◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 情報通信 平成17年7月8日 knaコム №35 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ U R L http://www.akita-c.ed.jp E-mail [email protected] T E L 018-873-7204(情報教育研修班) 秋田県総合教育センター ◇◇◇ 学校からの個人情報漏洩をこう防ぐ! −金城学院大学 長谷川元洋先生の講話より− 5月18,19日の2日間にわたり「新しい時代を拓く情報教育」の講座が実施されました。本講座は 情報化の急速な進展に対応するため,情報教育推進の中核となる教員を対象に,情報教育全般にわた る理論及び実際について研修を行うものです。毎年各教育事務所から順次推薦を受けた小中学校の教 員を対象に行われ,今年で5回目を数えます。2日目に行われた,金城学院大学現代文化学部 長谷 川元洋助教授の講話「情報倫理と学校教育」の中で,校内でのデータ保管方法に関する対応について 具体例の紹介がありました。その中から,パスワード設定や暗号化などによって,データを守る手順 を紹介します。データを管理する際の参考にしていただきたいと思います。 ●コンピュータの使用を制限する 情報漏れを防止するために,誰がどこまでの情 報にアクセスする権限を持つか明確にする必要が あります。例えば,「管理職」「情報管理担当」「教 職員」といったユーザ種別にユーザーアカウント を設定することが大切です。 また,業務別・分掌別にユーザーアカウントを 設定し,コンピュータを使用できる者と取り扱う ことのできる情報の範囲を制限することも考えれ れます。以下ではコンピュータの使用を制限する 方法についてを紹介します。 コンピュータ起動時 (Windows XPでパスワードを設定する方法) ①「スタート」→「コントロールパネル」 →「ユーザーアカウント」 ②パスワードを設定するユーザーアカウントの アイコンをクリックする。 ③パスワードを入力または変更する。(未設定 の場合は「パスワードを作成する」から。) *制限付きアカウントの場合は,自分のユーザー アカウント以外はパスワード設定・変更できま せん。 席を短時間離れる際 (Windows XPでスクリーンをロックする方法) ①あらかじめユーザーアカウントにパスワード を設定しておく。 ②[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを押す。 ③[コンピュータのロック]をクリックする。 ④使用する際には,登録されているパスワー ドを入力し,コンピュータのロックを解除 する。 ●保存ファイルにパスワードを設定する 一太郎文書にパスワードを設定して ファイルを保存する方法 ①「ファイル」→「名前を付けて保存」 ②ここで[詳細]ボタンをクリックする。 ③[パスワード設定]にチェックしパスワード を入力する。 ④[OK]ボタンを クリックし,パス ワードを再入力。 Office文書にパスワードを設定して ファイルを保存する方法 Word2003,PowerPoint2003 ①「ツール」→「オプション」→[セキュリテ ィ]タブをクリック。 ②[読み取りパスワード]と[書き込みパスワ ード]を入力する。 ③[OK]ボタンをク リック後,確認のた め パスワードを再 入力する。 Excel2003 ①「ファイル」→「名前を付けて保存」 →「ツール」タグをクリックする。 ②「全般オプション」をクリックする。 ③[読み取りパスワ ード]と[書き 込みパスワード] を入力する。 Officeに共通の注意事項 文書を開くときは,読み 取りパスワードを 入力する。(文書の変更時は書き 込みパスワードを入力,閲覧だけの場合は[読み取 り専用]をクリックする。) ●ファイルの暗号化をする データの取扱い,保管方法,持ち出しなどにつ いては各学校の規程を守り厳正に行ってください。 その上で万全を期すために暗号化を行う方法も考 えられますので,次に紹介いたします。 てから廃棄する必要があります。 このことはEDでも可能です。「OPTION」 をクリックし完全消去の画面に入りますが,完 全消去すると再度復元できませんので,十分に 確認の上使用してください。 ED(フリーソフト)を使用した暗号化機能 本フリーソフトは,圧縮ファイルになってい ますので,ダウンロード後に解凍し使用してく ださい。 暗号化したいファイルをドラッグする。 特 徴 ・操作が簡単 ・フォルダ単位の 暗号化も可能 ・パスワードのヒ ント付加可能 復号化したいファイルをドラッグする。 また,「復元」というフリーソフトの使用で ゴミ箱を空にする」で消去したファイルを復 元することができるほか,完全消去も可能で す。 再度復元はできないので十分注意 完全消去させたいドライブを指定 「解凍レンジ」のダウンロード先 http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/ pw005284.html (白川 泰洋さん作) 「ED」のダウンロード先 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se119287.html (Type74 Softwareさん作) ●不要になった個人情報は適切に処分する EDを使用したファイルの完全消去 繰り返し読み書きできる記録メディアやハー ドディスクでは,普通にWindowsのメニューか ら「ゴミ箱を空にする」を選んでファイルを削 除しても,専用のソフトを使えば復活でき る 場合があります。復活して困る場合は,「ファ イル完全消去ソフト」を使用して完全に消去し 「ゴミ箱を空にする」で消去したファイルを検索 「復元」のダウンロード先 http://www.vector.co.jp/soft/ win95/util/se192983.html (加藤 高明さん作) 教育用コンテンツの利用と募集 教育用コンテンツを授業などにご活用ください 花まるっ教育ネットknaの教育情報データベ ース(e-DB)には,環境教育や野外観察で役立つ 写真などを公開している「ふるさと素材」や,授 業等で利用できる写真やビデオを公開している「画 像素材・教材」など多数のライブラリがあり,秋 田県内の学校等における教育目的であれば無償で 利用できます。 利用者ID,パスワードは情報研修班へ データベースへのログイン お問い合わせください。 e-DBへは以下の情報を入 力することでログインでき ます。ご活用ください。 利用者ID パスワード 当センターでは教育情報データベースの コンテンツを募集しています 今回「knaコンテンツ利用規定」を公開し,「無 償で利用できること」,「著作権者の権利が守られ ること」などが明確に示されました。既にWebで公 開されておりますので,ご確認下さい。 knaコンテンツ利用規程のURL http://www.akita-c.ed.jp/e-db/kitei.htm 花まるっ教育ネットknaの教育情報データベ ース(e-DB)を充実させるため,教職員の皆さん からのコンテンツの提供をお願いします。kna で公開していただける写真やビデオなどありまし たら,担当までご連絡下さい。 お待ちしています。 連絡先e-Mail [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc