129 2013年 - 坂戸市

129
平成25年8月1日発行
発行/坂 戸 市 議 会
編集/さかど市議会だより
編 集 委 員 会
坂 戸 市 議 会 事 務 局
☎( 2 8 3 )1 3 3 1
内 線 6 1 3
F A X( 2 8 3 )1 6 9 0
新人戦県大会出場に向けて(若宮中学校サッカー部)
日 ︵開 会︶
29
6月定例会日程
5月
日 ︵総 括 質 疑︶
31
○市 長 提 出 議 案 の 上 程 ∼ 提 案 説 明
5月
○議 案 に 対 す る 質 疑
6月 4日 ︵委 員 会︶
○予 算 常 任 委 員 会
6月 5日 ︵委 員 会︶
○総 務 文 教 常 任 委 員 会
6月 6日 ︵委 員 会︶
○環 境 都 市 常 任 委 員 会
6月 7日 ︵委 員 会︶
13
○市 民 福 祉 常 任 委 員 会
1
12
日
・議会報告会 …………… P17
11
・
・市政一般質問 ………… P9∼16
・
・討論の要旨 …………… P7∼8
6月
・議員提出議案 ………… P6
18
○市 政 一 般 質 問
・提出議案とその結果 … P5
日 ︵閉 会︶
・常任委員会審査概要 … P3∼4
6月
・第2回6月定例会 ……… P2
○市 長 提 出 議 案 の 討 論 ∼ 採 決
● 主 な 内 容
○議 員 提 出 議 案 の 上 程 ∼ 採 決
公職選挙法を遵守するとともに、本市議会では「虚礼廃止に関する決議」を行い政治浄化
に取り組んでいますのでご協力ください。
︵5月
日∼6月 日・
日間︶
︿職員の給与の臨時特例に関す
る条例制定の件﹀
55
第2回6月定例会
疑
し決定している。
削減幅を決めた根拠は。
国家公務員の削減幅に準拠
し減額した。
︿平成 年度坂戸市一般会計補
正予算︵第1号︶を定める件﹀
24
議 案 が 提 出 さ れ、 慎 重 に 審 議 し
こ の 定 例 会 で は、 市 長 か ら
た 結 果、 すべ て の 議 案 を 原 案 の と お り 承 認 ・ 可 決 し ま し た。
質
1
答 問
5
地域の元気臨時交付金の内
示の内容は。
月 日付で県を通じて
億9815万 千円が交付限度
額として内示された。この内示
額は、本市が国の 年度補正予
算︵第 号︶に計上された国庫
補助金を活用して実施する経費
のうち、 ・625%に相当す
るもので、市町村ごとの財政力
に応じた内示額の調整が行われ
たものと聞いている。
商工費の委託料及び工事請
負費について、大幅な補正にな
っている理由は。
北坂戸団地にぎわい再生事
業に伴う空き店舗改修関係予算
であり、当初予算は必要最低限
の費用として工事請負費を計上
したが、地域の元気臨時交付金
が活用できることとなり新たに
設計監理委託料を補正計上する
とともに工事請負費を増額した。
6
ま た 、 議 員 か ら 提 出 さ れ た 3議 案 に つ い て も 、 原 案 の と お り
可 決 し ま し た。
な
︿市長等の給与の臨時特例に関
する条例制定の件﹀
50
給与削減による影響額は。
総額で 億900万円であ
る。
歳、 歳、 歳の年齢別
にみた影響額は。
歳主任職 万 千円、
歳副課長職 万 千円、 歳課
長職 万 千円である。
今回の給与減額措置は、国
から要請されたもので、最終的
に各自治体の判断に任せるとい
うことだが、市長はどのような
気持ちでこの提案をしたのか。
国が地方公務員給与に関係
するようなことは、あってはな
らないことだと思っている。し
かし、国の言う通りやったとこ
ろとやらなかったところとでは
差をつけるのではないかと思う。
職員の給与を削減することに賛
成ではないが、地方交付税等に
影響が出ることから市民生活に
影響を及ぼすという判断でこう
いう措置をした。
職員給与を決める基準は何
か。
原則は人事院勧告等に準拠
27
70
55
7 24
25
5
1
30
2
50
51
3
30
53
問
答
問
答
主
︿坂戸市空き家等の適正管理に
関する条例制定の件﹀
20
答 問
21
10
15
問
18
今回の給与削減による影響
額は。
市長、副市長、教育長の給
与削減による影響額は315万
円である。
%、
給与の削減率を市長
副市長 %、教育長 %とした
根拠は。
市長については、先に減額
措置を決めた他県の知事や国会
議員及び国務大臣の削減率が
%であることから、これらを参
考に市長 %、副市長 %、教
育長 %とした。
8
答
19
条例を制定するに当たって
のこれまでの経過と他自治体の
状況は。
空き家が全国的に増加傾向
にあり、また、所有者の財産管
理の意識の低下等により管理不
全な空き家が地域の課題となっ
てきており、所有者のモラル向
上等を目指し、空き家の適正管
理を推進する必要が生じたため
条例を提案するに至った。なお、
同様の条例を制定している県内
の市は、川越市、さいたま市、
所沢市等 市である。
15
20
問
答
問
答
29
10
問
答
問
答
問
答
20
2
な措置を講ずることは、財産権
ら、経年の利息及び事務費を加
等さまざまな制約があるものと
えた金額になった。
認識している。本市としては本
旧北坂戸中学校跡地の売却
条例の運用の中で今後研究して
に伴う不動産鑑定料に関係して
いきたい。
鑑定手数料の算定根拠は。
旧北坂戸中学校用地は面積
この条例をつくる段階で市
が2万9126平方㍍であり、
民コメントを実施していると思
更地の状態で見積もると総額
うが、具体的な内容は。
日まで
億円程度となることから、公共
3月1日から3月
の 日間、市役所をはじめ公民
事業に係る不動産鑑定報酬基準
により107万 千円となった。 館、出張所等 箇所へ募集に係
る資料を配置するとともに市ホ
ームページへ掲示し、当件に係
る意見を広く募集した。その結
果、提出者は3名、 項目の意
見をいただき、市の考え方を本
人へ回答するとともに、市ホー
ムページで公開した。
%
以前、公約の市長給与
削減をやめる場合、判断基準は
自分が判断するというような答
弁があったと思うが、今回財政
状況をどのように捉えたのか。
主な財政指標がいっときほ
ど厳しくない。特に財政調整基
金は順調に積み増しができてい
るとの市長の見解があった。
職員の給与の臨時特例に関
する条例制定の件について、他
市の状況は。
総務文教
48
47
22
50
30
13
50
30
17
問
答
問
︿付託議案第 ・ ・ ・ ・
・ 号﹀
坂戸市空き家等の適正管理
に関する条例制定の件について
台風などで被害が予想される場
合に応急処置的な対応を講じる
考えは。
行政が相手の財産に直接的
3
9
46
予
算
老朽化していることから今年度
改修工事を実施することとし、
工事内容は、現在設置している
施設外周の立ち入り防護柵、高
さ1・ ㍍、延長168㍍を撤
去し、新しい立ち入り防護柵を
設置するものである。
北坂戸の商店街空き店舗に
ぎわい再生事業について、過去
に坂戸駅または北坂戸駅前で同
様の事業を実施していないか伺
う。
県の商店街コミュニティ事
業として、 年から 年の5年
間、坂戸市商工会と連携した起
業者を支援するチャレンジショ
ップネクストさかどという名称
で北坂戸東口の空き店舗を活用
して実施した。
公有財産取得購入の関係で、
一般的な値段より安いと思うが、
どういう鑑定をしたのか。
入西公民館の建設用地とい
うことで、当時開発公社で非常
に有利な金額で購入した経過か
52
問
答
問
5
53
5
答
問 51
答
答
問
問
答
答
問
答
問
答
問
︿付託議案第 号﹀
交通安全対策費の工事請負
費について、1500万円の補
正の事業内容は。
市内の小・中学校周辺の通
学路にグリーンベルトの設置や
﹁学童注意﹂などの路面標示を
予定している。
通学路の安全対策でグリー
ンベルトや路面標示を行う際、
路面の状態が悪い箇所への対応
は。
今回実施する箇所は事前に
路面状況等を確認した上で、必
要であれば舗装の修繕を実施し
た後施工をしたいと考えている。
西坂戸 丁目の調整池のフ
ェンス改修工事の内容は。
西坂戸 丁目調整池は、昭
和 年2月に帰属を受け、現在
河川公園課で管理をしている。
この調整池の立ち入り防護柵が
61
8
16
20
市ではどのように考えているか。 殊な調整池をつくる理由は。
融資制度には、特別融資と
他の土地区画整理事業と比
小口融資があり、 年度末の融
較して面積も狭く、また土地単
資残高は、6件1438万円。
価等も高いことから、限られた
もし仮に借りた方が返済できな
土地の有効利用を図らなければ
くなった場合、弁済の関係等も
いけない状況であり、整備コス
当然出てくるので、そうした観
トが高くなるが、公園と調整池
点からも審査会については当面
の一体施設として整備するもの
残す形がよいと考えている。た
である。
だ、県内の状況を見ると、簡素
市道第3999号路線の関
係で、浸透側溝が使用されてい
化の観点から融資審査会そのも
るが、開発の協議要綱等で決め
のを廃止している自治体もある
られているのか。
ので、他市の状況を見極めなが
ら、今後検討していく。
開発行為により設置される
道路は、坂戸市開発行為等協議
要綱に基づき関係法令に定める
ほか、道路構造等について事前
に協議を要することとしている。
本議案での浸透側溝の設置に当
たっては、開発区域の周辺の地
形や流量を勘案して側溝の片側
を浸透型とした。
市道第7000号路線と県
道川越坂戸毛呂山線との交差点
は、供用開始と同時に信号が設
置されるという理解でよいか。
環境都市
24
56
57
︿付託議案第 ・ ・ ・ ・
号﹀
日の出町土地区画整理区域
に調整池を設置しなければなら
ない理由は。
埼玉県雨水流出抑制施設の
設置等に関する条例に基づき、
1㌶以上の開発行為を行う場合、
流域での浸水被害を防止する目
的から、調整池などの雨水流出
抑制施設を設置するものである。
日の出町区画整理地内に特
54
55
45
12
答
問
答
開通に併せ信号機の設置も
同時に進めていく考えである。
問
答
答
問 58
答
問
市民福祉
う形で地番から何丁目何番何号
西部 市の状況で、6月議
会の当初に議案を提出したのは、 というような形にするか、しな
坂戸市、鶴ケ島市の2市。6月
いかをまず決めるが、そういう
議会の追加提案を予定している
ときに審議会を開催する。
のは、東松山市1市。なお、川
坂戸市災害派遣手当等の額
に関する条例の一部を改正する
越、所沢、飯能、狭山、入間、
条例制定の件について、この条
富士見、ふじみ野、日高、この
例制定の根拠は。
8市は6月議会の提案を見送る
予定との情報がある。
新型インフルエンザ等対策
特別措置法施行令が4月 日に
公布され、同令第 条において、
新型インフルエンザ等緊急事態
派遣手当については災害対策基
本法施行令第 条の規定の例に
よるとされ、同条において災害
派遣手当は市町村の条例で定め
る額を支給するものとすると規
定されていることから、坂戸市
災害派遣手当等の額に関する条
例について改正を行うものであ
る。
坂戸市融資審査会設置条例
の一部を改正する条例制定の件
について、今回人数の変更も改
正の内容であるようだが、構成
の委員に変更はあるのか。
審査手続の簡素化と事務の
軽減を図るため、委員 人から
人削減した。
今後の審査会について、本
12
10
11
49
︿付託議案第 ・ ・ 号﹀
坂戸市住居表示整備審議会
は、どのようなときに開催する
のか。
直近では入西特定土地区画
整理事業の換地が 年9月に終
了し、公団から本市に新町名等
の決定依頼があった際、市民に
町名を公募し、審議会を3回開
催して、住居表示しないことを
決定した。町名はにっさい花み
ず木、町数は8町会と答申した。
このように、いわゆるまちが形
成されたときに、そのまちにつ
いて昔は大字で地番表示されて
いたところが区画整理等で新し
く整備されると、住居表示とい
44
問
答
問
答
問 2
答
問
答
19
10
4
提 出 議 案 と そ の 結 果
(平成25年6月定例会)
無 会 派
名
名
緑 政 会
案
日 本 共 産 党
議
派
公 明 党
※討論の要旨は7ページから8ページに記載してあります。
さかど新政会
民 政 ク ラ ブ
議案番号
〇 賛成
× 反対
△ 退席
賛否の分かれた議案
会
(5人)(4人)(4人)(4人)(2人)(1人)
第 51 号
市長等の給与の臨時特例に関する条例制定の件
○
△
○
×
○
×
第 52 号
職員の給与の臨時特例に関する条例制定の件
○
○
○
×
○
×
議員提出
第 2 号
議会の議員の議員報酬及び期末手当の臨時特例に関する条例制定の件
○
○
○
×
○
×
全会一致の議案
議案番号
議 案 名
第 40 号
専決処分の承認を求めることについて(平成24年度坂戸市一般会計補正予算(専決第2号)関係)
第 41 号
専決処分の承認を求めることについて(坂戸市税条例の一部を改正する条例関係)
第 42 号
専決処分の承認を求めることについて(坂戸市都市計画税条例の一部を改正する条例関係)
第 43 号
専決処分の承認を求めることについて(坂戸市国民健康保険税条例の一部を改正する条例関係)
第 44 号
坂戸市住居表示整備審議会条例の一部を改正する条例制定の件
第 45 号
坂戸市災害派遣手当等の額に関する条例の一部を改正する条例制定の件
第 46 号
坂戸市自転車放置防止条例の一部を改正する条例制定の件
第 47 号
坂戸市立小・中学校学区審議会条例の一部を改正する条例制定の件
第 48 号
坂戸市同和対策審議会条例の一部を改正する条例制定の件
第 49 号
坂戸市融資審査会設置条例の一部を改正する条例制定の件
第 50 号
坂戸市空き家等の適正管理に関する条例制定の件
第 53 号
平成25年度坂戸市一般会計補正予算(第1号)を定める件
第 54 号
平成25年度坂戸市坂戸都市計画事業坂戸中央2日の出町土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)を定める件
第 55 号
市道路線の認定について(市道第3999号路線関係)
第 56 号
市道路線の廃止について(市道第3925号路線関係)
第 57 号
市道路線の認定について(市道第7000号路線関係)
第 58 号
市道路線の廃止について(市道第3111号路線関係)
議員提出
第 3 号
埼玉県立大学に医学部設置を認めることを求める意見書の提出について
議員提出
第 4 号
「原発事故子ども・被災者支援法」に基づく具体的施策の早期実施を求める意見書の提出について
(平成25年6月18日現在)
明
党
日本共産党
緑政会
無会派
弘︶
武井 誠
石井 寛
加藤則夫
鈴木友之
新井文雄
大山 茂
吉岡茂樹
柴田文子
藤野 登
古内秀宣
吉岡修二
︵ ︶は議長
公
猪俣直行
飯田 恵
小川達夫
森田精一
内田達浩
大澤初男
宮﨑雅之
小川直志
井上勝司
5
さかど新政会
︵小 澤
民政クラブ
一致で可決成立した。
こうした中で、埼玉県議会で
2.﹁ 基 本 方 針 ﹂ に お い て﹁ 支
議 員 提 出 議 案 は、平成 年9月に超党派によ
この支援法は、﹁支援対象地域﹂ 援対象地域﹂︵支援法第8条第1
る﹁県立大学医学部設置推進埼
からの避難・居住・帰還といっ
項︶を定めるにあたっては少な
議会の議員の議員報酬及び期末
玉県議会議員連盟﹂を設立し、
た選択を、被災者自らの意志に
くとも、年間放射線量1ミリシ
手当の臨時特例に関する条例制
県議会を挙げた取り組みの強化
よって行うことができるよう、
ーベルトを超える地域が対象と
定の件
が図られるとともに、県内にお
国が責任を持って具体的な支援
なるよう定めるべきであること。
ける複数の市町村議会において
をしなければならないと定めて
3.各種の具体的施策の早期実
東日本大震災を契機とする被
災者支援、防災、減災事業に取
も本県に医学部設置を求める意
いる。
施のために必要な予算措置を講
り組む必要性に鑑み、災害に対
見書が議決されており、医学部
一方、この支援法では、具体
ずること。特に、安定した住居
する一層の備えが必要であるこ
設置を求める声は大きくなって
的施策︵支援対象地域の範囲、
の確保、子どもの定期的健康診
とから、議会の議員の議員報酬
いる。
支援施策の具体的内容、自治体
断︵ホールボディカウンターに
及び期末手当を減額することに
よって、国におかれては、住
との連携、予算措置など︶は、
よる検査等を含む︶と医療費の
ついて特例を定めたいので、こ
民の命と健康を守るため、埼玉
政府の定める﹁基本方針﹂によ
減免、二重生活における移動交
の案を提出するものである。
県立大学に医学部の設置を認め
るものとされているが、同法の
通費の支援及び家族と離れて暮
ることを強く求める。
成立から1年が経過しようとす
らすこととなった子どもに対す
埼玉県立大学に医学部設置を認
以上、地方自治法第 条の規
る現時点においても﹁基本方針﹂ る支援は喫緊の課題として具体
定により意見書を提出する。
めることを求める意見書
の策定のめどが明らかにされて
化すること。
いないところであり、坂戸市に
4.地方自治体が行う関連施策
高齢社会の急速な進行を背景
﹁原発事故子ども・被災者支援
として、高齢者福祉や医療サー
避難されてきた方々も、住宅、
に対しても国が支援を行うこと。
条の規
法﹂に基づく具体的施策の早期
ビス体制の充実を求める住民要
保育、教育、子どもの健康、二
以上、地方自治法第
定により意見書を提出する。
実施を求める意見書
望は常に最上位に位置し続けて
重生活等、避難生活にかかわる
いる。
様々な困難を抱えて生活してい
福島第一原発事故から2年3
◇意見書につきましては、内閣
か月が経過したが、今なお全国
る状況に鑑みるとき、可及的速
とりわけ、医療現場において
総理大臣をはじめ関係機関へ提
に多数の避難者がおられ、先の
は、産科や小児科などの病院勤
やかな施策の具体化が求められ
出しました。
見えない生活を余儀なくされて
務医をはじめ、特に周産期医療
ている。
おり、坂戸市にも約110人が
や救急医療にかかわる医師の不
よって、国におかれては、下
暮らしている。
足が深刻化している。
記事項を実施されるよう強く要
平成 年6月 日、第180
望する。
このような課題に直面してい 回通常国会において﹁原発事故
るのもかかわらず、埼玉県は国
記
子ども・被災者支援法﹂︵正式名
公立大学の医学部が設置されて
1.原発事故子ども・被災者支
称﹁東京電力原子力事故により
いない全国で数少ない県の一つ
援法に基づく﹁基本方針﹂を早
被災した子どもをはじめとする
であり、このままでは地域偏在
期に策定すること。その策定に
住民等の生活を守り支えるため
のない医師確保や災害時の医療
あたっては、同法第5条第3項
の被災者の生活支援等に関する
拠点体制の構築に向けて大きな
に基づき、被災者の意見を十分
施策の推進に関する法律﹂以下
支障となることが懸念されてい
に聞き、反映する措置をとるこ
﹁ 支 援 法 ﹂ と い う。︶ が、 全 会
る。
と。
23
24
21
99
議会(本会議)を 傍聴してみませんか !
第3回9月定例会は
8月 27 日開会の予定です。
※変更の可能性もありますので必
ずお電話等でご確認願います。
99
6
︻賛
成︼
市長等の給与の臨時特例に関す
○国の要請により、本市職員の
る条例制定の件
給与についても減額措置を実施
︻ 賛成多数で原案可決 ︼ することとされたため、併せて
市長等の給与についても減額措
︻反 対︼
置を行うことは、財政状況を意
○市長は総括質疑で、国が地方
識し、市政の運営にあたろうと
公務員の給与削減を強制するこ
する市長の姿勢の表れである。
とは、地方自治の根幹にかかわ
期間については、昨年9月定例
る問題であり、地方交付税を国
会において議決された減額措置
職員の給与の臨時特例に関する
の政策目的を達成するための手
及び市職員の給与減額措置を考
条例制定の件
段として用いるということは地
慮したものであり、削減率につ
方交付税の地方の固有財源とい
いても国務大臣等の減額率を参
︻ 賛成多数で原案可決 ︼
う性格を否定するものであり、
考にされたことは妥当な選択で
︻反
対︼
容認できるものではないと答弁
ある。
○市長は、国が給与削減を強制
した。答弁したとおり、国の言
○国においては、東日本大震災
することは問題であり、地方交
いなりになる本議案の撤回を求
後の復興に対処するため、歳出
める。
の削減が不可欠であることから、 付税の性格を否定するものであ
り、容認できないとしつつも、
○今回の、地方交付税を減額し、 国家公務員の給与減額支給措置
地方交付税に影響が出ることか
地方公務員の給与削減を要請す
を実施している。本市において
らやむを得ないとして提案した
る政府の行為は、事実上の強制
も、これに準じた給与削減措置
としている。しかし、本議案は、
に他ならない暴挙であり、極め
を講ずるよう要請されており、
﹁地方固有の財源である地方交
て大きな問題をはらんでいる。
市長等の給与についても、職員
市長は、国の考え方は容認でき
に併せて減額措置を行うことは、 付税を、給与引き下げの要請手
段として用いたことは交付税の
ないと明言された。ならば、そ
常に本市の先頭に立ち、市政を
役割を否定していること。政府
れを態度で示すべきであり、少
運営することへの意気込みを感
自らが定めた人事院及び人事委
なくとも、全県の先陣を切るよ
じる。今回の制定は、本市の財
員会勧告による公務員給与確定
うに、国に準じる形で、給与カ
政状況も熟慮されたうえでの措
ルールも無視していること。大
ットを行うことは容認できない。 置であると認める。
幅な給与減額は、市職員の生活
討論(要旨)
内容は少数意見を尊重し掲載しています
7
破壊にとどまらず、民間労働者
の賃金や地域経済にも悪影響を
与えるものであり、働く人々の
所得を引き上げて消費を活発化
させるという経済の抜本的な建
て直しの方向に逆行しているこ
と。
﹂
を改めて指摘し、このよう
な市職員の給与削減は断じて容
認できるものではない。
○震災復興のために、それぞれ
の個人としてできる限りのこと
をしていくことに異論はない。
しかし職員の給与カットは、そ
れとは別の問題であり、地方の
努力を踏みにじるものである。
給与や労働条件というのは、官
民を問わず、働く者の生活権の
問題であり、市長や社長の一存
で簡単に手をつけていいもので
はない。それは、法的にも倫理
的にも誤った考え方である。
︻賛
成︼
○本市においては、これまでも
定数の削減等行政改革の取組み
を自主的に進めてきたが、東日
本大震災の記憶も新しい今、国
からの要請を受け、 年7月か
ら 年3月までの9箇月間、職
員の給与について国家公務員に
26
25
準じて減額措置を講ずるという
判断をしたことは、例年、人事
院勧告等に準拠している本市と
しては、厳しい判断であったと
推測する。しかし、国が地方交
付税の削減を実施することを考
えると、市民の生活に影響がで
ることは避けなければならない
ため、その判断は必要やむを得
ないものと認める。
○職員の給与削減については、
全国中で対応が分かれ混乱を生
じているように感じる。この混
乱の大きな要因には、普通地方
交付税を人質に職員給与の減額
をせまる国の姿勢がある。この
地方自治への実質介入ともいえ
るやり方には、いささかの疑問
と不満を感じるものであるが、
交付税の減額により、厳しい財
政基盤をさらに圧迫し、行政サ
ービスへの低下など市民生活へ
の影響がでる可能性があること
を真剣に考慮しなければならな
い。生活重視の観点から市民の
物差しで見て、議員としても身
を削る覚悟を持って苦渋の選択
として、賛成する。
討論(要旨)
内容は少数意見を尊重し掲載しています
議会の議員の議員報酬及び期末
手当の臨時特例に関する条例制
定の件
︻ 賛成多数で原案可決 ︼
︻反
対︼
○提案理由では、今回の国の措
置には触れず、単に﹁被災者支
援、防災、減災事業に議員歳費
削減分を充てる﹂としている。
これは、今回の措置の問題点に
目を伏せ、﹁被災者支援等に議員
自らが身を削って、その財源の
一部を充てる﹂というものであ
り、その後の財源措置は執行部
が考えることとし、具体的な使
い方は明確に示されなかった。
これではあまりにも無責任な姿
勢ではないかと考える。今回の
ような、ルール違反の公務員給
与カットなどあってはならず、
それに準じた議員の報酬削減は
あってはならない。この結果は
地域経済にも大きな影響がある
ことを指摘しておく。
○﹁市議会議員の多くは、普段、
何をしているのかよくわからな
い。
﹂
という市民の声を聴くこと
がある。私もその市民のひとり
対策が急務ともなっている。こ
であったが、議員となり、認識
れらの状況を鑑みると、議員自
が変わった。それぞれ活動の手
法、重点の置き方は違うものの、 らが議員報酬等を削減し、本市
に居住されている被災者並びに
総体としてみるとよく働いてい
る。特に、議会改革が進む中で、 防災に関しての備えをはじめと
する諸施策への原資として有効
会期中以外の仕事もどんどん多
に活用していこうと考えること
くなってきている。そのために
は、選良であらねばならない市
は、活動時間が必要だが、議員
議会議員として当然の帰結であ
の仕事以外に拘束時間の多い職
り、時宜を得た適切な対応であ
業を持つことは困難を伴うと感
ると考える。
じる。一時的にせよ報酬をカッ
○東日本大震災を契機として防
トし、子育てなど教育費や生活
災・減災事業に対する取り組み
費の負担が大きい人が市議会議
や景気低迷を受けての一層の地
員になることをためらうような
域経済の活性化を図ることが喫
状況を作りだす前例を作っては
緊の課題であるといわれること
ならないと考える。
から、国においては、国会議員
や特別職を含め、給与等の減額
支給措置を実施するとともに、
地方自治体に対しても、地方交
付税の引き下げを示しつつ、国
に準じて必要な措置を講ずるよ
う要請がされ、本市においては、
苦渋の選択としてこれを受け入
れたところである。これに鑑み、
私たち議員もまずは﹁隗より始
めよ﹂の精神で取り組む姿勢を
示すことが重要であり、一層の
歳出の削減を図るためにも報酬
等の減額は必要である。
︻賛
成︼
○このたび、国においては、わ
が国の厳しい財政状況と東日本
大震災に対処する必要性に鑑み、
国・地方を問わず公務員の人件
費の削減等により一層の歳出削
減を図るとともに、復興関連予
算に充てる措置をも講じていこ
うとしており、この影響により、
本市職員の給与削減も余儀なく
行われようとしている。また、
新たな巨大地震発生の可能性が
危惧されており、これに備えた
8
加藤
則夫
公民館の地域交流センター化について
問
26
10
問
25
坂戸駅北口周辺のにぎわい再生について
問
答
問
答
問
答
問
答
答
問
答
問
答
答
問
答
問
答
問
答
答
●高齢者の居場所づくりの場と
して、平日の午前中に児童セン
ターを活用する考え。
●﹁子育て環境日本一﹂は厚木
市、兵庫県三田市は﹁子育て先
進都市﹂で市の姿勢を打ち出し
ている。この事業は県が実施の
事業と同様。本市で県と連携し
事業を浮き彫りする考え。
鈴木
友之
9
問
組みは課題がある。今後、協議
坂戸駅周辺活性化推進室が
歴史ある公民館を地域交流
北坂戸中学校跡地利用
検討したい。
今年度廃止になった。北口駅前
センター移行に伴い、各公民館
本事業は元気な高齢者が高
広場の整備事業は頓挫したのか。
で説明会が行われた。地域住民
北坂戸中学校跡地利用検討
齢者の外出や送迎などをサポー
委員会で市民参加に対し議論を
の充分な理解を得て進める必要
財政状況を踏まえ、早期に
着手できるよう引き続き努力し
トし、対価として地域商品券に
した経緯はあるのか。
があるが進め方は。
昨年 月に市内部の交流セ
たい。
交換出来るチケットを受け取る
跡地利活用及び財産処分を
ンター設置検討会議を設置し2
検討するため設置され、市民参
仕組みの県推奨事業。本市では
駅を降りた所の空き店舗を
月の政策会議で市内9公民館の
加の議論をした経緯はない。
市長としてどのように考えるか。 取り組みは困難とのこと。しか
交流センター化の方向性が確認
し、課題の克服は県の指導で可
決して好ましい状況と思っ
跡地利用検討委員会の会議
ていない。駅前のあり方を、東
録を情報公開で取ったが会議の
され説明会を開催した。
能ではないか。なお、秩父市の
﹁みやのかわ商店街﹂が事業の
武鉄道の考え方もあると思うが
内容が黒塗りである理由は。
説明会は市民参加条例に従
モデル。同商店街では様々な事
い進められたが今後の進め方は。 情報公開条例第7条各号に
協議していく。
様々な意見・要望をまとめ
規定する情報を除き一部公開と
業を展開している。本市では参
県推奨の﹁地域支え合いの
仕組みづくり﹂の実施は。
市の方針を決定し夏を目途に市
した。
考にする考えがあるのか。
大変有効な方策と認識して
各商店のやる気が重要である。 民へ公表し、9月議会に関係条
これでは、どのような議論
いるが、地域通貨を使った取り
がされ進められたか知る手段が
例を提案する。
その他の質問
ない。透明性を確保するため傍
1回の説明会ではなく、段
階的に進める必要があるのでは。 聴なり、情報の公開をするべき
では。
寄せられた意見を基に、具
体的に決めていく。
情報公開条例に基づき判断
していく。
説明会では納得を得られて
いない。入西交流センターで実
議員にも何もわからない状
況で進められてきた経緯がある
績を積み段階的に進めては。
年度にすべての公民館の
が今後のスケジュールは。
年度中を目途に売却の手
交流センター化を目指していく。 続きを進めていく。
一般質問 市民の願いを実らせるために
﹁火葬場建設﹂の現況について
27
46
宮﨑
雅之
職員数の減少を踏まえた行政運営について
答
吉岡
茂樹
問
今後5年間で150人を超
本市保育園の入園現状は。
える職員の定年退職を踏まえ、
人の児童に入園をお待ち
本市行政運営をどのようにして
いただく結果となったが、厚生
いくのか。
労働省が定める待機児童には該
当しない。
職員の能力を考慮した適材
適所への人員配置、小規模課の
保育コンシェルジュ設置の
考えはあるか。
統合、そして事務事業などの見
直しにより、組織力の強化と簡
市窓口や保育園でも、随時
保護者からの質問や相談に保護
素で効率的な組織体制の構築を
者の立場で応じており、相談件
図る必要がある。さらに、退職
数等の状況を考慮すると難しい
した職員の再任用制度や民間委
と考える。
託、指定管理者制度などの民間
活力の活用などの行財政改革を
桜の木の保存方策について
推進することで効果的で効率的
な行政運営を図りたい。
本市の木である桜の木を保
存する支援方策として、既存の
本市人口の減少、職員の大
﹁緑と花と清流基金﹂を活用す
量退職や広域で検討すべき喫緊
の課題の問題解決にもつながり、 ることで対応できないか。
本市将来への1つの方策として
既存の支援制度として、﹁緑
と花と清流保全等活動事業補助
市町村合併をどう考えるか。
金制度﹂があり、活動経費につ
近隣の市町が仲良くなけれ
ば良いまちづくりはできない。 いて補助金を交付している。ま
平成の大合併が一段落し、今後
た、坂戸市環境保全条例に基づ
国の動向を注視する。
く﹁保存樹木補助制度﹂もあり、
いずれも活用することは可能で
あると考える。
答 問
保育園の入園状況について
問
答
問
答
問
答
問
答
問
答
答
答 問
答 問
問
答
問
答
問
加入に向け努力していく。
火葬場建設は市民の強い要
求である。越生の静苑組合への
﹁基本構想﹂策定から2箇
加入の方向が出されて久しいが
月が経過したにもかかわらず、
現況はどうなっているのか。
議会には何の報告もなかった。
3月に静苑組合が実施した、 変化があるごとに説明すべきで
﹁基本構想﹂が完了したと報告
はないか。
があり、本市も受領した。
今後は検討結果が示された
ら適宜議会に報告する。
基本構想の内容は。
本市加入時の将来人口推計、 教育の﹁貧困の連鎖﹂対策等
施設規模、概算経費等で、組合
では維持管理や運営面を含めて
生活保護法改正で、保護費
カットや申請手続き制限の影響
方向性を出すための検討がさら
が教育現場にいち早く現れると
に進められると考える。
考える。実情を早く把握し対応
現状で考えられる課題は。
する必要があると考えるが。
一般的には地元合意と考え
る。また、将来的な財政負担も
今後、文科省等から保護基
重要であるが、組合の加入決定
準改正に関連し就学等の方針・
をもらうことが現実的には一番
指針が示されれば従う。
認定子ども園が 年度から
の課題と考えている。
施行されるが公立幼稚園の役割
本市は、組合に対し誠実に
も重要と考える。市の見解は。
対応していくことが求められて
いるが、受け身ではなく本市独
今年度子ども子育て家庭の
調査を行い、今後の公立幼稚園
自の検討も必要ではないか。
のあり方について検討していく。
組合の検討状況を見守りな
がら、本市として加入に向けた
課題など様々な視点から検討し、
一般質問 原稿は質問者本人が執筆したものですので、予めご了承ください
10
民生委員活動について
地域防災計画について
次回の地域防災計画の見直
し︵改訂︶はいつか。
26
大澤
初男
年度以降を予定している。
防災ラジオの有償斡旋がで
きないか。
電波が微弱で受信ができな
い地域もあり、今後研究してい
きたい。
個人所有井戸の有効活用は
如何に考えているか。
市内には2300余の個人
井戸がある。生活用水として期
待できるので自主防災組織と連
携し有効活用に努めていく。
次期地域防災計画にマンホ
ールトイレの位置づけはできな
いか。
地域防災計画の改訂の中で
位置づけられないか研究する。
災害時要援護制度の登録者
︵災害弱者名簿︶を、本人同意
なしに名簿掲載や外部提供がで
きる条例制定の考えは。
国が市町村に義務付けする
方向で進んでいるので、それに
期待したい。
大山
茂
を開始した。地域福祉計画の推
進に伴う支え合いのまちづくり
事業を進めている。
介護保険事業計画における
施設整備の見通しは。
年度に開設できるように
120床の特養ホームが森戸地
区に予定されている。その後に
ついては高齢者福祉及び介護保
険事業審議会で審議していく。
26
新公共交通システムへの移行の時期と課題は
年間運行されてきた市内
循環バスは、さかっちバス・さ
かっちワゴンへ移行しようとし
ている。具体化の時期と市民へ
の周知方法は。
業者の決定や車両の納車時
期を見極めたうえで今年の秋に
移行する。運行開始の周知方法
は、広報やホームページ、公共
施設への掲示などで行う。
おおや線はバスが残るが他
の路線はワゴン車となる。導入
の方法は。
福祉タクシー仕様のワンボ
ックスカーで乗降口で運賃を支
払う。降車の際はルート上の安
全な場所であれば希望する場所
で降車できる。1つのルートで
行けない場所は乗継券を発行し
別料金を払わずに乗り継げる。
高齢者急増に対応する地域
コミュニティのあり方は。
急激な高齢化への対応を
17
高齢者・障害者等見守り
﹁
ネットワーク﹂を構築し、運用
介護保険給付の利用者負担
の軽減策を。
介護保険法に定める軽減制
度で対応する。
学校教育での憲法の学習は
小・中学校の社会科におけ
る憲法の学習については。
﹁国民主権﹂
、
﹁平和主義﹂
、
﹁基本的人権の尊重﹂などの基
本原則を教えている。
日常の教育活動における憲
法の位置づけは。
いじめに関する対応や指導
は、憲法の原則である基本的人
権の尊重に基づいて行っている。
11
問
答
問
答
問
答
問
答
問
答
問
答
問 答
答
問
答
問
答
問
答
答 問
問
答
問
答
問
答
問
問
答
民生委員の性格と身分は。
社会奉仕の精神を持って活
動いただくボランティアで、特
別職の地方公務員である。
民生委員の職務や活動内容
を広く周知するための取組は。
民生委員・児童委員の活動
強化週間を定め、広報紙での特
集、出前講座や情報交換会など
開いている。
民生、児童委員協議会への
助成を強化できないか。
各協議会の決算状況や各自
治体の状況等を総合的に勘案し
対応していきたい。
負担軽減措置として、民生
委員欠員地域への適切なボラン
ティアを予め人選できないか。
国・県、他の自治体の選出
方法など先進事例をみながら民
生委員の人選に生かしていきた
い。
一般質問 市民の願いを実らせるために
16
18
71
60
25
53
内田
達浩
市民ニーズに応えるべく公園の在り方は
12
レを設置している。
公園遊具の安全確認は。
毎年度﹁国土交通省の都市
公園における遊具の安全確保に
関する指針﹂に基づき、点検業
務を実施している。点検結果に
より修繕や必要によっては入れ
替えを行っている。
健康遊具の設置状況は。
施設に 基の健康遊
市内
具を設置している。
健康遊具設置によって高齢
者の健康増進を図り福祉に優し
い街坂戸市のブランド化につな
げる考えは。
高齢者だけでなく、広く市
民の健康増進に資するものと考
えており、今後健康遊具の設置
も含め子育て世代から高齢者ま
で広く市民が利用できる公園整
備に努めていく。
答 問
●大学連携基本協定によるメリ
ットとデメリットについて
●学生の提案型まちづくりは
その他の質問
41
武井
誠
35
31
答 問
26
市長は避難者に﹁原発事故
被災地の復興が進まない。本当
の放射能被害の実態が伝わって
いない。国会議員は全員無責任。
子どもたちの健康が心配。市で
できることはできる限りやりた
い。
﹂
と述べられたが、その認識
で取り組みを進める考えか。
それ以上でも以下でもない。
本市に移住したい避難者へ
の支援、夏休み等の被災地の子
ども受け入れは。
移住希望者へは相談体制の
充実を図る。子ども支援は、関
係機関・団体と連携し、市施設
の活用を含め検討する。
30
問
問
答
問
答
問
答
条に基づき生存権の
憲法
市民ニーズに合致する公園
保障理念を具現化し、促進する
の整備は。
制度である。
公園整備は市民から寄せら
れるニーズ等が反映されるよう
基準切下げの影響と対策は。
年度以降の税制改正にお
に日頃より、取り組んでいる。
いて対応することとされている
公園の維持管理は。
ので、国の動向を注視しながら
定期的な除草や清掃、犯罪
防止の観点から樹木の剪定を行
対応を図っていきたい。
う。また定期的に遊具の点検を
原発事故の被災者支援は
実施し、必要な改修をしている。
公園の利用状況は。
年度市民意識調査による
と ・5%の市民が利用してい
る。
公園とレクリエーション施
設のトイレ設置状況は。
施設
近隣、街区公園には
中、 施設が設置され、レクリ
エーション施設 施設中、 施
設が設置されている。
レクリエーション施設に仮
設トイレが多い理由は。
土地所有者から土地を借り
て市民が利用している施設であ
るため、本格的なトイレの設置
は困難であり、移設可能なトイ
21
52
答 問
答 問
問
答
問
答
40
50
95
15
98
24
答 問
問
問 答
答
答
生活保護の現状と基準切り下げの影響は
本市の生活保護世帯数と、
その内訳︵類型など︶は。
本年4月1日現在で、62
8世帯。そのうち高齢者世帯が
296、母子世帯が 、障害者
世帯が102、その他世帯が1
32。6月1日現在で、その他
世帯のうち世帯主が 歳以上の
世帯数は 、 歳以上の世帯数
は である。給料・年金が生活
保護基準より少なく、その差額
を受給している世帯数は、給与
収入のある世帯が 、年金収入
のある世帯は188である。不
正受給は、 年度においては
件あった。
受給者の多くが、働きたく
ても働けない、あるいは基準に
満たない収入の人たちであり、
不正受給は、全体のごく一部で
あることがわかった。
捕捉率
︵基
準以下の世帯で、実際に生活保
護を受給している世帯の割合︶
は、新聞によると ・3から
%である。生活保護制度の存在
理由は。
一般質問 原稿は質問者本人が執筆したものですので、予めご了承ください
12
公園の維持管理について
17
98
坂戸市を舞台にしたマスコミ報道が頻繁に
答
問
答
猪俣
直行
柴田
文子
13
問
をホームページ、広報さかどへ
本市の公園遊具の安全対策
掲載するなど更なる周知に努め
についてどのように取り組んで
ていく。
いるのか。
毎年安全点検を実施し、修
災害時に、公園が避難所に
繕や更新を行っている。
なった場合、施設内の防災用設
備を設ける考えは。
高齢者健康遊具が設置して
ある公園の周知については。
避難所として指定された都
市公園のうち、今年度、3施設
今後、ホームページなどで
に防災用かまどベンチの設置を
周知に努めていく。
計画している。
災害時の公園活用について
は。
市のサクラについて
坂戸市地域防災計画におい
て都市公園 施設を避難所とし
東坂戸団地内の大谷川に
て指定している。
沿って植えられた桜の現状は。
市民への公園の周知方策は。 現在、総数187本のうち
本市で 本を管理している。
公園の紹介や利用状況など
本の桜の木に倒木防止のために
支柱を設置し、また倒木箇所2
箇所に新たに苗木を定植した。
桜の植替えを行う計画はあ
るのか。
専門家である樹木医等の診
断を行い、現在の状態での存続
の可否や間伐、剪定等の組み合
わせの対応など意見を聞き、検
討していく。
27
問
答
問
答
問
答
答
問
答
問
問
答
問
答
問
答
答
答 問
問
況と見直し、再検討時には地域
元清水町小公園の閉鎖や観
光協会の人事案否決など坂戸市
住民の意見を反映するのか。
関連のマスコミ報道が多く、組
見直しガイドラインを作成
し県内一斉に都市計画道路の見
織掌握や人心の乱れが遠因にあ
ると考えるが、市の見解を問う。 直し作業が行われ、その結果、
必要性を評価し存続路線として
当該新聞社が自ら取材し、
自らの判断で記事にしたもので
現在に至っている。今後、再検
市として特に見解はない。
討時には地元説明会など地域の
理解を得る事が重要と考える。
坂戸駅周辺活性化推進室が
廃止され今後の事業支援はどの
自己所有地を市へ寄附する
場合、測量費や支障物件除去費
部署がどのように行うのか。
等の費用負担を本人が行うべき
商店街の支援は商工労政課
において他地区の商店街と同様
では無いと考えるが対応を問う。
の支援をしていく。
後退用地等整備要綱に準じ
本人の負担軽減に努めている。
坂戸サンロードの中央を横
断する中富片柳新田線計画の状
また、地域要望等に基づき、後
退用地を活用した道路整備を行
う場合は市において物件補償及
び測量を実施する。
﹁川のまるごと再生プロジ
ェクト﹂の中に、中島歌子のP
Rを含めた設計や看板設置は出
来ないか。
坂戸人物史にも載る郷土の
偉人であり、周知する事は有意
義であり検討する。
一般質問 市民の願いを実らせるために
24
25
ハートプラスマークの周知については
ハートプラスマーク
答
古内
秀宣
は。
ハートプラスマークの周知
については。
坂戸市子ども・子育て協議
会設置要綱を定め5月告示した。
ホームページ、障害者の手
引きへ掲載しているほか、窓口
市が実施する市民ニーズ調
カウンターにも掲示しているが、 査の今後の実施予定については。
まだ周知が十分に図られていな
現在、国において市民ニー
ズ調査について、全国統一の項
い一面もある。多くの方に内部
目を設けることとし、国の子ど
障害への関心を一層深めていた
も・子育て会議で審議中である
だくためハートプラスマーク等
と聞いている。今後、具体的な
の普及と適切な利用が図られて
項目、調査方法等国から指示が
いくよう、努めていきたい。
あり、この内容について坂戸市
子育て支援の充実について
子ども子育て協議会の意見をい
ただき実施したいと考えている。
仮称﹁坂戸市子ども子育て
会議﹂の設置について現段階に
子育て支援事業として設置
おける本市の進行状況について
する︵仮称︶入西地域交流セン
ター内のつどいの広場について
は。
︵仮称︶入西地域交流セン
ターの機能の一つに、子育て支
援機能を位置づけ、子どものふ
れあいスペース、幼児トイレ、
相談室、授乳コーナー等を備え
たつどいの広場を開設する。
問
答
問
問
小川
直志
づけ、人口推計を覆すような、
流入人口の増加策を展開してい
く。
過去に多くの方に移り住ん
で頂いた実例がある都市計画法
第 条 号だが、これまでの開
発件数は。
年6月から 年3月末ま
でで申請件数725件、198
2区画になる。
人口減少の状況を少しでも
緩やかにする方法として、第
条 号による人口増加を想定し
質問したが、極めて消極的な答
弁である。人口減少社会を見据
えて、具体的な施策を伺う。
本市の有する自然環境や交
通の優位性などを市の内外に効
果的にPRし、企業や人に対す
る求人力を高め、賑わいと活気
を創出するためのシティプロモ
ーションがある。優れた物産品
を全国へ情報発信し、販売を促
進する物販サイトを開設する。
産業の活性化と知名度の向上、
魅力アップを図っていく。
問
総合振興計画は政権交代に影響されるのか
10
人口減少に対する考え方
33
我が国の総人口は長期の人
口減少過程に入ると総務省が発
表している。この事についての
認識と対策について伺う。
本市でも、2015年をピ
ークに人口減少が始まると推計
されている。基幹的な税収の減
少が見込まれるなか、財政運営
に及ぼす影響が懸念され、地域
コミュ二ティの衰退による活力
低下も推察される。市民協働や
商工業の振興、地域福祉の推進
などを戦略プロジェクトと位置
11
15
答
問
答
34
11
問
答
問
答
答
問
答
本市のまちづくりの基本で
ある総合振興計画が立案された
時期は、国における政権交代の
あった時期と重なる。市政運営
に影響はあるのか。
第6次総合振興計画は 年
度から 年度までの 年間を計
画期間として目標を示したもの
である。基本的には政権交代に
より市政運営に大きな変化が生
じるものではない。
一般質問 原稿は質問者本人が執筆したものですので、予めご了承ください
34
14
﹁わかりやすい予算書﹂の作成を
藤野
登
会を開催した。
緑の基本計画の具体的な方
策は。
市街地に残された樹林地は、
減少しているのが実情。一定期
間、市が借用できるよう緑地の
所有者の協力を得ながら、市民
緑地制度等の導入について、検
討を進めていきたい。
小川
達夫
交流センターの政治的中立性の確保について
交流センターの政治的中立
性はどう確保するのか。
政治や宗教を目的とした利
用は、施設の利用を許可する方
向で検討している。全ての団体
を一般利用者と同様に取り扱う
ことで中立性や公平性の確保が
できる。
21
緑地の維持・保全について
14
問
学校教育について
答 問
問
答
元清水町小公園の返還に至
る経緯は。
今年2月 日付で土地返還
届けが提出され、3月 日並び
に 日に更新の再交渉を行う。
4月2日に地元自治会への説明
26
答
問
答
答
地域の教育力の活用法は。
各学校で、児童・生徒の学
習支援等の協力を頂いている。
昔遊びの伝承、野菜や米づくり
にゲストティーチャーとして、
ミシン掛けや裁縫、読み聞かせ
にボランティアとして、登下校
時の安心・安全の確保では、地
域ボランティアのスクールガー
ドリーダーや児童生徒の安全見
守り隊に活躍頂いている。教育
環境の整備では、おやじの会に
よる修繕や図書ボランティアに
よる図書室の本の修理等に協力
頂いている。
15
活力創造の農業策について
坂戸ブランド農産物を6次
産業化するには、マーケティン
グ戦略がカギになると思うが。
展示会でのPRや坂戸物販
サイトを活用しながら、販路の
確保・拡大に努めたい。
中央公民館
問
答
問
答
問
答
問
必要と考える。
市民協働による、市民に身
近な行政の認識については。
予算書とは、1年間の行政
事業を執行する、市民との契約
市民参加及び情報の共有化
及び透明化を進め、市行政を身
書であると考える。市民と行政
近に感じてもらうことが必要と
が一体になり、協働による市政
考える。
を築くことは、本市発展の為、
必要不可欠である。行政の仕事
市民が予算を見る場合、そ
の関心は、身近な事業や個々の
である予算の事業内容について、
事業内容の詳細であると考える。 その全容が一目でわかるように、
どのように書面化すればその事
写真やイラストを随所に取り入
業の全容を把握し理解できるか、 れ、財源や経費の詳細内訳を記
それには財源や経費の内訳の記
載した﹁わかりやすい予算書﹂
載が必要であると思うが。
を発行すべきと考えるが。
予算の説明に際し、個々の
市民の方々との協働による
事業の財源内訳を掲載すること
市政を推進するため、﹁わかりや
は、事業内容を理解するために
すい予算書﹂の作成及び公表は
非常に意義深いと考える。その
実現に向けて検討したい。
一般質問 市民の願いを実らせるために
25
答
新井
文雄
風しんの予防接種は、現在
では1歳児と就学前の2回接種
だが、これまで制度が何度も変
わり 歳以上の接種率は低い。
行政の一貫性が無いから今大変
なことになっていると指摘され
ている。多くの自治体では来年
3月までの期間としているが当
面の期間延長と、今後の大流行
に備え期間限定でなく恒久的な
助成制度にしていく考えは。
今回の助成制度は先天性風
しん症候群から胎児を守るため
に臨時に対応した制度。恒久的
な助成は他の予防接種との兼ね
合いもあり難しいが、他団体や
国の状況を注視していきたい。
当面の期間延長は、今後の流行
と予防接種の状況を見ながら検
討していきたい。
問
その他の質問
答
● 市職員の定年延長と再雇用
︵再
任用︶制度の充実について
●坂戸市小規模契約希望者登録
制度の充実について
永年勤続議員表彰
全 国 25 年 表 彰
県 25 年 表 彰
問
40
20
大人の風しんワクチン接種助成を恒久制度に
今年の初めから首都圏を中
心に大人の風しんが大流行、抗
体を持たないで妊娠中に女性が
風しんに感染すると赤ちゃんに
腎臓病や難聴などの障害が起き
る可能性が高いとされている。
市は県内5番目と早い時期にワ
クチン接種の助成を発表し各方
面から高く評価されているが、
風しんの流行の現状と助成期間
を9月末までとした理由は。
今年累計では約8500名
を超え昨年1年間の3倍を超え
ている。特に首都圏が多く、
代から 代の男性が8割となっ
ている。助成期間は国県の支援
が無いなか、より効果的な対策
を行うには、短期間に早期接種
することが重要であると考え、
風しんの流行期とされる春から
夏を過ぎた9月末までとした。
一般質問 原稿は質問者本人が執筆したものですので、予めご了承ください
去る4月19日の県市議会
議長会及び5月22日の全国
市議会議長会の定期総会にお
いて、地方自治発展のため寄
与された次の議員が永年勤続
議員として表彰されました。
吉 岡茂 樹 議員
【議会情報をインターネットホームページ及びモバイルサイトで】
6月定例会から本会議の様子について、ホームページの中で音声(録
音)での公開を始めました!
◆ ホームページアドレス
(URL)http://www.city.sakado.lg.jp
◆ モバイルサイト
(URL)http://mobile.city.sakado.lg.jp
モバイル QR コードをご利用下さい。→
16
議会報告会を実施しました!
本市議会では、市民の皆様に議会の活動内容を
広く知っていただくために、議会報告会を開催い
たしました。
当日は、38人の方にご来場をいただくととも
に、ご質問や貴重なご意見・ご要望をいただき、
誠にありがとうございました。
なお、実施結果については、以下のとおりです。
◆開催日時 平成25年5月16日(木)
午後6時30分∼午後8時35分
◆開催場所 坂戸市文化会館 第1会議室
◆参加者数 38人
◆報告内容 3月定例会での各常任委員会の
審査経過報告等
̶ 主な質問、回答 ̶
●議案の目的とねらいについて
質問:予算常任委員会の議案第 1 号 ( 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費
用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定の件 ) の目的とねらいにつ
いて説明をお願いしたい。
回答:行政相談事務及び法律相談事務を委嘱から委託契約に変更することにより、
弁護士個人から事務所契約になる。
●道路について
質問:坂戸から鳩山に向かう道路(建設中の入西赤沼線)は市道か県道か。
回答:市道である。
●公民館と交流センターの違いについて
質問:公民館の交流センター化について、何が今までと変わりますか。
回答:市民の方々に学習やサークル活動、また出張所として活用されてきた。
地域交流センターに移行した場合、今までの公民館としての役割は変わら
ず、市民の方々と一緒に地域づくりを行う拠点施設として、施設利用の規
制緩和、貸し出し区分の変更、施設使用料の見直し、定期利用団体の見直
しを行う。また特別職の公務員だった非常勤職員を地域づくりサポーター
とする。
17
市議会への請願の提出はこんな方法で
1 件名、要旨及び理由をなるべく簡潔に記載してください。
2 提出年月日及び住所(法人の場合は、その所在地及び名称)を記載し、請願者(法人の場合は代表者)が
署名または記名押印してください。
3 議員の紹介が必要です。
4 請願書の表紙に必ず紹介議員の署名または記名押印をしてください。
5 請願者には審査の結果を通知いたしますが、請願者が2名以上あるときは代表者に、代表者が明示されて
いないときは筆頭の請願者に通知いたします。
6 請願事項が2以上にわたるときは、1件ごとに請願書を提出してください。
7 道路、河川、用水等については、よくお調べのうえ、正式な名称を用いてください。
8 請願事項に関係する簡易な図面、見積書、その他の参考資料等を添付してください。
9 1件について1通議長あてに提出してください。
10 招集日の8日前(招集の日の前日を第1日として計算し、8日前)までに提出されたものをその議会に
おいて付託し、その後に提出されたものは次の議会で付託することになっております。
11 様式は次のとおりです。
※陳情書については、請願書の提出方法と同様としますが、議員の紹介の必要はありません。また、審査の結果
は通知しませんので後日お問い合わせください。
※請願者・陳情者の住所・氏名等は一般に公開されますので、予め御了承ください。
請願書の様式(表紙)
請願書の様式(本文)
××× 何々に関する請願書
平成 年 月 日 ×
× 坂戸市議会議長(氏名)様
1 件
名 × 何々に関する件
2 請願の要旨 × 何々
3 請願の理由 × 何々
× 上記のとおり、地方自治法第124条の
何々に関する請願書
規定により請願いたします。
× 平成 年 月 日
住 所
紹介議員
氏 名
印
(署名または記名押印)
氏 名
印
(署名または記名押印)
16
さかど市議会だよりはリサイクル推進のため古紙を配合した再生紙と環境にやさしい大豆油インキを使用しています。
編 集 後 記
新井
文雄
柴田
文子
内田
達浩
猪俣
直行
大澤
初男
加藤
則夫
小川
達夫
吉岡
修二
大山
茂
編集委員会
委 員 長
副委員長
委
員
委
員
委
員
委
員
委
員
委
員
委
員
今年の梅雨は、雨が少なくム
シ暑い日が続きました。議会で
は国の影響を受けた市職員等の
給与削減関連議案などで熱い議
論が展開されました。6月議会
の内容をお知らせします。
去る5月 日には3回目の議
会報告会を今回は初めての試み
として平日の夜、坂戸市文化会
館で開催しました。
参加された皆様のご意見に耳
を傾け、引き続き市民福祉向上
に取り組んで参ります。
︵委員長記︶
(注:「×」は1字、「×××」は3字あけることを示します)
18