平成 25 年度 若木台幼稚園 - 福岡の学校法人・松栄学園

平成 25 年度
入園のしおり
学校法人
松 栄 学 園
若木台幼稚園
〒811-3221 福津市若木台4丁目4番14号
Phone
0940-43-0663
F A X 092-510-1504
http://www.ccshoei.com/wakagidai/
年少・年中・年長組のご入園のしおり
( 若木台幼稚園 )
募集人員
[ 2歳児につきましては、4ページの「2歳児いちご組のご入園のしおり」 を、ご覧ください。 ]
3歳児、年少組(平成21年 4月 2日 ~ 平成22年 4月 1日生まれ) (
)名
4歳児、年中組(平成20年 4月 2日 ~ 平成21年 4月 1日生まれ) (
)名
5歳児、年長組(平成19年 4月 2日 ~ 平成20年 4月 1日生まれ) (
)名
入園願書受付
○日時 11月 1日(木)午前 9時 ~ 16時
定員になり次第、締め切ります。
[ 出 願 料 ] 2,000円
※「 入園願書 」 及び「出願料納入書」に、必要事項をご記入の上、上記の出願料を添えて、
受付にお出しください。受付で、面接日の面接時間を記入した整理券をお渡しいたします。
※今一度、別紙の園バスの運行範囲( 通園できる範囲 )を、よくご覧ください。
面 接
○日時 11月9日(金)に、保護者同伴で、面接を行ないます。
面接の時間は、願書の受付時にお配りしました整理券の時間で行ないます。
( 約 5分程度の面接です。ご両親が、そろわれなくても大丈夫でございます。 )
[入園料]45,000 円、[施設維持費]10,000 円(入園時のみ)、[用品代] 約 13,500 円(消費税を含む)
※面接の結果、「合格証」を受けられたかたは、上記の入園料と施設維持費と用品代(返品の
無いかたのみ)の合計金額をお振り込みください。(12月14日までに)
※なお、用品を返品されるかたは、個別に事務室にて、お申し込みください。この場合は、入園料と
施設維持費を、先にお振り込みの後、購入される用品の代金をお振り込みください。
※一旦、ご購入された用品の返品は、お受けできませんので、ご了承ください。
※この面接の日に、制服・制帽の採寸を行ないます。
※入園料と施設維持費につきましては、平成25年3月31日までに(辞令・転出先の住民票等の)
転出証明の写しを持参された場合に限り、既納された全額をお返しいたします。
( 兄弟児の減免措置について )
※現在、ご兄姉が在園してある場合は、入園料を 5,000 円減免し、40,000 円とさせていただきます。
※ご兄弟お二人が一緒に入園される場合は、入園料のお一人分を 5,000 円減免し、 お二人で
85,000円とさせていただきます。
(1)
制服のご購入・用品渡し
○日時 平成 25年1月7日(月) 10:00 ~ 12:00
制服 ・ 制帽代 約 31,600円( 消費税を含む )
※ 直接、業者さんよりご購入ください。この日に、用品もお渡しします。
一 日 入 園
一日も早く、若木台幼稚園に慣れていただくために、2月に、体験の「一日入園」を行ないます。
※ その一日入園は、平成 25年2月7日(木)を予定しております。
保育料などの園納金
(A)保育料 1 ヵ月 19,000円
(B)教材費(考える遊び教材費及び、文字遊び絵本代を含む) 1 ヵ月 1,320円
(C)月刊絵本代( 24年度の価格 ) 1 ヵ月 400 ~ 420円
※毎月の保育料などは、一年間の総額を12ヵ月で割った金額でございます。
( 兄弟児の減免措置について )
※ ご兄弟が同時に在籍されてある場合は、下のお子様の保育料を、4,000円減免させて
いただきます。
下のお子様の保育料15,000円と、上のお子様の保育料19,000円で、お二人で
34,000円になります。
給 食
月 ~ 金曜日の毎日、給食がございます。(入園一週間後くらいから始める予定です。)
給食費 ・・・・ 1 日の給食費 270円 × その月の給食のある日数
交通協力費
( バス通園の方のみ )
1ヵ月 2,500円(8月分は、いただいておりません)
冷 暖 房 費
各クラスに冷房用にエアコンを設置する予定です。[ 冷房費 2,200円、 暖房費 1,800円 ]、
前期( 6月)に、2,200円、後期( 12月)に、1,800円をお納めください。
幼児保険
園内外を問わず、24時間体制の幼児保険に、どうぞご加入ください。
(2)
保育時間
( 月 ~ 金 )午前 10:00 ~ 午後 2:30
朝、徒歩で登園する園児は、一般的に、9時10分 ~ 9時40分くらいに
登園して来る子どもたちが多いようです。
延長保育
お仕事や、その他のご都合で、保育を延長してくださいというご要望もありまして、
本園では、希望者に限り、月曜日から金曜日まで、延長保育を行なっております。
時間と料金は、
午後 2:30 ~ 午後 5:00( 250円)、 午後 2:30 ~ 午後 5:30( 350円)
午後 2:30 ~ 午後 6:00( 450円)です。
長期休暇期間中のお預かり保育
夏休み、冬休み、春休みの期間中に、お預かり保育も行なっています。
時間と料金は、
午前 9:00 ~ 午後 5:00(
800円)、 午前 9:00 ~ 午後 5:30( 900円)
午前 9:00 ~ 午後 6:00( 1,000円)です。
実施の日程などにつきましては、休暇前に決めますので、園へお問い合わせください。
若木台幼稚園 保護者会
本園には、保護者の皆様の会である「保護者会」がございまして、その会費として、
毎月500円が、保護者会より集められております。
( ご兄弟が同時に在籍されてある場合は、下のお子様の保護者会費はございません。 )
保護者の皆様への公的な補助金
[ 福岡県より ]
入園料の補助金 5,000円
(新入園児のみ)
保育料の補助金 8,000円
( 全 園 児 )
上記の補助金の交付につきましては、本園に振り込まれ次第、保護者の皆様に
お渡ししています。
【 補足事項 】
いちご組の毎日コースの公的な補助金に関しましては、お子様が「満3歳」に
なられた時点で、初めて、「補助金の対象者」になられます。また、週3日
コースは、「補助金の対象者」になりませんので、補助金は交付されており
ません。
(3)
2歳児いちご組のご入園のしおり
※「年少・年中・年長組のご入園のしおり」の内容も、あわせて御覧ください。
募集人員
2歳児、いちご組(平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれ) (
保育期間 及び、保育内容
)名
平成 25年 4月 ~ 平成 26年 3月
毎月のカリキュラムにそって、保育を行ないます。
【 毎日コース 】 月曜日から金曜日まで、毎日お預かりいたします。
保育時間
【 4月 ~ 3月 】 10:00 ~ 14:30
※ご希望により、4月より 延長保育を行ないます。
【 週3日コース 】 月 ・ 水 ・ 金曜日の 3日間、お預かりいたします。
【 4月 ~ 5月 】 10:00 ~ 11:30
【 6月 ~ 3月 】 10:00 ~ 14:30 ※ご希望により、6月より 延長保育を行ないます。
服 装
「 体操服 」で、通園いたします。
「 体操服代 」は、上靴代も含めて、約 3,500円
「入園願書受付」 及び、「面接」について
期日などは、「年少・年中・年長組」と同じです。
「出願料」2,000円(年少組へ進級される時には、免除となります。)面接で「合格証」を受けられまし
たら、入園料はなく、「入会費」として、 後日、【 毎日コース 】は、10,000円、【 週3日コース 】は、
5,000円をお振り込みください。( 年少組へ進級される時には、入園料との差額をお納めください。)
保育料・用品代・給食費など
保育料 【 毎日コース 】
【 週3日コース 】
1ヵ月 19,000円
1ヵ月 12,000円
用品代 約 3,000円
給食費 1 日 250円 (毎日コースは、4月から、週 3日コースは、6月から、給食が始まります。)
交通協力費 ( バス通園の方のみ )
( 11:30降園の時もお送りします。 )
交通協力費 【 毎日コース 】1ヵ月 2,500円、 【 週3日コース 】1ヵ月 1,250円
若木台幼稚園 保護者会
保護者会費 1ヵ月 500円
( ご兄弟が同時に在籍されてある場合は、下のお子様の保護者会費はございません。 )
(4)
2歳児クラスの教育目標
○集団生活には、「きまり」があることを知る。
○楽しい雰囲気の中で、自分で食事をしようとする気持ちが芽生える。
○身の回りに、いろいろな人がいることを知り、徐々に友達と関わって
遊ぶ楽しさを味わう。
○自分から、あるいは言葉をかけてもらってトイレに行って、教師が
見守る中で、自分で排泄する。
○教師と一緒に歌ったり簡単な手遊びをしたり、リズムに合わせて、
体を動かしたりして遊ぶ。
1日のスケジュール
(5)
若木台幼稚園の一年間の主な行事
【 4月】始園式、入園式、学級懇談会、交通安全大会、
【 5月】親子バス遠足、誕生会(4・5月生まれ)、
【 6月】すもう大会、家族の日保育参観(つなひき大会)、研究保育、歯科検診、内科検診、避難訓練、
【 7月】プールあそび、七夕会、誕生会(6・7月生まれ)、個人面談、お泊り保育、同窓会、
【 8月】登園日、
【 9月】誕生会(8・9月生まれ)、
【10月】運動会、お月見会と説明会、いもほり、秋の遠足、伝承あそび、
【11月】サッカー大会、誕生会(10月・11月生まれ)、研究保育、避難訓練、
【12月】マラソン大会、クリスマス会、
【 1月】なわとび大会、誕生会(12月・1月生まれ)、
【 2月】豆まき、観劇会、生活発表会、一日入園、年長組サッカー対外試合、お別れ遠足、
【 3月】ひなまつり会、誕生会(2月・3月生まれ)、お別れ会、卒園式、修園式、
課 外 教 室 (降園後、希望されるかたのみ)
○体育教室
○ピアノ教室
○英会話教室
安全への取り組み
○「安全な水」のために、浄水器を設置。給食時の お茶は、この水で沸かすように
しています。 [・毎月フィルターの交換。 ・一年に一回、 浄水器本体の交換。]
○「薬用石鹸」と「消毒用アルコールジェル」で、手を消毒。
○ライン用「安全石灰」を使用。園児さんが、さわっても、手が荒れません。
○加湿機能付き空気清浄機を全クラスに配置。新インフルエンザ対策といたし
まして、加湿機能付き空気清浄機を全クラス・ホール・事務室に配置しています。
(6)
【「安全への取り組み」の続きです。】
○防犯カメラの整備。 防犯カメラ4台を設置。
○AED(自動体外式除細動器)を事務室に設置。
○緊急の一斉連絡には、NTT データの「子ども安全連絡網」を採用。
保護者の皆様が、「メール」、「音声」、「FAX」から選べるようになっております。
○全車、幼児仕様の園バス。写真のように、2歳児さんでも 両足が車の床について
いて、前の座席との間隔も、大人用の座席と
違って 狭いので、万が一、急ブレーキを
かけるような場合でも、前の座席との間に
落ちることがありませんので、安全です。
○運動会のレンタルのテント。写真のように、
熱中症の予防と、突然の雨に備えて、「運動会」では、「レンタルのテント」を
15張り、トラックを取り囲むように、設置しております。
*その他の取り組みは、ホームページを ご覧ください。
お知らせ
○ホームページの携帯サイトを作成。QR コードから、アクセスできます。
○冷暖房完備。 ○大人用のお手洗いは、すべて「ウォシュレット」です。
○給食は、完全給食ですが、アレルギー対応の給食を作ってくださいます。
【アレルギー対応の給食】 http://www.noboru-bento.com/lb_4.html
(7)
年長組の教材「あいうえおと すうじ」につきまして
本園では、「文字あそび」を行なっておりますが、漢字・ひらがななどを中心
に遊びを通して、文字に親しんだり、集中力を高めたりしております。
以前、多くの校長先生が「文字は、小学校に入ってから教えますから、幼稚園
では教えられなくても、いいですよ」と、おっしゃってありました。しかしながら、
この頃では「文字は、幼稚園で教えられても、いいですよ」と、おっしゃる校長
先生が多くなってまいりました。
その背景には、平成23年度から実施されております「新しい学習指導要領」
が考えられます。この「学習指導要領」では、授業時数が増加されております。
(国語・社会・算数・理科・体育の授業時数を10%程度増加、それに週当たり
のコマ数を 低学年では、週2コマ、中・高学年では、週1コマ増加。)
そこで、お子様が、小学校にスムーズに適応していかれますように、
「あいうえおと すうじ」という教材を使いまして、一年間を通して、ひらがな、
数字が書けるように指導しております。
小学校での「書写のねらい」は、「筆順に従って文字を正しく整えて、読みや
すく書く力の育成」にあります。
「あいうえおと すうじ」は、この「ねらい」のため、
「文字を書き始める入門期」
に、効果的な練習法をとり入れて、編集されております。
「文字遊び」を行うことによって、お子様が文字に興味をもってあるこの時期に、
「あいうえおと すうじ」の教材を使って ひらがなや数字を指導していくことは、
お子様にも抵抗無く、効果的に身につけていかれることと思います。
「あいうえおと すうじ」の教材費・・・・370円
*この教材は、一年間を通して、一冊です。
(8)
年中組の教材「せんのワーク(2)」につきまして
年長組さんは、「あいうえおと すうじ」という教材を使いまして、一年間
を通して、ひらがな、数字が書けるように指導をしております。
そこで年中組のお子様には、年長組に進級されました時に「あいうえおと
すうじ」へ、スムーズに取り組めますように、(また、鉛筆の使い方の練習も
兼ねまして)「せんのワーク(2)」を取り入れております。
きれいな字を書くためには、見本をよく見て書くことも大切なことですが、
それ以前に、鉛筆をしっかり持つことができて、直線や、円のような曲線を
きれいに書くことができることが必要となります。
「せんのワーク(2)」は、直線や曲線をなぞって書いたり、「点つなぎ」を
したりして、楽しんで取り組める教材になっております。
「せんのワーク(2)」の教材費・・・・370円
*この教材も、一年間を通して、一冊でございます。
なお、「せんのワーク(2)」や「あいうえおとすうじ」の見本を、
ご覧になられたい方がいらっしゃいましたら、事務室に、置いて
ございますので、どうぞ、お越しくださいませ。
(9)
(10)