n Infor io お知らせ 能を補完、代替するもの 対象者 身体障害者手帳所持者 補 (装 具の種類ごとに要件があり 37,200円 支給対象外 常生活用具給付事業﹂へ移 します。色めがねは廃止さ れます。 負担上限月額 0円 15,000円 24,600円 わかるもの ご 注 意 く だ さ い ! 10 tion In ma rmatio n fo 昨年の9月以降に病院にかかっ ます ) た 方 で 医 療 費 請 求 を 行 う 場 合、 形式 有効期限が1年間となっています。 こ れ ま で は 、 市 が 利 用 者 の 方に補装具を交付︵現物給付︶ 注 申 請される際は、必ず一ヶ ・ ・ していましたが、 月からは、 小学生の医療費助成制 月分をまとめて申請してください。 利用者の方が補装具製作業 度 児( 童医療費助成制度 )医療費請求の申請に必要なもの 者 に 補 装 具 の 費 用 を 全 額 支 の手続きはお済ですか? 所 定 の 申 請 書 ※ 、 医 療 機 払 っ た あ と で 、 市 が 利 用 者 ( ) の方に補装具費を支給する 関等の領収書、印鑑 この制度を受けるためには 形式︵償還払い︶に変更さ 手続きが必要です! ※ 阿蘇市役所福祉課または内牧・ れ ま す 。 そ の 際 、 利 用 者 の 波野支所窓口に備え付けてあり 方 と 補 装 具 製 作 業 者 と の 間 阿 蘇 市 で は 昨 年 9 月 の 診 療 ま す の で 、 受 診 し た 医 療 機 関 等 に購入契約が必要になります。 分 か ら 小 学 生 を 対 象 と し た 医 から、一部負担金等の額をなる ま た 、 補 装 具 製 作 業 者 に 市 療費の助成制度をスタートし への補装具費請求を委任す べ く 証 明 し て も ら っ て 下 さ い 。 ました。小学生の間、医療費 ることもできます。 を 助 成 し 、 子 育 て を 支 援 し よ 提出先・問い合わせ先 利用者負担 うというものです。 阿蘇市役所福祉課子育て支援係 ︻平成 年9月まで︼ 制度開始に伴い、昨年、こ 世帯の市民税及び所得税の T E L 2 2 ︲ 3 1 4 5 の制度を受けるための申請手 課税額に応じた利用者負担額 続き書類を対象者全員に配布 ︻平成 年 月から︼ し て お り ま す 。 申 請 手 続 き が 身体障害児・身体障害 補装具購入費用の1割を利 ま だ の 方 は 、 早 め に 済 ま せ て 者の補装具の制度が変 用者の方に負担していただ い た だ き ま す よ う お 願 い い た わります きます。ただし、世帯の所 します。 得に応じて1月あたりの上 注 : 現 在 小 学 校 1 年 生 の 方 は 障 害 者 自 立 支 援 法 の 施 行 に 限額を定めます。 乳 幼 児 医 療 よ り そ の ま ま 移 行 伴 い 、 平 成 年 月 か ら 、 補 ︵下記表参照︶ し ま す の で 、 改 め て 手 続 き の 装 具 製 作 や 修 理 に 関 す る 制 度 種目 必要はありません。 重度障害者用意思伝達装置 が 変 更 さ れ ま す 。 が 加 わ り ま す 。 点 字 器 ・ 頭 問い合わせ先 制 度 申 請 手 続 き に 必 要 な も の 補装具とは 部 保 護 帽 ・ 人 工 喉 頭 ・ 歩 行 阿蘇市役所福祉課総合福祉係 印 鑑 、 児 童 名 が 記 載 さ れ て 義 肢 、 車 い す 、 補 聴 器 等 の、 補 助 つ え 一 (本 杖 の み ・ )収 TEL 22︲3145 いる保険証、通帳等口座の 尿 器 ・ ス ト マ 用 装 具 は ﹁ 日 FAX 23︲1512 障 害 に よ り 失 わ れ た 身 体 機 18 市民税課税世帯 利用者の収入が80万円以下 利用者の収入が80万円を超える 世帯の最多納税者の市民税所得割額が 50万円未満 世帯の最多納税者の市民税所得割額が 50万円以上 市民税非課税世帯 18 18 10 10 所 得 区 分 生活保護受給世帯 18 00 阿蘇市企画財政課広報統計係 TEL:22−3169 問い合わせ先 or Inf mat 1 0 月1日現在で、事業所 ・企業統計調査が実施されます。 事 業 所・ 企 業 統 計 調 査 に ご 協 力 下 さ い 。 全国すべての事業所や企業が調査の対象です。 調査員が調査票を持って皆様の事業所をお訪ねいたします。 どうぞご協力ください。 9月下旬から調査員がお伺いします。調査員は「調査員証」 を必ず携行しています。 総務省統計局・熊本県・阿蘇市 ☆車両が無いのに軽自動車税の納付書が届く方は、 廃車手続きを。 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼ く方は、名義変更手続きを。 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ ☆車両を人に譲ったのに軽自動車税の納付書が届 ※注 意 単に車両を解体しただけでは、登録上は廃車とな らず、課税されます。必ず、阿蘇市役所または軽 自動車協会にて廃車手続きを済ませてください。 【解体=廃車】ではありませんのでご注意ください。 車両内訳 手続きができる場所 125cc未満の原 動機付自転車、 小型特殊(農耕 用、その他) 125cc以上の二 輪車、三輪車、 四輪乗用・貨物 手続き時に必要 なもの 阿蘇市役所税務課・内 ナ ン バ ー プ レ ー 牧支所・波野支所 ト及び使用者、 2 2 3 1 4 8 ( 本庁税務課直通) 所有者の印鑑 熊本県軽自動車協会・ 左記にお問い合 陸運支局 わせください 096-369-7920 阿蘇市ナンバーに交換しましたか? あなたは 二輪車(125cc以下)・農耕用車両(トラクター、 コンバイン)・その他特殊車両は市でナンバーの発 行をしております。現在、合併前の旧町村ナンバー のまま使用されている方は『阿蘇市』ナンバーへの 変更登録をお願いいたします。 手続きが出来 る場所 市役所税務課・ 内牧支所・波野 支所 交換手続き時に必要 なもの 旧町村ナンバープレー ト・使用者、所有者の 印鑑 交換手数料 無 料 ※各支所でも阿蘇市ナンバーへの交換手続きが出来るよ うになりました。 お詫びと訂正( 先月8月号19ページに誤りがありました) 介護納付金分 訂正前 訂正後 所 得 割 (前年中の所得 額に対して) 19 所 得 割 (前年中の所得 額に対して) 平成17年度 1.90% 平成17年度 1.90% 平成18年度 1.60% 平成18年度 1.60% 増 減 0.30% 増 減 △0.30% 最大 ∼ Mbps ) 午前9時 分試験開始 阿蘇土地改良区 二次試験 未定 注 意 交 換 局 か ら の 距 離 に よ 職員採用試験のご案内 試験会場 ってはサービスを受けられな 阿蘇市農村環境改善センター い場合もあります。 採用人員 1名 問い合わせ先 職 種 一般事務 阿蘇土地改良区 詳細情報ホームページ 受験資格 阿蘇市黒川1451︲2 TEL 34︲0749 h t t p : / / f l e t s w . c o m / a d s l / ①現在旧阿蘇町在住の方 FAX 23︲4150 s e r v i c e _ m e n u / m o r e _ s p / i n - ②高等学校卒業以上 ③昭和 年4月1日から d e x . h t m l サービス提供に関する問い合わせ 平成元年3月 日まで NTT西日本 に生まれた方 0120︲654539 受付期間 サービス提供後の申込み、問い合わせ 9月 日 月 9月 日 金( ) (∼) 採用試験日 一次試験 月 日 日( ) 19 NTT西日本 0120︲116116 車両により手続きの場所が異なりますので下記をご 参照ください。 これらを解消するため、電気 通信事業者へ設備整備の一部 )を 補 助 す る 事 業 を 阿 蘇 市 で 行 い企画提案を募ったところ、 このたびNTT西日本から赤 水交換局及び波野交換局 0 (9 67︲23、24、35で始 まる電話番号 で )の 、 イ ン タ ー ネットへの高速接続が可能に なるADSLサービスが始ま るようになりました。 サービス提供開始予定時期 平成 年1月末頃 サービス名 NTT西日本フレッツ・A DSLモアスペシャル 下 (り 次のような方は必ず手続きを済ませましょう。 ∼∼∼∼∼∼∼∼ ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ (毎年 4 月 1 日現在で所有している方に、新 年度より課税されます。) ADSLサービス 損していませんか? あなたは軽自動車税で ブ( ロードバンドサービス エリア拡大! 軽 自 動 車 税 来年1月からNTT赤水局・ 波野局エリアでブロードバン ドサービスが始まります。 ブロードバンドはインター ネットの高速通信環境です。 電話と違い通信事業者の採算 ベースにあわない地域への普 及は国において義務付けされ ておらず、人口集積の少ない 地域へのサービス提供は進ん でいないのが現状です。 n matio infor 44 47 11 42 10 15 31 29 30 00 に道路不法占用物件 に )つ い て、 熊本労働局総合労働相談コーナー 県 内 一 斉 指 導 取 締 り を 実 施 し TEL 096︲211︲1701 菊池総合労働相談コーナー ます。 TEL 0968︲25︲3136 日時 9月8日 金( ) 9時 分∼ 時 実施内容 屋外広告物法、熊 阿蘇家文書修復完成記念 本県屋外広告物条例に違反 平成 年 す る 広 告 物 は り 紙 、 は り 札、 阿 「蘇の文化遺産展 開」催 社会生活基本調査に ( 幟旗、立看板等 の )除 去 及 び ご協力をお願いします 期間 9月8日 金(∼) 是正指導 総務省統計局と熊本県では、 月 日 日( ) 実 施 場 所 月 日 現 在 で 社 会 生 活 基 本 主に主要幹線道路の周辺 会場 熊本県立美術館本館 調査を実施します。 2階展示室 問い合わせ先 この調査は、国民の生活時 熊本県阿蘇地域振興局土木 観覧料 一般600円、大学 間の配分や自由時間等におけ 生400円、高校生以下無料、 部 維 持 管 理 課 管 理 係 る 主 な 活 動 を 調 査 し 、 多 様 化 TEL 22︲1111 団体割引あり する国民のライフスタイルの 出 品内容 ﹃阿蘇家文書﹄全 内 線 5 1 1 、 5 1 2 実態を明らかにすることにより、 巻および﹃阿蘇家文書写﹄ 各種行政施策の基礎資料を提 冊、阿蘇神社と阿蘇家所 阿蘇地区労働相談会の 供するものです。 蔵の中世文書、西巌殿寺蔵 調 査 世 帯 に は 月 上 旬 か ら ご案内 十一面観音像ほか、浜館出 中旬にかけて統計調査員が伺 土宝物、阿蘇信仰にかかわ いますので、調査票の記入に 労働者、労務担当者、事業主 る神像彫刻や絵画、工芸品 ご 協 力 を お 願 い し ま す 。な お、ど な た で も 、 労 働 問 題 全 般 に な ど 。 国 (指 定 重 要 文 化 財 4 調査票の記入内容が他に漏れ 件等328点 ) 関 す る ご 相 談 に 熊 本 労 働 局 職 ることはありません。 問い合わせ先 員が応対します。 問い合わせ先 熊本県立美術館本館 日 時 9 月 日 金 ( ) 熊本県地域振興部統計調査課 時∼ 時 TEL 096︲352︲2111 TEL 096︲333︲2178 場 所 ハ ロ ー ワ ー ク 阿 蘇 2 階 会議室 旧( 阿蘇労働基準監督署 ) 相談会の問い合わせ先 違反広告物の 熊本労働局労働基準部監督課 県内一斉指導取締り TEL 096︲355︲3181 の実施について なお、当日を含め、電話相談 屋 「外 広 告 美 化 旬 間 9 (月 1 日 は 総 合 労 働 相 談 コ ー ナ ー で 常 ∼ 日 ) に 」ち な み 、 著 し く 景 時 行 っ て い ま す の で 、 ご 利 用 観を阻害している違反広告物 特( ください。 10 10 「国 税 電 子 申 告 ・ 納 税 シ ス テ ム (eTax)」を利用することにより、国税に 関する各種手続きを、自宅や事務所 にいながらにしてインターネット等 で行うことができます。 手続の詳細やご質問についてはeTax ホームページ又はヘルプデスクへ e-Taxホームページ h t t p : / / w w w . e t a x . n t a . g o . j p ※e-Taxを利用した源泉所得税の納付手続 の詳細は、熊本国税局ホームページにも 掲載しています。 ヘルプデスク T E L0 5 7 0 −0 1 5 9 0 1 ( 全国一律市内通話料金) 利用時間 月曜日∼金曜日(祝日等を除く)の 9時から17時まで 受講資格 一般社会人の方で、学習意欲が旺盛であり、継続して講座を 受講できる方。 募集人数 20人程度 募集期間 平成18年9月5日(火)∼9月20日(木) 定員に達した時点で募集を締め切ることもあります。 講座内容 「楽しいパソコン講座」 ワープロ、インターネット、電子メール等の基礎的な知識・技術を習得します。 講座に3分の2以上出席された方には修了証書を授与します。(ただし、高等 学校の単位としては認定しません。) 講座実施期間 10月3日(火)∼11月2日(木) 計10回 原則として、毎週火曜日・金曜日に実施 講座実施時間 18時30分から20時30分まで(毎回2時間) 受講の手続き等 受講を希望される方は、 「受講申込書」用紙を提出し、受講許可を受けること になります。 「受講申込書」用紙は阿蘇高校及び市町村教育委員会に準備して あります。なお、受講費用の支払いは必要ありません。 問い合わせ先 熊本県立阿蘇高等学校 TEL22−0070 FAX22−4142 熊本国税局・阿蘇税務署 県民の高度化・多様化している学習要求に応えるため、県立学校等が 有する専門的な教育機能を地域社会に開放し、学習機会を提供して生涯 学習の振興・充実を図るとともに、地域社会との連携・協力を進める。 国税だより ご存知ですかe-Tax! 平成18年度 県立阿蘇高等学校開放講座実施のご案内 20 00 30 22 16 お知らせ 18 20 10 10 15 3634 10 22 主な許認可として次のものがあります。 看板などを屋外に設置する場合 連絡先 阿蘇市役所相談室 TEL22−3364 熊本県消費者生活センター TEL096−354−4835 問い合わせ先 熊本県阿蘇地域振興局土木部維持管理課管理係 TEL22−1111(内線511、512) ▼『エビの養殖に100万円を投資したら、1年で倍に なると言われたが、信じてもいいだろうか?』 ▼『友人から海外の投資会社への出資を勧められてい る。1口約4万円で31口以上投資すれば利益があ り、1年後には倍以上になると言う。会社の実態や 投資内容が不明なので心配である。』 [河 川] ※ 国の直轄区間は除きます 許認可 許認可の内容 河川管理者以外の者 一級河川の河川区域内で河川管理者以外の が行う工事等の承認 者が工事を行う場合 例:護岸の新改築等 一級河川の河川敷地を工作物の設置等のた 河川占用許可 めに占用する場合 例:排水管の設置など 土地の掘削等の許 一級河川の河川区域内の土地で掘削、盛土、 可 樹木の栽植・伐採等をする場合 ∼うまい投資話に要注意!!∼ 消費者被害注意報 最近、投資に関する苦情や相談が相次いで寄せら れるようになりました。その内容は、 [道 路] ※ 国道57号は除きます 許認可 許認可の内容 国道及び県道で工事を行う場合 道路工事施行承認 例:店舗進入口の建設、私道の取付けなど 国道及び県道に工作物等を設置する場合 道路占用許可 例:給水管、排水管の設置など ・ ﹃浄化槽設置・水質浄化﹄に関 料 理 や わ ら じ 作 り な ど 、 農 村 水環境マイスター派遣 ならではの体験メニューが好 するもの 事業の紹介 ︱浄化槽設置や水質浄化対策など 評 で 、 農 産 物 の お 土 産 や 温 泉 の特典が付くコースもあるん 経費等 ですよ。 ∼ 熊 本 県 で は み ん な の 川 と 海 水環境マイスターの派遣に づ く り 県 民 運 動 を 展 開 し て い 関する謝金や旅費は、県が負 参 加 費 は 、 中 学 生 以 上 2 , 担します。1回の派遣時間は 5 0 0 円 小 学 生 1 , 5 0 0 円。 ます∼ 2時間以内とします。 お 爺 ち ゃ ん か ら お 孫 さ ん ま で、 どなたでもご参加いただけます。 申し込み及び問い合わせ先 熊本県環境生活部水環境課 詳しいお問合せは、 TEL 096︲333︲2272 熊本県農村整備課、電話番 号096︲383︲1111︵内 阿蘇保健所 線5475番︶まで。 TEL 32︲0535 皆さんのご応募を心よりお 待ちしています! 熊本県阿蘇地域振興局土木部では、阿蘇管内の国道、県道、 一級河川等を適正に管理するため日頃から巡視、取締りを実 施し、違反行為等については行為者に対して是正指導を行っ ています。 道路や河川は公共の財産であり、許認可を受けずに占用し たり、工事等を行うことは法令により禁じられていますので、 計画等がある場合は、事前に土木部維持管理課までお問い合 わせください。 このような投資話が本当に信頼できるかどうかは 不明ですが、投資には、通常リスクが伴います。 1年で、誰でもが投資資金が倍になるとは信じ難 いことです。現金を渡す前に、今一度慎重に考え てください。 許認可の内容 棚 「田 ふ れ あ い 探 訪 ツ アー 参」加者募集! 国道・県道・一級河川等を適正に管理 ▼『母が知人に勧誘され投資会社に60万円を出資した。 父や姉も投資しており、ネズミ講のような話である。 投資した口数に応じて2年後には、高額な配当があ るらしいが、とても不審である。』 [屋外広告物] 許認可 屋外広告物設置許 可 ﹃水環境マイスター派遣事業﹄ とは、県内の各種団体が実施 する水環境保全に関する講演 会、学習会や観察会などに対 して、県が水環境マイスター︵水 環境の専門家︶を講師として 派遣し、地域における水環境 保全のための活動や学習を支 援する事業です。 16 ︱水生生物による水環境調査など 棚田散策、稲刈体験、郷土 11 00 21 今年の秋は、棚田の実りを 派遣の対象 体いっぱいに満喫してみませ ▼対象となる主催者 熊 本 県 内 の 地 域 団 体 、 環 境 んか?! 保全団体、企業、学校 棚田は、農作物の生産だけ ▼対象となる事業 熊本県内における﹃水環境 でなく、﹁洪水の防止﹂﹁水 保全﹄をテーマとした講演会、資 源 の 涵 養 ﹂ ﹁ こ こ ろ 和 ま す 風景﹂など、かけがえのない 学習会、観察会など 恩恵を与えてくれます。 県では、この棚田の素晴らし 派遣対象事例 ・ ﹃水環境の意識高揚・環境教 さ と 大 切 さ を み な さ ん に 体 感 して頂く﹁棚田ふれあい探訪 育 学(習 ﹄)に関するもの ︱水環境の一般事項の解説、学習など ツ ア ー ﹂ を 県 下 5 コ ー ス で 開 ・ ﹃節水・生活排水対策﹄に関す 催 し ま す 。 9 月 日 の 芦 北 町 の国見コースを皮切りに、山 るもの 鹿市の番所、山都町の菅、上 ︱節水、生活排水対策など ・ ﹃水生生物、自然観察﹄に関す 天 草 市 の 大 作 山 、 水 俣 市 の 湯 の 鶴 と 月 中 旬 ま で あ り ま す。 るもの n matio infor 分に応じ﹁半導体製品製造﹂ や﹁建築大工﹂など 職種 予 ( 定 に )亘 っ て 後 期 技 能 検 定 を 実 お店を出したい人に 施します。 役立つ研修を行います! 申請受付 9月 日∼ 月6日 実技試験 月 日∼平成 熊 本 県 で は 、 新 し く お 店 を 年2月 日 出 し た い 人 を 対 象 に 、 店 づ く 学 科 試 験 平 成 年 1 月 日、 り の 実 践 的 な ノ ウ ハ ウ を 学 ぶ 2月4日、2月 日 研 修 会 を 開 催 し ま す 。 実 地 研 合格発表 平成 年3月 日 修やグループワークなど大変 注 (熊 )本 県 で 実 施 予 定 の 職 役立つ内容です。期間は9月 種については予めお問い合 日︵土︶∼ 月下旬まで︵土 わ せ く だ さ い 。 又 、 職 種 に 日 ・ 平 日 夜 間 に 開 講 ︶ で 、 会 より試験日は異なります。 場 は 熊 本 市 内 、 受 講 料 は 無 料、問い合わせ・資料請求先 募集期間は9月 日︵金︶ま 熊本県職業能力開発協会 で と な っ て い ま す の で 、 お 気 技能検定課 軽 に お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 TEL 096︲384︲1711 問い合わせ先 熊本県商工政策課 TEL 096︲333︲2316 お知らせ 12 15 平成 年7月4日からの 梅雨前線に伴う大雨によ る災害により住宅に被害 を受けられた方へ 住宅金融公庫からのお知らせ ▼住宅の建設・購入資金、補 修 資 金 の 融 資 を 行 っ て い ま す。 平( 成 年7月 日まで ) 問い合わせ先 お客様コールセンター TEL 0570︲0860︲35 IP電話等 06︲6281︲0021 30 平成 年度 後 (期 技 )能 検定のお知らせ 技能検定は、働く人々の技 能を検定し、国として証明す る技能の国家検定制度です。 個人の能力の証明として、 また企業における人材育成の 手段として様々な職種で活用 されています。本年度も熊本 県については1級∼3級の区 20 18 30 1 8 サイバー犯 罪 家族みんなで気をつけよう! サイバー犯罪とは、コンピュータやインターネット を利用した犯罪のことです。年々増加しております ので、気をつけましょう。 青少年の皆さん、そして保護者の皆様へ ネットゲーム (オンラインゲーム) ゲーム内の"ルール違反"ではすまされない不正アク セス 最近、ネットワーク上で相手のアイテムを盗んだりいた ずらをしようとして、他人のI D ・パスワードを無断で使用 してログインするケースが見られます。これは「 不正アク セス禁止法違反」 という立派な犯罪となります。たとえゲ ームであっても他人のI D ・パスワードを無断で使ってはい けません。 また、こうした被害にあわないように、自分のパスワード が他人に知られないように気をつけることも大切です。特 に他人に見破られるような簡単なパスワードは禁物です。 ネットゲームの向こう側には「 人」 がいることを忘れずに、 ルールとマナーを守って遊びましょう。 対 策 ・ルールとマナーを守ってプレイする。 対 策 ・ルールとマナーを守ってプレイする。 ・パスワードを他人に教えない。 実例 2005年8月、中学三年生の男子生徒が、ネットゲ ームのキャラクターを奪う目的で、他人のID・パスワー ドを無断で使用して不正にアクセスした。 熊本県警察本部の犯罪に関する相談窓口 TEL 096−383−9110 分からないことや被害に遭った方は阿蘇警察署(TEL 22−5110)までご連絡下さい。 00 18 11 19 1119 2 5 24 1 0 13 36 28 19 韓 国 へは 熊 本 ∼ソウル線で 熊本空港発着のアシアナ航空をご利用されれば、 熊本空港国際線振興協議会の助成制度がご利用いた だけます! ①団体利用助成 熊本∼ソウル線を利用する団体に対し、旅行経費 の一部を助成します。 団 体 人 数 助成限度額(1団体当たり) 10人∼19人 10万円 20人∼29人 15万円 30人∼39人 20万円 40人∼49人 25万円 50人∼ 30万円 ※2006錦山(クムサン)世界人参エキスポ(9月22 日∼10月15日)への旅行者にはさらに特別助成が あります。熊本からソウル線を利用して人参エキスポ ツアーに参加する団体に対しては、①の団体利用の助 成額に10%加算します。 ②スポーツ・文化交流助成 3年以上継続的に韓国の団体とスポーツや文化交 流を行う団体が、韓国の訪問先でスポーツや文化交 流活動を行う場合に助成します。 ①の団体利用の助成額に交流経費を加算します。( 1 団体当たり年額上限50万円) ※その外、修学旅行に対しても助成制度をご用意してお ります。 問い合わせ先 熊本空港国際線振興協議会(事務局:熊本県交通対策総室) TEL 096−333−2165 22
© Copyright 2024 ExpyDoc