24~32ページ[1877KB] - 富士河口湖町役場

広報
富士河口湖 24
富士ボランティアセンター
﹁第9回 富士さんへ謹賀新年﹂
富士 山の環 境 保 全に向けた関 心や 意 識を高め、
美しい富士山を将来にわたって、守り引き継い
でいく気運を醸成するため、富士山にあてた年
賀状を全国から募集します。
■募集期間 月5日︵ 月 ︶∼ 年1月 日︵ 水 ︶
■募集内容 官製ハガキ又は、同サイズの私製ハガキの
裏に、富士山のイラストを描き、富士山にむ
けたメッセージを書き添えた﹁富士山﹂宛の
年賀状
■応募方法 ハガキの表面に次の内容を明記
○あて先 〒401 0-301
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663 1 富士山ボランティアセンター
○応 募 者の郵 便 番 号 、住 所 、氏 名 、年 齢 、職 業 学(
校 学
・ 年 、) 電 話 番 号 、 公 募 を 知 っ た 情 報 手 段
を明記︵ ※
必須︶
■応募規定 応募点数は1人1点のみとする。
手書き・版画・貼り絵︵ちぎり絵︶・パソコ
※
ン等により作 成されたもので、平 面 的なもの。
写真や既製のイラスト等の使用は不可。
応募者本人が著作権を所有する未公開のデザ
インに限る。
■賞品 最優秀賞1点、審査員特別賞2点、優
秀賞 点、入選作品 上(記含む 2)00点
■入賞者等の発表 平成 年2月中旬予定
その他注意事項があります。詳しくは次まで
※
●問合先 富士山ボランティアセンター
0555 2-0 9-229
0555 7-2 4-114
24
25
募集
30
山梨宝石博物館 町民入館無料のお知らせ
■日 時 月 日︵日︶
午後1時 分∼3時 分
■内 容 古文書に記された読み解き、古の富
士山と当 時の人 々のくらしについて学 びます 。
■講 師 中村章彦氏
︵富士河口湖町文化財審議委員︶
■場 所 山梨県立富士ビジターセンター
富士河口湖町船津6663 1■定 員 名︵要申込︶ 参加費無料
■申込み方法 月8日までに電話かメールで
申し込んで下さい。
●連絡先 0555 7-2 0-259
メール [email protected]
24
参加される方は会場準備の為 月7日 木( ま)で
※
にご連絡下さい。
●申込・問合先
Fujiこどもの家バンビーノの森
76 6882 20 4-035
[email protected]
担当 横田
Email
富士ビジターセンターから
12
富士山教養講座︵郷土史講座︶
テーマ﹁古文書に記された富士山・くらし﹂
12
12
TEL
﹁山梨の富士山・2012年カレンダー﹂展
■期 間 月1日∼平成 年1月 日
■内 容 北麓地域の市町村で発行しているカ
レンダーを展示し、各地からの富士山の姿と
各自治体を紹介する企画展示。限定販売あり
■参加市町村等
忍野村 鳴沢村 富士河口湖町 富士吉田市
山中湖村 山梨県山岳連盟 五(十音順 )
■場 所 山梨県立富士ビジターセンター1階
■開館時間 8時 分∼ 時
■年中無休 入館・観覧無料
31
FAX
24
17
■期 間 1月1日︵日︶∼9日︵月︶
︵なお、4日は休館日です︶
■対 象 富士河口湖町在住者及び同伴者
入館の際確認資料︵免許証・保険証・町民優
※
待カードなど提示して下さい。︶
展示品総数500種約3000点
※
大自然が創り出した希少な宝石の数々を是非
この機会にごらんください。
3246
●問合先 山梨宝石博物館 73 ‐
10
30
30
中国語会話超入門∼会話の初歩から∼
中央公民館で中国語会話のサークル活動を数
名で行っております。中国語に興味のある方を
募集しております。
■日 時 毎月第2・第4水曜日
午後7時 分∼9時
■場 所 中央公民館
その他テキスト代等、詳細につきましてはご
※
説明いたしますので、まずはお気軽にお問い
合わせ下さい。
●申込・問合先 5218 0
090 ‐
‐547︵渡辺︶
45
11
12
TEL
Fujiこどもの家バンビーノの森
クリスマス会
15
12
FAX TEL
30
バンビーノの森ではクリスマス会を行います 。当
日は子ども達と一緒に楽しい時間を過ごしてい
ただける方をお招きしています。サンタも登場
予定ですので是非親子で足をお運びください。
■日 時 月 日︵木︶午前 時∼正午
午(前9時 分より受付 )
■場 所 中央公民館 ホール
12
12
20
TEL
TEL
広報
富士河口湖
25
県立都留高等技術専門校︻在職者訓練︼
=パワーポイント プ(レゼンテーション =)
■日 程 年2月2日∼6日間 午後6時∼9時
■受講料 2100円
■受 付 月2日から
=ホームページ開設=
■日 程 年2月 日∼6日間 午後6時∼9時
■受講料 2100円
■受 付 月 日から
●問合先 県立都留高等技術専門校
0554 4-3 8-911
0554 4-3 8-912
県立産業技術短期大学校
∼能力開発セミナー︵講座︶∼
=ワード応用︵第2回︶講座=
■日 程 年2月9日∼計6日間 午後6時∼9時
■受講料 2100円 テキスト代別
■定 員 名 ■受付 月9日から
=ニューリーダー研修講座=
■日 程 年2月 日・ 日 2日間
午前9時∼午後4時
■受講料 2100円 ■定 員 名 ■受付 月 日から
●問合先 県立産業技術短期大学校
32 ‐
5202
0553 ‐
■対 象 発達障害を含む障害児 園(児∼高校生
と家族、支援者 付き添いなしでの参加可
※
■日 時 月 日 日( 午)後1時 分∼
■場 所 中央公民館
)
■参加費 500円 ■申込期限 月5日
■内 容 陶器のプレートにクリスマス柄など
の絵付けをする
■講 師 ランプシェイド作家 大岩あやさん
●申込・問合先
080 1-367 9-697 寺脇 Email
[email protected]
12
■日 時 月 日︵日︶午後2時開演
■会 場 富士 五 湖 文 化センターふじさんホール
■ゲスト 吉田中学校吹奏楽部
■演奏曲目 ドラゴンクエスト、愛燦燦、
クリスマスソングメドレー他
■入場料 無料
会場入口に募金箱を設置いたします。募金総
※
額と演奏会の収益金の一部をこどもの音楽再
生基金へ寄付いたします。
●問合先 090 1-538 2-439 羽田
富士五湖ウインドオーケストラ
ファミリーコンサート2011
TEL
食物アレルギー市民フォーラム
∼小児の食物アレルギーについて知ろう∼
■日 時 月 日 土( )午後1時∼4時
■共 催 県小児科医会 県小児保健協会
県 小 児 科 地 方 会 山 梨 小 児 ア レ ル ギ
ー研究会 MSD株式会社
■内 容 ①小児科医から提言 診断・食物除去と解除
試験 、治 療・アナフィラキシーの対 応 等 講 演
②パネルデイスカッション
来場 者からの質 疑 応 答︵アンケートによる︶
■会 場 山梨県立文学館 講堂
■入場無料 ■参加費 無料 ■申込 不要
●問合先 MSD株式会社
080 6-627 7-910 奥家宛
ハーブ館からのお知らせ
お正月飾り講習会
毎年大人気のお正月飾りの講習会です。
■日 時 月 日︵土︶午後2時∼
■定 員 名
■材料費 3000円
●問合先 河口湖ハーブ館 72 ‐
3082
シルクのネックウォーマーを茜草の銅媒染で
染めます。
■日 時 月 日︵水︶午前 時∼正午まで
■費 用 3200円
■持ち物 エプロン
●申込・問合先 大石紬伝統工芸館
7901
76 ‐
大石紬伝統工芸館からのお知らせ
草木染を体験してみましょう。
TEL
10
25
24
21
12
30 12
12
TEL
16
16
障害児のためのイベント
﹁レッツチャレンジ!クリスマス絵皿﹂
16
30
17
12
17
12
TEL
16
11
12
TEL
24
12
24
12
FAX TEL
24
20
24
12
TEL
12
広報
富士河口湖 26
西湖いやしの里根場からのお知らせ
年末・年始企画のご案内
西湖いやしの里根場では「ふるさとの四季」をテーマにした年中行事を行っています。
町民の皆様は無料で入場できますので、お気軽にお越し下さい。
いやしの里の秋まつりが行われました!
第8回 いやしの里
収穫の秋、
スポーツの秋、文化の秋、色々な秋の楽しみ
方がありますが、いやしの里では一日で一気に楽しもう!
と、11月6日
(日)
「いやしの里の秋まつり」
を行いました。
今や定番となった古代米のお餅つき、秋の味覚たっぷり
の「きのこ汁」
、子どもたちは、竹馬やめんこ、
おさかなすく
いで楽しんでいました。
地元「高尾太鼓」の演奏で、お祭りがさらに盛り上がり、
北麓アンサンブルによる「いやしの音色コンサート」で
は、ギター・バイオリン・フルートの音色が文化の秋を奏
でました。
餅つきの前には、
「お米体操」
で、楽しくエクササイズ。米
の字を書き順通りに身体を動かします。
身体も心もお腹も満腹…
これからもそんな時間の過ごし方のお手伝いをしていき
たいと思います。
写真コンテスト
作品募集
締切り12月10日(土)
※当日消印有効
「西湖いやしの里根場
で見つけた風景」を和
紙プリント紙「おおむら
さき」に印刷してご応
募下さい。
入賞作品は、12月20日
より1月31日まで展示
いたします。
応募方法・各賞につい
てはホームページをご
覧いただくか、お問い
合わせ下さい。
里の年末・お正月
新年を迎える準備やお正月の風景を再現します。
しめ縄や門松など今では懐かしい
風景です。
いやしの里は元日からの営業。霊峰富士のもと、新年をいやしの里で過ごしてみま
せんか?
もちつき、樽酒、獅子舞などの催しに加えて、羽つきやこま回しなど懐かしい遊び道
具も用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
各棟でもこの時期の特別メニューを用意します。
詳しくは、お問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
⑩匠や 企画展
2010年グランプリ
「晩秋」中川美治
⑪見晴らし屋 企画展
陶と藍の二人展
鏡の中の世界 展
現在開催中∼1月10日(火)
現在開催中∼1月10日(火)
陶芸;米山久志
藍染;米山のぶ子
和紙の♥バレンタインメッセージカード♥
を作りましょう!
いやしの里栽培の「楮(こうぞ)」を使った和紙作り体験です。
和紙づくりの基本も学べます。
期 間 1月8日(日) 午前11時∼午後3時
「刈り取り・皮はぎ」
2月5日(日) 午前11時∼午後3時
「紙すき」
ガラス;斎藤ゆう 金 工;斎藤美樹
河童とクニマス 展
陶器で作った「クニマス」
と遊ぶ
「河童たち」
をご笑覧下さい。
期 間 12月1日(木)∼
12月31日(土)
福の神 展
招き猫に七福神、干支など、様々
な福を呼ぶ作品を展示します。
参加費 1回 1,500円
(昼食付き) 要予約
※1回のみの参加可
問合せ 紙屋 逆手山房 宮本
℡ 090-3342-3815
期 間 平成24年1月1日(日)
∼1月31日(火)
問合せ 土あそび富士炉漫窯 前田 ℡080-5024-5735
冬期営業時間への変更のお知らせ
西湖いやしの里根場は、12月から3月まで、営業時間が変わりますので、
ご理解・ご協力をお願い致します。
4月∼11月 午前9時∼午後5時 無休
営業時間
12月∼3月 午前9時30分∼午後4時30分 水曜日休館
但し、1月4日
(水)
と2月1日
(水)は営業致します。
≪詳細お問合せ先≫西湖いやしの里根場総合案内所
TEL;0555−20−4677 FAX;0555−20−4678
URL http://www.fujisan.ne.jp/iyashi/ E-Mail [email protected](12月∼3月 午前9時30分∼午後4時30分、水曜日休館)
広報
27
富士河口湖
2011年
12
功績表彰
『山梨県社会福祉大会』で
ボランティア活動功労賞受賞
去る、11月21日(月)、コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)において、山梨県社会福祉協議会主催の第59回
山梨県社会福祉大会において、町ボランティアロビーにご登録いただいている「ひまわり手芸クラブ」
(井出みつぎ代表)
と朗読ボランティアの古屋知子さんが表彰されました。この表彰は、社会福祉事業に功績のあったもの、並びに地区・団体
及び協力援助した方々を表彰するものです。
ひまわり手芸クラブ
古屋知子さん
ひまわり手芸クラブは、昭和62年より活動を始
め、特別養護老人ホームなどの施設へ手芸を通し
て慰問活動などを行ってきました。
また、ボランティアロビー発足当初から登録して
いただき、ロビーの活動にも積極的にご協力いた
だいています。
古屋さんは、平成6年に本会ボランティアロビー
に登録され「広報朗読サービス」を、17年間継続
的に活動されています。
現在では、図書館や高齢者のサロンなどで読み
聞かせ活動などを行っています。
!
新しく登録
「NPO法人 Mom
(マム)」
富士河口湖町ボランティアロビーに新しいボランティアグループ「NPO法人Mom(マム)」
(堀内詠子代表)が登録されました。
マムは、富士北麓地域に住む障害児を持つ母親などによって、今年3月に発足。現在30名の会員
で、子育ての実体験手記の朗読会を中心にフォーラムやコンサートなどを通して障害者への理解を
求めて活動を行っています。
ボランティアロビーに新しいグループが登録されました。これからの活動を期待しています。
ボランティア活動情報
【平成23年9月16日∼11月15日】
期間中にご協力いただいた各ボランティア活動をご紹介します。
(延べ活動回数)
◎町健康増進課主催「育児学級」
での託児…12名(3回) ◎広報朗読サービス…6名(2回)
◎生き活き交流広場お手伝い…24名(8回) ◎おもちゃの病院…7名(8回)
◎電気製品修理ボランティア協力…7名(3回) ◎富士山荘デイサービスお手伝い…18名(9回)
◎町デイサービスセンター「ふれ愛」お手伝い…4名(2回)
広報
富士河口湖 28
ボランティアグループ
「おもちゃ病院」
おもちゃの病院 開設しています!
!
ボランティアグループ「おもちゃ病院」では、おもちゃの病院を開設しています。修理してほしいおもちゃを持って
こども未来創造館へお越し下さい。
☆開設日時:毎月 第2・4金曜日 午後1時∼4時(祝日・年末年始は休み)
☆受付時間:午後1時∼3時
☆場 所:こども未来創造館
町内の小中学校で福祉講話を実施
学校で取り組まれた福祉講話や体験教室をご紹介いたします。 (H23.11.15現在)
☆福祉講話とは、地域で暮らす障害を持つ人から、体験や日頃感じていることなどを話してもらうことで障害につい
て理解を深め、また、学校と地域を結び、障害という垣根を越えてともに生きる「ノーマライゼーション」の思想を
育みあう貴重な体験の場になっています。
西浜小学校
9月30日(金)、全校児童(51名)が理学療法士の秋山雄大さんを迎え福祉講
話を実施。
秋山さんから、病気やケガで手足などが動きにくくなった人のお手伝いをす
る理学療法士の仕事内容についてお話を聞いた後、児童数人がテープを使って
膝を固定し、膝が麻痺したときの疑似体験を通して身体の不自由さも体験しま
した。
最後に、お家でもできる転倒予防の体操を教えていただきました。
西浜中学校
11月7日(月)、全校生徒(38名)が聴覚に障害を持つ小佐野恵子さんを迎え
全校生徒(39名)が聴覚に障害を持つ小佐野恵子さんを迎え
福祉講話を実施。
小佐野さんから、学生のころのお話や、
「昔は病院に行っても先生のお話がほ
とんど理解できなかったが、今では手話通訳者がいるので正確な情報を得るこ
とができる」といった普段の生活の様子についてお話していただきました。
最後に、簡単なあいさつの手話を教えていただきました。
温かい善意ありがとうございました
〔平成23年9月16日∼11月15日現在〕
◎河口地区社会福祉協議会にご寄付いただきました。
寄付者名及び団体名
中村 太一 さん(河口)
寄付金・物品
50,000円
梶原 篤 さん(河口)
50,000円
【使用済み切手】
(船津)渡辺和彦さん
バビロン電機さん
オプトナカムラさん
年末年始のお知らせ
富士河口湖町ボランティアロビーは、12月29日(木)∼平成24年1月3日(火)までお休みいたします。
なお、新年は、1月4日(水)より業務を行います。年の瀬もおしせまり、あわただしい毎日ですが、
よい
お年をお迎えください。
広報
29
富士河口湖
冬の新イベント
出店者を募集します!
この冬に開催される新イベント「富士河口湖冬物語」の一環として、冬花火の開催日に合わせて8種類の
ほうとうを販売する食のイベント「AKBほうとう8(エイト)∼あなたと 河口湖で B級グルメ∼」を計画して
います。
この「AKBほうとう8」は、町民が楽しめることを念頭に、ほうとう以外の飲食や射的、輪投げなどの屋
台で縁日の雰囲気を出し、大道芸等の催しも展開することで、子供たちにとって魅力的で、大人も懐かしく
食べて、遊べるイベントを目指しています。
つきましては、以下のとおり出店者を募集します。
①ほうとう出店者
実 施 日
会
場
募 集 数
出店内容
出店補助
販売方法
備 品 等
申込・選考
平成24年2月4日(土)・5日(日)
大池公園駐車場(グルメ広場)
8店(個人・団体不問)
ほうとう ※定番のみそ味、カレー風、韓国風、イタリアン風、餡かけ、スイーツ系など
内容・調理方法は問いません。自由にご提案ください。
出店にあたり一店50,
000円を限度とし補助します。
・販売料金は一杯100円とします(※器と箸は主催者が用意)。
・販売時間は各日11時∼14時と17時∼20時の2回(予定)とします。
・売上金は出店者収入とします。
・1回の販売食数は200食を基準とします(1日400食)。
テント、机、椅子、大釜、ガスコンロ、LPガス等の基本設備は主催者側で用意しますが、その他
出店に必要となる食材や消耗品、調理器具などの備品は各出店者に負担いただきます。
出店申込書に必要事項を記入のうえ、町観光課へ平成24年1月6日(金)までに提出してくださ
い。書類審査ののち、1月中旬頃に試食会を実施し、出店者を決定します。
②ほうとう以外の飲食・物販等出店者
実 施 日
会
場
募 集 数
出店内容
出 店 料
販売方法
備 品 等
申込・選考
平成24年2月4日(土)・5日(日)
大池公園駐車場(出店広場)
12店(町内にお住まいの個人、町内に活動拠点を有する団体等)
ほうとう以外の飲食・物販、体験等(ほうとうをメインとしたイベントとなりますので、うどんやそ
ば等の麺類や汁物の出店は不可とします)
出店にあたっては出店料(20,000円)を納めていただきます。
・販売時間は、各日10時∼20時とします。
・売上金は出店者収入とします。
テント、机、椅子等の基本設備は主催者側で用意しますが、その他出店に必要となる食材や消耗
品、食器、調理器具などの備品は各出店者に負担いただきます。
出店申込書に必要事項を記入のうえ、町観光課へ平成24年1月6日(金)までに提出してくださ
い。書類審査を行い、出店者を決定します。
注意事項
出店申込みにあたっては、募集要項を必ずお読みください。募集要項・出店申込書は観光課窓口に
お越しいただくか、町ホームページ及び町観光情報サイトでダウンロードしてください。
お問合せ:観光課 TEL 72-3168 / FAX 72-2817 / Eメール [email protected]
広報
●問合先 福祉推進課
72 ‐
6028
障害福祉サービス事業所
pal pal︵パルパル︶
‐
83 ‐
3170
今月の相談日 12月13日
(火)
・27日(火)/1月10日(火)
・24日(火)
時間:午後1時30分∼/午後2時30分∼ 場所:中央公民館 第2会議室
育児・心の悩み・身体の事など。
お気軽にご相談下さい。
相談は予約制
(無料)
です。
女性なんでも相談のお知らせ
(毎月第2・第4火曜日開催)
29
障害福祉サービス事業所
pal︲pal︵パルパル︶
が
開設されました。
月1日に障害者授産施設
pal ‐
palが生まれ変わりま
した。
■事業内容
○就労移行支援 ︵定員 名︶
主な内容 弁当の製造販売
○就労 継 続B型 事 業︵ 定 員 名 ︶
主な内容 パン・製 菓・うどん・炭
製 品の製 造 販 売
対象者は 歳以上の知的障害者、
※
身体障害者です。
11
山中湖村保健師採用臨時試験
12
7 受験票交付 申込書を直接した方は窓口で
交付し、 郵 送 の 場 合 は 月
日頃までに郵送します。
8 合格者発表 第1次合格者は山中湖村掲示
板に掲示するとともに本人に
通知します。
第1次合格者が2次試験者と
なります。
9 合格から採用まで
合格者は山中湖村長において
採用が決定されます。ただし
合格したからといって必ずし
も採 用されるとは限りません。 ま た 指 定 日 ま で に 資 格 を 取 得
しなければ採用される資格を
失います。
注意事項
○受験当日、受付時間に遅れ
た者は受験できません。
○試験 当 日 は 鉛 筆 ︵ H B 4
∼ 5 本 ︶、消 し ゴムを 必 ず
持 参してください。
作業机等の購入に丸紅基金の
助成金が活用されました。
10
30
27
12
10
︵申込書は山中湖村総務課
にあります︶
10
27
●問合先 山中湖村役場総務課
〒401 0-595 山中湖村山中237 1 62 ‐
1111
︻ 月 日から 月 日まで︼
17
11
13
父
母
届出人
お く や み ︵死亡︶
堀内 愛音 満 梓 実 大嵐
ま のん
髙部蒼太郎 博 文 慶 子 勝山
そう た ろう
流石 蒼斗 茂 亜矢子 勝山
あお と
鈴木 豪人 誠 和 美 河口
たけ と
松島 大世 博 真 紀 河口
たい せい
大熊 光冴 光太郎 はる菜 小立
こう が
大熊 愛華 光太郎 はる菜 小立
なる は
瀧 柚子 陽 一 恵 小立
ゆ ず
渡邊 裕真 慶 太 志 帆 小立
ゆう ま
古屋 音 代 吾 美恵子 小立
のん
神田虎之介 哲 朗 まゆみ 小立
とら の すけ
古屋 千紘 良 太 美 希 小立
ち ひろ
神尾 瑠花 卓 愛 加 船津
る か
渡邊 莉渚 昭 仁 麻 友 船津
り お
井上 琴葉 雅 永 雅 与 船津
こと は
お子さん
お め で た ︵出生︶
10
小佐野サカヱ 歳 小佐野恒夫 勝山
小林 芳哉 歳 小林 芳秀 勝山
堀内 妙子 歳 堀内 幸政 大石
鈴木かつ子 歳 鈴木 勲 大石
古屋うた子 歳 古屋 向史 小立
渡邊 花江 歳 渡邊 茂 小立
桑原 て子 歳 桑原 清 小立
渡邉 林蔵 歳 渡邉美佐江 船津
渡邊 正已 歳 渡邊 秋穂 船津
梶原 常盤 歳 梶原 信行 船津
渡邊 金子 歳 渡邊徳太郎 船津
95 82 80 86 91 84 95 69 88 96 85
18
21
50
TEL
TEL
24
49
24
○郵送の場合は、封筒の表に
﹁山 中 湖 村 保 健 師 採 用 試 験 ﹂
と朱書きし書留郵便にし
て 下 さ い 。 ﹁受験票﹂に
宛先を記入し、 円切手を
貼って下さい。
TEL
12
■受付期間
月6日︵火︶∼ 月 日︵水︶
■第1次試験
年1月 日︵日︶午前9時∼
■第2次試験
年2月 日︵月︶午前 時∼
1 職 種 保健師
2 職務内容
山中湖村に勤務し、
保健師業務
に従事する。
3 受験資格 ○昭和 年4月2日から平成2
年4月1日までに生まれた者
○保健師の資格を有している者
又は資格取得見込みの者
そ
※の他 欠 格 事 項 あり 。詳 細 は
山 中 湖 村へ問 合せ。
4 試験場所 山 中 湖 村 役 場 第1会議室
5 試験方法
○1次試験 論述試験、事務
適性検査、一般性格診断検
査、保健師専門試験
○2次試験 口述試験
6 試験申込
○山中湖村総務課窓口に提出
してください。
富士河口湖 30
問合せ・申込み先 企画課【72−1129】
広報
31
富士河口湖
行政相談・心配ごと相談は
予約制です
実施日
12月20日(火)
相談者や効率的な相談のため、行政相談・心配ごと相談、
弁護士相談は予約制です。相談の予約は、相談日の4日前ま
でに町役場企画課(72−1129)
まで連絡してください。相
談時間は、1人20分間とします。
行政相談・心配ごと相談
午前10時∼午後2時
町中央公民館 午後1時∼4時
勝山ふれあいセンター
午後1時∼4時
足和田出張所
午後1時∼4時
上九一色出張所
弁護士相談
町中央公民館 午前10時∼正午
上九一色出張所 午後1時15分∼2時45分
午前10時∼午後2時
午後1時∼4時
午後1時∼4時
午後1時∼4時
町中央公民館 午前10時∼正午
勝山出張所 午後1時∼3時
町中央公民館 勝山ふれあいセンター
足和田出張所
上九一色出張所
1月20日(金)
勝雄 72−0143 小佐野成太郎 83−2320
町の行政相談委員さんは、 白壁 渡辺 秀樹 82−2424 渡辺袈裟司 87−2316
=県等の機関が行っている各種相談=
◆県民生活センター
◆富士・東部地域地方相談室
県民生活相談 TEL055−223−1366
(行政・法律・交通事故・内職・住宅土地・労働)
甲府市飯田1丁目1−20 山梨県JA会館5階
TEL0554−45−5038・7843
●曜日・時間 月曜日∼金曜日(祝日除く)
午前8時30分∼午後5時
■無料弁護士相談
◆山梨行政評価事務所
毎月4回開設(午後1時∼3時30分)
相談は予約制で、
1人当たり30分
◆県民生活センター相談室(山梨県JA会館5階)
TEL055−223−1366
TEL055−252−1496
●曜日・時間 月曜日∼金曜日(祝日除く)
午前8時30分∼午後5時
消費者及び多重債務問題の
相談は毎月10日です
■消費者問題でお悩みではありませんか!■
町では、多重債務など消費者問題でお悩みの方々から
の相談に応じて、専門の相談員と弁護士が対応します。
予約も受け付けいたします。 ※相談上の秘密は固く守られます。
《相談内容》 ○借金、サラ金・クレジット問題相談 自らの収入で返済しきれないほどの借金を抱えお悩みの方々からの相談
○消費者問題相談 不当請求や悪質訪問販売など地域の消費生活に関し苦情やお困りのこと
相談日
12月10日
(土)
1月10日
(火)
消費者及び多重債務問題相談
町中央公民館 午後1時∼午後3時
町中央公民館 午後1時∼午後3時
弁護士相談(奇数月です)
なし
あり
○相 談 員 穂阪四郎 ○弁 護 士 (奇数月) ○相談場所 町中央公民館第2会議室 ○予約・問合先 企画課 72-1
1
29
=他の機関が行っている消費者相談等=
◆法テラス山梨 TEL050−3383−5411
◆甲府財務事務所多重相談窓口
TEL055−253−2261 FAX055−253−3310
◆県民生活センター(山梨県JA会館5階)
県民生活相談 TEL055−235−8455
( テレフォンサービス消費専用)
055‐233−3399
◆富士・東部地域地方相談室 TEL0554−45−5038・7843
江野澤 仁 歳 江野澤伸一 富士ヶ嶺
富士ヶ嶺
三浦志げじ 歳 三浦貴美恵 長浜
渡辺 藤行 歳 渡辺 正孝 おしあわせに︵結婚︶
伊藤 彰敏 = 前田 美紀 船津
渡邉 友和 = 渡邊 恵子 船津
(+11)
中村 徹 = 佐藤 雅 船津
9,316世帯
渡邉 諒 = 瀧口 恵子 船津
(+8)
小川 匡平 = 外川 瑞穂 浅川
世帯
13,298人
富士ヶ嶺
女
外川 満 = 羽田 真弓 小立
(+9)
渡邊 広孝 = 渡邊 千春 小立
12,820人
山口 裕矢 = 古屋 珠美 小立
男
堀内 研太 = 山森 春佳 大石
(+17)
小佐野雄介 = 下條 文絵 勝山
21
11月1日現在の
人口・世帯
人
人 26,118
口
小澤 萌 = 天野 美里 時から午 後1時は昼 休み︶
30
12
国 民 年 金・社 会 保 険 相 談 所
︵
- 3- 8 1 1
22
12
日 時 月 日 水( )
午 前9時 分 ∼ 午 後4時
☎ 0 5 5 4
22
場 所 富 士 吉 田 商 工 会 議 所
問 合 せ 大 月 年 金 事 務 所
時から午 後1時は昼 休み︶
12
﹁ ね んきん 定 期 便 ﹂ 相 談 会
︵
日 時 月 日 木( )
午 前9時 ∼ 午 後4時
会 場 中 央 公 民 館
12
人のうごき
人のうごき
●曜日・時間 月曜日∼金曜日(祝日除く)
午前8時30分∼1 2 時、午後1時 ∼4時30分
83 77 90
2011年12月 No.97 広報
広報
富士河口湖 12
ホームページアドレス http://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/ 発行/〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町役場
編集/富士河口湖町役場 企画課 TEL 0 5 5 5 - 7 2 - 1 1 2 9
Eメールアドレス [email protected]
富士河口湖 32
年末・年始休みのお知らせ
ステーション収集(●燃えるごみ&■燃えないごみ)について・・・
年末・年始は、各処理施設が休みとなりますので「ごみ」は収集しません。絶対にステーションへは
出さないでください。
ステーション収集は、町のカレンダーに掲載のとおり実施しますので、お間違えのないようご協力く
ださい。
※なお、次のステーション収集を追加します。
地 区
収集種別
船津・浅川・勝山
●燃えるごみ
収集日
年末 12月30日(金)
ごみ処理施設への持ち込みについて・・・
●燃えるごみ
地 区
処理施設
持込可能な日・時間
全地区共通
富士吉田市環境美化センター
※一般廃棄物処理依頼書が必要
年末 12月29日(木)午後3時まで
年始 1月 4日(水)午前9時から
地 区
処理施設
持込可能な日・時間
河 口 湖
富士河口湖町じん芥処理場
年末 12月29日(木)午前11時まで
年始 1月 4日(水)午前9時から
勝山・足和田・
上九一色
青木が原ごみ処理組合
大和田清掃センター
年末 12月29日(木)午後3時まで
年始 1月 5日(木)午前9時から
地 区
処理施設
持込可能な日・時間
全地区共通
富士河口湖町じん芥処理場
年末 12月29日(木)午前11時まで
年始 1月 4日(水)午前9時から
処理施設
持込可能な日・時間
各リサイクルセンター
富士河口湖町リユースセンター
年末 12月29日(木)午前11時まで
年始 1月 4日(水)午前9時から
山梨紙業カワグチコ
年末 12月31日(土)午後 3時まで
年始 1月 4日(水)午前10時から
■燃えないごみ
◆粗大ごみ
★資源物
地 区
全地区共通
※年末・年始の休み中は、長期にわたって収集できませんので、各家庭において保管していただくなど
ステーションへは出さないでください。 ●問合先 環境課 72‐3169
火災の起こりやすい季節です!
これからは空気が乾燥して火災の起こりやすい季節です。
火の元には十分注意しましょう。
また、おやすみ前にもう一度火の元を確かめましょう。 管理課 防災係
休日・夜間の救急医の問い合わせ先 ☎23−4444 (富士五湖消防本部テレフォンサービス)
平日 午後5時∼、土曜日 12時から、日曜・祝祭日 午前8時∼
「広報富士河口湖」は資源保護とリサイクル促進のため再生紙を使用しています。