実施しています。
(メール)
指導室
「小 1 プ
小学 1 年生になった
「小 1 プロブレム」と呼ばれる現象は、区も例外
2004/07/29
ロ ブ レ
ばかりの児童が、集
ではなく、その対応を含めて、きめ細かな教育サ
ム」につ
団活動になじめなか
ービスを提供し、子どもたちの生きる力を育むた
いて
ったり、学校生活の
めに少人数教育を進めていくことが必要です。区
ルールが理解できな
では、区独自の少人数教育施策として、小 1 プロ
いために、授業中に
ブレムに対応し、小学 1 年生に 36 人以上の学級
席を立ったり、騒い
がある小学校に対して、年間を通じて少人数指導
だりする「小 1 プロ
講師の派遣を行っています。
ブレム」に対応し、
派遣校では、特に入学当初は授業に集中すること
現在少人数指導講師
が難しいお子さんに、講師が個別指導について担
派遣事業を行ってい
任をサポートするなど、他自治体で行われている
るが、その制度を細
ような授業も行われています。さらに、子どもた
かく見直し、指導事
ちが落ち着いてきたら、少人数のグループに分か
項を追加していくだ
れて授業を行うなどして学習効果を上げている
けでも違うと思う。
学校もあります。
学校や子どもの実態に応じて講師を活用するこ
とにより、高い効果を上げている事業ですので、
区としても継続・発展できるよう一層の努力をし
ていきたいと考えています。
(文書)
指導室
中学校に
区立中学校の現状、
生徒の評価については、各校に対し評価の資料提
2005/02/17
ついて
生徒に対しての評
出を求め、適正な評価を行うよう教育委員会から
価、不登校生徒への
指導を行っています。個々の評価に関して疑問を
指導、教職員のモラ
お持ちの点については、担当の教員だけでなく校
ルについてどのよう
長・教頭からも説明を受けていただければ、より
に考えているのか。
公平なものになるのではないかと考えています。
また、授業について生徒へアンケートを行い、指
導に生かす学校も増えてきており、指導の充実、
評価の適正化に努めているところです。
不登校生徒への指導は、子どもの心を受け止め、
保護者との連絡を密にとりながら行うことが必
要です。一人ひとり様々な要因により不登校状態
になっている生徒の心を解きほぐし、登校できる
ことをめざした温かい指導を心がけるよう、学校
に対して今後も働きかけていきます。
また、学校教育に対して、保護者や地域の方にご
協力いただきながら、子どもたちを健全に育むの
が教職員の職務です。社会人として、教育者とし
て保護者や地域の方から信頼されるよう、学校に
対して指導を続けていきます。
(文書)
指導室
板橋区の
区はさすまたを区立
平成 13 年 7 月、学校安全対策の一環として、区
2005/02/23
小学校へ
小・中学校に配備し、 立幼稚園・小学校・中学校全てに、さすまたをそ
- 39 -
のさすま
習得研修を行うこと
れぞれ1本ずつ配付しました。このさすまたの使
た配付に
を決めたようだが、
用方法も含めて、安全対策の訓練を所轄警察署の
ついて
その後の状況を教え
協力を得て、各校で実施しています。 (メール)
てほしい。
指導室
歴史教科
来年度、新しい歴史
平成 17 年度は、翌年度から採用される中学校の
2005/03/02
書選定に
教科書が選ばれるよ
教科書の採択を行います。採択は、文部科学省の
ついて
うだが、どのように
検定済み教科書を対象にして、各教科書の学習指
して選ぶのか。
導要領との関連や記述・内容・見やすさ・工夫さ
れている点など、客観的な資料に基づいて行われ
ます。まず、教科用図書審議会で、調査委員会の
調査研究資料、区民の方々のご意見、学校の調査
研究資料を取りまとめます。それらの資料を参考
に法律や区の規則などに基づき、教育委員会が自
らの権限と責任において公正に採択を行います。
皆様の貴重なご意見については、平成 17 年 6 月
頃に教科書センター(教育科学館 2 階)で行う教
科書展示の時にも、お寄せいただければ幸いで
す。
(文書)
体育課
体育館の
駐車場有料化後、体
区立体育館駐車場のご利用は、公共スペースを一
2004/07/27
有料駐車
育館の使用料と合わ
定時間占有することとなり、自転車や公共交通機
場につい
せ大変負担になって
関をご利用される方々との負担の公平性の観点
て
いる。体育館貸し切
から有料とさせていただきました。
りの時だけでよいの
貸し切り利用する場合に、用具運搬車の駐車を無
で、無料にしてもら
料にしてほしいというご要望ですが、負担の公平
えないか。
性及び駐車可能台数に限りがあることから、すべ
てを無料にすることは困難です。
なお、最初の 40 分間と体育施設を貸し切り利用
する場合の用具運搬車 2 台については無料となっ
ています。
(文書)
体育課
野球ので
氷川町か栄町のあた
区には小豆沢や城北などの野球場が 25 面ありま
2004/09/14
きる広場
りに、野球のできる
す。新たに野球ができる場所を造ることは、広い
について
広場を造ってほし
場所が必要で、ネットなどの設備にも多くの費用
い。
がかかるため、大変困難です。
(文書)
体育課
高島平少
高島平少年サッカー
サッカー場は、年間を通じて多くの方の利用があ
2004/11/05
年サッカ
場は、夏は砂埃がひ
ります。天然芝生化にした場合には、芝養生のた
ー場につ
どくスプリンクラー
め、芝育成期や年間を通して定期休養期間を取る
いて
を使ってもすぐ埃が
必要があります。できるだけ多くの方に利用して
目に入り、冬は凍結
いただくことを念頭に置くと、天然芝生化は避け
し、霜が降りコンデ
たいと考えています。また、芝生化には多額の改
ィションは良くな
修経費と、維持管理費が必要になり、財政的にも
い。天然芝に変えら
大変難しいです。
(メール)
れないか。
中央図書館
坂下図書
地域住民の交流の場
区は「経営刷新計画」を策定し、事務事業の見直
2004/10/15
室につい
として有意義だった
し、施設の統廃合を進めており、その一環として
て
坂下図書室をなぜ閉
区立図書館のあり方の見直しも行っています。
鎖するのか。
現行の基本計画では、各図書館の奉仕圏域を半径
- 40 -
1km と定め、区全域にバランスよく配置するよう
に心がけています。坂下図書室は、蓮根図書館の
分室という位置付けで運営してきましたが、利用
率が低いこと、蓮根図書館と奉仕圏域が重なるこ
とから、平成 17 年 3 月末をもって廃止する方針
です。今後、区立図書館では、10 月 1 日から始ま
るインターネットサービスなど質的向上を図っ
ていきたいと考えています。
なお、同図書室の跡地利用については、皆様にと
って好ましいものとなるよう検討しています。
(文書)
中央図書館
図書館資
インターネットでの
資料の予約については、予約点数が制限されてお
2004/11/02
料の予約
図書館資料検索サー
り、インターネットによる予約も同様です。また、
サービス
ビスが始まり、安易
資料の取り置き期間も制限されていますので、期
の開始に
に多くの予約がされ
間を過ぎると書架に戻すか、次に予約されている
ついて
たり、予約した資料
方が借りられることになります。この点について
を受取りに行かない
は、これからも利用者の方にPRしていきます。
といったことが起き
パソコンや携帯電話でインターネットを利用し
るのではないかと危
ていない方については、今までどおり窓口で予約
惧している。また、
していただければ、資料が確保された時点で電話
インターネットを利
連絡をさせていただきます。また、12 月 1 日から
用していない人も多
館内に設置されている利用者用端末機で、予約が
くいるはずなので、
できるようになります。
(メール)
利用者間でサービス
格差が生じないよう
考慮してほしい。
区議会事務局関係
所管課
(処理日)
件
名
声の要旨
処理状況
区議会事務
区議会議
区の場合、月額 18 万
政務調査費の処理については、「東京都板橋区政
局
員の政務
円で、領収書公開は
務調査費の交付に関する条例」第 9 条により、規
2005/03/30
調査費に
条例等に定めがない
則で定める政務調査費に係る収入及び支出の報
ついて
とのことだが、マス
告書を作成し、議長に提出しなければならないと
コミで取り上げられ
規定されています。また、証拠書類などの整理保
ており、従来どおり
管については、同条例施行規則第 10 条により、
の対応では駄目だと
各会派が保存しなければならないと定められて
思う。各議員は、1 年
います。
間の政務調査費を公
なお、収支報告書は情報公開の対象になっていま
開するべきではない
すが、証拠書類などは対象になっていません。証
か。
拠書類などの公開について、現在幹事長会で検討
をしていますが、合意に至っていません。この意
見は、今後各会派に伝えたいと考えていますの
で、ご理解をお願いします。(文書)
- 41 -