第20号PDFダウンロード - 帆船海王丸クラブ

18
10
20
16
10
写 真 説 明
左上:室蘭港を出航する海王丸
左:室蘭港に憩う海王丸
上:海王丸セイルドリル
写真提供:室蘭市役所
右:登檣礼で出航する海王丸
第 20 号
帆船海王丸クラブ
はんせん
災 禍 に 遭 う 前
室蘭での美しい貴婦人ぶり
事故後の対応に追われる独立行政法人航海
修繕中の海王丸に
訓練所の職員を大いに励ましたと伝え聞い
ています。
クラブとしての協力
海 王 丸 は、 す で に ご 承 知 の よ う に、 平 成 年 現在、海王丸は富山県新日本海重工業の
月 日 室 蘭 港 を 登 檣 礼 に て 出 航、 月 日 夜、 富 ドックにて、仮修繕から、一部本修繕中で
山港にて座礁しました。
あり、太平洋側への回航が待たれていると
室 蘭 市 の ご 厚 意 で、 室 蘭 港 停 泊 時 の セ イ ル ド リ ころです。事故後の海王丸、およびその写
ル を は じ め と す る 写 真、 ま た 出 航 時 の 写 真 を 提 供 真、平成 年度の乗船スケジュールなども
し て い た だ き ま し た の で、 事 故 前 の 海 の 貴 婦 人 の 次 ペ ー ジ 以 降 に 掲 載 し て あ り ま
姿をお届けします。
す。
また、室蘭市民の方たちによる﹁寄せ書き﹂は、 ク ラ ブ と し て 何 が で き る か、
どのようにするのが良
い か を、
︵財︶船員教
育振興協会および︵独︶
航海訓練所に相談しな
がら検討しておりまし
た が、 銀 河 丸 2 世 を 銀
河 と し、 練 習 船 と し
て 復 活、 そ の た め に 必
要 な 図 書、 運 動 具 を は
じ め、 種 々 こ ま ご ま と
した必要品の購入のお
手伝いという方向に落
ち 着 き つ つ あ り ま す。
これらのものは、海王丸復活時に海王丸
に移されることになっています。
ご協力くださる方は、会員更新のため
の振込用紙の内訳記入欄に、ご記入いた
だければと思います。何とぞよろしくお
願いいたします。
なお、平成 年度中にいただいたご寄
付 は、﹁ 海 王 丸 の た め ﹂ と 明 記 さ れ て あ
るとないとにかかわらず、上記使途とさ
せていただきますので、ご了承のほどお
願いいたします。
16
17
II
2005 年 3 月 31 日
こんじょう
第 20 号(1)
事務局(財)船員教育振興協会
〒 102-0093
東京都千代田区平河町
2-6-4 海運ビル9階
電 話 03 (3288) 0991
FAX 03 (3288) 0992
http://www1.ocn.ne.jp/~kaiomaru/club/
e-mail: [email protected]
エンブレム・デザイン 清水和男
海王 丸 座 礁 事 故
その後
お願いするのも心苦しいものがあり
座礁時船内では、
ましたが、訓練所の格別のご協力に
より、 年度上期に組み入れていた 座礁事故時の研修生指導員、勝田
になってから、それにしてもマスト
︵財︶船員教育振興協会にお尋ねしました
だくことができました。﹂
調査役にお話を伺う機会を得た。
を越える波のある中、ヘリコプター
道関係対応等々、まさにてんてこ舞
か ら マ ス ト に 移 っ て の 救 助 は、 T
海 王 丸 が 修 繕 中 の た め、 少 な く と
ということは、研修生制度を国土 ﹁ 事 故 当 時、 走 錨 ア ナ ウ ン ス 後、
いでした。最後の実習生グループの
も 年度上期は体験航海等はないも
Vを見ている人たちにも感動を呼ん
交通省では評価してくれているとい
程なく救命胴衣着用して第一教室に
救助が終わったのが 時半前です
の と あ き ら め て い た 幹 事 会 に、 汽 船
だものと思う。ヘリコプターの音を
う こ と で す か、 と い う 質 問 に、
﹁国
集合、のアナウンスがあり、研修生
が、対策本部での対応は深夜まで続
を中心とした体験航海等コースにつ
聞いてから救助が開始されるまでの
民の寄付もあって海王丸が誕生して
誘導を始めたのですが、全員がそろ
きました。それにつけても、海王丸
い て の 案 内 が︵ 財 ︶ 船 員 教 育 振 興 協
いる経緯のうえに研修生制度も生ま
う ま で に 少 し 時 間 が か か り ま し た。 間、1時間がとてつもなく長く感じ
が横倒しにならなくて本当に良かっ
会より知らされたのは2月末。
られたと当時を述懐される。
れ、その充実発展が期待されていま
その間に指導員室に水が入り始めま
た。もしそんなことになっていたら、 す。公益法人の統廃合が激しい中で、 した。スカッツル︵窓︶と壁の隙間
思いがけない汽船乗船の機会がも
救助は無線室から開始、激しく揺
航海訓練史上空前の大惨事になって
た ら さ れ、 急 遽 ニ ュ ー ス レ タ ー を 発
その実績、事業自体をプラス評価し
から入ってきたのですが、揺れてい
さぶられていた体は陸上に上がって
いたかもしれません﹂と当時を振り
行。 そ の あ た り の い き さ つ と 昨 年
ていただいたことも、協会が昨年4
る う ち に 隙 間 が 広 が っ た よ う で す。 もふらふらと不安定、船内では船酔
返られる。
月の座礁時のことを併せてお尋ねし
月に再スタートできた大きな要因で
カメラに研修生の登檣訓練写真が
い状態の人が多く吐物まみれで、﹁実
てみた。
す﹂との答え。
入っていたため、これだけは、と首
際のところ、上陸して着替えました
次 に、 関 係 各 所 が 総 力 を 挙 げ て
にかけていたので、水が入ったとき
が、着ていたものは臭かったと思い
先 ず は 座 礁 に つ い て、 月 日 に と す る と、 海 王 丸 復 活 の 暁 に は、
海王丸復活を目指している中、クラ
現 地 対 策 本 部 に 駆 け つ け た 八 谷︵ や
にシャッターを押した写真が残って
ます﹂という話からも悲惨な状況を
研修生制度も続くということです
ブとしては研修生制度が継続される
たがい︶事務局長に伺った。
います。
﹂
想像するのは難しくない。
ね、 と い う 重 ね て の 質 問 に、
﹁上期
かどうかは最も気になるところであ
の体験航海で実績を上げ、基本姿勢
︵独︶航海訓練所からの連絡で座
﹁ 救 出 が 開 始 さ れ た と き は、 無 線 無 線 室 で は 一 等 航 海 士 が 指 揮 を
る。そのあたりを汽船乗船との兼ね
礁 を 知 っ た の が 月 日 の 深 夜、 第
をアピールすることが大事だと思っ
室に居ました。研修生 名は 名が
取 っ て い て、 そ の 認 識 が 実 習 生 に
合いで伺ってみた。
2報で研修生全員確認の知らせが
ています。今回臨時に実施する分に
無線室、4名が士官サロンに居まし
は良い影響があったのではないかと
入 り、 そ の ま ま タ ク シ ー で 協 会 に 当初、 年度下期の体験航海予約
ついては、あくまでも海王丸への予
た。第一教室の机が水といっしょに
い う 感 想 を 持 た れ た 由。
﹁一等航海
についてキャンセルせざるを得なく
駆 け つ け、 研 修 生 の 留 守 宅 か ら の 問
約をキャンセルしてご迷惑をかけた
走り出して危険なため、士官サロン
士の危機管理は素晴らしいものでし
なったため、迷惑をかけた方に対し
い合わせや事故後の対応に備えたそ
方 た ち が 最 優 先 で す が、 と い っ て、 に避難、水が上がってきたために順
た。三等航海士当時から一緒に乗り
てのものとの解釈を幹事会ではして
う で あ る。 協 会 で T V ニ ュ ー ス を 見
参加者が数名しかいないコースが
に通路を上にたどり、無線室へと移
組んだ機会も多く、その穏やかな性
いた。が、どうもそればかりではな
ながら応援のために富山に行く準備
多かったりすると、今後につなげて
動したのですが、入れる人数にも限
格が思い出されますが、このときの
を し、 対 策 本 部 に 着 い た の は 午 後。 いような雰囲気もある。ニュースレ
いくうえでマイナス要因になること
りがありますので、結局無線室から
指揮ぶりには感動しました。パニッ
ターでも少し触れているが、海事思
﹁行ってしまったばかりの富山港線
が危惧されます。十分な準備期間が
士官サロンまでの間に避難していた
クを起こした実習生が一人も出な
想普及という協会の事業としての企
を1時間も待てないので富山からタ
あっての事業ではない分、当協会と
ことになります。無線室には 人程
かったことは、日頃の実習の成果だ
画という側面からお話を伺った。
ク シ ー に 乗 っ た の で す が、 タ ク シ ー
しても募集状況の展開から目が離せ
居て、室温 度弱ありました。逆に
と思いますし、一等航海士の卓越し
の 運 転 手 も こ ん な に ひ ど い 風 は 初 め ﹁ 海 事 思 想 普 及 と い う の は、 協 会
ません。こういうときにクラブの協
士官サロンは寒かったようです。救
た統率ぶりを見ても、航海訓練所は
の寄付行為上の重要な事業です。そ
て だ と 言 っ て ま し た よ。 立 ち 木 が 根
力 は あ り が た い で す。﹂ と い う 答 え
助が開始されたときに扉を開けたの
着実に人を育てていると実感しまし
のためにも海王丸を見事によみがえ
こそぎ倒れるのは見たことがあるけ
をいただいた。
ですが、初めて外を見て船の位置が
た。まさに訓練所のリーダーシップ、
らせなければならないのですが、復
れ ど、 今 回 の 風 で は 大 木 が 途 中 か ら
わ か り、 助 か っ た、 と 思 い ま し た。 シーマンシップ、フレンドシップを
海王丸の座礁事故は非常に大き
活までの間、航海訓練所にお願いし
折 れ ま し た か ら ね ぇ、 と 言 う ん で す
何しろ最後は無線室が破られるので
見た気がします﹂と続く。
な
こ
と
で
は
あ
る
が
、
ク
ラ
ブ
と
し
て
の
て他の練習船による体験航海コース
よ﹂という話からも尋常ではない強
はないかと思うくらいきしむ音もし 全員無事で何よりというのが救出
協力の仕方にもいろいろある、とい
を考えてはどうですか、という指導
風だったことが伝わってくる。
ていましたから。
﹂
後の私たちの感想であるが、船内の
う
こ
と
を
実
感
し
た
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
で
も
を 国 土 交 通 省 か ら い た だ き ま し た。 あった。
状況を伺って、その感を一層深くし
ヘリコプターの音が聞こえたの
﹁ 現 地 対 策 本 部 に 着 い た と き は、
訓練所でも、実習運航をぎりぎりの
ている。
初動部隊5∼6名、増援部隊到着後
は
夜中だったそうである。しかし荒
◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇
船数でこなしている現在、まことに
も け が 人 の 搬 送、 救 助 者 の 誘 導 や 報
天のために救助が開始されたのは朝
第 20 号(2)
紺 青
2005 年 3 月 31 日
17
10
21
10
21
10
16
15
17
40
18
14
40
退 任 を 前 に し て
10
︵独︶航海訓練所
理事長インタビュー
の1月から復帰
﹁クラブ発足当時は練習船教育後
援会は大澤専務でしたね﹂と当時を
させたいという
振り返られる。お話によれば、学生
願望を持ってい
時代からプロとしての航海士の心構
ます﹂
と言い﹁そ
え ま で 影 響 を 受 け ら れ た と か。﹁ と
の願望はほぼ可
ても立派な方なんですよ﹂という言
能であるという
退任前独占インタビューとしゃ 海王丸に接した者同士の輪を広
れたいところである。理事長退任の
げ、今後とも、お互いの努力でこの
葉にもそれがうかがえるが、新造船
風に考えていま
ニュースに接し、インタビューのお
研修制度をより有意義なものにした
として就航した銀河丸︵2世︶に乗
す﹂と継がれる。
願 い を し た の は、 理 事 長 が 帆 船 海
いと願っています。
り 組 ん で い た と き の こ と、
﹁新しい ﹁ 船 首 像 の 紺 青
王丸クラブにゆかりの深い方である
も全員救助の身
会 員 で あ る 研 修 生 O B の 方 々 が、 練習船を造るときに、前のことにあ
からに他ならない。幸い、すでに整
岸壁から海王丸を見るだけではな
まりとらわれないで練習船としての
代わりになって
理もついているとのことで、インタ
く、デッキに上がって直接船に接し
あり方を追求してもいいのではない
壊 れ ま し た が、
ビューのお願いにも快く応じていた
たいという気持ちもよく理解できま
か﹂とおっしゃったそうである。﹁結
修復は可能だと
だけた。
す。 た だ、 海 王 丸 は 練 習 船 で す し、 果 的 に は み ん な の 智 恵 の 集 大 成 で
思っています﹂
訓練との兼ね合いや乗組員の事情も
すが、その言葉が青雲丸建造の根底
と 聞 く に 及 び、
﹁お訪ねしました﹂シリーズの第
2回目におじゃまして以来の航海訓
ふまえて考えなければならない問題
を支えたと思います﹂といい、階段
会報名の気がか
練所理事長室。その間に昨秋の不幸
があります。お互いのためによりよ
教室に始まり、学生が先生の話を聞
りが晴れる思い
な出来事がある。そのためか、理事
い結果が出せるよう、よく相談して
きやすく、黒板も見やすい構造にな
がしたのは、ま
長室は、なぜかいつもよりも敷居が
工夫していきましょう。私はできる
り、 こ の 考 え 方 は、 銀 河 丸︵ 3 世 ︶ ことに手前勝手
高く感じられた。
限りお応えしたいと思っています。
建造にも引き継がれたということで
な感想である。
ある。世代から世代へ智恵と知識が
後略﹄
先にクラブとゆかりが深い方と
クラブとして
書いたが、安本博通理事長は帆船海
脈々と受け継がれていく航海訓練所
もどうお手伝い 退任直前、海王丸と修繕監督室を訪問
安本博通理事長︵左︶と飯田敏夫修繕監督室室長︵右︶
王丸クラブ誕生のときの海王丸船長
のあるべき姿が具現化された一例で
するかを話し
だ っ た 方 で あ る。 ご 自 身 が﹁ 紺 青 ﹂
あろう。
合ってきたとこ
創刊号に寄せた談話記事をご覧に
生制度の継続をひそかに危惧してい
ろであり、その辺りについてどのよ
﹁ こ の よ う に、 先 輩 か ら も 後 輩 か
な り な が ら、﹁ こ こ に 書 い て あ る こ
た筆者には、安心感につながる喜ば
らも、そして学生からも教えられて
うに考えておられるか、アドバイス
とが私の気持ちのすべてですね﹂と
しい言葉を聞いた思いがした。
年半、練習船に携わる仕事をして
を含めてお尋ねしてみた。
おっしゃる。
きたのだなぁ﹂という言葉に訓練所
最後に航海訓練所とクラブに伝え
﹁クラブの方には、暖かく見守り、 を離れる感慨がにじむ。
た い こ と を お 願 い し た と こ ろ、
﹁訓
暖かく待っていただくのが一番あり
少し長くなるが、部分的に引用し
てみる。
練所に対しては、実習生のための練
がたいですね。全員救助を支えた練
こ こ で、 話 を 変 え て 海 王 丸 の 進
捗 に つ い て 伺 っ て み た。﹁ 海 王 丸 は
習 船 教 育 に も ご 理 解 を い た だ い て、 習船ですから、良い実習生を育てる
﹃前略
ということではないでしょうか。良
当 初 か ら 修 理 す る、 と い う 方 向 で
そういう応援を自分たちがしてい
私は以前海王丸の専任教官として
い 若 者 を 育 て て も ら い た い で す ね。
国内体験の研修生のお世話をさせて
始まっていますし、完全に復旧でき
る、という気持ちを持っていただけ
いただきました。年齢・職業・社会
る
保
険
に
入
っ
て
い
た
の
で
、
い
ろ
い
ろ
れ
ば、
それが何より嬉しいことです﹂ クラブに対しては、クラブの会員で
あることを楽しんでもらいたいです
的経験の違う人たちが、体験航海を
な調整が整えば修理できるという目
と言い切られる。
今読み返してみて、海王丸船長と
し、海で生きようとする若者に対し
通じて海や船に対する理解をより一
算 は あ り ま し た。 た だ、 新 日 本 海
しても、それ以後も、クラブの誕生
﹁修復後に体験乗船が始まったら、
てエールを送っているという気持ち
層深めていただけたと確信しており
重工業のドックに入ってから船体が
まわりの人たちに乗船を勧めてもら
か ら 成 長 を そ ば 近 く で、︵ 時 に は ら
がどこかにあってくれたら嬉しいで
ま す。 そ し て そ の 想 い を 持 ち 帰 り、 はらしながら︶見守ってくださった
傾き、このことが工期の遅れにつな
えたらいいですよねぇ。練習船とし
すね﹂とのことであった。
多くの人々に広げていただければと
がっています。今年の 月を目途に
て海事思想を広めるためにもいいと
一人であるという手応えをいつも感
考えております。
していましたが、現段階では、来年
思っています﹂とも。修復後の研修
じていたことを思い出す。
39
2005 年 3 月 31 日
こんじょう
第 20 号(3)
2005 年 3 月 31 日
紺 青
左:ご覧いただけるだろうか、海王丸の
船影を。
機内から海王丸を見つけたとき、な
ぜか安堵感を覚えたことが思い出さ
れる。
富山市岩瀬漁港
KAIWO
TALK
ここは会員の投稿による談話室ですが、
今 号 は、 救 助 後 か ら ド ッ ク 入 り ま で を
フォトスケッチ風に追ってみたいと思
います。
2004 年 10 月 23 日
第 20 号(4)
第 20 号(5)
こんじょう
2004 年 11 月 28 日
ドックに入る海王丸
巨大なクレーン船にそっと送り出されているように見える。
以来、復活の日に向けてたゆみない作業が続けられている。
写 真
富山県庁 柴野 悦男氏
会 員 村井 保雄 2B05
帆 船 海 王 丸 ク ラ ブ 幹 事 会
2005 年 3 月 31 日
2005 年 3 月 31 日
こ
れ
に
加
え
、
前
面
水
域
に
は
付
帯
施
シ
ョ
ッ
プ
、
大
駐
車
場
な
ど
が
あ
り
ま
す
。
プ
ロ
ペ
ラ
な
ど
の
屋
外
展
示
物
、
マ
リ
ン
戦
艦
﹁
陸
奥
﹂
主
砲
、
大
型
ス
ク
リ
ュ
ー
れ
て
い
る
前
留
・
展
示
さ
﹁
宗
谷
﹂
が
係
館
の
前
面
の
プ
ー
ル
︵
夏
期
の
み
営
業
︶
、
大
瀬
埼
灯
台
、
ま
れ
て
い
る
一
角
に
あ
り
ま
す
。
敷
地
面
在
で
は
お
台
場
と
呼
ば
れ
て
若
者
に
親
し
す さ 模
船 。 れ 型
の
て も
科
い 展
学
ま 示
丸
﹂
の
精
密
と
し
た
敷
地
内
に
は
本
館
の
他
に
、
屋
外
積
は
約
4
万
7
千
平
方
メ
ー
ト
ル
、
広
々
紺 青
所
在
地
は
東
京
都
品
川
区
東
八
潮
、
現
い
て
ご
説
明
す
る
こ
と
に
し
ま
し
ょ
う
。
ま
す
が
、
ま
ず
船
の
科
学
館
の
概
要
に
つ
船
旧
﹁
日
本
定
︶
、
練
習
帆
王
丸
﹂
︵
予
す
で
に
皆
さ
ん
ご
存
じ
の
こ
と
と
思
い
練
習
帆
船
﹁
海
話
が
あ
っ
た
な
ん
て
驚
き
で
し
ょ
う
。
け
で
す
。
船
の
科
学
館
誕
生
に
こ
ん
な
裏
な
り
、
今
日
の
船
の
科
学
館
に
な
っ
た
わ
を
模
し
た
建
物
を
博
物
館
と
す
る
こ
と
に
わ
っ
て
約
6
万
ト
ン
の
豪
華
客
船
の
外
観
事
情
に
よ
り
購
入
計
画
は
断
念
さ
れ
、
代
話
と
と
も
に
、
船
員
教
育
の
さ
れ
て
い
て
船
橋
が
再
現
く
り
に
航
海
は
実
船
そ
っ
*交 通 新交通「ゆりかもめ」新橋駅より(16 分)
船の科学館駅下車すぐ
*入 館 料 共通券 大人 1,000 円、子供 600 円
*開館時間 午前 10 時∼午後5時
(土日祝日、夏期は午後6時まで)
* 休 館 日 年中無休
(ただし、12 月 28 日∼1月1日は休館)
*駐 車 場 1時間 300 円 以降 30 分 100 円(乗用車)
*住 所 〒 135 − 8587 東京都品川区東八潮 3 番 1 号
*電 話 03 − 5500 − 1111
し
か
し
、
実
現
直
前
に
な
っ
て
諸
般
の
階
展
示
場
に
よ
う
な
構
想
が
あ
り
ま
し
た
。
特
に
、
6
︵
船
の
科
学
館
勤
務
︶
第 20 号(6)
も
で
き
る
博
物
館
に
し
よ
う
と
い
う
夢
の
こ
れ
を
取
得
、
東
京
港
に
浮
か
べ
て
宿
泊
エ
リ
ザ
ベ
ス
﹂
が
引
退
す
る
こ
と
と
な
り
、
た
イ
ギ
リ
ス
の
豪
華
客
船
﹁
ク
イ
ー
ン
・
れ
て
い
ま
す
。
ぱ
い
展
示
さ
な
ど
が
い
っ
模
型
、
映
像
て
い
た
だ
き
ま
す
。
り
く
だ
さ
い
。
ご
案
内
さ
せ
船
の
科
学
館
に
も
お
立
ち
寄
﹁
海
王
丸
﹂
だ
け
で
な
く
、
博
物
館
と
し
て
誕
生
し
ま
し
た
。
ど
30
年
前
の
昭
和
49
年
7
月
に
海
事
総
合
も
る
﹂
な
ど
、
海
と
船
に
関
す
る
実
物
や
﹁
船
を
つ
く
る
﹂
﹁
海
の
安
全
﹂
﹁
海
を
ま
場
に
は
﹁
、
船
の
あ
ゆ
み
﹂
﹁
船
の
し
く
み
﹂
望
塔
も
付
属
し
て
い
ま
す
。
館
内
の
展
示
の
形
を
し
た
建
物
で
、
70
メ
ー
ト
ル
の
展
の
方
々
が
、
帆
船
を
乗
船
見
学
す
る
の
は
ま
し
た
。
セ
ミ
ナ
ー
参
加
者
は
ほ
と
ん
ど
王
丸
﹂
の
船
内
見
学
も
さ
せ
て
い
た
だ
き
た
だ
き
、
講
演
後
に
R
L
に
停
泊
中
の
﹁
海
員
教
育
の
意
義
に
つ
い
て
お
話
を
し
て
い
氏
を
お
迎
え
し
て
、
練
習
帆
船
に
よ
る
船
信
し
て
い
ま
す
。
も
そ
う
遠
く
な
い
も
の
と
確
前
に
姿
を
現
し
て
く
れ
る
日
え
り
、
再
び
船
の
科
学
館
の
が
不
死
鳥
の
ご
と
く
よ
み
が
実
は
計
画
当
初
、
当
時
世
界
最
大
だ
っ
そ
の
と
き
は
、
ぜ
ひ
と
も
ま は の る
さ す 大 第 シ
て 。 変 一 リ
光 回 ー
、
船
栄 に ズ
の
な 船 を
科
こ の 始
学
と 科 め
だ 学 る
館
は
と 館 と
今
感 が の
か
謝 選 こ
ら
申 ば と
ち
し れ で
ょ
上 た 、
う
げ の そ
本
館
は
、
地
下
1
階
、
地
上
6
階
の
船
に
ち
は
。
会
報
に
海
事
博
物
館
を
紹
介
す
を
含
め
た
全
体
の
施
設
が
船
の
科
学
館
と
函
連
絡
船
﹁
羊
蹄
丸
﹂
が
あ
り
、
こ
れ
ら
し
て
い
ま
す
が
、
昨
年
9
月
26
橋 日
本
︵
日
進 ︶
に
支 し
え か
ら し
れ 、
て
多
、
﹁ く
海 の
王 人
丸 々
﹂
ミ
ナ
ー
﹂
と
題
し
て
海
事
講
演
会
を
開
催
い
う
こ
と
に
な
り
ま
す
。
に
は
、
元
﹁
日
本
丸
﹂
船
長
と
い
え
ま
す
。
帆
船
海
王
丸
ク
ラ
ブ
の
皆
さ
ん
、
こ
ん
設
と
し
て
、
南
極
観
測
船
﹁
宗
谷
﹂
と
青
新シリーズ
海
事
博
物
館
め
ぐ
り
6
B
05
飯
沼
一
雄
船
の
科
学
館
︵
東
京
︶
た も 専 り 方
船 。 よ 用 、 の
の
く 桟 そ 海
科
こ 橋 の 域
学
の に ひ に
館
桟 な と は
で
橋 っ つ 、
は
て R 官
に い L 庁
、
停
ま は 船
毎
泊 す 航 桟
年
し 。 海 橋
﹁
て ﹁ 訓 が
海
い 海 練 2
・
ま 王 所 つ
船
丸
セ
し ﹂ の あ
た 大 初
シ 後
ョ の そ 。 い め
に て
ッ 不 れ
感 の
ク 慮 だ
激
な の
け
し 体
出
事
に
た 験
来
も で
事 故 、
だ は そ
の 、
で 一
っ 大 の
し 同
た 変 直
(財)船員教育振興協会
(財)船員教育振興協会の方たちをご紹介し
ます。体験航海等の申し込みのときにお話
ししたことがあるかもしれませんね。
<前列右から> 理
事
長 勝野 良平
事 務 局 長 八谷 隆允
<後列右から> 事 業 部 長 齋藤 庸徳
総 務 部 長 高崎 至正
調
職
査
役 勝田 直孝
員 山口 芳子
遠藤多由希
第 20 号(7)
こんじょう
2005 年 3 月 31 日
平成17 年度上半期 練習船による体験航海等スケジュール表(平成 17 年3月 10 日現在)
(注)天候その他の事情により、変更又は中止することがあります。
個人情報保護法に定める個人情報取り扱い事業所とは、
5千人以上の個人情報を有するところとあります。
帆船海王丸クラブの会員数は、その1割、500人にも及
びませんし、クラブのサイトでも特に問い合わせをいただく
方、「海王サロン W EB版」に写真などを提供していただく
方を合わせても、5千人に及ぶことはないと考えています。
しかし、それでも、個人を特定する各種情報の扱いに注意
する必要があることに変わりはありません。そこで、帆船海
王丸クラブでは、会員(また、クラブのサイトではそのユー
ザー)から提供していただく個人情報について、次のように
取り扱い、保管することをお知らせいたします。
・利用目的
個人情報は細心の注意をもって取り扱い、幹事会の中でも
定められた管理者のみが保管するものとします。
2005 年3月 30 日 帆船海王丸クラブ幹事会
☆
名簿についてのお願い
︿編集後記﹀
氏名、
今年度の名簿は従来どおり、
郵便番号、住所、電話番号、体験
乗 船 コ ー ス を 掲 載 し、 コ ー ス は、
年 度 と 海 洋 教 室︵ A ︶
、国内航海
︵B︶
、遠洋航海︵C︶等の種別の
みにしています。もちろん、事前
にご連絡いただいた非公開希望項
目については伏せていますが,再
三ニュースレターでお知らせした
ように、非公開希望のご連絡が無
記名でご要望に沿えない方があり
ました。ご了承いただきたく、お
知らせしてお願いいたします。
▼
▼
▼
今年度下期発行の﹁紺青﹂
号 は、 海 王 丸 の 修 復 状 況 を
見ながら発行のタイミングを
計 っ て い ま し た。 そ の た め、
例年よりも遅れての発行とな
りましたが、年度内に名簿と
ともに発行の運びとなり、ひ
とまず安堵しています。
今号より新シリーズとして全
国の海事博物館紹介がスター
トしました。海や船にまつわ
る各地の博物館を紹介したい
と思います。ご紹介いただけ
る博物館を訪問し、記事にし
てくださる方を募集します。
トップページ右上欄を参照し
てクラブ宛てにご連絡いただ
ければと思います。よろしく
お願いいたします。
海王丸の復活した姿を一日も
早 く お 伝 え で き ま す よ う に、
心より祈っております。
20
15
☆
振り込み領収証
・管理
15
保管のお願い
入会時に(財)船員教育振興協会より提供される、氏名、住所、
電話番号、コースがクラブの管理する情報のもとになります。
別に提供していただける会員からメールアドレスをいただき、
管理しています。それら情報はクラブからの連絡を使用目的
とします。クラブはそれをもとに名簿を発行し、名簿が会員
相互の親睦の一助となることを期待します。
サイトから問い合わせのために提供された個人情報データ
は、回答先として使用します。
提供された個人情報を各種統計データの作成に利用する場
合もありますが、個人を識別できるような形で使用すること
はありません。
特にインターネット等で法律により要求される場合を除い
て第三者への開示・譲渡は一切行いません。
14
クラブからのお知らせ
個人情報の取り扱いについて
更新の話から続きますが、更新の
☆
東京晴海の﹁みなとまつり﹂お手伝い募集
際
の振り込み用紙領収証の保管を
︵財︶船員
お
願いします。会員証が会費の領
今年も東京晴海で﹁みなとまつり﹂が開催され、
教育振興協会もブースを出してグッズ販売などをする予定で
収
証を兼ねることに変わりはあり
す。 開 催 日 は、 5 月 日︵ 土 ︶、 日︵ 日 ︶ の 2 日 間 で す。
ま
せんが、会員証が届くまでに間
詳細未定とのことで、今号では詳しくお知らせできませんが、
がある場合、振り込み時の領収部
手伝っていただける方は、4月 日以降に協会にご連絡くだ
分が、会費納入を証するものとな
さい。連絡先は、トップページ右上をご参照ください。
ります。
☆
更新のお願い
クラブでは、なるべく早く会員証
をお届けするようにしています
年度が替わります。来年度更新用の振り込み用紙を同封しま
が、年度替わりは事務が錯綜しま
すので、手続きをよろしくお願いします。
すので、時間がかかる傾向にあり
トップページにも書いてありますように、クラブとしても、
ます。振り込み領収証の保管をお
海王丸復活に向けての一助ともなればと、また、個々にお気
願いする次第です。
持ちをお伝えするよりもまとまったほうが良いのではないか
と話し合いがまとまりましたので、振り込み用紙に義援金記
入欄を設けました。併せてよろしくお願いします。
実 施 日 時
泊 数
練 習 船 名
実 施 場 所
参 加 料
1.日本丸海洋教室コース ( 定員 50 名)*この海洋教室は、( 社)神戸港振興協会との共同開催
6月 12 日(日)09:30 ∼ 16:00
日本丸
神戸港 停泊中
1,500 円
*参加資格:小学校4年生以上の健康な方(日常生活に支障のない方)
2.日本丸 1 日体験航海コース(定員20名)
5月 14 日(土)08:00 ∼ 16:30
日本丸
東京湾∼東京港
3,000 円
*参加資格:16 歳以上 70 歳未満の心身共に健康な方(運動機能上、船内行動に支障のない方)
3.体験航海コース(銀河丸・定員 20 名) (青雲丸・定員 10 名)
4月15日(金)∼4月21日(木) 6泊7日
銀河丸
門司港∼富山港
38,000 円
5月10日(火)∼5月13日(金) 3泊4日
青雲丸
横浜港∼神戸港
25,000 円
5月30日(月)∼6月 4日(土) 5泊6日
青雲丸
細島港∼東京港
36,000 円
5月30日(月)∼6月 6日(月) 7泊8日
銀河丸
神戸港∼東京港
40,000 円
*参加資格:16 歳以上 70 歳未満の心身共に健康な方(研修日課等に従って行われる集団訓練や船内生活に適応できる方)
紺 青
2005 年 3 月 31 日
建 造 場 所:三井造船株式会社千葉工場
進水 / 就航年月日:2003.12.12 / 2004.6.15
全 長 幅 深 さ:116.40 m 18.00 m 8.00 m
総 ト ン 数:6,185 ton
主 機
出 力:ディーゼル機関 (1 基 ) 9,000 PS ( 6,600 kW)
速
力:最大速力:20 kn、航海速力:18 kn
航 続 距 離:11,000 miles (20,370 km)
最 大 搭 載 人 員:246 名
ア
ル
で
有
効
と
の
こ
と
。
人
気
も
あ
り
、
そ
う
い
う
状
況
に
合
わ
せ
て
、
汽
船
の
練
ば
か
り
の
航
路
、
光
景
が
残
っ
て
い
て
リ
の
良
さ
が
買
わ
れ
て
の
こ
と
だ
そ
う
で
、
ン
を
搭
載
し
て
い
る
主
な
理
由
は
、
燃
費
し
か
も
実
地
の
前
ゼ
ル
・
エ
ン
ジ
汽
船
が
デ
ィ
ー
た
次
世
代
練
習
船
に
ふ
さ
わ
し
い
船
と
い
る
こ
と
な
く
、
快
適
な
機
能
性
を
追
求
し
で
臨
場
感
も
十
分
、
が
実
習
船
橋
な
の
受
ほ け
と た
ん 。
ど
の
伝
統
を
重
ん
じ
な
が
ら
伝
統
に
縛
ら
れ
で
す
ね
﹂
と
い
と
も
明
快
な
返
事
。
れ
る
。
設
置
場
所
が
残
念
、
と
話
さ
ざ
る
を
得
な
い
の
の
操
作
に
と
ど
め
当
た
り
5
分
程
度
い
た
め
に
、
一
人
習
生
の
人
数
が
多
姿
で
あ
る
が
、
実
行
う
の
が
本
来
の
丁
寧
な
説
明
を
さ
れ
な
が
ら
の
や
か
な
配
慮
を
り
、
随
所
に
細
わ
っ
て
く
だ
さ
室
の
案
内
に
加
ア
ク
セ
ス
性
と
い
う
観
点
で
は
必
要
十
分
の
で
す
し
、
細
か
な
点
は
あ
り
ま
す
が
、
て
の
問
い
に
、
﹁
そ
の
よ
う
に
設
計
し
た
こ
と
で
は
あ
り
ま
せ
ん
か
、
と
い
う
重
ね
座
に
返
っ
て
き
た
。
そ
れ
は
﹁
ス
ゴ
イ
﹂
こ る 動 ら
ろ な い 携
質 て わ
、
﹁ 問 み っ
必 と て て
要 思 の こ
十 い 満 ら
分 な 足 れ
﹂ が 度 た
と ら を 船
い も 、 長
う し 少 に
答 て 々 、
え み い 実
が た じ 際
即 と わ に
ジ
ニ
ア
が
機
関
か
ら
女
性
エ
ン
こ
の
事
務
室
の
操
船
を
一
人
で
こ
と
で
あ
る
。
建
造
監
督
室
室
長
と
し
て
設
計
段
階
か
ば
出
入
港
の
一
連
し
て
い
る
。
例
え
度
の
視
野
を
確
保
を
装
備
、
1
2
0
面
の
ス
ク
リ
ー
ン
ミ
ュ
レ
ー
タ
は
3
し
た
こ
と
を
思
い
出
す
。
い
尽
く
せ
な
い
そ
の
船
形
の
表
現
に
苦
慮
置
さ
れ
た
こ
の
シ
実
習
船
橋
に
設
が
あ
る
と
い
う
放
で
き
る
場
所
精
神
的
に
も
解
ら
れ
る
の
は
、
で
公
私
を
分
け
れ
た
ス
ペ
ー
ス
う
。
あ
の
限
ら
に
有
効
だ
と
思
て
の
設
計
が
十
分
に
活
き
て
い
る
。
と
ら
わ
れ
過
ぎ
ず
、
動
線
を
念
頭
に
置
い
と
が
感
じ
ら
れ
る
。
従
来
の
あ
り
よ
う
に
面
で
も
機
能
的
な
も
の
と
な
っ
て
い
る
こ
り
が
な
い
の
で
広
々
と
し
て
い
て
、
実
習
め
効
率
的
で
あ
り
、
ま
た
船
橋
内
に
仕
切
が
船
橋
前
面
近
く
に
配
置
さ
れ
て
い
る
た
を
ま
と
め
て
機
能
的
に
配
置
、
各
機
器
類
た て ね
次 。 伺 し
世
う た
代
こ 竹
練
と 井
習
か 船
船
ら 長
と
イ に
い
ン 、
タ こ
う
言
ビ の
葉
ュ 言
が
ー 葉
を に
使
始 つ
わ
れ
め い
し
た
折
の
紹
介
記
事
で
、
ひ
と
言
で
は
言
レ
ー
タ
で
あ
ろ
う
。
銀
河
丸
が
昨
2
0
0
4
年
6
月
に
就
航
そ
の
筆
頭
は
、
大
型
の
操
船
シ
ミ
ュ
共
有
す
る
と
い
う
の
は
、
仕
事
を
円
滑
に
進
め
る
た
め
ま
し
た
﹂
と
い
う
説
明
。
な
い
、
む
し
ろ
隠
す
よ
う
な
形
を
目
指
し
船
と
い
う
言
葉
が
よ
く
使
わ
れ
る
。
お
訪
こ
の
銀
河
丸
の
紹
介
に
は
次
世
代
練
習
あ
り
つ
つ
、
次
世
代
を
前
面
に
押
し
出
さ
ス
し
、
伝
統
と
先
端
の
融
合
、
次
世
代
で
第 20 号(8)
丸
3
世
で
あ
る
。
性
能
に
大
成
丸
の
船
形
の
美
し
さ
を
プ
ラ
た
。
2
0
0
3
年
12
月
に
進
水
し
た
銀
河
2
号
岸
壁
に
接
岸
中
の
銀
河
丸
を
訪
問
し
今
年
1
月
30
日
、
鹿
児
島
港
北
埠
頭
る
よ
う
だ
。
﹁
銀
河
丸
で
は
、
青
雲
丸
の
え
ら
れ
る
も
の
に
す
る
と
い
う
こ
と
に
な
載
設
備
な
ど
を
新
し
い
時
代
の
要
求
に
応
僚
船
訪
問
次
世
代
練
習
船
銀
河
丸
3
世
船
橋
を
I
︶ B
と S
し ︵
、
航
海
計
器
Integrated
う
印
象
が
強
い
銀
河
丸
で
あ
っ
た
。
後
、
特
に
直
後
の
た
の
は
、
1
9
9
7
年
進
水
の
青
雲
丸
か
Bridge System
写
真
提
供
・
独
立
行
政
法
人
航
海
訓
練
所
シ
ミ
ュ
レ
ー
タ
の
使
用
は
、
通
っ
て
き
た
ら
で
、
﹁
次
世
代
﹂
の
意
味
は
、
形
、
搭
で
は
次
世
代
的
設
備
と
は
。
ご案内いただいた
竹井義晴船長(右)と
角真紀三席三等機関士(左)
て
い
る
の
も
す
て
き
で
あ
る
。
事
務
室
を
ん
ど
プ
ラ
イ
ベ
ー
ト
な
個
室
と
考
え
ら
れ
事
が
で
き
る
よ
う
に
な
り
、
居
室
は
ほ
と
で
す
﹂
と
こ
と
も
な
げ
に
お
っ
し
ゃ
る
が
。
持
ち
の
良
い
空
間
を
と
思
っ
て
い
る
だ
け
れ
た
様
子
で
あ
る
。
船
長
ご
本
人
は
﹁
、
気
事
務
室
も
航
海
科
、
機
関
科
合
同
で
仕
ど
の
色
に
ま
で
こ
だ
わ
っ
た
選
択
が
な
さ
に
ふ
さ
わ
し
い
造
り
で
あ
る
。
る
な
ど
、
や
は
り
次
世
代
練
習
船
と
い
う
や
、
一
部
バ
リ
ア
フ
リ
ー
の
区
画
を
設
け
が
、
ど
う
や
ら
色
使
い
、
機
器
の
天
板
な
だ
ろ
う
か
と
思
い
な
が
ら
見
学
し
て
い
た
と
違
っ
た
印
象
を
受
け
る
の
は
ど
う
し
て
そ
の
他
に
も
、
機
関
室
見
学
通
路
利
く
配
置
が
す
ば
ら
し
い
。
従
来
の
船
内
配
慮
も
な
さ
れ
て
い
る
。
行
き
届
い
た
整
備
が
な
さ
れ
、
見
通
し
が
を
水
と
二
酸
化
炭
素
に
分
解
、
環
境
へ
の
機
関
室
も
コ
ン
ト
ロ
ー
ル
・
ル
ー
ム
も
理
装
置
を
初
め
て
搭
載
し
て
い
る
。
残
飯
ル
機
関
船
で
あ
る
。
変
わ
っ
た
設
備
と
し
て
は
、
生
ゴ
ミ
処
隻
。
銀
河
丸
は
、
そ
の
一
方
の
デ
ィ
ー
ゼ
有
効
度
も
高
い
設
備
で
あ
る
。
習
船
3
隻
の
う
ち
デ
ィ
ー
ゼ
ル
搭
載
は
2