10 月 - 富山県総合教育センター

平成25年 10 月 4 日
10 月
砺波市教育センター
294号
〒932-0393 砺波市庄川町青島 401 ℡ 82-5970
E-mail [email protected]
FAX 82-5971
URL http://www.tym.ed.jp/c16/
砺波市小・中学校科学作品展
チューリップ四季彩館で開催
「砺波市小・中学校科学作品展」を、9月14日
金賞受賞者は以下の通りですが、その他の受賞者
(土)~16日(月祝)の3日間にわたってチュー
については各学校を通じてお知らせした他、教育セ
リップ四季彩館で開催しました。出品数は115点
ンターのホームページでも紹介しています。
で昨年度よりやや減尐したものの力作が揃いました。
3日間で900名弱の市民の皆さんに作品を鑑賞し
★金賞受賞者(県科学展覧会出品)★
出町小
4 年 井窪
彩乃
ゆっくり・ふんわり
落下さんっておもしろいな!
ていただき、中には、1~2時間もかけて熱心に見
て回る方や期間中毎日足を運んでくださる方もおら
鷹栖小
5 年 村中林太郎
塩分による害を防ぐための肥料の研究
れ、関心の高さがうかがえました。
作品展示や会場設営、審査等にかかかわっていた
だいた関係の方々に感謝いたします。ありがとうご
バケツ稲づくりパート5
庄南小
6 年 横山
颯
温度の不思議大発見
―冷感の秘密をさぐろう!―
出町中
3 年 坪本
唯花
ナスニンの色変化
植物色素の色変化Part3
ざいました。
出町中
3 年 佐野
元紀
簡易モデルを用いた空気の動きに関する
研究
第72回富山県科学展覧会のお知らせ
日時 平成 25 年 10 月 17 日(木)~21 日(月)
会場 富山市科学博物館 ☎ 076-491-2123
主催 富山県教育会、富山県理科教育振興会、
富山市科学博物館
研修図書をご活用ください!
当日、会場に設けた「感想コーナー」に寄せられた
感想を何点かを紹介します。
□ 感 想 か ら □
・小学生の自由研究のレベルが自分の時代から比べる
とずいぶん上がっているんだなあと感心しました。
親御さんが助言したり、実験に協力しているご家庭
も多いのでしょうね。とても見ごたえがあり、この
ように一般の市民にも展示してくださっているこ
とがありがたいと思います。
・いろいろな作品が見られてよかったです。同じ学年
の人の研究でも、自分のより何倍もすごくて驚きま
した。自由研究でもこんなに種類があるとびっくり
します。今日見た研究を参考にし、来年もがんばり
たいです。
各幼保小中学校からの希望を受けて今年度
教育センターで購入した研修図書が届きまし
た。小中学校と希望のあった幼稚園・保育所
には、所定の期間だけではありますが、数冊
ずつ優先的に貸し出しをしますので、有効に
ご活用ください。
(希望の多かった図書につい
ては、2 週間程度で次の学校等へ回覧してい
ただくことになります。
)
また、これまでに購入した図書の中にも課
題解決に向けて参考になるものがたくさんあ
ります。蔵書リストは教育センターホームペ
ージでご確認いただけます。大いに活用して
いただきたいので、お気軽にお問い合わせく
ださい。
小中連携教育推進事業
全国学力・学習状況調査の結果を指導に生かす
外国語活動研修会
評価研究兼任研修員会の取組
講師 関西外国語大学教授 中嶋 洋一先生
誤答類型の分析から指導するべき課題を明らかに
4か年計画(4中学校区で行うため)で進めてき
全国学力・学習状況調査の結果が8月末に各学校
た小中連携教育推進事業の3年目。今年度は庄川中
に届けられ、各校で分析や今後の取組について検討
学校区での開催となり、庄川小学校の6年2組に外
を行っているところです。10月1日(火)に行っ
国語活動の授業を提供してもらい、それを基にして
た評価研究兼任研修員の研修会ではそれらを持ち寄
小中の連携の在り方を考える研修会でした。講師は
り、市全体としての取組について話し合いを行いま
昨年・一昨年に引き続き関西外国語大学教授の中嶋
した。初めに教育センター竹田主幹から県学力向上
洋一先生です。
講演会や文部科学省で行われた研修会での指導内容
を伝達しました。その後、今後の具体的な取組につ
いて熱心な協議が行われ、以下の3点について各学
校で取り組むことが確認されました。
①国立教育政策研究所から出された「授業アイデア
例」を指導計画(「砺波スタンダード」)に位置付
けて必ず実施する。
②調査結果から見えてきた弱点単元についての指導
を工夫し、兼任研で作成した単元確認問題を使っ
小中連携のキモは、両者が共に同じゴール(目指
て指導効果を検証する。
す具体的な子ども像)を共有できているかというこ
③調査結果の個人票を児童生徒に返す際に、正答や
と。例えば中学校の英語教師が小学校で使っている
解き方を確認したり、再度問題を解き直してみる
「Hi, friends!」を持っている、小学校で外国語活動
など、個に応じた効果的なフィードバックを行う。
をするときに、中学校の英語では何を教えるかを知
一方、児童生徒質問紙の回答結果からは、本市の
っている、それだけで、それぞれの指導の仕方はず
小学生はテレビの視聴やゲームをする時間が長く、
いぶん変わってくるはずだと指摘されました。
家庭学習の時間が短いという結果が出ています。ま
その上で、
「自律的学習者」を育てるために、教師
た、自尊感情や学習への意欲があまり高くないとい
の「SOS(しゃべりたがる、おしえたがる、しき
う傾向も見られます。学習指導と合わせて、家庭で
りたがる)
」を改めるように、また、教師自身が自律
の過ごし方、人や社会との関わり方などについても
的学習者であるようにと、厳しく教えていただきま
保護者の皆さんと力を合わせて改善していく必要が
した。
ありそうです。
■ 10月の予定 ■
1日(火)
「社会に学ぶ 14 歳の挑戦」(~4 日)
評価研究兼任研修員会
2日(水)小学校低学年芸術鑑賞会
3日(木)市保育研究会3歳児公開保育
7日(月)市小中校長研修会
8日(火)出町中学校研修支援訪問
9日(水)東野尻幼稚園、庄西中学校訪問研修
10日(木)北信越学校図書館研究大会(~11 日)
11日(金)市保育研究会4歳児公開保育
13日(日)市内小学校学習発表会
15日(火)県科学展覧会作品搬入
16日(水)地区中教研研究大会(教科・保)
17日(木)北部幼稚園訪問研修
第 72 回富山県科学展覧会(~21 日)
18日(金)市保育研究会5歳児公開保育
22日(火)市スタディメイト等研修会
市小中教頭研修会
庄川小学校訪問研修
23日(水)地区中教研研究大会(道・特)
26日(土)出町中、庄西中合唱コンクール
27日(日)市内中学校文化祭
28日(月)鷹栖小学校訪問研修
30日(水)出町小学校訪問研修
31日(木)砺波東部小学校研修支援訪問