市役所に関係すること - 廿日市市

■市役所に関係すること
※受付窓口の欄の○印は、各種手続きができる窓口を示しています。
合併後のことについて
項 目
合併に伴う手続きの
有無について
各種手続
住民登録
住所の表示変更の手続きは必要ありません。
また、本籍地が佐伯町・吉和村以外の場合も
本籍地への届出の必要はありません。
●転入届・転出届
●転居届・世帯等変更届
●住民票の写しの交付
本籍地の表示変更の手続きは必要ありません。
●婚姻届・出生届
●死亡届・離婚届
●戸籍謄本や抄本の交付
戸 籍
佐伯 吉和
本庁
支所 支所
合併後の制度
○ ○ ○
合併後は、
玖島ふれあいセンター、
友和文化ホール、浅原西公ホー
ルでも、住民票の写し等、戸籍謄
本及び抄本、印鑑登録証明書の
交付が受けられます。
○ ○ ○
国民年金のこと
印鑑登録
現在お持ちの印鑑登録証はこれまでどおり
使用できます。
●印鑑の登録と廃止
●印鑑登録証明書の
発行
○ ○ ○
合併後は現在お持ちの印鑑登録
証を「はつかいち市民カード」に
変更することもできますので、
ご
希望の方は各支所にお問い合わ
せください。
※「はつかいち市民カード」に暗証番号を登録した方は、市役所本庁1階に設置している「自動交付機」を利用して、印鑑登録証明書
や住民票の写しなどを受け取ることができます。
外国人
登 録
現在お持ちの外国人登録証は、合併後に来
庁された際に記載事項を変更します。
(各支
所で変更できます)
●新規登録申請
●変更登録申請
●登録事項の確認申請
●登録証明書の再交付
○ ○ ○
火葬場
の利用
●火葬場の利用申請
(霊峯苑・西浄苑)
○ ○ ○
臨時運行
許 可
●自動車臨時運行許可
○ ○ ○
年金の
資 格
年金の
保険料
年金の
受 給
現在お持ちの年金手帳の住所表示の変更は
必要ありません。
現在お持ちの保険料納付書は、そのまま使用
できます。
現在お持ちの年金証書の住所表示の変更は
必要ありません。
現在お持ちの被保険者証は、有効期限の3月
31日まで使用できます。新しい被保険者証は
3月末日までに郵送しますので、4月からは新
しい被保険者証をご利用ください。
○ ○ ○
●法定免除・申請免除・
学生納付特例の申請
○ ○ ○
●老齢基礎、
障害基礎、
遺族基礎、寡婦年金
などの裁定請求
など
●国保への加入・脱退
届その他変更届
●住所地特例保険証申請
●退職者医療制度の
取得及び喪失の届
●保険証の発行と再交付
●各種療養費の申請
●高額療養費申請
●出産一時金の申請
●葬祭費の申請
●第三者行為の届
保険給付
保険税
●資格取得・喪失
●種別の変更届
●住所氏名の変更届
合併までに佐伯町長及び吉和村長名で発行
された納付書は、そのまま使用できます。た
だし、納期限経過後に納付される場合は、納
付窓口で税額の確認をさせていただく場合
がありますのでご了承ください。
●保険税のお問い合
わせや納付の相談
(支所では簡易なも
のに限ります)
●保険税の減免申請
受付
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○
年金制度によっては市役所で手
続きができない場合があります
ので、
お問い合わせください。
年金の種類によっては市役所で
手続きができない場合がありま
すので、お問い合わせください。
また、
ご相談もお受けしています。
4月以降の新しい被保険者証は、
一般国保がうぐいす色、退職者国
保が灰色です。
葬祭費の給付額は、これまでの
20,000円から30,000円に変更さ
れます。
給付の申請は、合併後も支所で
できます。
国保税の税率や納期は、平成15年
4月から廿日市市の例に統一され
ます。
(納期は毎年7月から翌年の
2月までの計8回になります)
※「市町村合併証明書」は、合併後、市役所本庁、佐伯支所、吉和支所で発行します。各種手続きで必要な場合は、窓口までお申し出ください。
(手数料不要)
保健事業のこと
国保の
資 格
国民健康保険のこと
項 目
合併に伴う手続きの
有無について
老人保健
医 療
現在お持ちの受給者証(白いカード)は、3月
末までそのまま使用できます。4月以降の受
給者証は4月上旬に郵送する予定です。また、
特定疾病療養受領証や標準負担額減額認定
証も同様に該当の方に郵送します。
●受給者証の申請
●受給者証の再交付
●各種変更届
●老人保健特定疾病
療養受領証の申請
●標準負担額減額認
定証の申請
老人医療費
の助成
現在お持ちの受給者証(緑のカード)は、使
用できなくなります。該当の方には3月中旬
までに郵送で新しい受給者証をお届けします。
●受給者証の申請
●受給者証の再交付
●各種変更届
●償還払いなどの申請
○ ○ ○
合併後は対象年齢が65歳以上に
拡大されます。また、所得制限も
緩和され、本人が住民税非課税
ならば対象になります。
乳幼児
医療費の
助成
合併後も現在お持ちの受給者証の有効期限
までは、助成の対象になります。ただし、現在
お持ちの受給者証(ピンクのカード)は使用
できなくなりますので、該当の方には、3月中
旬までに新しい受給者証をお届けします。
また、年齢拡大による対象者には別途通知し
ます。
●受給者証の申請
●受給者証の再交付
●各種変更届
●償還払いなどの申請
○ ○ ○
合併後は対象年齢が0歳児∼就
学時前までに拡大されます。た
だし、所得制限があります。
重度心身
障害者
医療費助成
現在お持ちの受給者証(オレンジのカード)は、
使用できなくなります。該当の方には3月中
旬までに郵送で新しい受給者証をお届けし
ます。
●受給者証の申請
●受給者証の再交付
●各種変更届
●償還払いなどの申請
○ ○ ○
ひとり親
家庭等
医療費助成
現在お持ちの受給者証(青のカード)は、使
用できなくなります。該当の方には3月中旬
までに郵送で新しい受給者証をお届けします。
●受給者証の申請
●受給者証の再交付
●各種変更届
●償還払いなどの申請
○ ○ ○
原爆被爆者
関 係
※手帳の交換が必要です。交換の通知が届
きます。
(詳しくは7ページをご覧ください)
●被爆者健康手帳の
交付申請など
●各種手当の申請
○ ○ ○
母 子
健康手帳
現在お持ちの母子健康手帳の住所表示の変
更は必要ありません。
●母子健康手帳新規
交付(各種変更届)
●妊娠に関する各種
相談事業
○ ○ ○
各種相談事業の実施については、
市広報でお知らせします。また、
個別の相談は随時、本庁又は支
所にお問い合わせください。
乳幼児
健康診査
合併までに佐伯町及び吉和村で発行された
母子健康手帳別冊の受診(検)票及び超音波
検査受検票は、2月末まで使用できます。3月
以降は各支所で新しいものと交換して使用
ください。
●4か月児、1歳6月児、
3歳6月児健康診査
●育児に関する各種
相談
○ ○ ○
乳幼児の集団検診は廿日市市の
制度に統一されます。ただし、吉
和地域は変わりません。また、各
種相談事業の実施については、
市広報でお知らせします。また、
個別の相談は随時、本庁又は支
所にお問い合わせください。
成 人
健康診査
健康相談
現在お持ちの健康手帳の住所表示の変更は
必要ありません。
●生活習慣病健診
●各種ガン検診
●健康に関する各種
相談
○ ○ ○
各種事業の実施については、市
広報でお知らせします。また、個
別の相談は随時、本庁又は支所
にお問い合わせください。
予 防
接 種
現在お持ちの予診票の住所表示の変更は必
要ありません。
●ポリオ・三種(二種)
混合・麻疹・風疹・日
本脳炎
●インフルエンザ
●ツベルクリン
●BCGの接種
○ ○ ○
接種方法は、廿日市市の制度に
統一します。ただし、吉和村につ
いては、
これまでどおり集団接種
となります。なお、実施について
は市広報でお知らせします。
精 神
保 健
現在お持ちの精神保健福祉手帳の住所表示
の変更は本庁又は支所の窓口でできます。
通院医療費公費負担患者票の住所変更の手
続きが必要です。該当者には通知いたします。
●精神障害者保健福
祉手帳の申請
●通院医療費公費負
担申請
○ ○ ○
個別の相談は随時、本庁又は支
所にお問い合わせください。
受付窓口
各種手続
佐伯 吉和
本庁
支所 支所
合併後の制度
○ ○ ○
※戸籍に関する届出の際には、本人確認を行います。運転免許証やパスポートなどの本人確認できる書面をご提示ください。
各種医療費の助成について
住民登録や戸籍などのこと
1
合併後のことについて
受付窓口
合併後は所得制限が緩和され扶
養義務者の所得制限がなくなり
ます。
2